スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
23件中 1〜10件目表示
ポケットwifiの不満
一人暮らしの親の見守りに利用。
Wi-Fi環境がないためポケットルーターも利用しましたが、このルーターの性能が酷くて、サブスクのワナが仕掛けてありました。
わずか数分使用で日の使用制限、24h使用不可。容量増加契約へ。
某メーカーさんの見守りレンタルと比べこちらのルーターは使えなさすぎです。もっと選択肢を持たせないと取り残されると思います。カメラは良いがこのままではカスタマー満足は、得られないです。使用を開始したばかりですが解約をして他に切り替えます。
参考になりましたか?
うーん、、
一人暮らしの親の家に設置。
無料お試し期間中ですが、なんとかセットアップできてよかったと思ったら帰り道に確認するとさっきまでカラーでうつっていたのに白黒になっていました。
色々試してみるも直らずチャットサポートで聞きましたが、確認しますと返信があったきり何も無い。
自分で色々やりすぎてしまったせいか今度はオフライン。24時間何もできないみたいです。チャットサポートも全然返信来ないしこれはもうお金払ってまで使う物ではないなと判断しました。
参考になりましたか?
最低システム
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
義理の母がアルツハイマーで1人の時の行動が不安だったため。
【良かった点】
無し
【気になった点】
装置のレベル、顧客対応…装置は工夫無し、サポートはメールのみで、技術対応が最低で、不備内容を理解せず…取り敢えず、機器を返送させ、問題無いからと送料の往復料金も利用者に負担。こんな対応は初めてみました。…また、機器、特にWiFiルーターは障害物が多少あるだけで、全く繋がらなくなる(同じ場所でも他のWiFiルーターは繋がる)、システムとして機能しない!…また説明資料も分かりにくい。…更に、通信制限が直ぐにかかる。…良い点が全く見つからないので…これから検討される方にはおすすめ出来ないシステムです。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
機器は購入しましたが…1日で解約、機器代が損失となりました。…もし導入される方は、面倒でも、レンタル契約でやらないと使用できない環境では機器代の損失となりますので、ご注意ください。
参考になりましたか?
室内カメラ360
遠方で一人暮らしの親の見守りの為に設置。
設置環境が都心のタワーマンション25階でネット環境が全くなくWi-Fiも無しだったので、本カメラとカシモWiMAXホームルーターを設置。どちらもお試し期間があり、速度や性能に満足出来なかったらそのまま返品解除ができる点を重視。
一番の難関はホームルーターが25階の高層階で使えるかがネックだったが全く問題なかった。速度的には常に100Mbps前後は出たのでリアルタイムの映像もスムーズな動きで見ることができた。
カメラの性能的にも非常に満足のいくものだった。
他のレビューで設定が難しいとか画質が期待外れとか、動体検知がイマイチとかあったので心配だったが、私的には動体検知とかは不要な機能で、部屋で親が倒れていないかをリアルタイムで確認できれば問題なかったので特に不満はなかった。
設定については特に難しいとは思わなかったが、今時のルーターは2.4Gと5Gの両対応の機器が大半だと思う。2.4Gで接続しないとダメな点は注意が必要かと思う。
あとアプリにカメラを認識させる段階で、1回目ではうまく認識できなかったが、やり直しの2回目で問題なく認識できたので、操作を実行して暫く認識せずフリーズしたような状態になったら、初めからやり直せば繋がると思う。
ズーム、旋回等もスムーズで問題無し。
画質についても高画質の動画を残すとかは考えていないので必要十分な画質で満足。これ以上高画質だと速度的に負担が増えカクカク映像になる可能性があるので現状で満足。
強いて言えば、閲覧用アプリで、設定等が触れない只見ることだけの出来る知り合いに公開できるゲストアカウント見たいな物がないのが残念。
上記レビューはあくまでも私の使いたい環境と性能が一致したための高評価。
今後は遊びで動体検知機能を試してみようかと思っている。
参考になりましたか?
最初から使えなかった
1.一人暮らしの父の見守りのためにドアセンサーと人感センサーをトイレ、玄関の2箇所に設置
2.良かった点
特に何もなし。
3.気になった点
設置当初からドアセンサーが反応せず、何度も問い合わせましたが、適切な対応は全くありませんでした。人感センサーのみの契約はないと言われて仕方なくドアセンサーは一度も使用しないまま数ヶ月使いました。
WiFiが頻繁に途切れる。その度に父が倒れているのではないかと心配になり電話で安否確認。父は元気で単にWiFiが途切れて動きを感知しなかっただけというパターンが頻発。安心どころか心配の種が増えただけでした。
4.全く使用したいと思いません。特にサポートは最悪で担当者の対応はAI以下のレベル。私は解約し、クロネコヤマトが提供しているHellolightというサービスに変更しました。シンプルで安く、駆けつけサービスもしてもらえるので今は安心して生活しています。
参考になりましたか?
屋外カメラ
ここを読んでから候補にいれるか、決めればよかったと思いました。
他にもあったかもしれませんが、2週間無料レンタルというようなのが、ここ以外になく、
こちらで試してみました。
Wi-Fiの設定が必要で、2.4しか使えないようにしなければならないですが、そこは他社も同じだったのですが、この設定によりスマホなどのWi-Fiも制限がかかるのは残念。
バッテリーは3か月とありましたが、1週間でした。レンタルだから使いまわしの商品だろうし、とは思いますが、あまりにもひどいですよね。
あとはオフラインが続く、動体感知した後だけしばらくオンライン。
なので、外出先から現在の映像も見れないし、アプリで録画された動画も確認できない。
サポートに問い合わせたら検品をと言われ、送ったが、問題なしとのこと。
何もなければ往復送料もかかるし、不満です。問題あっても問題ないって言って返してるだけでしょ、って思います。
使ってるスマホとの相性だともいわれました。ただ、アンドロイドでsense7、グーグルピクセル5両方でアプリを使いましたが同じ症状。だったら相性悪すぎでしょ、って思います。
電池の持ちや、動体感知の遅さなど不満はいっぱいありましたが、他社へ買いなおす勇気もなく、
とりあえずレンタルじゃなく新しい機械であれば改善できることもあるかもしれないと思い、購入にしましたが、、、、やっぱ他社の方が良かったのではないか、と、届く前なので不安を抱えています。
満足はできないです。
参考になりましたか?
あてにならないかな。
防犯対策に契約。質問に対するサポートもメールのみですが、契約前の返信は丁寧でした。契約後は、質問に対して、ほぼ,マニュアルを添付のみ回答。
電池交換目安、人感センサー1.5年閉開センサー2年となってるが、5ヶ月持たないぐらいでした。普通に1人暮らしです。頻繁な出入りはしません。
通知ですが、通信の時間差の問題ではなく開くと閉じるが逆に来たり、通知がなかったりで、安心ではなく逆に生活の不安を煽られました。安心の為に契約したのに、開閉が逆に通知されるなんて、想定外でした。閉めた玄関ドアにあとでアプリ見たら開いてると通知が来て、ずっとそのままなら普通は怖くて家に帰れませんよね。通信なのである程度の不具合は仕方ないですが、開くと閉じるの通知が逆に来るなんて。。。
その旨をメールで送ったら、通信なのでそんな事もある。嫌なら解約を検討してと返信がありました。
参考になりましたか?
迷惑な隣人のトラブルを解決
問題が解決しました。隣人の迷惑行為に悩んでいました。
無事に証拠が取れて、嫌がらせをしてくる隣人を退去させることができました。ありがとうございます。
玄関ドアを蹴っ飛ばされる瞬間を撮影できました。
ドアがへこみましたが、カメラがなかったらどうなっていたかわかりません。
機械が得意ではないので、こうしたトラブルに悩みながらも対策を取れませんでした。
無料のトライアルもあったので、安心して使い始めることができました。
私は、チャットでのサポートも親切に対応されたので、こちらの口コミのサポートへの不満が気になり、感謝の意味も込めて書き込ませていただきました。
防犯に悩んでいる方がいたら、レンタルで、無料トライアルでお試しして、実際に利用して自分に合うかどうか試してみることをおすすめします。
参考になりましたか?
使わなかったからトライアル期間に返金したら、、
初めて使う防犯カメラで、トライアルがあるということで始めて見たのですが、色々考えてまあそんなに使わないかな?という結論になり、全く使わずにトライアル期間中に解約。返品も期間内にしたのですが、、返金を求めたところ、全額返金がされませんでした。。
機器の返品の際の送料もこちら持ちで送っているのですが、購入したとされる機器の代金などは全て返金の対象外でした。
申し込み時に書いてあるということでしたが、返信の対象外になったのは結局支払い総額全てでした。トライアルと言って軽い気持ちで始められる感じですが、これはトライアルではなく完全に返金不可の購入です。みなさん気をつけて。
参考になりましたか?
残念
離れた場所に暮らす両親の見守りのために利用。
室内カメラのみ。
HDでは 画像確認時間が1日で7分しかない為
SDカード利用。
それでもカメラとスマートフォンの間の通信経路に、どこか1箇所でも通信が不安定な部分が存在する場合は自動的に「リトライ」が発生し、その際に通信量が増加するそうで
結局 1日で映像確認できる時間は 10分弱。
一旦 通信制限がかかってしまうと
その後24時間 オフラインとなり
全く何も映像確認できず。
これでは 残念ながら 使えません。
またサポートに相談しても
相手によって 返答内容が違ったり
的外れな内容だったりと 解決につながらず。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら