スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
まぁまぁかな
マツダ期間工で働いて2年経ちます。
期間社員は一言で言えばたらい回しにされる可能性がありま
す。
私は2年の間で4回も職場を移動しました。
人手が足りなくなったらその職場に応援で行かされる事があるのでまた仕事も人間関係も一から築かなければなりません。
すごく苦痛です。
また上司も合わない人もたくさんいます。
すごく腹が立つ事も言われます。
給料は半年ごとの更新をしていったら上がっていきます。
あとマツダのウオクニ弁当はクソほど不味いです
ほとんど揚げ物しか出てきません
カレーが出てきても箸しかありません。意味が分かりません
マツダ期間工で働こうと思っている人達に助言するとするならば給料は上がっていきますが残業や休日出勤をしないと少ない時もあります。(連休がある月は特に)
マツダ期間工で働くならばある程度の覚悟はしておいた方がいと思います。
職場によって当たり外れがあります。
臭いところは本当に匂いがきついです。
その上で働こうと思うのならば頑張ってみてください
あと夜勤もあるので最初は寝れなかったりすると思います
体調を崩しやすかったりします
あと有給等はあるのでそこは助かりますよ
参考になりましたか?
期間工でリズムの良い生活ができた
期間工で働きたいと思った理由は、決まった時間に働きたかったからです。以前は夜勤がありましたが、私が採用された期間工では日勤のみで、残業もなく規則正しい生活をすることができました。仕事内容も明確だったので、やりがいを持って職務をこなすことができました。また、給与などの制度も整っていました。大手企業のため福利厚生が充実しており、定期的な健康診断やレクリエーション施設の利用も可能で、仕事だけでなくプライベートも充実することができました。唯一の欠点をあげるとすれば、期間が定められており、長期間働くことができない点です。
参考になりましたか?
最初の頃は、作業中にでる匂いに気分が悪くなりました。
マツダの期間従業員として6ヶ月間働きましたが、入社してくる従業員が多いぶん、従業員の入れ替わりがかなり激しい印象を持ちました。なので教える立場の責任者の方は大変そうでした。
私が主にした仕事内容は、車のシート部分を貼り付ける作業で、一見簡単な作業と思われがちなのですが、車体に擦らないように注意して作業しないといけないので、かなり神経を使いました。作業中にでるゴムの匂いが身体中に付着して、最初の頃はその匂いで気分が悪くなりました。
肉体的にキツイ作業が多いので、休日はとにかく身体を休めること、ストレスを溜めないようにすることに気をつけていました。
参考になりましたか?
車軸は地獄
車軸は設備もボロく工場の屋根から雨漏りがして製品を作っている設備の中にも雨が落ちてきます。
設備がボロいので当然トラブルも多く、その割にはカツカツの人数で目一杯カツカツの数を作らそうとするので定時も普通より1時間長く、その上で毎日2時間は残業します。
その間ずっと動きっぱなしです。
若くて体力がないとめちゃくちゃキツいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら