
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
198件中 121〜130件目表示
最悪です
現LAWSONクルーの高3です。
ハッキリ言わせてもらうとほんと最悪な職場です。
通信制の高校に通っているため日勤帯での仕事ですが、オーナーは何もしないくせに嫌味は言う、裏で新聞を読み、ずっと煙草を吸っていて仕事はほとんどしない(レジのみ)、授業があっても人がいないからと出勤させられる、仲のいい客とくっちゃべっている、シフト、煙草などの発注、新人の教育ほ全てバイトの仕事、のくせにオーナーと教え方が違ったり自分の癪に障ると怒る、もしくは態度に出す。私は月〜金曜日9-17で働かされました。学校にも行けてなく辞めたいと伝えてもあやふやにして流される為申し訳ないですが無断欠勤をしてそのまま辞めさせてもらいます。もう耐えられないです。
参考になりましたか?
オーナーによる
ローソンに、働き出して10年くらいになる、まあまあベテランなんですが、ほんとオーナーさんによりますね、わたしが、最近まで働いていたオーナーさんとこは、割と服装も髪色も、カラコンしようが、ピアスしてようが、じゆうでした。しかし、気に入った人には、特別感ある、店でしたね。わたしは、あまり好かれていないようでしたから、仕事は、できないとされてましたから、新人研修は、しませんでした。物を知らないくらいにひょうかされたのかめですね。この、レベルで、リーダークルー?店長候補?ありえませんね。まあ今月締め日で、やめることにしましたが、やめるて、わかった途端、色々うなぎや、クリスマスに、ケーキを予約たくさんしたのは、すっかり忘れて。そんな店ですね
参考になりましたか?
教育係
アルバイト教育係についてです。
若い教育係みたいな人がいてタメ口でチャラい感じだった。
親ぐらい上の従業員に対しても「あの子は〇〇」と言っていた。
コンビニで起こりうる防犯についての重要な説明がなかったので聞いたら「そんなのは常識なのでいう必要ありませんよww」と言っていました。
「なんでも聞いてください」と笑顔で言いながら質問すると物凄く嫌な顔をするか馬鹿にしたようにヘラヘラと答える。
質問の仕方についても「そういうバカみたいな単純な聞き方ではなくて、雑談の中に織り交ぜてこい」と質問の仕方まで注文つけてきました。
こんなのは初めてで驚きました。物の言い方がなってません。
参考になりましたか?
おすすめしません
厨房があるお店は朝からサンドウィッチ、バーガー、お弁当を作ります。自分がいたお店は2人制で一人は調理、一人はレジが仕事。他にもFFも作成したりしなくてはならず、とても忙しかったです。グループLINEにも強制で入らされて、店長の威圧的な口調でのお説教に嫌気が指し辞めました。
参考になりましたか?
イライラの原因
愚痴を少し。
今まで楽しく仕事をしてきた。
少し不平不満はあっても、すぐ忘れる方だった。
ある新人パートさんのせいで、一気に仕事が嫌いになった。
短時間勤務で休憩なしなのに1時間の休憩を勝手に取る。
重い荷物を持たない。
面倒な仕事はしない。頼んだら凄く嫌な顔。
帰り際、挨拶なし。無言で帰る。
これを仕方ないと言う店長も嫌いだ。
参考になりましたか?
大人としてのマナーが…
僕の働いていた所は。主婦層の方は凄く丁寧に教えてくれましたが…店長がとりわけ悪く 必ず僕と入れ替わりなはずなのに。来なく連絡もない…挙句には昔からの持病でとか言い訳され。面接の時や他のクルーの方からも何も言われてなく。アルバイトは軽く見てるのだなっと思い。そこを辞めさせてもらいました。社会のホウレンソウを守ってほしい。
仕事内容はとても辛く週2で新作が出るので
メニューの覚えたり挙句には
忙しい時はコーヒーがエグい程の注文がされるのでミスしたときの自腹が痛い。
覚えのないクレームをつけられるし精神的にも辛くお客様層も悪い印象
初めてのバイトには向かないので辞めたほうがいいと思います。
参考になりましたか?
ローソンワンオペブラック
今晩、ローソンで働き初めて一年成りますが、正直人が居ないより、売上が落ち込み、ワンオペ傾向に、何処のお店も進んでます。ワンオペでも、時給は変わりません。店選ぶなら、ワンオペで無い店選らんだ方が良いです。人は居ないし入って来ない納得です。
参考になりましたか?
ローソン元従です。
上に立つ人間の好き嫌いでシフトが増えたり減ったり。お気に入りのバイトは遅刻してもおとがめなし。影で何言われてるかわからない。目つけられたら最悪です。勝手なノルマは与えられるしねぇ。なにを基準にノルマ張り出すの?表立って言わないけど、獲得できてない人はチクッと嫌味。少なからず1人1つは自腹覚悟。
参考になりましたか?
それぞれの店舗
自分は高校に入ってすぐにローソンのバイトしています。1番最初のお店はオーナー経営の店舗でした。正直人事不足なのか知りませんが、勝手にシフトを入れられていました。また店長との相性・従業員とも馴染めなく、一ヶ月ぐらいで辞めました。
今働いているローソンは地元の会社(地元では大手)が経営していて、尚且つ店長・従業員の雰囲気がとてもいいです。
なので時給や立地条件ももちろんですが、やはり従業員達の雰囲気が一番大事だと思います。今のところはシフトも融通がとても聞くのでありがたいです。
参考になりましたか?
入ってからが大変、ストレス覚悟
始めは皆さん仕事に慣れないと思うのですが、慣れてなくてもお客に注意されます。こっちの事情も考えずに容赦なく注意されると頭にきます。お客は神様じゃないよと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら