スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
自分の都合に合わせて学べました
昼間集中、夜間、土日の3つのコースに分かれているので仕事をしながらでも自分の都合に合わせてプログラミングを学ぶことができるところがとても気に入っています。講師の方もベテランのエンジニアさんなので、こちらの質問に対する答えも的確で非常に分かりやすかったです。また、クラスが少人数なので、他の方の質問があやふやになっていることを明確にしてくれたり、刺激になったりでしっかりと学ぶことができました。強いて言うなら、他のところと比べると料金が少し高いのがマイナスだと思います。それ以外、私的には特にマイナスとなるポイントはなかったです。
参考になりましたか?
将来の不安から、必要と判断しました
今の職場では、エクセルやワードを使う業務がメインで、集計業務等はマクロやVBAを使うことで業務の簡略化をしてきました。ただ、今後の仕事のあり方では、システムの管理者側にたつ仕事が企業にとっても必要とされると判断し、このスクールを受講することにしました。サーバー、ネットワークの知識習得のため「LINUXサーバ/ネットワーク講座」を受講しています。決めては、未経験者でも実務で困らないような演習を受けることができる講座だったからです。教育訓練給付金の対象でもあるので、資金面でも安心できました。
参考になりましたか?
初心者でも安心して学べます
日本で初めて設立されたIT教育の専門機関なので、カリキュラムが優れており講師の方々もプロフェッショナルです。短期間でITに関する様々な知識・技術を学ぶことができます。クラスは少人数なので何でも気軽に相談できる点も素晴らしいと思います。私は初心者でしたが、スムーズに学習を進めることができました。
学校で学ぶことと実務には隔たりがあるのが一般的ですが、この学校の授業内容は非常に実践的です。現場で即戦力となるための実力を養うことができます。私はこの学校でJavaによるプログラミングを基本から学びました。独学で学ぶよりも遥かに効率的にスキルを習得することができたと思います。
参考になりましたか?
信頼できるスクールです。
リーズナブルに技術が習得できると思って、別のオンラインのスクールに籍を置いていたのですが、長続きせず、やはり対面で教えてもらえる教室に通いたいと思ったのでこちらのJavaベーシックコースと、マスターコースに通っていました。オンラインと違い、わからないことをその場で気軽に質問できるのが自分に合っていると思いましたし、講師の方はそんな自分に根気よく、理解できるまで教えてくださいました。お金はかかってしまったけれど、確実にモノになるまでがんばれたので、このスクールにしてよかったと思っています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら