
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,262件中 14〜23件目表示
売り手が買い手を自由に選べる変なフリマ
こんなことがありました。
ラクマを始めて数点ほど購入したある時、売り手側の説明に4〜7日で発送とあり、私も仕事などの都合ですぐ送られても受け取れない状況だったのでちょうど良いと思い購入。
すると勝手に次の日に発送されて当然受け取り確認は4日後になりました。2日目くらいに受け取り評価の催促があったようですが、車の移動が多かったのですぐに気づかず、勝手に悪評価をつけられてしまいました。
それ自体とても不快でしたが、その後他の人の商品を購入申請したところ、その悪評価を参加にされて売ってもらえず、ということが続き、この購入申請というシステムは最悪だなと思いました。
評価も言ったもの勝ちで、変更も求められず、理不尽極まりない。
売る人が売ってやるかどうかを上から決めるって何なんだ、と思います。
一応この状況と仕組みの改善を求め、事務局にメールはしましたが、参考にします的な当たり障りのない返信が来たのみ。
欲しい物があっても申請が怖くてもうラクマは遠ざかりつつあります。
参考になりましたか?
手数料の改悪で、利用価値が無くなった。購入側ならまぁ。。。
以前は手数料が5%で、更に購入承認有りを選べたのがとても良かったです。
メルカリと同時出品出来て、手数料分安く出来たので相乗効果で売れやすくて助かっていました。
そう感じている方が非常に多い。。。
大量に売れるショップさんは手数料が4.5%まで下げられウハウハです。クーポンもかなり優遇されていますし。
個人の出品者がだいぶ頑張っても8%程度が精一杯で、固定でも無いという驚き。
コンスタントに個数+売り上げをあげないといけない。
使えなかった月は最高手数料でスタートなので、誰が使うんだこれ?状態。
最近は出品しても、メルカリの5分の1もいいねが付かなくなり、過疎化が進んでいます。
頑張って出品してらした方々や、お気に入り登録していた方々が退会して、PayPayフリマやメルカリに流れています。
サポートはそんなに悪くはないですが。。。
肝心のサポートを受ける取引が無いという。
このままでは個人の出品者はいなくなるでしょう。
参考になりましたか?
売れない、サポートセンターが機能していない
他の方も書かれていますが、告知も無く機能制限をされて出品中の商品にコメントが付いてもコメントを書き込む事も出来なくされます。もちろん機能制限解除まで商品を売る事も出来ません。
全く身に覚えの無い事で機能制限をされるのでその件について何度もメールのやり取りをする事になり(返信が遅い)イライラします。
機能制限の理由も他のフリマサイトでは有り得ない様な変な理由で、いくらこちらがラクマ側の矛盾を指摘してもテンプレートな返事しか返って来ないのでこちらとしてはどうする事も出来ません。
サポートセンターにはもう何にも期待しません。
可能であればラクマでは無い他サイトのフリマを利用する事をおすすめします。
某有名フリマサイトとの出品数の違いが現状を物語っています。ラクマの出品数は段違いに少ないですよね。
サポートセンターの駄目さ加減からラクマで高額な商品の取り引きは絶対にしない方が良い事は断言出来ます。
サポートセンターは結局、解決はしてくれません。
サポートにすらなっていないのですから。
参考になりましたか?
本人認証も遅いし、購入申請ってなんだろう?
初めて使ってみようと思ったのですが、本人認証が2日もかかることにびっくりです。偽物っぽいものを出品するとか、高額なものならわかるけど、先に支払い方法登録をさせて、それがクレジットカードやデビットカードなら本人認証があるわけです。それに今のAI時代なら自動認証もできるはず。その間、購入はできないんですよ。
第二に購入申請というのがよくわからない。購入者はお客様じゃないんですか。申請をして「認められる」人なのでしょうか。変な感じがします。これでよく運営できていると思いました。メルカリがすべてじゃないですが、ずいぶんと手間がかかるフリマなので一度きりのお付き合いにします。
参考になりましたか?
ラクマ事務局の病み
新品の水着を出品したところ
強制退会的内容の通知がきました。
中古を出品されてる方もいる中
『新品タグ付き』で、枠バン!
事務局に出品したタグ付きの画像を貼り付けて、『どこがダメか説明してください』と2回にわたり送りました。
結局、何度お問い合わせをしてきても
ラクマのルールだから。と、言う理由で1発アウトでした。
某大手のフリマサイトは1度似たことがあり…お問い合わせした時は
『新品のタグが確認できました。申し訳ございません』
と、謝罪ありました。
ラクマの事務局さんヤバくないですか?
日頃のストレスをユーザーさんにぶつけてるみたいで…
ルール的に大丈夫な物を出品して強制退会って怖くて出品できないですよね?てか、強制退会なので出品できませんが知り合いには絶対オススメしないですね。
参考になりましたか?
利用はおすすめ出来ない
☆1つも付けたくないです。
ここでもいくつも書き込みがあるように、いきなり規約違反と言われて出品全削除、利用制限されました。
利用制限といっても垢バンと同じです。出品購入プロフ編集出来ません。
他の出品者と同じ物を出しているのに事前通告もなしに使用不能です。
規約違反と言われても具体的に禁止と書かれている物でもなく、ラクマ独自の基準だと言う。そのラクマ独自の基準を書いておくのが規約では?
曖昧な基準なら一定期間の出品禁止ぐらいのペナルティを受けるならわかりますが重すぎます。
運営の匙加減で見逃されてる出品者とバンされる人の違いは何?
評価は全良評価を貰っていました。
すでに利用している人は売上げが入ったら楽天キャッシュか振込にすぐ入れておきましょう。
いきなり利用制限になると楽天キャッシュには入れられなくなります。
さらに出品者は購入者が評価しないと何日たっても売上げが入らないので、放置して評価しないおかしな購入者に当たると最悪です。
受取評価を促す仕組みはありますが他のフリマは決められた日数で自動で入るのにストレスです。
ユーザーが少ないからほとんど売れない、手数料も値上げされて、ユーザーはますます減るでしょう。
参考になりましたか?
ラクマの機能制限はやり過ぎ
私は、最近、ラクマに出品をし始めました。新品マスクを適正な価格で出品したところ、それは出品禁止商品とのことで、罰則としてコメントなど機能制限されました。
マスクは、禁止商品とコロナ対応の項目で、追記されたとのことですが、
元々のルール、禁止商品リストには、新品マスクが禁止商品とは明記されていないですし、
多数のマスクが出品されているので、禁止とはわからなかったです。
因みに、他のフリマサイトでは、禁止商品を出品しようとすると警告が出るシステムや、禁止商品を検索しても、一切出てこないようになっています。
ラクマでは、禁止商品が何かわかりやすいガイドやシステムにしていないこと、多数のマスクが出品されていることは、ラクマの落ち度で、
それのせいもあり、新品マスクを出品してしまったので、機能制限を解除してほしいとメールしました。
すると、ラクマの落ち度はご容赦下さい、機能制限は○日まで解除できないという返答でした。
私はラクマのやり方に納得できないので、退会希望すれば、コメントなどの機能制限は意味がなくなると思い、
退会前に、売上金を楽天キャッシュにチャージしようとしたら、アカウントも制限されて、チャージできないようになっていました。
売上金を動かすことまで、罰則として制限するのは、やり過ぎだと思います。
そんな制限をして、何の意味があるのでしょうか?
これから出品、購買しようとする方、納得できないことがあっても、ラクマカスタマーサポート、楽天本社に電話しても、仲立ちをしてくれません。
ラクマは、その落ち度は棚に上げて、うっかり間違えた出品者に、警告ではなく、いきなり罰則を科す会社です。
私はラクマは恐ろしいので、ラクマでもう出品も購買もしません。
参考になりましたか?
安心安全な取引は出来ない
友達紹介を薦め, 特典やポイントの多数配布
出品を促すも 数百数千の良い評価は無関係に いきなり全品削除, 「退会する」しか操作出来ない画面にされます
常識的に考えられない「違反を確認しました」で「解除予定はありません」が突然訪れます
自分は違反に関連する品は一切 出していない,の方も安心は出来ません
長年出品している物でも「ガイドライン違反」をある日 突然押し付けて強制退会にされます
同一の出品者を通報しても「順次対処しています」から とばっちりのように利用制限をかけられ 退会に追われます
どこのネットやフリマでも普通に通用しているカタログ写真,コスプレ衣装,新品のハイソックスまで「公序良俗に反する」と来たら もう解除されません
幼児用ピストル玩具(100均にあるような)でも
突然「殺傷能力の可能性あり」
化粧品でも安全性の確認が出来ません
危険性の違反を確認しました、と退会画面にされます
結局 排斥しようと決めたら どんなことでも運営が官軍になるスタッフの餌食にされます
この輩に社会的常識は通用しません
持ち合せてないからです
小銭稼ぎの利用者など まともなテナントとは微塵も考えていない集団です
安心安全に使えない のは 利用者同士のトラブルではなく
意味もわからない利用制限をかけ 二度と使えない追い出しをかけるスタッフの体制です
参考になりましたか?
禁止、規制重視のフリマサイト
以前に1回出品した商品が禁止出品とのことで一か月程度出品停止。
今回は一般に市販されているコスプレ関係を出品したところ違反とされ全出品を削除、出品停止にされた。
どういう理由か理解できず、サポートへ問い合わせところ違反行為とのことで「出品解除の予定はございません」である。
納得できないのは同商品や同商品以上の物が既に売買取引完了していること。商品画像をはっきり載せずに高額売買している出品者もおり、内々で取引をしてラクマ上で決済している違反出品者もいる。今も制限停止を受けずに売買しており黙認されているとしか思えない。
サポート側で気にいらない出品者を常にマークして少しでも違反にこじつけできれば出品者の排除をしていく方針のように思える。
このようなことしているから商品の数が少ないのだ。使えないフリマは退会するのみ。
一度退会したら入会は不可とのことらしいがこんな薄情で理不尽な会社に魅力はない。
参考になりましたか?
いきなり利用停止になる
私は全くおすすめ出来ません…
☆1つも付けたくありません( ; ; )
こちらでもいくつも書き込みがあるように、いきなり規約違反とのことで出品商品を全て削除され、利用制限されました。
利用停止期間中に期限を迎える売上金は失効しました。
私はこれまで評価は全て全良評価を貰っていましたのに…
利用制限の内容が厳しすぎます!
警告累積で垢バンなら分かりますが…
偽物でもなく違法でもないものを「弊社の基準」という不透明な理由で30日利用停止になります。
利用停止期間中に有効期限を迎えた売上金は、それまで自動チャージされていましたが、自動チャージもされなくなり失効してしまいました。
利用制限がかかると売上金を楽天キャッシュに入れられなくなるようです。
大手フリマサイトに比べてユーザーが少ないからほとんど売れない上、利用制限の内容も厳しすぎます。
また、手数料も値上げされましたのでユーザーはますます減るのではないかと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら