スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
43件中 1〜10件目表示
後悔しています
昨年の10月、87歳の母親の一週間の短期入所で利用しました。
母親は腰痛(要支援2)のため歩行器を利用して生活をしており施設においても特段の配慮をお願いしていました。
入所中は特に不自由なく過ごしましたが、退所日、母親が玄関先に移動した際、靴に履き替えるため職員が椅子を用意しました。しかしその椅子は履き替えのために急遽用意された不安定なパイプ椅子でした。母親は着座するため、歩行器から手を放し椅子に手をかけたところ椅子が倒れ床に転倒してしまいました。職員の付き添いはありましたが、職員は母が着座する際の介助を行いませんでした。私は母を迎えにロックされた玄関ドアの外で待機していました。整形外科を受診すると全治2か月の腰骨の骨折でした。
その後施設側と話し合いや文書でのやり取りを三ヵ月間行いました。施設側からすれば、職員は玄関ドアを解除するために母親から「一時的に」「目を離した」が声掛けはしており、母親の「ふらつき」、「バランスを崩」したことによる「怪我」であるとの認識でした。そのため「お見舞金」として「10万円」を支払いたいというだけで、「事故」としての責任は一貫して認めることはなく、謝罪の言葉もありませんでした。
母親は施設側の対応に納得できず見舞金を受け取ることはありませんでしたので、骨折の治療費用の負担も余儀なくされました。
その後家庭の事情もあり、現在は老人保健施設に入所して生活しています。母親は現在も腰痛に悩んでいます。
「Panasonic」という看板でこの施設を選んだことを今でも後悔しています。
参考になりましたか?
売上高重視主義?刑務官と罪人の関係を思わす環境
ナショナルの時代から家電は松下電器を修理も依頼してましたので、大手のブランド力に信用を持ち親がサ高住を利用していました。
が、病院の様な重い認知症の入居者が多く、入居者や家族に禁止事項も多く守ってきましたが
刑務所の様な環境に馴染めず気軽にお話できるようなお友達感覚の方が入居していない環境だったので友人もできず他の有料ホームへ転居しました。
新築入居時から高い部屋から進める、安い部屋はもう埋まったなど、当初から若い管理者の嘘が少しだけ気にはなっていたが、皆ではないようだか上司風なスタッフ達の本人への口のきき方や何日もケアマネと管理者とも連絡とれない等
誠実さの面でかなり質の悪さが目立ち不満があったみたいです。古い人間ですので上司風の教育指導する人間が教育されていない様子が気になりだし、ヘルパーの入れ替わりも激しい印象でした。
20名程の入居者で、ケアが行き届くかと思いきや、なかなか人手不足が理由で待たされることも多く、また認知症の方の割合が多かったので毎日殆ど誰とも意思疎通出来ない日々が続くのは誤算でした。
施設内の衛生は食堂にパナソニック製品の空気清浄機があったり清潔に保たれている印象でした
参考になりましたか?
最低の施設
名前だけは一流ケアは最低!!
私は、30年近く介護福祉士として働いています。
こんな施設は絶対利用したくないです。
職員人数は最低人数足りていなく、汚く、なんのケアもしない。
単発のアルバイトに夜勤を任してる。
夜勤の単発アルバイトは殆どが適当!人間性にもよりますがね。
会社として機能していないから職員が続かなく派遣、単発バイトでなんとか利用者を見てる。
こんな施設はきっちりとしたケアは出来ません。
早やく介護事業から撤退すべきかと思います。
参考になりましたか?
全くよいとことなし
施設…ハードはハウスメーカーだからそこそこだがソフト(対人サービス)は最悪。
福祉用具屋…フランチャイズを指導できない本部。とにかく車の運転含めルールを守らない。
介護リフォーム…とにかく改修提案を大きくし売上を稼ごうと必死。実際にリフォームをお願いしたら仕上げは最悪。
人…やけにパナソニックふりをしてお高くしている態度が最悪。
早く介護事業を撤退したほうが、パナソニックとして損失がなくなるのでないか?
参考になりましたか?
名ばかり
サービス勧誘の社員が当初来られます。
その方は100%。安心して任せられるレベル。
パンフレットに記載通りの仕事をされます。
だが
1ヶ月あとからは、看護師も来たり来なかったり。
訪問も合計60と有るが、30分程度でかえったり。
ケアマネから聞いていたとおり、定刻に来ることはまずありません。
1時間前後は当たり前。
連絡無し。
シーツ交換等も頼んでも毎回忘れ一切しない。
浴槽も前の訪問先から持ってくる際拭いておらず、濡れたまま。
打ち身、擦り傷、爪のひっかき傷は毎回。
これには担当の訪問医も観察しており、荒い作業だと心配されるほど。
肝心の入浴ですが、洗ったり洗っていなかったり。
入浴事態の質もバラバラです。
苦情等はケアマネも利用者からよく聞くので注意するらしいのですが、
一切改善されず。
まず、
①同じ人が2度と来ない程、人が定着せず、質がかなり悪い
②パンフレットにあるサービスは、実際のローテーションが始まると、すぐ担いも同然
③衛生面で問題が多い
④看護師が来ないこともある(看護師居ない事も、普通に回答する始末、、)
必ず家族が立ち会い、監視しなければいけない。
担当訪問医からも、そうアドバイスを受けている。
参考になりましたか?


参考になりましたか?
ショートステイ利用させて頂きました
(ハード面)
・施設自体は新しく清潔で変なニオイもしないしいいと思います。
・セキュリティも入口と各フロアに施されています。
・全室個室で、洗面トイレ・エアコンはもちろん、テレビも設置してあって至れり尽くせりです。
・さすがに大手家電メーカー、住宅メーカーグループだけあって、ハード面は素晴らしいと思います。
(ソフト面)
・よくあることですが、完全に赤ちゃん扱いの口調で接しられることが多く、傍目にももっと人としての尊厳を尊重する対応をすべきだと感じました。本人も時にその対応に逆上してしまうようです。
・本人にも問題があるのでしょうが、せっかくのエアコンやテレビのリモコンを取り上げられ、利用できない状態になっていました。
・あまりに個室が寒いので、介護職員へエアコンのスイッチを入れるようお願いしましたが、取り上げたリモコンの保管場所がわからず、結局エアコンをいれてもらえないこともありました。
・施設には洗濯設備はあるものの施設側に衣類洗濯サービスは無いようで、本人は自分で洗濯できない介護状態だったため、衣服の洗濯が問題となりました。
・介護していた家族が病気で手術入院で対応できないからショートステイを利用したのに、洗濯物を取りに来るよう督促電話を受けるのが辛かった。
・洗濯は衛生面にも影響するものです。本人の状態や家族も病気で頻繁に施設へ行けない等の事情もありますので、せめて洗濯サービスは実施すべきと思えます。
・髭も髪の毛も伸び放題で、浮浪児のような状態になっていました。散髪などのサービスがあっても良いと思いました。
・総じて、せっかくの素晴らしいハード面が活かされていないと感じました。もっと経験のある介護職員を配備するとか、育成面を強化する等の対策が望まれます。
参考になりましたか?
自分の責任として取り組んでいない
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
家の近くに新しくできたので
【良かった点】
建物が綺麗
【気になった点】
持ち物を事細かに記載する用紙がある
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
認知症の為にお世話になるようになりました
施設の私物を間違えて持って帰ってきてしまったので
洗ってすぐにお返しに上がりましたところ
間違えて持って帰ってしまいすみませんと謝ってお渡ししたところ 他の利用者さんの物って事ですか❓とまるで
人の物まで取り込んで持って帰ったのか?と言われたように聞こえ胸に刺さり辛くなりました。
ある時は洗濯物をスタッフが用意したゴミ袋と書かれた袋に入れて返却されたり
持ち物を記載する用紙を全てチェックしているのにも関わらず 返却される持ち物が毎回と言っていいほど足りない
毎回 気をつけます。すみません。と言ってくれるが
改善され ません。
お薬手帳のコピーを添付して提出して
お薬を持たせたのに服薬無しにチェックされ
確認したところ 飲ませましたと返答
なんの証拠も確証もないまま スタッフの記憶のみ
不信感しかない
パナソニックエイジフリーケアセンターの
CMもクリーンで心配りのあるイメージなのにその分 クオリティの低さにガッカリです
参考になりましたか?
単発バイトで利用しました
看護師として単発バイトで利用しましたが、オペレーターもヘルパーも全く意見を聞こうとせず看護師というよりお手伝いさんとして使われました。
お風呂に入るという行為は高齢者にとって時に命を落とすきっかけになる危険な行為なので看護師が配属することになってますが、看護師として口を出すと「意識高い系」として扱われるだけで全く機能してません。
数回しかスポット利用しませんでしたが、介護サービスというよりただお風呂に入れればいいという事業ですね。
参考になりましたか?
車椅子用洗面台改修工事
半年前、車椅子用洗面台に交換する工事とそれにともなって壁紙、床の張り替えもお願いしました。
便器の交換も同時にお願いしましたが、2か月ほど待たされて排水管のジョイントに問題があり、社名にかけてもできないと返事をもらいました。(3件の業者に見てもらいましたが、できないと回答したところはありません)
洗面所の工事中、内装屋と大工担当者が工事時間について揉めていました。 内装屋に当てられた時間は半日で、その日の午後洗面台の工事を仕上げる予定になっていました。最終日の引き渡し の際、壁紙の隙間があるところがありそこは修繕してもらいました。
その後使っていると、壁の角に紙の継ぎ目がきているため隙間ができていたり、扉を外した際にぶつけたと思われるところがへこんでいるのに気づきました。今更クレームをいうことができないので、このまま使う他ありません。
お年寄りに適した工事をしていただけると思いこちらの会社にお願いしましたが、モヤモヤが残る結果となってしまいました。
今回この会社の良いところを探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら