
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
141件中 21〜30件目表示
接客業って知らないん?
神戸湊川店はひどくて‥スマホ見ながらレジ打ちして
ありがとうございますも
何も言わず‥売ってやっている態度。
教育はしていないんでしょうか?
参考になりましたか?
店員様
待たせても平気な店員。
自転車をとめようとしたらそこは邪魔だからとめないでください!と怒鳴る店員。
いらっしゃいませの挨拶もろくにできない店員。
間延びしたしゃべり方で小馬鹿にしてんのかとイラつく店員。今のところこの二人は土日にいるみたいなのでこの人がいない時を狙って行ってます。
愛想とか求めないから最低限の接客対応身に付けてほしいわ。好きな商品があって、誘惑に負けて行っちゃうけど、平日朝と昼の店員さんは感じいいんだけどなぁ…。
参考になりましたか?
まず、汚い。
都内、北区志茂一丁目
仕事柄、平日が休みの時は昼間、買い物に行きます。
なので、ほぼ毎日行くのですが、なんか汚い。床に、ラーメンとかにお湯を入れる電子ジャーとか汚れたままだし。たまに「なんかキレイだな」と思うと、決まった店員さんがいるようです。
・品揃え
似たような職なのでわかるのですが、あらゆる棚の商品が売れたままで、整理されているのを朝しか見たことがない。たぶん夜勤に全部任せているパターンでしょうね。
新商品もどれなのかわかりづらく、棚の使い方、陳列の基準が理解されていないのかも。こういう事、会社は教えないのかな
・接客
店員も特徴的で、夜勤はレジにいないし、ほかの時間はずっとレジに立っているだけです。ぶっきらぼうな返答をする女性がいて、クレームがこないかグレーゾーン。迷惑なわけではないけど、好きにはなれない店なのですよ。ローソンの本部が一回ちゃんと指導しないとダメですよ
それにしても、セルフレジとかいうのは面倒くさい。現金はつかえないし、タバコや酒には店員さんが名札をスキャンしないと買えないし、電子マネーカードとポイントカードの順序がわかるまでに苦労する。(慣れれば簡単だけど)
正直、近くに「まいばすけっと」でもあってほしい。
参考になりましたか?
おでん無料券が・・・・・・
10月31日の読売新聞の折り込みチラシにておでん無料券なるものがあったので、切り取って仕事帰りに他の商品と一緒に100円おでんと無料券を持ってレジに行ったところ、おでん無料券が使えませんでした。店長に確認するからお待ちくださいと言われレジの横で待つこと5分以上、外国人のバイトリーダーの方が「これどこから持ってきたんですか?うちのチラシと違います。」と言われました。店長は不在で(お休み?)電話で連絡を取っているようでしたが、これ以上待たされるのが嫌だったし、バイトがほとんど外国人でらちがあかないので、途中で帰ってきました。東船橋駅北口店では使えない無料券なのでしょうか。ちなみにクーポン券も持ってたけど(その店でのクーポン券の大きさが違っている)、また使えないと言われそうなので捨てました。
参考になりましたか?
仕事なんだから!
時々行くお店。それなりに毎回買っているし、さほど混んでもいないのに、最低限の挨拶がない。客のより好みがあるとしても、いらっしゃいませ、ありがとうございます位は言って欲しい。それも仕事のうちでしょうが。それも他の客には一応言っているから、明らかに、こちらへの当て付けだよね。そういう接客しか出来ずに続くようなら、当てはまる店名を名指しで、お客様相談室にクレ-ムしようかな。
参考になりましたか?
店員に対するクレーム
よくローソンストア100都島中野町店によく行くのですが、一人だけかなり態度悪い、店員がいて、その方は、最初にかなり小さい声で挨拶して、それ以降何もきかず、箸などを頼んでも返事もしてくれません。
それで、ちゃんと入れてくれたらいいのですが、たまに、入れてない事もありかなり迷惑です。
後、どうしても必要な際に、返事をしなかったので、返事をするように言うと舌打ちされました。
更に、今日、お会計の際に、その方のミスでポイントカードやお金を落としたのに拾わず、拾わせ、謝れと言ったのに無視されました。
後、前に、他のお客様に怒鳴られて無視してました。
そちらのお店でそんな事を許しているのなら何もいいませんが、もしその方が独自でやっているのなら早くちゃんとやらせるか辞めさせていただきたいです。
参考になりましたか?
100円だからね…
正直言って100円以上の期待はしない方が良いかも。
商品の質も量もお店の接客も。
店員さんの対応は当たりハズレがあるから、商品の場所とか聞きたいことがあったら少し様子見てから伺うようにしています。
参考になりましたか?
確かに愛想は悪い
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
近所にあったことと、dカードプリペイドやLINE payが使えること。
【良かった点】
dポイントやLINEポイントが付くくらい。
【気になった点】
接客態度の悪さは内部事情によることが多いです。とはいえ、小売店で働いていれば特定の客について両方の意味で印象に残ると思います。
店員が良い印象を持てば接客態度は良くなりますが、逆に悪い印象を持てば無愛想になります。女性の多い職場であればそのような傾向が強くなります。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
近所にドンキホーテもあるので、最近はそっちへ行くようにしています。そこの店員も愛想悪いですが、ローソンストア100で精神的に鍛えられたので慣れました。
参考になりましたか?
接客がひどい
女店員が感じ悪い。
いらっしゃいませを言わないくせに店員の男性とは
大声で長々と話している。
レジでもいらっしゃいませを言わない。
一つのカゴの中で会計するのをやめてほしい。
他の客には挨拶していた。
他の店員は感じがいい。
特に別の女性店員は親切だった。
参考になりましたか?
店員の質、差がありすぎ
賞味期限切れ寸前の半額品を強引に勧めてくる女性店員が苦手でした。あまり断るとお店に行きにくくなるので何度か買わされてましたが、帰宅後即廃棄。お客様センターに相談しても「今まで何度も買っている!!これは営業努力だ!!!」と自称、指導員が喚いているだけ。改善なんてきちんとする気ないんだと悟り、ほかの店を使うことにしました。
きちんと頑張っている店員さんもいるのにね。勿体ない営業してる気がしました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら