- 格安SIM/格安スマホの口コミ・評判ランキング
- nuro mobile
nuro mobileの口コミ・評判
「nuro mobile」は、2GB~10GBまで、1GBごとに余すことがないようプランが設定されています。自分のスマホを使用するシーンによって(電話メイン、SNSメイン、YouTubeなどの動画メイン)、プランを決められるのが大きな特徴です。
また毎日、長時間は高速通信を利用しないという人のために「時間プラン」もあります。毎日5時間以内であれば、高速データ通信の容量制限無しで利用可能です。余った高速通信時間の繰り越しやチャージ機能はありませんが、1日に大体5時間で治まるという方は必見です。
その他の2GB~10GBまでの通常のプランでは、必要な容量に応じて100MB、500MB、1GBの中から、高速データ通信量のチャージや、使いきれずに残ったデータ容量は翌月に繰り越しをすることが可能です。また、あらかじめ申し込みをしておけば、ユーザー同士で残ったパケットをプレゼント出来る嬉しいサービスも実施しています。
スポンサーリンク
みんなの口コミ・評判(13件)
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
- そんなもんかさん
- 投稿日:2018.11.13
500MB未満で使わせていただきます
・データ通信量500MBまで無料のプラン(So-netが運営)を選択
・通常500MBまで使わない人にとっては、最高だと思います。2nd SIMに最適です。
・通信速度はたまに異常に遅い
・申込みは完全に電子申請化されていて、身分証明書も写メをネット経由でアップロードする仕組みになっています。
しかし、サポセンの対応は最悪です。私の場合、写メが不明瞭とのことで審査の段階でエラーがでました。サポセンにどのように不明瞭だったのか問い合わせた所、「審査は別の部署で回答できない」「追加で別の身分証明書を送らないなら審査に落ちる」「Sonetとしては審査に落ちる人と取引するつもりはない」というお話でした。
偽造が疑われるというなら読み取れなかった所を開示できないのは理解できますが、私の場合は要するにSonetの審査の人が単に写メを見にくいと思ったからwww
ちなみに、私が送り直した身分証明書の写メを破棄もされずにご丁寧に保管されており、サポセン人員は全部閲覧できていました。それなのに、審査部には連絡できないという。客は丸裸にするけど、Sonetの落ち度は水平展開できないという組織だそうです。
私としては、こんな人達にいろんな身分証明書をさらけ出すのもきもちわるいので、ひたすら同じ書類を精度の高いスキャナなどで読み込み直して送付した結果、審査に通りました。
サポセンの別の書類を送らないと審査を通過しないというガイダンスは嘘でしたね。
私は500MB以上絶対に使わないと決意しましたとさ。めでたしめでたし
0
- atomさん
- 投稿日:2018.04.10
夜は低速化するけどメリットは多い
nuro mobile の「時間プラン」を使っています。毎日5時間、高速通信が使い放題になって、しかも4,000円以上通信料が安くなるので、大手から乗り換えを決めました。
速度は、朝~昼は快適に使える十分な速さが出ていますが、夜が遅くなるにつれて徐々に低下します。夜は動画を見ていても、途中でよく止まることがあります。
それでも、「時間プラン」なら5時間は使い放題、もし速度制限を受けても翌日は解除されるので、容量をたっぷり使いたい私にはちょうどいいプランだと思っています。
0
- tomatoさん
- 投稿日:2017.03.17
細かい通信量のプランが役にたっています
この格安SIMを選んだのは2GBから1GBごとにプランが選択できることです。キャリアの自分の通信履歴を確認してみると月によって利用している通信量がかなり違っていたので、低めの通信量のプランを利用すると少し不安でしたが、他の格安SIMでは急に大きな通信量のプランになってしまうので、格安度が低くなってしまうことがこの格安SIMでは解消されそうだったからです。実施に使っていてもデータ繰越ができるので、低めの通信量のプランでも十分なようです。
0
- 白熊さん
文句なし!ガラケーからの格安SIM移行!
スマホは利用料金が高いというイメージから興味はあったもののずっとガラケーを使い続けていました。しかし、格安SIMというサービスが流行りだしたので試してみることに。最初は携帯会社大手から乗り換えることに不安もありましたが、docomoの回線網を利用しているということとプロバイダ契約も同じso-netだったので踏み切ることにしました。設定で特に難しいところもなく回線も問題なく利用でき、料金もガラケー時より下がるという大満足な結果に。逆にいままでなんでもっとはやく替えなかったんだろうなんて思ってしまうくらいです。デメリットをあげるとすればキャリアのメールアドレスが使えないことくらいでしょうか?しかしAndroidのアカウントで作れるメールアドレスで十分に代用可能なのでそれも本当に小さなデメリットでしかありませんでした。
0
- 讃岐うどんさん
- 投稿日:2017.04.22
時間制約で高速通信が可能に!
私は自宅などに光通信などの使い放題がないため、アプリのダウンや動画の鑑賞などですぐに通信制限になっていました。なにかよい格安SIMはないか調べると、nuroモバイルが1日5時間だけ高速通信が可能というプランをしているとのことなのでさっそく契約しました。通信量で制限がかからないので、必要なアプリはまとめてインストールすることで必要なときに通信制限がかからないようになりました。今はストレスなくスマホを楽しんでいます。
0
- 虹さん
So-netなら使い方次第で通信費が劇的に安くなります
So-netの0 SIMのすごいところは通信をほとんどしない時は通信費がかからないところです。私は通話がメインでインターネットをしたりすることがほとんどないので、通信費をすごく安くすることが出来て本当に嬉しいです。通話がメインでガラケーで十分だと思っていたのですが、So-netなら使わない時は通信費がかからないのでスマホでも月額の料金が劇的に安くなりました。500MB以下は無料だというのは本当に画期的なサービスです。これ以上は望めないと思えるくらい満足しています。
0
- ゆうかさん
電話代が安くなり感謝しています
So-netモバイルサービスを選んだ理由は、自宅のプロバイダがSo-netだったことが影響しています。申込方法が簡単で、携帯電話の料金が安くなり、とても満足しています。以前はdocomoを利用していましたが、かけ放題がなくなり、その点に不安を持っています。できるだけ電話をしないように気をつけていますが、仕事上の連絡をする機会が多く、メインの端末を格安SIMに変えたのは失敗だったかもしれません。もう少ししたら、メインの端末をdocomoに戻そうと考えています。
0
- 太鼓の凡人さん
これは安くかなりお得なシム!
このso-netのプリペイドSIMカードを使用しましたが、これは本当に最高というくらいの評価をつけれると思います。まず値段がもう最高レベルに安かった、私が購入した時はセールで本体価格本来なら3000円ほどのものが500円で購入できました。この値段で1Gもインターネットが使えなによりインターネットの速度に全く不満を感じた経験は一度もなかったです。アクティベートをそんなに複雑じゃなく簡単に完了しました。このシムカードは個人的にはかなりおすすめです。
0
- ヨーグルトさん
ついに出た!0円SIM!
雑誌の付録としてついていたのですが、購入そのものがSIM目的でした。すでに持っていたロック解除済みのスマホにさして簡単なパソコンでの登録作業をして、その日のうちに使うことが出来ました。実際に500MBを越えなければ無料で使い続けられたのですが、500を超えたというお知らせメールが来るのが翌日であったため、容量オーバーに気づかずに過ごしてしまう危険性があって割とすぐにもとの格安SIMにさしなおしました。その後は使っていません。
0
- モオンさん
想像以上に快適です!
以前Wifi契約を格安SIMでしていたのですが、場所によっては全然つながらないことがあったため、So-netにして本当につながるのかとても心配でした。しかしSo-netはドコモの回線を使用しているとわかり、不安ながらSIMを購入しました。実際に使用してみると、ドコモの回線のおかげかつながらなくて困ったことは一度もありませんでした。通信速度も全く問題なくWEBページをみることができます。料金設定も月単位のデータ量ではなく、1日単位のデータ量でのプランがあるので、次の日にはリセットされ月末に速度が遅くなる心配がないのも気に入っています。
0
- tyataroさん
安いだけのことはある
本契約のSIMに加え2枚まで追加出来るプランで1か月1000円未満の契約をしています。子供がラインのみで使用していますが、通話機能が付いていないため、通話したいときはライン同士で通話したり、050+に加入して使用していましたが、通話に関してはスムーズに会話できる時と出来ない時と場所によってばらつきが大きいため今ではほとんどラインだけの使用に限られています。金額がこれほど低額なのは家計を預かる者として嬉しいですが、この機能だけで保有するのは無理があり、数か月後に三大キャリアに移行することは免れません。
0
- ロン毛おやじさん
- 投稿日:2017.05.27
少し遅い
4月より使用、データ使用の制限がない、5時間プランです。最初は、youtubeがタブレットで720pで動画見れましたが、5月から、360pがやっとという感じです。契約はすべて、ネットで完了。サポートは使用せず、自分で設定、ドコモのタブレットとルーターに差し替えて使用。
北関東で深夜のみの使用なので極端に遅くなってしまうことはない。
0
- ヌロさん
- 投稿日:2017.01.22
大失敗
Nexus 7に差し入れたが、通信はできなかった。そこで、Nexus 7をビックカメラで調べてもらったがIIJPでは通信可能でした。そして、ソネットに電話すると、他の2台のスマホでチェックして、通信不能だったら、交換のSIMを送り直すと言われた。携帯の販売会社に行って相談すると、個人では他の2台のスマホでチェックするのは普通無理ではと言われた。また、So-net SIM が使えるスマホを買いたいと言ったら、試験はできないので不能。また、ソネットでは、So-net SIM が使えるスマホ単体では販売しないと言われた。要は、不良のSIMを送られても、対応は不能です。So-net SIM を単体で買うとつながらない場合、3000円がパーになると思われます。覚悟の上で。MVNOを総務省が推奨しているけど、売れない理由が分かりました。「安物買いの銭失い」でした。
0
スポンサーリンク
スペック情報
使用回線 | ||
---|---|---|
docomo | ||
初期費用 | ||
3,000円(税抜) | ||
データSIM月額料金 | 音声通話つき月額料金 | |
2GB | 700円(税抜) | 1,400円 |
3GB | 900円(税抜) | 1,600円(税抜) |
4GB | 1,100円(税抜) | 1,800円(税抜) |
5GB | 1,300円(税抜) | 2,000円(税抜) |
6GB | 1,500円(税抜) | 2,200円(税抜) |
7GB | 1,700円(税抜) | 2,400円(税抜) |
8GB | 1,900円(税抜) | 2,600円(税抜) |
9GB | 2,100円(税抜) | 2,800円(税抜) |
10GB | 2,300円(税抜) | 3,000円(税抜) |
時間プラン 5時間/日 | 2,500円(税抜) | 3,200円(税抜) |
契約期間縛り | ||
12ヶ月(音声通話プランのみ) | ||
解約料(違約金) | ||
12,000円(税抜) |
口コミを投稿する
※会員登録してから口コミ投稿する方はこちら