スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
73件中 1〜10件目表示
会社によりけり
参考になればですが、まず私の体験したポスティングですが、タウンページと広報誌、そして700メガ(放送系のもの)です。
それなりに稼げるか、それとも配布はしやすいかどうかは(当たり前ですが)会社と配布物次第、というのが本音だと思います。
会社は入らないと分からないですが、配布物に関しては聞いてみると当たりかどうかの判断ができると思います。
私の場合は3つ体験して、稼ぎになるかどうかの順位をつけるなら
1・700M
理由
細い・軽い・一度にバックなどに入れて持ち運べる数が多い・単価が良い・管理人に入れる必要があるマンションか聞いて入れる必要があるのならぶちこまなければならない。拒否された場合は担当会社に電話して対応してもらう・基本的に投函禁止でもぶち込まないといけないが、マンションなどは条件によっては戸数を数えるだけでOKなところもある。
戸数を数えるだけでOKと書いてますが、実際入れる必要のない2400戸の大型の場所を入れずに数えるだけでスルーできたことも有りました。
2・広報誌
理由
基本広報誌ですというだけで管理人ですら簡単にOKサインが出るので気分が楽。
反面A4サイズかつ、季節によって紙の厚みが変わるので持ち運べる数が少なく、場合によってはすごくしんどい。
あと担当地区すべての家にいれる必要がある。
3・タウンページ
理由
ダントツのハズレ配布物。
重い・数が持てない・投函禁止のところは入れてはいけない・数を掃くには車に積む必要があるので何度も取りに帰る必要があり、その上車がいる。最悪なコンボ持ちである、
電話帳配布、とか書かれているポスティングの場合、絶対辞めたほうが良い。
場合によっては遠方へ行かされることもある上に、その場合の経費は諸々自分持ち(会社によっては多少出してくれる場合もあるが、それもどこまで遠いかによる。私は埼玉まで行って3万でした)
基本どの配布物も歩数は健康に適していると言われる1万歩を軽く超えるものなので、足のケア、靴の選択だけは誤らないようにしましょう。
埼玉のときは4万歩はザラでした。
あともう一度言いますが電話帳配布だけは絶対に回避すべきです。これは本当にお金になりません。
まじで少し多めのお金を狙うなら700メガ。実際1度だけ8万に到達したことが有り驚きました。
参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
配布すればするほど、キツくなる
ディリット インターネットのチラシ
エリアの選択と枚数を自分で決めれるのはいい点ですよ
しかし自宅近辺から配布して行くと、どんどん遠方の方を配布することになり、エリアが無くなっていきますさん 反響に応じて単価は上がりますが、反響無ければ最悪一部一円まで、下ります。
1000枚真面目に配布して、時給と経費引いていくらになるでしょうか? 私はポスティング自体15年しててエリアの全てのアパートを把握した上で、配布してます。10ヶ月で契約12件くらい取りましたが単価は下がる一方、配布をストップされた状態です。
稼げるシステムて言われてますが、嘘です。一部3円集合配布を
1万枚配布した方が遥かに稼げます。
よそのポスティングでは副業として、月10万以上は何度も経験してますが、ディリットはシステムは稼げなくストレス溜まる一方。
ベテラン外見はっきり言います。辞めといた方がいいです
参考になりましたか?
人間関係が拗れることのない完全一人作業
ポスティングバイト5年の経験があります。
ざっくり良いところ、悪いところを挙げるとするならば
◎良いところ
・完全一人作業なので面倒な人間関係がない。
・適度な運動不足解消にはなる。
・勤務時間が自由なので日中でも夜間でも好きな時にできる。
・一日3時間などスキマ時間に配達するなど時間が自由に活用できる。
・マンション地帯だとあっという間に捌ける(ただし許可が必要な場合がある)
・自転車かバイクでの通勤だが会社によってはガソリン代が支給される。
・知らない地区を配達する時があるのでちょっとした散歩にもなる。
×悪いところ
・夏場は地獄。
・チラシを入れるときに居住者と鉢合わせになって気まずい雰囲気になるときがある。
・雨の日の配達が不可能。
・チラシの枚数×単価による出来高制なので全て配り切らないと成り立たない。
・途中で嫌になることがある。
・基本的に9割は一人作業であるが、マンションなどに投函する場合は管理人に許可を得るために声掛けが必要になるため多少のコミニュケーションは必要になる。
・チラシの単価が1〜5円と安価なので本業としてではなくあくまで副業として割り切らないといけない。
参考になりましたか?
玉石混交のポスティング会社
10年以上にわたっていろんなポスティングバイトを渡り歩いてきました。本業(運送業)が低賃金かつ始業終業時間が読めないなどあってシフトがガチガチに組まれたような副業はほぼ不可能な状態。フルキャ〇トなどの単発日雇いバイトをこなすかたわらもっと時間フリーな働き方はないものかと考えた末にチラシ配布という稼ぎ方に辿り着きました。
まず最初に出会ったチラシ配布は住〇不動産販売の個人宅配布。こちらは10年近くお世話になりました。大手不動産会社ですが単純作業の連続でチラシ配布はとてもやりやすかったです。全国でかなり大掛かりに取り組んでいる企業だけあって不動産チラシといえばこの会社みたいな老舗企業。
続いて取り組んだのが葬儀屋のチラシ配布。実はこちらの葬儀社はチラシ配布バイトに支払う賃金相場というのがよくわかってなかったのか時給換算するとあり得ないくらいのかなりの金額を頂けました。チラシ配布部門で結果を出して無いと言うことが社内で問題になったらしく大幅に部門縮小が行われて魅力ある単価でもなくなったので辞めました。
葬儀社のチラシ配布を自分から辞めたタイミングで住〇不動産販売のチラシ部門が全面的にチラシ配布から撤退するという通達が耳に入りチラシでの給金がゼロになる危機感から次のチラシ配布を探します。この段階で初めてチラシ配布専業業者で働いてみることにしました。でもチラシ配布専業業者の単価は本当に安いですね。ちょっと考えてみればわかることですが配布依頼主の下請けで執り行う中間業者なわけだから賃金を多く出せるわけではないのです。やはり企業が独自のチラシ部門を確立していないと高い給金など出せるわけないということでここは三ヶ月ほどで辞めました。
どこか条件のいいチラシ配布はないかなぁと探してたところなんとか三社みつかり三社同時進行でチラシ配布の仕事をしてた時期が一年半ほどあります。1社は住〇不動産販売より少し小さめの不動産会社2社目は住〇不動産販売よりかなり小さめの不動産会社三社目は植木会社。住〇不動産販売時代は個人宅ばかりの配布でしたがこちらの2社はマンションのみの配布。マンション管理人との鉢合わせを極力回避してなんとか無事故を貫き通せました。
個人的には今までやったなかで植木会社のチラシ配布が1番気に入ってます。個人宅ばかりの配布だったのですがインセンティブでも積極的に評価して貰えたし単価の方も割とよかったですから。残念ながら日本海側に転居することになり日本海側でのチラシ配布の仕事はないですかと伺ったところないとの返事だったので仕方なく辞める事になりました。
チラシ配布の仕事は基本楽しかったし運動にもなってとてもよかったですね。ただ日本海側に転居して自分に合うチラシ配布バイト探してますが見つからないですね。やはり人口が少ないからかな。いいチラシ配布仕事があればまたやってみたいですね。
参考になりましたか?
自己管理に自身がある方!
私は、株式会社アーバンエックスリミテッドさんという通信会社?インターネット光のポスティングバイトをしておりました。他の会社とは給料体系が違い、完全歩合給です。いわゆる契約が取れて初めて給与に反映するというシステム。時給でも、チラシ配布枚数に対して何円というわけではなかったです。
結論から申しますと、時給換算で900円程度で、チラシポスティングでは、まぁまぁな給与でした。とは言っても、普通にチラシ配布のお仕事よりも他業界の方が時給的には良いかと、、
ただメリットもあり、アーバンエックスリミテッドさんでは、毎月1回チラシを注文し、チラシを自宅に届けてくれるので出社しなくてよかったんです^^しかも勤務時間は自由!デメリットは完全歩合という事で、せっかくチラシを配っても契約が上がらなければ全く給与に反映されず0円です!つまりはタダ働き;;なので、配っていて不安になったりします。。ポスティング業者さんで働く方法と直接広告主?で働くのと大きく違いますので、しっかり見極めてお仕事についてほうがいいです。アーバンエックスリミテッドさんは大丈夫でしたが、ポスティングは結構評判が悪い会社さんも多数あるようです。なのでネットでポスティング、チラシ評判、口コミなどで事前に会社を検索してみる事をお勧め致します。参考までに、一般的に直接雇用の方がポスティング業者さんを通さない分、給料は良い場合が多いです。ポスティング配布業者さんは、何枚かまとめてチラシ投函すると思うのでその分稼げるのかもしれません。業者さんの方が評判はよさげです。直接雇用の場合は、くどいようですが、しっかりと口コミや評判など調べた方が絶対良いと思います。それでは頑張って下さい。あっ、それから配布するチラシサイズや重さも重要ですよ。ハガキ台のチラシと大型の厚みのあるチラシとでは、重さもポステイングのしやすさも全く違います!それでは。。
参考になりましたか?
ポスティング会社の株デリットは悪質です!
株デリットと言うポスティング会社はかなり悪質なので注意です。
家の近所でのポスティングを希望していましたが、
3週間ほどで結果が出ないともっと遠くに行きポスティングエリアを変えるようにいわれます。
エリアを帰るのが無理と断ると、エリアを変えなければ委託を断る、ポスティングさせないとのこと。
また、契約時の保証の2ヶ月無料プランも要注意です。
クレジットカード決済にし、解約の仕方を連絡してこないので
決済が来てから気づくので実質無報酬でポスティングをさせられる結果になりました。気をつけて下さい。
参考になりましたか?
副業業務委託の場合時給換算にするといいとこ500円から800円
ポスティングが気になって見ている人に3社を2年間現在継続している私が教えます。業務委託だと大抵の場合、投函エリアが指定されていて、概ね件数も把握されています。そのエリアを担当して配布する事になります。後は報酬や配布方法、条件などが何パターンかあります。
①完全インセンティブ型→広範囲エリアを担当し、1種類のみ配布します。配布自体についての報酬は0円です。ただし、チラシから契約成立後、高額のインセンティブが支払われます。この落とし穴は、配布チラシ代を配布者が負担する事です。そして更に反響率は悪く0.005%未満です。配布にあたっては、条件付きなのでエリア全戸の配布が出来ず、エリアによっては無駄な移動を強いられます。また、チラシ代金負担してインセンティブがゼロ円だと赤字ですし、場合によっては指定期間の配布枚数目標を下回った場合、ペナルティーを課せられて罰金モノです、これは手を出さない方が良いと言えます。会社は契約インセンティブのピンはねだけで飯食っていますから、請け負ったあなたは単なる養分です。
②高単価小エリア配布型→配布エリアが町目を更に細分化して概ね400〜500件単位で任されますが、単価が高い=複数同時投函→折込み作業を自分でやる→更に重量が20キロを超える場合がある事を念頭に置くべきです。400件分8種類の広告を自分で折り込むのに何時間掛かるか、そしてそれを投函エリア中持ち歩く事を考えたら、一件配布で8円貰えたとしても3200円、慣れて来て配布に2時間でも折り込みに2時間掛かったら時給800円です。しかも、真夏ともなると…はっきり言って地獄です。配布には期限が切られているので雨が続けば気を揉む事になります。また、配布は全戸統一とは限りません、戸建て、集合と配布分けを強いられる場合も多くあります。その場合、若干の単価上昇はありますがそれ以上に更に効率は落ちますので、時給換算すると単価が絶対に落ちます。
③ポスティング会社ではなく、自社独立ポスティング部門を持っている会社→これが一番バランスが良いと思われます。出来れば期限を切られない恒久的に続けられます。単価も高く、しかも一枚ものの場合が多いです。私はこのタイプを1番大事に職務遂行しています。
どちらにしろ、この手の副業はインボイスの影響をモロに受けますので更なる10%単価下落で更に時給換算低下しますので、普通に最低賃金が上がる時給制アルバイトに切り替えた方が良いです。時給制のポスティングもあるようですが、4時間以上の配布は体力的にお勧め出来ませんので、フルタイム募集など地獄以外のなにものでもない事を付記しておきます。それでも人間関係が煩わしいとか甘い理由でポスティング道に入ろうとするあなたが務まるとは思えないと断言しておきます。
参考になりましたか?
意外と大変、でも合う人には合う仕事。
ポストにチラシを入れるだけという単純な仕事のように思えますが、考えることや気にしなければいけないことが結構多いです。例えば
①マンション管理人問題
②住人と遭遇した時の対応
③効率の良い配布の仕方
など…
①は、基本的に土日祝日、夕方など管理人室が空いていない時に集中的に投函しています。ただ、管理人がいても説明すれば許可をいただける場所もあります。
②は、遭遇する前に住人らしき気配があるかどうか確認します。もし遭遇してしまったら、会釈するか何事もなかったかのように立ち去っています。あとは、アパートでドアのポストに直接投函する場合部屋から住人が出てきてもすぐ立ち去れる(逃げられる)ように奥の方から投函するようにしています。「音楽聴きながらできそう」なんて思ってる方もいるようですが、絶対におすすめしません。
③は、いくつかあるのですが、
・荷物を軽くするため、マンションや集合住宅が多いエリアから優先的に配布する
・階段を登らないといけない物件で、投函できるポストが1つしかない/少ない場合、時間や体力を余分に消耗しコストパフォーマンスが悪いため避ける +ノルマに余裕があるならば、奥まった場所にあるポストへの投函も避ける(特に自転車やバイクを利用する場合、乗り降りの繰り返しが体力的・時間的に負担になる為)
私は自転車で配布していますが、自転車だと前の荷台に重いチラシを乗せながらの作業なので自転車のバランスが不安定になって倒してしまったり、後輪を浮かせるタイプのスタンドなので乗り降りのたびに持ち上げるがきつかったり、駐輪する場所に困ったりすることがよくあります。そして、奥まった場所にあるポストにはイライラするようになります笑
他にも雨の日が続くと困るなど、大変な部分もそれなりにあります。基本的に他のバイトと比べて人に感謝されないどころか邪魔者扱いされるような仕事な上に体力も結構消耗します。初めて間もない場合は特に疲れ、ヘトヘトになって帰ってくるでしょう。(慣れてくれば効率も良くなるので多少楽にはなってきます。)
しかし、接客業と比べ人と関わることが圧倒的に少なく、単純作業の繰り返しであり、期間内ならある程度自由なタイミングで仕事できるという大きなメリットがあり、人と関わるのが苦手で単純作業が苦でなく、大学の授業もあまりないので自由な時間が多い自分にとってかなり合っている仕事だと思っています。
ガッツリ稼ぎたいという方でないことや、私のような人間には合っている仕事だと思います。
あとは会社との相性次第ってところですかね。
参考になりましたか?
楽しかったけど、突然怖くなって
週に1回ずつ6週やってみました。
若くはないので体力的にきついだろうと思っていたし、あまり人に知られたくないとも思っていましたが、実際にやってみるとなかなかに楽しい。
担当した地域はおしゃれな住宅地で、家並みはきれいだし、季節の花がたくさん咲いていたりして、お散歩気分で歩いていました。
ポストの開け方がわからなかったり、ポストの場所が見つからなかったり、見つかってもとんでもない場所だったり…慣れるまで大変なことも少しあったけど、ポスティング自体は苦ではありませんでした。
住民の方が玄関先にいる場合は「おはようございます。~入れさせていただいていいですか?」と挨拶すると、にこやかに受け取ってもらえました。
予定数を配り終えると、達成感も味わいました。
なによりも早足で何時間も歩くことで、健康にもダイエットにもいいし、気分も爽快になると実感しています。
ただ階段を上り下りしなければならないアパートや一戸建てのお宅が何件かあって、チラシの入った重いバッグが肩からずり落ちそうになったのを直そうとして階段の途中でバランスを崩しそうになったことや、思わず階段を踏み外しそうになったことが数回ありました。
よそ見せず階段だけを見て上り下りしなければ危険なのだと、認識しました。
そして一昨日ふと気づいたのです。もし事故になって怪我をしてもすべて自己責任にされて、何の保障もないのだと。
それからポスティングと労災の事を調べたり、口コミを読んだりしましたが、労災補償がない事を不安視する人はほとんどいないようです。
でも、私は怖いと思いました。散歩とはやっぱり違う。
私は複数のボランティアをしていますが、今はボランティアでも必ず保険加入になっています。
楽しかったけど、健康にもダイエットにもいいけど、ポスティングのバイトは辞めようと決心しました。
正直ちょっと残念ですが、もう若くないし、転んだり階段から落ちてからでは後悔してもしきれません。
もう来週からあんなに必死に歩くことはないなと考えると、寂しい気持ちになるのですが。
参考になりましたか?
季節やエリアマネージャー次第
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
今は決まった時間を確保できない為、空き時間でできるポスティングを選択
【良かった点】
自分のスケジュールにあわせて仕事を受けるか否かを決められる
文句を言われてもムリなものはムリ!!と強気に断ればO.K.
配布員が足りない業者なら、4エリアくらい指定して(←これ大事!!ここは行かせてくださいアピをしておかないと仕事が来なくなる)他は行かないとキッパリ伝えれば、小遣い程度しか稼げないけどゆったり働ける
【気になった点】
真冬·真夏は配布員が激減するので普段行かないエリアの依頼も来て、すごく忙しくなる
もはや副業ではないです←ひどい時は1週間で8エリアとか...ムリでしょ(>_<")断っちゃうけど
何も言わずに引き受けていると、いつの間にか遠くて配布しずらいエリアしか依頼が来なくなるので、イレギュラーの依頼がきた時は要注意!!
逆に春·秋は配布員が充実しているので仕事が半分くらいになる
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
決まった時間が確保できるようになったらすぐに辞めます
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら