スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
28件中 1〜10件目表示
三時間番組
三時間番組で途中再生したまま聞かずに他の用事をして、聞けてなかった30分巻き戻して聞き始めるとその分時間切れで最後まで聞けなくなる。
巻き戻し機能しか無いので早送りも追加してもらいたいと要望出すもナシのつぶて。
参考になりましたか?
何度要望を送ったりレビューをしても改善されないので
再三要望している(従来型)FMラジオのスピーカー再生機能。
地震や災害時に、スマホとワイヤーイヤホンがあれば複数人で同時に、ネットにつながらなくても、情報収集手段として役立つとの思いで要望しているものの、真剣に取り合っている形跡がない。
なぜ同じことが中国製スマホのアプリでできて、ラジスマ対応ラジオでできないのか。
心底、期待ハズレ!がっかり
参考になりましたか?
途切れすぎ
アンドロイドのアプリで聞いてますが
途中で途切れすぎ
聞いていて良いところで途切れるのでイライラします
金を払って有料会員になれといわんばかりに途切れます
貧乏人(無料会員)は文句を言うなというくらい途切れます
青田(無料)の客も大事(途切れない)にしようよ
参考になりましたか?
タイムフリーの視聴期間が短すぎる
住んでる地域以外の番組が聞きたくてプレミアムに入り聞きたかった番組が聴けて満足していますがタイムフリーで番組を聞くとき途中で止めてまた続きを明日聴こうと思っても最初の視聴開始から24時間経つともう聞けなくなります。
聞き逃した番組は1週間聴けるとありますがそれは一度きり。途中で止めると24時間以内じゃないと続きは聴けません。
これをなんとかしてほしい。せっかく有料会員になってるのだから1週間の間は続きをいつでも聴けるようにしてもらいたい。
長い番組をずっと一度に聴くことが出来るほどの時間がないので
参考になりましたか?
頻繁に視聴県が隣にになる
次の日になると、もう隣の県に視聴県がなっている。その度に視聴県の再登録を強いられる。
とてもではない。五六年前から使っているが最悪の使い勝手になった。
参考になりましたか?
有料なのに何でこんなに接続出来ないの
とにかく接続にイラつく
参考になりましたか?
時間制限がなくなったらもっといいな
リアルタイムだけでなく、タイムフリーでもラジオを聞けるので重宝しています。特に深夜帯の番組は起きているのがつらいので助かります。
アプリでもブラウザでも聞けるのも利用しやすくていいです。ただ、自分の住んでいる地域以外のエリアのラジオを聞くには、有料会員にならないといけないのがちょっと残念です。
あとタイムフリーで聞き始めると、そこから24時間以内までしか聞けないことや合計視聴時間が3時間までなことも気になりますね。この2点がなくなって、いつでも何度でも好きな番組を聞けるようになったらいいのになと思います。
参考になりましたか?
けっこう途切れるのが悲しい
普段ラジオっ子じゃなくても、たまにあ~!この人がゲストなら聴きたい!って番組があって利用します。
都合よく使って申し訳ありませんみたいな気持ちで。ネットで聴けるのは便利なのですが、つけっ放しにしていたいと思うほど利用しないのはけっこうな確率で接続が途切れちゃうからです。自宅のネット回線はつながってるのですが、何でだろう?ブチッと切れるたびにサイトをリロードしなきゃならなくて、それが頻繁なので番組の途中で脱落するときもあります。
それさえなけりゃ、心底崇めたいサービスなのですが。
参考になりましたか?
リニューアル後は使いにくい
リニューアル後は全く良いところがない。見にくい。黒にしなくていい。お気に入り登録がめんどくさい。だから登録してない。芸人さんの番組を2つ聴いているが、1つを聴き終わったら勝手にもう一つが流れ始める。聴き始めたら24時間を以内に聴かないと終わってしまうから困る。とにかく使いにくい。戻してくれない?
参考になりましたか?
ラジオ用の家電がなくても聴けるので便利
最初に使ったときは、まだラジカセが家にあったのでそれほどありがたみはありませんでした。でもラジカセが壊れて使えなくなった今では、家でラジオを聴くには、このサービスを利用するしか方法がありません!タイムフリーやエリアフリーもありますが、家事や運動をするときのBGMとしてたまに使用するだけなので、それほどこだわりなくその時のライブ放送を聞いています。特に難しい操作をすることなく、簡単に聞くことができるのが気に入っているところです。いざというときにも役立ちそうなので、アプリを入れておいて損はないと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら