
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
345件中 101〜110件目表示
うーん
どんなもんか行ってきました!
かわいい子が2人いました。
サクラっぽい子たちでした。(システムに詳しく何回か参加してるとのこと)
男はパッとしない痩せ型の人がぼく含め4人
第三希望で選んどいた子とマッチングしました。
ぼく以外のマッチングは0
とぼとぼ帰る男性たちにIBJ社員が怒涛の営業かけており、
なんか闇を感じました。
参考になりましたか?
会場が綺麗なだけ。
ハッキリ言って、お金を払うのが無駄でした。
ほかの人も書いていましたが、年齢や年収の条件にまったく合わない男性が参加しています。
パーティー中に男性が言っていたのですが、女性にも参加条件の年齢などに合わない人が参加していることがあるそうです。
あと、個人的に嫌だったことなのですが…。
私と会話中のときや、ほかの女性との会話中に聞こえた感じでは、まったく喋りも笑いもしないくせに、スタッフの女性と楽しそうに世間話している参加男性がいました。
サクラじゃないことを願いますが、あれではサクラに間違わられても仕方がないと思いました。
考え過ぎかもですが、スタッフの女性もちょっと立ち振る舞いを考えた方がいいと思います。
ここまで全体的に嫌な思いをしたパーティーは初だったので、もう2度とここのパーティー会社は行きません。
参考になりましたか?
いろいろな目的の人が参加してるかも
特に女性は婚活が真面目な方と、イベントそのものが目的で婚活にはあまり前向きではない方といろいろな印象。
見極めないと、折角連絡先交換してもLINEの最初から既読すらない方もいるし、突然既読されなくなる方も、、、なんとか返信をもらっても、終いには『付き合うと話たわけではないのだから』なんて言われる始末。 まぁ、このくらいは覚悟が必要かも、、、。(こちらだって、こんな短時間で付き合うなんて言う訳ないですが、途中から既読無しで消滅って?!結構いる。)
参考になりましたか?
誇大広告に騙された。
年齢制限無し、年収1000万円以上の男性がいる partyに参加しました。
実際に参加してみると、年収が1000万円未満の方が数名いました。
正直、年収金額を気にしていた訳ではないのですが、テーマを決めて募集しているなら、それ限定にしないと的はずれな方がたくさん来て、テーマの意味が無いと思います。
最初から年齢制限無しだけで告知してくれたらいいのにって•••
以前もテーマはずれな方が居たことあったので•••
参加費も有料なので、ちゃんと判断してから受け付けてほしいです。
会社としては、売り上げになるから断らないのかな。
これから参加する方は、テーマ以外の方が来ることも念頭に入れておいた方がいいと思います。
サクラはいないと思いました。
参考になりましたか?
募集条件と違う男性が当たり前のように参加してる
年収600万以上の男性!身長175cm以上の男性!というパーティーでも、条件を満たしていない男性がゴロゴロいます。年収600万以上が参加要件なのに、プロフィールに年収400万と書いて当たり前のように参加するのも図太いですが、何よりも運営側が申込時点でも参加日当日にもノーチェックなのが驚きです。正直ハイスペとか高年収とか言ったもん勝ち。
あと、男性側には年収や学歴など条件をつけて、女性側の条件は大抵「彼を支えられる人」とかなっていますが、時代錯誤も甚だしいし、こういう刷り込みによって日本社会がダメになっていくんだとつくづく思います。
参考になりましたか?
最低の会社です。
何回か参加させていただきました。
異性のクオリティは悪くなく、サクラはいなさそうとだけ最初にいっておきます。
それを補ってあまりある最低度を列挙します。
1 参加人数で詐欺を行なっている。
アプリやネットでパーティー開始3時間前に女性満員となって申し込んだら実際には満員から6人もたりないなんて、
詐欺もいいところ。
2 カップリングに意図的な操作。
何回も参加している人に対して意図的にカップリングの操作をしています。 不審に思い、異性の友人と参加したのですが、投票順位とカップリングが一致していませんでした。
なので間違いなく順位通りにカップリングさせてません。
以上のことから最低の業者だと思います。
参考になりましたか?
運営嘘だらけ
運営が嘘をついていない時が無いくらい嘘しかつかない。
パーティー開始1時間前にキャンセル当たり前にある。
皆そんなに暇じゃないのに。
常識がない。
シークレットパーティーに参加したけど、そのシークレットすら嘘ばかり。
シークレットパーティーに参加したければ事前にわざわざIBJの婚活診断を受けて結果を聞きにいかないといけない。
その結果も所詮AIが診断しただけのやつをわざわざ嫌味言いながら説明される。
ちなみに男性の理想聞かれて身長169cmでも理想高いと言われるくらいにはレベルが低い。
シークレットパーティーは事前の説明では、マッチングは無しで連絡先交換自由と言っていたくせに普通のやつと変わらない。
シークレットに招待されても、こんなんなので特別な事はないですね。
時間が無駄。
1年前くらいは男女共にもっとまともな人が参加していたけど、不誠実な対応に皆気づいてから魅力的な人はもう来てくれないんじゃないですかね。
参考になりましたか?
待ち伏せされる
何回か参加してます。お友だちなら...という 軽い気持ちでカップルになると、後で断りにくくなる事を経験し、それからは 確実にお付き合いしたい方だと確信しない限り カップルにならないようにしてます。パーティーが終わって 会場を出たところで、待ち伏せされる事もあり 怖い思いを何度もしました。女性の人から先に帰して欲しいです。パーティーに参加していないはずの男性が 終わり時間を見計って待ち伏せしてて、片っ端から出てきた女性に声をかけてる男性も見かけたことがあります。女性の方は気をつけてください。
参考になりましたか?
詐欺
背の高い男性がタイプなので募集内容に男性175㎝以上と書かれていた為に参加申し込みをしたのに急に173㎝以上に変更されていました。キャンセルしたいと思いましたが既にキャンセル料が発生するので出来ませんでした。前回参加の時も残席数がパーティー日の2、3日前から減ったり増えたり、キャンセル料が発生してるのにそんなにキャンセルする方がいますか?本当は今何人の申し込みがあるのですか?と疑問に思いました。憶測ですが残席が少なくなれば参加してみようと思っている方は慌てて申し込みをするかと思います。それでまた事務局側が残席数を増やすといった感じではないでしょうか?
他の方の口コミを見ても、この様な募集は企業として如何なものでしょうか?
参考になりましたか?
全体的にひどいです
①男性参加者の参加金額が高い
②そもそも男性参加者に対する参加条件が明らかにおかしい!(年収要件、容姿要件、仕事要件…。すべて足元を見すぎている。)
地方開催で年収500万以上とか大卒とか身長170以上とか…。年齢の制限なら分かるが、あれこれ条件を複数つけているのが納得できない。
これでは男性は少数のハイスペックな人しか参加できそうもない。本気で出会いの場を提供する気があるようには見えない。
③参加してみると明らかに女性陣のやる気がない
④マッチング率悪すぎる
⑤男女比のバランスが悪いことが多い
⑥女性との会話時間が短く、自己紹介でほぼ終わる。仮にどんなに話が盛り上がってもマッチングできない可能性の方がはるかに高い。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら