319,620件の口コミ

nanacoポイントの口コミ・評判

nanacoポイント

[引用]公式

3.11

16

(カテゴリ平均3.1)

nanacoポイントは、セブンイレブンなどを運営するセブン&アイ・ホールディングスグループが提供する電子マネー・「nanaco」の利用で貯まる共通ポイントです。

セブンイレブンやイトーヨーカドーのほか、飲食店やドラッグストア、家電量販店など全国のnanaco提携店でポイントが貯まります。

貯まったポイントはnanacoの電子マネーに交換することで買い物時に利用することができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

16件中 1〜10件目表示

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

時間泥棒

BADpoint:
クレジットカード有効期限更新でオートチャージされなくなった。
ATMでの利用残高参照をしないとダメだった。
nanacoカード番号が変わってオートチャージの設定がリセットされていた。
おかげで支払いができなかった。
解決までサービスカウンターへの電話や店舗への往復で多くの時間を奪われた。
パスワード設定が厳しくなった。
クレジットチャージパスワード設定が厳しくなった。
認証コードが追加された。
他のシステムに対して明らかにゴミで一個も便利ではない。不便になる一方。
二度とnanacoで税金は支払いません。
税金払いは楽天ペイへ移行する事をお勧めします。軽自動車税証明書も電子化が進んでいます。

Goodpoint:
ペットボトルの回収BOXで5個で1ポイント付与されるので受け取り先に残すのみ。

参考になりましたか?

1.00

最悪

セブンカードプラスに付帯しているナナコポイントですが、カードの有効期限が来て新しいカードになるとナナコ番号が変わってしまいます。うっかりナナコポイントの引き継ぎ処理を行わず旧カードを破棄してしまったら旧カードに付いているナナコポイントはなくなってしまいます!あと、セブンマイルからナナコポイントへ交換できるけどこれもナナコ番号の変更をしないと消えてしまいます。わざとわかりにくくして、ポイント搾取してるとしか思えない…

参考になりましたか?

まろみんさんがアップロードしたアバター画像

2.00

使いにくい

nanacoのメリットは、様々な公共料金等の支払いに使えることと、
1ポイント1円にすぐに交換できることでしょうか。

デメリットは、クレジットカードのチャージが、google chromeではできず、マイクロソフトエッジを使わねばならないこと。(パソコン画面の場合)

チャージは1日一回だし、上限が5万円なこと。これでは、税金が払えない。

ログインするのに、16桁の数字を入れるのも酷い。 

PayPayで払えるものは、全部そっちにしました。

ウェブサイトも、非常に使いにくい。よくこれほど使いにくいものに仕上がりましたね。まあ、現金で、ATMからチャージして欲しいんでしょうね。

参考になりましたか?

1.00

本当なら使いたくない!

マイナポイントをもらう為に初めてnanaco作りました。がセンター預かりをカードに移す時に残高照会する所をポイント交換を押してしまいました。ANAのマイルに交換する為にマイナ申請してnanaco作ったのに大失敗でした。nanacoのコールセンターに電話して事情を説明して円からポイントに戻せないか聞いたがダメでした。全く融通が効かない!センター預かりの意味が分からない。紛らわしい!しかもnanaco使える店少ない!今入ってる金額使ったらnanaco捨てます。もう一度言います!今入ってる金額使ったらnanaco捨てます!

参考になりましたか?

5.00

節税に貢献

払う税金を安くする方法を勉強した結論が「nanaco」である。そのためにまずセブンカードプラス(クレジットカード)を作った。同カードでnanacoにクレジット入金で0.5%ポイントがつく。他のカードでは何もつかない。セブンのみ、プリペイドカードで税が払えるのがみそ。0.5%を気にするほどなので、セブンにかかわらずどのコンビニでも「スーパーより割高」な買い物はせず節約効果を出す。  この分と新生銀行のポイントプログラムで得るnanacoポイントを合わせるとまあまあな額となる。納入税額からこの分を差し引いたきりの良い額をnanacoにクレジット入金、その後店でポイント交換し支払いの一部に当てるということになる。 今年はマイナポイント第2弾キャンペーンで最高のポイントを得た。毎月新生銀行から入るポイントも合わせ来年の固定資産税の支払いに大きな節約ができる。なおポイ活はネットのみでコストはゼロ。

参考になりましたか?

4.00

以前より使い勝手が向上した

以前はセブン&アイグループのお店で使える電子マネーという印象でしたが、最近は一気に利用できるお店が増えました。飲食店、家電量販店、ドラッグストアなどの大手チェーンの多くで利用可能なので利便性はかなり高いと思います。私の行動範囲ではセブンイレブンが多く出店しているので、コンビニエンスストアは自然とセブンイレブンを利用することになるので気づいたときには結構ポイントが貯まっています。セブン銀行で現金チャージが出来るので使いすぎ防止にもなります。ポイントアップキャンペーンはたまに行っていますが、セブン&アイグループの利用でのキャンペーンが多い印象です。

参考になりましたか?

4.00

サービス豊富で使いやすい

現金をnanacoカードにチャージするだけで支払え、クレジットカードが苦手な方でもその場で使っただけ支払えるのでおすすめです。また通常ポイントだけではなく、ボーナスポイントを得られるところも気に入り使い始めました。nanacoカードだけでなくスマホアプリも使えたり、オムニセブンやネットスーパーなど様々な場所でポイントが貯まるなど、様々な場所で使えます。セブンマイルというものもありますが、それをどうやって使ったり何が得られるのか自分にはわかりにくく、その活用方法がわかればポイントと共にお得に利用出来るのではないかと思っています。

参考になりましたか?

2.00

もう少し利用店舗が増えればいいなぁ

職場の近くにセブンイレブンがあり、お弁当を買うときにポイントを貯めています。デニーズ、ビックカメラ、ロフトなどでもポイントが使えるみたいですが、正直セブン以外はどれも普段利用しないお店ばかりです。(ポイントのためにその店にわざわざ行くっていのも違うし...)セブンで買い物する専用でこのポイントカードを持っている感じ。セブンを使う頻度が高いので、ものすごく不満とかはありません!あくまでポイントカードだし、買い物のおまけみたいな感覚で使っていますが、もう少し使える店舗の種類があるといいなと思います。

参考になりましたか?

5.00

使い勝手が良い!

近所にセブンイレブンがあり、ほぼ毎日利用しています。同じ買い物するのであればポイントがつく方がお得なので、ナナコカードで支払いをしてポイントを貯めていくのが日課です。現金をチャージしておけばわざわざ小銭を出す必要もないし、よく買い物するのでポイントが貯まるスピードも速く大変重宝しています。ポイントがアップする魅力的なキャンペーンなどもよく行っているので、他の電子マネーよりもお得感があります。最近では飲食チェーンやドラッグストア、家電量販店などの加盟店も増えてきて、今後さらに活用する機会が増えそうです。

参考になりましたか?

5.00

日常生活の買い物が便利になりました!

私は頻繁にクレジットカードを利用するので、普段の買い物でも更にポイントが貯まって、とても助かっています。しかも、定期的にポイントが倍増するキャンペーンも行っているので、クレジットカードで会計をする頻度が増えました。また、旅行サイトを利用すれば、ポイントが貯まるシステムも充実していたので、旅行をする回数も今まで以上に増えたような気がします。ペットボトルをリサイクルすると、ポイントが貯まるキャンペーンなども興味があるので、時間があれば、ゆっくりとサービスの内容を検索してみようと思いました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら