
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
182件中 111〜120件目表示
バイトへ行くのが憂鬱でした。
二人体制になる時に片方が休憩に言ってしまう時間帯があり、ワンオペを強いられることが辛かったです。レジもキッチンもしなければならなくなるのでその分お客様を待たせてしまうことが多く、30分待っているお客様もいらっしゃいました。また、私のお店のチーフさんは忙しくなってるのにも関わらず休憩室で店長と世間話をする人でした。人手不足が深刻なのにこれでは人がやめる一方だと思います...。色々なバイトをしてきましたが1番辛かったです。
参考になりましたか?
ブラックにも程がある
教える人によって内容が違います。それにより理不尽に怒られる事が多々ありました。
研修もちゃんと受けさせてもらえずいきなりレジをさせられミスすれば店長の態度が大変悪くなり挨拶も無視されるようになりました。教えてもらった事に対して一回で覚えられないと仕事できない扱いになります。
店長の人として性格が良くないところはまだ許容範囲でしたが新人教育をちゃんとしていく姿勢がないのは企業としてどうかと思います。
参考になりましたか?
人を何だと思ってるのか
他店へのヘルプでは大抵嫌な思いをする。
お客様最優先主義なのでただの言いがかりやすごく理不尽なクレームでもこちらのせいにされる。
このご時世、食べ物を扱う仕事なのに制服は毎日クリーニングに出してはいけない、かといって持ち帰るのもダメ。
教え方もクソもなく、教わる時もメモを取る時間もない。
育てる気皆無のくせに問題が起きたら店舗責任。
気持ち悪いです。全てが。
二度と働きたくないです
参考になりましたか?
きつい
皆さんの言っている通りです。初めてのバイトでも付いて教えてくれることが少なすぎてお客さんに迷惑がかかって本当に申し訳ない気持ちになります。それに教えてくれる人によって手順が違うのでどっちに従えばいいかわかりません。休もうと思っても自分合わせて二人しかいなかったらとても言いにくいじゃないですか。アルバイトがいなきゃやっていけない店は大変ですね。バイトに行きたくなさすぎて左手を折りたいです。
参考になりましたか?
当たりがキツい
バイトの掛け持ち先として始めました。まず、初日に新人が来る事を知らされてないと言われ、連絡がいってなかったようです。初日からレジを1人でまかされ、3日後には揚げ物の時間を正確に覚えている事を要求されました。先輩方も仲良くしてくれそうな雰囲気はなく、少しでもミスすると睨まれる感じでした。こんな怖いバイトは初めてだったので驚きました。
あまりバイトに慣れてない人は気をつけて下さい。
参考になりましたか?
まりも
年々余計な仕事が増える一方で、新規バイトがいつかないのも当然!
オリジンバイト歴長めの自身ですら、毎日疲弊してる。日本語もおぼつかない外国人を平気で雇い、店の中がめちゃくちゃになって、客からもクレームが多発してるのに、ほったらかしの社員。昼勤は、客やパート店長の目があるから一切気が抜けず、真面目に働いてるのに、下手したらテキトーに寝てんじゃねーの?ってくらい、いいかげんな深夜バイトは野放し。ほんと、割りにあわない。
参考になりましたか?
店舗による
社員の方もベテランのアルバイトの方も攻撃的な性格の人が多く常にピリピリしています。ミスはもちろん、ついてないときは作業を手伝っただけで怒鳴られたりします。
作業はそれほど難しくはないですが、2週間に1度の頻度で商品が変わるうえに誰も教えてくれないので、常に自分でマニュアルを確認する必要があります。
深刻な人手不足で固定シフトなので予定が入っても休みにくい環境です。
参考になりましたか?
もう無理です
メニューを開発している方々は、どういうつもりなのでしょうか?ここのところ毎月のように手間のかかる弁当が増え、疲弊してます。中華丼に麺類、もつ煮、げんこつ唐揚げ、やってられません。今月からは、何を思ったか、ラーメンの値下げの影響で厨房がめちゃくちゃです。弁当とラーメンの注文が同時に入ることが多発し、もう手に負えません。開発担当の方、1ヶ月くらい現場に入って苦しい現状を体感してみてください!!!
参考になりましたか?
やめたほうがいい
まず研修に行かされる。片道30分くらいかかった。研修中は色々な店舗に行かされるのに自分から申請してこないと交通費をだそうとしない。多分どうでもいいのだろう。従業員の年齢層が高くて馴染みづらい。説明もろくにせずに指示だけを出され、出来が悪かったら怒られる。地区長、店長は基本的に忙しいので辛辣で余裕が無さそう。学生が少なく主婦層が多い理由が何となくわかる。すぐ辞めたくなる。
参考になりましたか?
パワハラ
・シフトが入っていないのに、早朝5時に急に電話が掛かってきて出勤するよう呼び出される。
人がいないと早朝でも夜でも関係なくシフトに入れられる。
・店長の気分次第で怒鳴られたり振り回される。店長の都合で休憩の時間も不規則に入れられてまともに休憩できない。
店長が気に入らない人間はシカトされ、どんどん辞めさせられていく。パワハラが酷い。
・食品の廃棄量がとても多い。働いていてすごく虚しくなる。
仕事をしていて楽しいと思えることはほぼなかった。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら