結婚相談所5位
パートナーエージェントの口コミ・評判
更新日:

パートナーエージェントは、関東を中心に店舗を展開する結婚相談所です。
婚活を効率的に進める独自のメソッドにより早期の成婚をサポート。一定期間、出会いに恵まれなければ、登録料は全額返金可という保証制度も用意しています。
利用者の口コミで気になるのは、上手くいかなかったケースも含めての率直な満足度。相手あってのことですので、傷心時のケアやサポートも気になります。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
パートナーエージェントに関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
76件中 1〜10件目表示
- アイさん
- 投稿日:2021.04.11
マッチングアプリの方がかなりマシなレベルのため注意
独身証明書が発行されているというメリット以外何もかも最悪でした。
総人数:少ない
婚活用アプリ:バグがある(相手の詳細が見れない、リンク先が違うなど)
マッチング:人が少ないため、ほぼしない
出会い:当日ドタキャンあり
エージェント:最初の話し合いと退会時の引き留めのみ
特に話し合った結果が紹介に結びついて
いない→母数が少ないため
ドタキャンの場合、お金が少し相手からいただけるが、相手が退会になるとかそういったことはありません。そのまま居続けるため、人の層が悪いのも当然かと思います。まだマッチングアプリはドタキャンの場合、退会や注意マークがついたり、と言った他のユーザーへの配慮があるため、そういった面でも問題があります。お金が消えるだけなので、他を探すことをお勧めします。
0
- 匿名さん
- 投稿日:2020.04.26
婚活アプリの方がマシと思うサービス
婚活アプリや他の結婚相談所と比べてコンシェルジュによる手厚いサポートを売りにしているが、実際には何のサポートもない。
お見合い後のアドバイスのメールのように必要な連絡は来ないが、コンシェルジュの休暇のお知らせというどうでも良い連絡は来る。
コンシェルジュによる紹介といっても、ただプロフィールを送ってくるだけなので、どこが良くて紹介したのか分からない相手も少なくない。
自分で探した方が良い相手が見つかるが、検索しにくいマイページ(IBJから除名されて独自のシステムでやってるからか)で苦労して探してお見合いを申し込んでも断られることがほとんどで、客寄せのためのサクラではと疑うレベル。
サポートはない、自分で探した方がマシだが会費は高く、他の相談所と違い中途退会時にもお金を取る(正直、なぜ中途退会でお金を取られるのか疑問)という所で、会員を結婚させる気があるのか疑わしい。
自分である程度行動できる人ならば婚活アプリを使った方が安く済むし、サポートを求めるのであれば少し高いが他の大手の結婚相談所で活動した方が時間とお金を無駄にせずに済むと思う。
8
- hoさん
- 投稿日:2020.03.16
対応悪すぎる
二月から2ヶ月加入したが24人申込しましたが、出会い、お見合いは0。
一方、紹介の方で二人にお見合いがその後の進展なし。そこでアドバイスをお願いするがまだ始まったばかりでゆっくりしましょうと言うばかりでフォローはなし。
一度、自己紹介文の添削のみ。
二三回相談するもコロナウィルスの影響でなかなかお見合いがないので頑張ってください。とばかり、一度担当者を変更してもらい1ヶ月頑張ろうと考えていた矢先今までのお見合い相手の今まで申込した方での断りの理由を%で示してくる、しかも一番の理由が写真写りだと言ってくる。写真は以前の案内所で使用しており、プロに撮ってもらったもので気分がかなり悪く、もうこの先はないと考えて退会を希望しました。
その後の対応は今までお役にたてず申し訳ありませんと今月での退会を承りました。というだけのマニュアルの通りの対応でした。
この先このまま続けても無意味だと考えて以前の相談所で新たに頑張ろうと考えています。
パートナーは入会はおすすめできません
12
- みーのさん
- 投稿日:2020.09.25
詐欺にあった気分
一見、パンフレットや広告がしっかりしているし、それらしい実績のグラフとかも見せられるけど、期待してたようなサポートはなくって、コンシェルジュさんからはいつもなんだか不快な気持ちにさせられてました。スタッフさんも不快にさせてくる人ばかりでした。それでも活動頑張りましたが、縁にも恵まれず、この会社にこれ以上お金払うのが耐えられず1年で退会を決意。そしたら超引き止められて、「残念です」を20回くらい言われてすごい辛かった。「35歳以上は難しいですよ」「誕生日も近くなってきてますよね」とか「せめて満期まで続けませんか」とかなんとか。。最後くらい「みーのさんの幸せを祈ってます」くらい言えないんですか…。なかなか退会手続きの紙もくれないし、サインしてるのに見て見ぬふりするし、最後まで後味悪かった。きちんと退会できてるのか不安です。
10
- 鐘無さん
- 投稿日:2020.09.04
おすすめしない
マッチングが成立しても予定を入力しない人が半数程度いたため、効率が悪かった。
エージェントは対面時は話をしっかり聞いてくれている印象だったが、実際に勧めてくる候補を見ると、こちらの話を理解していないと思われるケースが多かった。
検索サービスのフィルタリング機能が悪い。会員数はそれほど多いとは言えない。適切にフィルターをかければ、2,3日でほぼ全員のプロフィールを見ることができるため、長々とやる必要性もない。しかし、基本的には1.5~2年間前提の契約を月割りで払った上解約金もある料金プランなので、登録者数との比較でちぐはぐさがあると思った。
成婚退会した場合は「終わり良ければ総て良し」と思われるものの、一般的にはペアーズなど会員数が多くコストの低いマッチングアプリの方が良いと思われる。
7
- なーさんさん
- 投稿日:2020.11.13
パートナーエージェントはダメ。
フォローがない。お見合い成立になっても本人同士がシステム上で日程やお見合い場所を決める必要があるが、こちらが提案した日程を見てくれてるのかも分からず、1,2週間経過し、担当者からのフォローがなく、そのまま決まらずに放置。
だんだん会いたくなくなる。→日程の提案もしなくなる→お見合い成立リストに人が溜まる→何人か溜まってくると、日程の管理が難しいと感じ、お見合いを受けない、申し込まない。という負の連鎖。
勿論、担当もシステム管理者も誰もフォローしてくれない。
1度、システム管理者?にヘルプを依頼したが、「お相手に日程を受け入れるか、用事があるなら他の日程を提案してください」とお伝えしました。って、ガキの使いかよ(笑)
上は一例。お見合いを組む段階から【利用者】が苦労しなければならない。
高い入会金と、高い月額料金を払う価値は明らかにない。
5
- miaさん
- 投稿日:2020.06.06
評価は色々な意味で良かったです♪
どこの相談所に入会するか迷っていた為話を聞きに行きました。担当の方はとても威圧感があり態度が悪い女性でした。当時29歳でしたがあなたの年齢では選ばれる確率が低い、婚活を始めるのが遅すぎると悪いことばかり言われました。これから結婚相談所に入会し前向きに頑張ろうと思っていた為とてもショックでした。
他の相談所に入会をすると選ばれない所か沢山申し込みがあり何十人の方とお見合いをする事ができ、素敵な方に出会う事ができました。婚活は年齢では無く前向きな気持ちが大事だと思います。威圧感のある担当者のおかげでパートナーエージェントに入会する事が無かったので今では感謝しています笑
5
- とくめいさん
- 投稿日:2021.01.07
騙されて、時間とお金を失った。
コンタクトが数ヶ月成立しないので、そのことを言って退会申請をすると、コンシェルジュから「コンタクトを成立するために努力いたしますから、継続お願いします」と言われた。
本当に成立できるのか、成立できない場合はどうするかなど聞いてたが、努力します、がんばります、チャンスをくださいとしか言ってくれなかった。
成立できるなら継続すると言ったが、その後も成立せず、あまりにも酷いので連絡をすると「努力すると言ったが、成立の約束はしていない。コンタクトの成立は会員同士の問題なので約束できない」と言われ返金もしてくれませんでした。
話を持ちかけられた時にそんなことは一つもいわず、さらに、成立させることが約束できないなら、最初から退会を引き伸ばし月会費を取るため騙したとしか思えません。
最初に退会申請した時にそのまま退会させてくれれば、時間とお金を失わずに済んだので、コンシェルジュを信じた私が馬鹿でした。
他の人の投稿もありましたが、退会するときに引き止めようとするので注意してください。
2
- サクヤさん
- 投稿日:2021.01.24
婚活の主役は自分、積極的に相談を。
無事、今月末で成婚退会となりました。
当方40歳、フリーランスでダメ元で登録しましたが、コンシェルジュの方にとても助けて頂き、10か月でとても良い方に巡り会えました。
コンシェルジュの方には一杯質問しました、平均OK率や成婚までの交際人数など。
「紹介状OK率増やしたい!」といったタイトルのメールも送ったりしました。
お休みの日以外は即日か翌日には返答をもらい、また色々とアドバイスもしてもらいました。
3ヶ月面談の時は「自分を選んでくれたら誰でもいい」と自分は言ってたのですが「実はそう思って、自分の気づいていない条件があると思いますので、それを活動で見出してください」と言って頂き、その後、交際相手から強引に結婚を迫られるという修羅場…も経験しつつ、自分を理解して本当の条件を出すことが出来ました。
修羅場の時には電話でも相談し、助けてもらいました。
6ヶ月面談のときには向こう3ヶ月はこういう条件で行きましょう、一緒にダイエット頑張りましょう!という話をしたり、共に「作戦」を考える間柄になっていました。
また、写真の印象でのNG率が高いとグラフを持って教えてくれたので、美容室に行って、紹介してくれた最初とは別の写真屋さんで取り直したら別人のようにイケメンになって、一気に紹介状のOK数が増えました。
コンシェルジュに相談する以外にも、ファッションを勉強して服を買いなおしたり、婚活を通じておススメのお店を増やしたり、自分でもできることはしましたが、自分はコンシェルジュさんには頭があがらないです。
ただ、自分から積極的に動かないと、一緒に動いてくれないかな、とは感じました。
ここに限らず、どこのサービスでも担当者がいるとは思いますが、もし入るなら積極的にコンシェルジュに質問・相談されることをお勧めします。
また、大事なことですが、コンシェルジュも感情を持った、完璧でない一人の人間です。
常に感謝の気持ちを持って前向きに活動することで、コンシェルジュも積極的にサポートしてくれると思います。(と面談で言ったら半泣きで喜んでくれてました)
1
- とくめいさん
- 投稿日:2021.02.07
サポートは全く期待できません
・紹介に使う写真は会社の提携スタジオを紹介され、一枚一万円を請求された。
・仮交際がうまく行かないことを相談すると、「彼女たちは他社の会員なので、サポートがうまくできません」と笑って言われた。
・成婚率no.1と言ってますが、実際は彼氏・彼女の関係。
成婚しても戻ってくる人が多いですよと入会してから説明される。
・コンタクトの返事がなかなか来ないと文句をいうと、彼女たちはじっくり考えているから遅いのですと言われたが、2,3日で返事をしない人は期日超過まで返事を絶対にしない。そのことに対してもなんのお咎めもしない。
・仮交際の相手との相談も当たり障りのないことだけ、上手くいかなくても何もしてくれません。
・退会申請すると初めて電話がかかってきて、引き止めようと必死で、いままで聞き流していたこちら要望をやります!
と言います。
でも継続しても何も変わりません、必ず退会してください。
一番良いのは入会しないことです。
2