
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
51件中 21〜30件目表示
とにかく通って良かった‼︎
先生がとてもとても優しい方で 見た目も優しく初めから母子共に安心出来ました。2歳のプレから通っています。色々習い事をしてきましたが嫌がりすぐに辞めてしまいましたが、めばえだけは行きたがります‼︎
消極的だった娘が、だんだんと変わって来ました。はっきり意見を言ったり自分からお友達に声をかけたりする様になりました。知能の面でも、勝手に字を読みはじめたり数を理解したり、親の私がビックリしています。(家では特に何もしていません)遊びの延長で知能面も伸ばせられて本当に満足です。
私にも娘にも優しく親身に対応して下さる向山教室の先生には感謝しかありません。どの習い事でもですが、内容以前にやっぱり先生です。
参考になりましたか?
講師の質が悪すぎる。教材費(約5万円)だけむしり取られて時間とお金の無駄です
開始3分前にお教室着いた子供が、先生に無理やりお教室を追い出されて傷ついて大泣き。(他に生徒はおらず、我が子のみの教室です。外で泣いている子供を見ながら先生は教室のモップがけを始めました。)
その後、不信感が募ったので教室の様子を見に行くと「眠そうだったから抱っこしていたら寝ちゃったの」と45分間のレッスンほとんど寝かせられてました。
講師は保護者にも敬語を使わない。レッスンは45分と書いておきながら、実際は自由に遊ばせておいて準備を始めるので、実際は15分くらいしか教材を使って行っていないと思います。
講師の質が悪すぎます。退会時に本部に伝えたが、規則だからと教材費(5万近く)は返金しないとのこと。納得できません。
参考になりましたか?
めばえを選ばなかったために
ショッピングモールで勧誘しており、知能テスト的なものも兼ねて体験させてもらいました。娘が2歳半くらいの頃だったと思います。
パズルなど娘なりに良く考えて取り組んでいたように見えたのですが、対応してくださった方からこの子はこのままでは将来困る、今から対策をしなければならないと言われました。
まだ小学校にも上がってない子供に対して能力の低さを指摘されたことに妙な悔しさを感じたのを覚えています。
その2年後にとある通信教育幼児コースに入会、ずっと続けていて今では中学受験コースを頑張っています。大手模試で偏差値60前後です。
うちはめばえ教室では劣等生となりそうでしたので入会しなかったためこの程度ですが、めばえ教室に入会し、勉強した子はかなりのエリートになられることでしょう。
参考になりましたか?
長くお世話になるところではありません
もともと発達がゆっくりでしたので、藁にもすがる思いで通っていましたが…
発達が遅かった原因が解決し(身体的な要因でした)発達も一気に平均レベル(以上)になりましたが、入会時のイメージが指導者に残っていたようです。
「この子は後回しにしても分からない」ということです。結局、時間がなくなり子供の対応がなくなり…が続くようになり、子供は授業中に抜け出しました。(イオンの店舗内だったのでイオンにいましたが)もちろん、抜け出してしまった謝罪もありませんでした。
その時はすでに月謝を払ってしまっていたので、その期間だけは通いましたが、最後は私に目を合わせることもなかったですね。指導者は。
参考になりましたか?
やってよかった
以前、埼玉県蓮田でお世話になりました 無料体験で娘が行きたがり入会となりました あおばクラス終了後、小学校での勉強はどの教科にも興味をもちました 下校後は習い事に行くことなく友達と外で遊んでいました 親から宿題をやりなさいと言うまえに取り組んでいました めばえ教室で学ぶことを楽しく体験できたからだと思うのです 中学、高校でも安定した成績でした 高校、大学受験の為に塾に通うことはありませんでしたが第一希望校に合格することができました 親が気をつけたことはゲームする習慣をつけさせなかったことぐらいです 現在、蓮田の教室はありませんが孫の代にもどこかのめばえ教室に通わせてあげたいと思います
参考になりましたか?
時代に取り残されている
子供の学年・・・年少
内容・・・体験レッスンのみ
講師の年齢・・・50代より上
・体験の為、母子同室
・体験中、子の解答が合っていたにも関わらず、講師が「これは〇〇(違う答え)だよ」と訂正し、子が混乱していた。(ちなみに、全く難しい物では無く、一般的な乗り物の名前。)
母子同室だった為、後であの答えは〇〇(子)が合ってたよ!と後で伝える事が出来たが、入会後は母子分離年齢クラスの為間違って覚えてしまっても訂正できない
・初対面かつ母子一緒でも子に対して講師のイラっとした口調が垣間見られる場面があった
・月謝は7,000円台と幼児教室にしてはリーズナブルだが、内容的に家庭でも遊びながら出来る物しかない為、通室のメリットが無い
・教材費が【年間】4万5千円程。ほぼ紙製で耐久性は低い。プラスチックでは無い自然の素材にこだわるにしても、その値段を出せば木製でもっと良質な市販品が買える時代(しかも、情報も得やすい)に敢えてこれを選ぶ必要があるのか疑問
【総評】
・全てにおいて40年前から変わっていない。良い教材やノウハウも残しつつ大幅なアップデートが必要だと思う。
参考になりましたか?
通ってよかった
めばえ教室に通って保育園児の最後の知能検査は145。日頃の生活や、2-3年前は95だった数値から見ても、考える力が付いたのかなと思います。
小学校受験するような学校が近所になく縁が遠かったですが、めばえ教室の先生のお子さん(今は医者)が通われていたときの家での学習や、理系脳になるためのアドバイスなどプッシュ!いただけました(笑)
アドバイスとしては、落ち着きのない子や授業中に教室のドアを開けるような子は、すぐにやめていきます。
通わせる親からしたら自分の子をしっかりとみて頂きたいので、他の子の迷惑になるなら仕方ないとは思いました。
参考になりましたか?
友達が出来て楽しそうです
普段買い物にいくところに、めばえ教室があったので行かせることにしました。普段は下の子供がまだ小さいので、なかなか外出することができず同年代のお友達もできませんでした。めばえ教室に通うようになって、一番大きかったことは子供に友達ができたことでした。仲良く遊んだり、学んだりして言葉もどんどん覚えていきました。私と下の子と三人で自宅にいたら、こんなにしゃべれるようにはなっていなかったと思います。子供にあったスピードで進めてもらえるので、子供もやる気が出るようです。
参考になりましたか?
何の説明も無い
無料体験に予約して行きました。
1度決めた日程に都合が悪くなり、変更の電話をしました。
すると、担当から連絡させると言われてギリギリまで待ってても連絡なし。
こっちから問い合わせすると、大丈夫ですとのこと。
当日、体験の日。
色々なパズルや、色合わせとか、遊びながら
の体験。
そして、50分の体験が終わりました。
その後色々入会の説明があるのかと思いきや、どれだけ教室の外で待っててもなにもない。
こちらから、入会の時はどうしたらいいのか、聞くと、お電話頂くと教材の準備があるのでお電話ください!と。
金額の説明もなく、パンフレットを渡されただけ。
どうでもいいのか、やる気がないのか、意味が分かりませんでした。
参考になりましたか?
真面目すぎでは…?
体験学習に参加したときのことです。
こども向けにあるグッズや、掲示など工夫がされていて、とても可愛い雰囲気でした。子供もキョロキョロと室内を興味深く見ていて『すごいね~』と言っておりました。先生もニコニコと迎え入れてくれていました。
ですが、クラスが始まるとまるで進学塾のように口調が強くなり、学校よりも厳しい空気。他の保護者も一言も話すことなくシーンとした雰囲気で、ニコニコ顔も出ませんでした。
帰りに、『いかがでしたか?』と聞かれましたが『ハハハ』と苦笑いしか出ませんでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら