319,363件の口コミ

ミイダス(MIIDAS)の口コミ・評判

ミイダス(MIIDAS)

[引用]公式

3.07

78

(カテゴリ平均2.85)

ミイダス(MIIDAS)はスマートフォンアプリ専用の転職サービスです。簡単かつスピーディーに登録でき、自身の市場価値診断が受けられます。アプリでの簡単な操作で各種情報の閲覧やプロフィールの設定が可能です。

メール・メッセージ類が山ほど送られてくるようなことがないし、自分の市場価値を知ることでモチベーションアップできてうれしいと評判ですが、「登録しないと求人の閲覧ができないの?」、「想定オファー年収って参考になる?」ということが気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

78件中 1〜10件目表示

70名会社の1人孤独な採用担当者さんがアップロードしたアバター画像

1.00

165万円の契約更新請求書が届いて大困惑→合意解約しました

70名の中小企業の採用担当者です。ミイダスの「自動更新詐欺商法」にはまってしまいましたが、無事に【合意解約】に至りましたのでその情報のシェアです。採用担当者の立場で私と同じように困ってしまった方にこの情報が届けば幸いです。

(背景)
採用難で「ダイレクトリクルーティングがいいらしい」とアドバイスをもらってたこともあり、何かツールを探していたところ、運悪く1年前に165万円(360日プラン)でミイダスを初契約してしまいました。結論、サービス内容は最悪で採用実績はゼロ。更新の意思は全くありませんでした。その状況で、【mailや電話など一切の連絡がなく】ステルス作戦で契約更新日が過ぎてしまい、更新料165万円の請求書だけ丁寧に送り付けてこられましたので「納得いかない!!」と主張しました。ただミイダスの専任契約担当者から「1年前のWEB契約書を確認してください、更新日の30日前までに解約を申し出ていなければ解約料100%の支払いが必要です(何なら当時のやりとりの録音データがありますと脅されます)165万円はきっちり払って下さい」と主張され埒があかず。弁護士先生に入ってもらいアドバイスいただきました。ぜひ対応策ポイント共有しますので、ぜひこんな詐欺企業にぜひ負けないで下さい。

(ポイント)
「弁護士をたてて徹底的に抗戦宣言をする」→電話で
(1)「支払う意思がない旨」弁護士先生から内容証明郵便を送付してもらう
(2)裁判までのコストをミイダスはかけないだろうと想定
(3)示談交渉にもっていき譲歩を引き出す(165万円のうち全額を支払わず落としどころを交渉)
(4)弁護士先生への成功報酬の支払い
→(1)~(4)のステップを描くことになりました。結果は(1)の内容証明郵便を送る前にミイダス側から
「合意解約」に応じると連絡があり、ミイダスへの支払いも弁護士先生への支払いも発生せずに解決しました。(弁護士先生にはせっかくいろいろ相談にのってもらったのに申し訳なかったです。)

(想定コスト)
・内容証明郵便の作成対応(5万円)
・示談交渉でミイダスへの支払いが発生した場合の料金
・弁護士先生への成功報酬は「支払わなくて良くなった金額の16%」

(補足説明)
・弁護士先生曰く、今回の事案は個人間取引であれば「特定商取引法」で自動更新に関する抗議もできる
 のですが、事業主間の取引になるので、「裁判になったら負ける可能性もある」と説明を受けました。
・一番腹が立った【更新時に、mailや電話など一切の連絡がない】点については、残念ながら法律で規制
 ができないそうです。


これからのご時世サブスク(自動更新)の契約が増えていくし、WEBでの契約が増えていくと思います。
今回は自分に法律の知識(特に自動更新契約の危なさ)を知らなったこと深く反省する事案となりました。マネーフォワード契約管理を使うとアラートを呼べるようなのでこういったツールを導入して再発を防止しようと考えております。中小企業の採用担当者はきっと孤独な立場で頑張ってらっしゃるかと思います。自分は今回解決まで1週間ほどかなり引きずりまわされた感じです。少しでも参考になれば幸いです!!

参考になりましたか?

1.00

気をつけて!!紙の契約書は無く、PDFです。連絡もなくweb上で契約内容も変わってました!

当初の話では、「御社の希望に添える求職者が当社にはたくさんいます。」とのことでしたが、全く該当者はおらず、相談の電話をいれると、条件を緩和しましょう、と、ほぼ無条件になってしまいました。それでも面接希望者はいなかったです。電話で勧誘もしますと、言ってましたが、実際の求職者の反応はお答えできないとのこと。本当に電話しているのか怪しいです。
その後一切の連絡もなく、気がついたら一年経っていたのでもう更新しない旨を伝えたら更新停止可能期間(更新前1ヶ月間のみ)から6日経っていた様で請求書ご送りつけてこられ、延滞するとすぐに利子がつく、もう御社ほ更新されているとの事。
気をつけて下さい。当社は何の意味もない契約の為にそらに余分に1年100万近く支払うことになりそうです。無駄かもですが、少しでも今後の為にと、とりあえず消費者相談センターに連絡してみます。

参考になりましたか?

システムが不完全すぎる

採用側です。ニッチな手作業の技術者の採用を考えていて、営業の方に、「どんな職種の方でも必ず採用できる。しかも社風に合った人材を選ぶことが可能。サポート体制も万全だから、簡単に求人のページも登録できる。」と言われました。2年越しで苦戦していたので、初めて費用をかけての求人を決意して、半年契約をしました。
ところが、登録のページで、要件をチェックしていくのですが、欲しい人材を絞る項目がありません。サポートも即時ではなく予約制で、何日も待たされて、しかも30分刻み。その中で相談しても、サポート担当の方が「そのような項目はきいたことがない」「探しますのでお待ちを・・・」と言っているうちに30分を過ぎて「また何かありましたら、ご連絡ください」で終了。機械で、人材を探すのには限界があることを思い知りました。
何とか登録してみましたが、「気になる」が10人ほど。しかし、そこどまり。また、未経験30歳台で希望年収550~600万円と、平気で言ってくる人も複数いて、応募してくる人材の方の管理もまともなのかどうか不信感が募ってきました。人材の枠の設定の仕方を相談したりしましたが、よい施策はなく、無駄に時間が過ぎて、採用0人。
慣れない画面や操作にとても苦労しました。とても簡単ではありません。
あきらめて、解約を申し出たときに30日ルールを知り、カレンダーに印をつけて、しっかり解約通知をしましたが、かなり粘られましたので、今までのフラストレーションをガンガンぶつけて相手をあきらめさせました。 
とても中小企業向けのサービスではありません。

参考になりましたか?

1.00

勧誘しつこい、嘘つく、逆切れする、時間の無駄

「人事担当の方にはご案内していたんですけど。。」と騙されてメールアドレスを教えたのが悪かったですね。

ある意味、自社のセキュリティ意識の低さを知るきっかけにはなりました。

電話切ってもすぐかけてくるし、恐喝と何が違うの?

着信拒否に設定しても、違う番号からかかってきました。

先日、他の社員が電話を受けて困っていたので「もう電話かけてこないで、登録されてるメールアドレスも消して!」と言ったところ、黙り込んでいました。

しかし、翌日ミイダスからメールが来ました。メール配信解除しようにも、パスワードが設定されていません。といってエラーになり停止できません。

めんどくさいのでブロックリストに追加して、迷惑メールを通報しました。

社内には「ミイダス」という社名が出た時点で電話を切って着信拒否に登録するというルールを設けました。

ネットで「ミイダス しつこい」と調べると、悪い情報を打ち消すべく、金目当てのブロガーに書かせたような記事がでてきます

ミイダスってしつこい?みたいな疑問形にすることであれ?もしかしてまともな会社なの?って思わせたいんでしょうかね。

ここに寄せられてる悪評の件数からも、被害にあわれた方の怒りが収まらないことが伝わってきます。

私も普段こんなところに書き込みませんが、あまりに失礼極まりなく、詐欺にあった気分ですので何とか正当な評価を皆さんに伝えたく書き込みました。

参考になりましたか?

こんなシステムがまかり通っていることが不思議

1年契約で利用しましたが、まったく話にならないシステムでした。
そしてみなさんがおっしゃる通り、自動更新なので1日でも過ぎるとまたムダ金を払うことになります。
1年前に戻れるなら、絶対契約しません。色々な事前説明が不足しています。
気になる点はありすぎますが、下記については納得できませんでした。


・求職者が自社の求人を『気になる』しても、自社が設定している『求める人材』から少しでも外れていると情報が見られない、アクションもできない。どこが『求める人材』から外れているのかも分からない。
→譲歩できる条件かもしれないのに、もったいなさすぎる。機会損失。

・1年利用して『気になる』をしてくださった求職者は数人いたものの、連絡が返ってきた人はゼロ。一度メッセージを送ると、求職者から返信がくるまで再度メッセージを送ることは不可能。
→全員サクラかなと思うほどまったく連絡がとれない。せっかく気になるをしてくれたのに、何に迷ってるのか、不安なのかなども聞けない。

・営業担当が付くと言っても、みじんも力になってくれない。
→『確認しておきます』『それはできません』ばかりで、こちらから連絡しない限りあちらからのアクションはゼロ。

・社内で検討しづらいシステム。一時的にでもリスト化されない。
→人事に携わる全員がこのようなシステムに慣れている人であれば入り込んで『この人の話です!』と共有できるが、そうでもない方が一人でもおられると候補者の共有ができません。御歳をめした部長や社長に決裁権がある場合は、いちいちスクリーンショットで候補者の情報を切り取ってまとめて印刷するしかない。

参考になりましたか?

1.00

ずさんな管理と対応・素人が作ったようなシステム

皆さんがおっしゃられているのと全く気持ちですが、正直採用システムとしては大手企業や人気職種、給与が多くないと恐らく採用には至らないでしょう。

以下、これまでに書かれていなさそうな気づいたダメな点をまとめておきます

①営業担当者とサポートは全く別
営業担当者は契約後、一切関わることはありません。取り次いでももらえません。

②サポートが素人
求人票がうまくいっていないため、閲覧数など数字情報をもとに求人票を修正しマネジメントするはネットで求人をする以上当たり前のアクションだが、数字は一切教えてもらえません。
閲覧数などは別の会社が管理しているのでわかりませんと言われます。
では何をサポートしてもらえるかというと、求人票の添削をしてこうするとイイですよ。という根拠も何もないサポートをされます。

③DM送り先を広範囲にする・職種を増やして求人を出すと、求職者には迷惑メールと変わらない
サポートに相談し、DM送り先を大きくするとリアクションが増えると言われ、その通りにしても全く変わらなかった。このシステム1度送ると同じ相手には2度目は送れないシステムなので、新しく条件を少し変えたものを作り直さないといけないのだが、これをすると同じ企業から何回も連絡が来るという迷惑メール状況になる。
さらに職種を複数募集したい会社にとって、送り先は多少の違いはあれど重なって来る人にとっては同じ会社から違う職種で複数回DMが届くという状況が起き、こちらも迷惑メールと同じ状況になる。
ちなみにサポートに相談すると経験者・未経験は分けて求人票を作った方が良いと言われます。これも送り先はかぶるので、同じように送られる側からすると同じ会社から何回もメールが来る迷惑メールです。

④一切お返事がない
気になる登録や応募がごくたまに来るのですが、連絡をしても1度も返事は返ってきません。
とりあえず気になる登録をした人だと思いますが、その程度すら滅多にありません。

⑤契約書についての注意点は一切説明されません
皆さんも記入されている通り、契約書上には自動更新が記載されています。
しっかりと読み込んでいない限り、自動更新には気づかないと思います。
私は読み込んでいたので気が付きましたが、良い事しか言わず他社と違う点を説明しないので注意が必要です。


以上のようにかなりダメな点が多いので、人気職種や大手企業ではない限り採用することが難しいでしょう。

特に中小企業で大手サイトでも採用に繋がりにくい会社はまずやめたほうがいいです。

参考になりましたか?

信じられない営業に不信感しか持てません

突然掛かってきた営業電話に、人材の募集はしていないと伝えたところメールで資料をお送りしますと言われ、それで済むならとうっかり教えてしまったのが運の尽きでした。
届いたメールは無料アカウント登録用のもので、資料とはブラウザ上にあるデータベースなので、URLから登録して見てくださいとしつこく言われ続けました。
データベース見る必要ないです、登録したくないですといくら断っても断っても「メールをお送りする旨は伝えています(ただしアカウント登録する必要があるなんて聞いてない)」「不要でもデータベースを見てください」「とにかく、URLをクリックしてください」と言い続けて話になりませんでした。
最終的には相手から引かせましたが、多分10分くらい時間を無駄にしました。
なぜわざわざこちらが必要ないサイトに登録しなくてはいけないのか、本当に理解できません。
営業とは、顧客を得るためのものであるはずなのに、こんなことをして会社は成り立っているのでしょうか。疑問です。

参考になりましたか?

1.00

ミイダス しつこい!いい加減にしろ!

ミイダスから電話で「資料送るからメールアドレスを教えてほしい」と言われ、「結構だ」と伝えるも「先日ご対応された方に資料を送ってと言われたので」という。
「それはうちの誰ですか」と聞いても「前任者からの引継ぎで名前は聞いていないのであなたのでいいので資料だけですのでメールアドレスを」と言われしぶしぶ伝えた。
そのあとメールが送られてきて「メールをクリックして、サイトに移動できるか確認してください」といわれ移動、そこには社名と私の名前が記入されていた。「エラーが出て資料が見れないといけないのでパスワードを入れてクリックしてください。」というので「これは登録画面だよね?登録はしないので結構」といって「資料だけですので」と食い下がってくるし「登録はしないし資料もいらない」といっても「ただエラーが出ないか確認ですから」とかいうので「資料ならpdfとか見れるもので送ってくれ」といっても個人情報がなんたらとか言ってなかなか引き下がらないので「切ります」と強引に切った。
走り書き文章めちゃくちゃですすいませんが、ミイダスはこんな感じで怒り心頭。

参考になりましたか?

しっかりしているのは請求書の内容だけ

加入するときまでは営業がうまいこと言ってその気にさせてきます。
しかし半年だけ、値引きするから~と言われ、それなら・・と実際にやってみたら、いくらこちらが必死にスカウトしても求職者の応募ヒットは一件もなし。
申し訳程度のサポート電話が来るけど、忙しくて後日にしてほしいと頼んだら数カ月放置して完全シカトは当たり前。
申し込んだ後は期限が近づいてきてもこちらが何も知らないのをいいことに「今後どうなさいますか」とか、掲載内容のサポートもなく、一日過ぎれば延長扱い。しっかりしてるのは請求書の内容だけ。仕方ないからもう半年だけ継続しました。出来がいいのは請求書だけですね。

他の方々の評判のとおりでした。人材難に苦しむ多くの会社からニコニコ笑ってさらに搾り取ることしか考えていないと思いました。

こんなサービスに大金つぎ込む位ならハローワークに足を運ぶべきです。少なくとも私は今後そうします。人材サービス系の会社は二度と信用しない。

参考になりましたか?

知ってたら速攻電話切ってました。

皆さんのおっしゃる通り、おかしな会社です。
社長の名前を出され(しかも読み方間違える)、前の担当が電話した際に助成金の申請の資料を送るように言われたと言って、前に聞いたアドレスに資料を送っていいかと言われた。じゃあ、そのアドレスに送ってもらえればいいんじゃないですかと言ったら、確実に届くか確認したい、今送るから見てくれと。私では確認できませんというと、じゃあ、あなたが確認できるアドレスを教えてくださいというので、伝えると、そのまま確認させられます。そして、届いたメールを開いてURLをクリックさせられます。最初は断ったのですが、ちゃんと表示させられるか確認したいので、といわれ、しぶしぶサイトを開くと、今度はパスワードが表示されるか確認してくれと言い、表示されていないというと、任意でパスワード決めてクリックしてくださいと言われました。
旨い口車に載せて、登録させられてしまいました。最悪です。こんな企業あるんですね。サギっぽい。
皆さんの口コミを事前に読んでいたら、速攻電話切ってたのに…
対応しなければ良かったです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら