
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
197件中 101〜110件目表示
京都市のローソン新店舗
一言で言うと最悪でした
オーナー経営の新店舗ということで応募したのですが新店舗なので全くルールが決まっておらずオーナーが理不尽なルールをつくりバイトがどんどん辞めています。オープン前から言い合いになっていました。ルールはLINEグループの中で研修で教わった6ステップを使うこと(かしこまりましたなど)、ミスをした場合バイトの給料から引くこと、オーナーやリーダークルーに支持した場合即刻クビなどです。実際に支持してしまいクビになったクルーもいます。
こんな店働かない方がマシです。
参考になりましたか?
作業多過ぎ
バイトで入ったが、作業が多過ぎ!!某大手コンビニと比べると、一つ一つ手間がかかり、覚えるのが大変!長年勤めている人は残るが、新人バイトがすぐやめて、某大手コンビニに行ってしまう。
フリマアプリの発送方法に関しても、手間がかかっており大変。お客様を待たせてしまい、怒って帰る人もいた。
もう少し、従業員に優しい店作りができないのかな?
参考になりましたか?
業務よりも、、
クルー歴2年です。人間関係が楽しさ、やりがいを操作すると思います。正直人間関係が良くないとやっていけないと思った面がいっぱいありました。
揚げ物、品出し、接客、洗い物、廃棄チェック、前陳、、やることはいっぱい、もちろんトラブルもあります。でもクルー全員が良い人で話しやすく、トラブルも一人でなく数人で処理します。応用力とコミュ力がついたり、陳列や販売システムについて知れたりもするので自分自身の成長にもつながります!
クルーさんと新商品について話したりもするのでローソンごと大好きになれました。
働きたいと思っている人は、そのローソンの雰囲気をしっかり確かめてみてほしいです!
参考になりましたか?
皆さんに
皆さん個人意見にもよります。
これを読んでです。
私は他社コンビニ一年あと少し退社し
ローソンスタッフに行ってます。
まずはオーナー次第とオーナーの下(店長・社長)リーダークルーさん次第ではないでしょうか?
私が以前行っていたfはオーナーがオーナーで人間関係にもあります。感情を現わにして失敗した自分が減給になったりまたコンビニはたくさんやることがたくさんあります。
何を優先順位につけるか?です。
人間関係や時給等仕事内容や様々です
また高校生や大学生は時給やらになります。
またダブルワークフリーは人間関係やらになります。
私はこの度→時給より人間関係を優先順位にして時給は二の次にしてます、一人や二人は人間関係でいるんだ!とつまり問題視は必ずいますが
ここです。オーナーの下(店長・社長)らが理解していればなんです。
一人いますがきちんと社長や店長が伝えて頂け問題視の方と店長・社長が言う前仕事一緒にしてすぐさま理解して次の日→問題視の方の説明や理解できました。
前のfは私が自己紹介しても「そんなんわかってます!」誰とも話しない方でした。
オーナーには一切愚痴スタッフにも吐かずに突然退社しましたそれはまた減給されたらかなわないし
スタッフ募集しても入ると私のシフトが減りましたから。
長く維持はオーナーさん店次第です。
またそこのfのオーナーは「俺の店だから。」と必ず口に言います。だから何?と言いたいですが口で言っても無駄は無駄ですから。嘘ついて退社。
コンビニはオーナー次第です。
またオーナーの下によりスタッフが長く維持してます。
今のローソンはよいです。
コロナでよそに仕事行こといいましたら
やめて!ほしい。出します時給。
来て下さい。
感謝です。
参考になりましたか?
オーナーによるけど
ワンオペ多い。
何年働いても新人と同じ給料。
仕事が出来るかより、頼んだ時に出てくれるシフトを埋めてくれる人の給料上げると言われた。
だからレジだけしか仕事出来なくてクレームが多いおばさんが、1番給料高い。
商品の発注、修正、精算、品出し、店舗の清掃など全部出来る人達は最低賃金。
不満で仕事出来る人達は仕事を辞めていき、出来ない人達が残り人員不足でカオス状態。
ローソンのスーパーバイザーもたまに見回りにくるけど、給料の件はオーナーには何も言えないとの事。
参考になりましたか?
とっても楽しいです!
LAWSONで働き出して2年になります。私が働いてる店舗はオーナーが何店舗か経営していて、その経営している店舗内で足りなくなったらヘルプに行くみたいな感じの所です。私が働いている店舗はどの時間帯もみんな元気で仲良くやってます。夜勤に関しては月1呑み会をやっていたり、全時間帯での飲み会もあります。店長もオーナーも他の社員さんもいい人でとっても楽しいです。ヘルプに行く関係で他の店舗の人とも仲良くなったり、交友関係が広がりますね。仕事面は入った頃に比べると増えましたが、別に苦ではないです。給料はコンビニにしてはいい方だなとは思いますが、最低賃金なので上がることがないのは仕方ないとは思いますが、日によってはこんだけ働いててこの時給は安いなあって思うときもあります。仕事内容も楽しいですし、常連のお客様とも仲良くなれますし、他の時間帯の皆さんとも仲良くなれ、とってもいいバイト先だと思います。
参考になりましたか?
いやー、ブラックボックスだね
給料は都道府県の最低賃金から始まり。オーナーによるが、保険関係全てない。雇用保険もない。週5で6から8時間働いても雇用保険もない。辞めたとき離職票がないから、失業保険も貰えない。
毎月冊子が届くが新商品の内容とかが書いてあるもの。表紙は楽しそうな店舗の写真。本当にこんなお店ってあるの?と思うくらい自分の居る店舗は地獄。体調不良でも出勤をしてください。
入院して退院したその日夕方からシフトだったら、今日でれますか?
退院したばっかで出れるか!
古株には気を付けてね
参考になりましたか?
店長やオーナーによる
学生です。
うちの店舗は学生がとても多いので、人手不足な他店舗へのヘルプが多く、気疲れしてしまいます。しかもヘルプ先の女店長は事務所でお偉方2人とつるんで毎日毎日社員の悪口大会。仕事内容について注意してもらっても、人の悪口しか言えない人の話なんて聞けないです。
仕事内容は慣れれば簡単ですが、人間関係が最悪で精神的にまいってしまいます。うちの店舗は店長もクルーもいい人ばかりなので、やはり働きやすさ・続けやすさは店長やオーナーによると思います。
お客さんとしてお店を見ただけでは店長の性格まではわからないかも知れませんが、十分に吟味することをおすすめします。
参考になりましたか?
コンビニ業界で一番のブラックはローソンで確定です。
私が働いてるコンビニのお話ですがオーナーさんが無理しすぎていますね。
休みなしの夕夜勤を入られていて17時から6時(13時間)です。
403時間のシフトをルーティンされて20万しか回収しないので計算するとオーナーの時給が496円ですね。
そしてローソンの値入れ値がセブンやファミマよりも2倍に近く付けてますね。
参考になりましたか?
辞めさせてくれない。
年が変わる前に、「年度が変わる頃に辞めたい」と伝えていましたが年度が変わっても普通にシフト入れられてます。外人や新人がおおくて日本人のクルーを手放したくないのは分かるけどあまりにも酷い。それに店長に気に入られるかどうかで他の店舗に飛ばされたり、クビにされたりします。(流石にクビにされる人はそれ相応のことをしていますが。)人間関係は特に悩むことはありませんでしたが、シフトに関しては強気で行かないと無理なシフト組まれます。辞めたい時は留学するとか強い理由を付けないと辞めさせてくれません。あくまでも私の店舗の話です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら