スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
学習の細切れがしやすい講座
忙しい人でもちょっとずつ勉強しやすいように、授業がうまく分かれているような感じになっているのがいいところです。
サクサク勉強ができるようになっており、ちょっとずつ勉強するだけでも仕事が忙しい方がすごく勉強しやすくなっているところがよく、効率的に勉強がしやすい点がいいです。
一つ一つの説明も丁寧であり、どういった意図があるのかもすごく勉強がしやすかったと言えます。
また、youtubeにて無料で動画も見れるようになっているだけではなく、勉強に集中しやすい音楽も提供していますので、サポート面がとてもいいところです。
参考になりましたか?
簿記を楽しく勉強することができます。
簿記1級の情報をネットで検索していると、たぬ吉先生が教えている簿記1級の講座を見つけました。
簿記2級のときもお世話になっており、教え方が上手な先生なので、早速利用し始めました。
実際に利用してみると、今まで躓いていた論点もスッキリと理解することができ、簿記の勉強が楽しくなってきました。
先生の授業は暗記ではなく、理解するスタイルで教えてもらえるので知識を定着することが可能です。
また、スマホで動画視聴をすることが可能なので移動時間や隙間時間にも簿記1級の勉強ができ時間を有効活用することができます。
今後も簿記1級を取得するため動画視聴をしながら、楽しく勉強を続けたいと思います。
参考になりましたか?
無駄がなくてわかりやすいと感じました
短い動画なので気合を入れてみなくても良くて、空いた隙間時間でさっと学んでいけるのが良いし、長くないから集中力も続きました。持参のペースで学んでいくことができて、2級講座は特典として商業簿記勘定科目をまとめている資料もあるのでお得感があるのも良かったです。3級は総まとめが公式のLINEで無料で配布されていて、どんな感じなのかなと最初にチェックしてから考えられるのも良いと感じました。パソコンだけではなくスマートフォンでもチェックすることかできて、複数のデバイスから観ることができるというのはありがたかったです。
参考になりましたか?
有資格者ならではの視点で効率よく学習可能
日商簿記検定の2級までは独学で対応できたものの、商業簿記と工業簿記の高度な知識や会計学まで網羅的に出題される1級は対策が難しかったため、公認会計士たぬ吉の資格塾を受講しました。
簿記や会計学のプロである公認会計士の有資格者が講義をしてくれる点や、オンラインで短時間かつ効率よく出題範囲の動画を視聴できる点に満足しました。
私は普段簿記と全く関係が無い仕事に就いていますが、公認会計士たぬ吉の資格塾では商業簿記と会計学を中心に一般の社会人の立場を考慮して分かりやすい講義が展開されているため、仕事と簿記検定の受験の勉強を無理なく両立できました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら