
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,270件中 14〜23件目表示
本人認証も遅いし、購入申請ってなんだろう?
初めて使ってみようと思ったのですが、本人認証が2日もかかることにびっくりです。偽物っぽいものを出品するとか、高額なものならわかるけど、先に支払い方法登録をさせて、それがクレジットカードやデビットカードなら本人認証があるわけです。それに今のAI時代なら自動認証もできるはず。その間、購入はできないんですよ。
第二に購入申請というのがよくわからない。購入者はお客様じゃないんですか。申請をして「認められる」人なのでしょうか。変な感じがします。これでよく運営できていると思いました。メルカリがすべてじゃないですが、ずいぶんと手間がかかるフリマなので一度きりのお付き合いにします。
参考になりましたか?
ラクマ事務局の病み
新品の水着を出品したところ
強制退会的内容の通知がきました。
中古を出品されてる方もいる中
『新品タグ付き』で、枠バン!
事務局に出品したタグ付きの画像を貼り付けて、『どこがダメか説明してください』と2回にわたり送りました。
結局、何度お問い合わせをしてきても
ラクマのルールだから。と、言う理由で1発アウトでした。
某大手のフリマサイトは1度似たことがあり…お問い合わせした時は
『新品のタグが確認できました。申し訳ございません』
と、謝罪ありました。
ラクマの事務局さんヤバくないですか?
日頃のストレスをユーザーさんにぶつけてるみたいで…
ルール的に大丈夫な物を出品して強制退会って怖くて出品できないですよね?てか、強制退会なので出品できませんが知り合いには絶対オススメしないですね。
参考になりましたか?
利用はおすすめ出来ない
☆1つも付けたくないです。
ここでもいくつも書き込みがあるように、いきなり規約違反と言われて出品全削除、利用制限されました。
利用制限といっても垢バンと同じです。出品購入プロフ編集出来ません。
他の出品者と同じ物を出しているのに事前通告もなしに使用不能です。
規約違反と言われても具体的に禁止と書かれている物でもなく、ラクマ独自の基準だと言う。そのラクマ独自の基準を書いておくのが規約では?
曖昧な基準なら一定期間の出品禁止ぐらいのペナルティを受けるならわかりますが重すぎます。
運営の匙加減で見逃されてる出品者とバンされる人の違いは何?
評価は全良評価を貰っていました。
すでに利用している人は売上げが入ったら楽天キャッシュか振込にすぐ入れておきましょう。
いきなり利用制限になると楽天キャッシュには入れられなくなります。
さらに出品者は購入者が評価しないと何日たっても売上げが入らないので、放置して評価しないおかしな購入者に当たると最悪です。
受取評価を促す仕組みはありますが他のフリマは決められた日数で自動で入るのにストレスです。
ユーザーが少ないからほとんど売れない、手数料も値上げされて、ユーザーはますます減るでしょう。
参考になりましたか?
ラクマの機能制限はやり過ぎ
私は、最近、ラクマに出品をし始めました。新品マスクを適正な価格で出品したところ、それは出品禁止商品とのことで、罰則としてコメントなど機能制限されました。
マスクは、禁止商品とコロナ対応の項目で、追記されたとのことですが、
元々のルール、禁止商品リストには、新品マスクが禁止商品とは明記されていないですし、
多数のマスクが出品されているので、禁止とはわからなかったです。
因みに、他のフリマサイトでは、禁止商品を出品しようとすると警告が出るシステムや、禁止商品を検索しても、一切出てこないようになっています。
ラクマでは、禁止商品が何かわかりやすいガイドやシステムにしていないこと、多数のマスクが出品されていることは、ラクマの落ち度で、
それのせいもあり、新品マスクを出品してしまったので、機能制限を解除してほしいとメールしました。
すると、ラクマの落ち度はご容赦下さい、機能制限は○日まで解除できないという返答でした。
私はラクマのやり方に納得できないので、退会希望すれば、コメントなどの機能制限は意味がなくなると思い、
退会前に、売上金を楽天キャッシュにチャージしようとしたら、アカウントも制限されて、チャージできないようになっていました。
売上金を動かすことまで、罰則として制限するのは、やり過ぎだと思います。
そんな制限をして、何の意味があるのでしょうか?
これから出品、購買しようとする方、納得できないことがあっても、ラクマカスタマーサポート、楽天本社に電話しても、仲立ちをしてくれません。
ラクマは、その落ち度は棚に上げて、うっかり間違えた出品者に、警告ではなく、いきなり罰則を科す会社です。
私はラクマは恐ろしいので、ラクマでもう出品も購買もしません。
参考になりましたか?
安心安全な取引は出来ない
友達紹介を薦め, 特典やポイントの多数配布
出品を促すも 数百数千の良い評価は無関係に いきなり全品削除, 「退会する」しか操作出来ない画面にされます
常識的に考えられない「違反を確認しました」で「解除予定はありません」が突然訪れます
自分は違反に関連する品は一切 出していない,の方も安心は出来ません
長年出品している物でも「ガイドライン違反」をある日 突然押し付けて強制退会にされます
同一の出品者を通報しても「順次対処しています」から とばっちりのように利用制限をかけられ 退会に追われます
どこのネットやフリマでも普通に通用しているカタログ写真,コスプレ衣装,新品のハイソックスまで「公序良俗に反する」と来たら もう解除されません
幼児用ピストル玩具(100均にあるような)でも
突然「殺傷能力の可能性あり」
化粧品でも安全性の確認が出来ません
危険性の違反を確認しました、と退会画面にされます
結局 排斥しようと決めたら どんなことでも運営が官軍になるスタッフの餌食にされます
この輩に社会的常識は通用しません
持ち合せてないからです
小銭稼ぎの利用者など まともなテナントとは微塵も考えていない集団です
安心安全に使えない のは 利用者同士のトラブルではなく
意味もわからない利用制限をかけ 二度と使えない追い出しをかけるスタッフの体制です
参考になりましたか?
禁止、規制重視のフリマサイト
以前に1回出品した商品が禁止出品とのことで一か月程度出品停止。
今回は一般に市販されているコスプレ関係を出品したところ違反とされ全出品を削除、出品停止にされた。
どういう理由か理解できず、サポートへ問い合わせところ違反行為とのことで「出品解除の予定はございません」である。
納得できないのは同商品や同商品以上の物が既に売買取引完了していること。商品画像をはっきり載せずに高額売買している出品者もおり、内々で取引をしてラクマ上で決済している違反出品者もいる。今も制限停止を受けずに売買しており黙認されているとしか思えない。
サポート側で気にいらない出品者を常にマークして少しでも違反にこじつけできれば出品者の排除をしていく方針のように思える。
このようなことしているから商品の数が少ないのだ。使えないフリマは退会するのみ。
一度退会したら入会は不可とのことらしいがこんな薄情で理不尽な会社に魅力はない。
参考になりましたか?
いきなり利用停止になる
私は全くおすすめ出来ません…
☆1つも付けたくありません( ; ; )
こちらでもいくつも書き込みがあるように、いきなり規約違反とのことで出品商品を全て削除され、利用制限されました。
利用停止期間中に期限を迎える売上金は失効しました。
私はこれまで評価は全て全良評価を貰っていましたのに…
利用制限の内容が厳しすぎます!
警告累積で垢バンなら分かりますが…
偽物でもなく違法でもないものを「弊社の基準」という不透明な理由で30日利用停止になります。
利用停止期間中に有効期限を迎えた売上金は、それまで自動チャージされていましたが、自動チャージもされなくなり失効してしまいました。
利用制限がかかると売上金を楽天キャッシュに入れられなくなるようです。
大手フリマサイトに比べてユーザーが少ないからほとんど売れない上、利用制限の内容も厳しすぎます。
また、手数料も値上げされましたのでユーザーはますます減るのではないかと思います。
参考になりましたか?
違法ではないものを違法として垢バンされました。
とにかく利用規約が厳しい! これに尽きる。
警告累積で垢バンなら分かるのですが、偽物でもなく違法でもないものを「弊社の基準」という不透明な理由でまずは30日の利用停止。
理由を聞いても「ここを読め」的な対応。
ヤフオクやメルカリでは問題ない商品です。
やっと30日の拘束を解かれ、今度は気を付けようと出品したら「弊社の基準」とやらで垢バンです。
正式には「制限された機能の解除予定はございません。」という遠回しな永久追放です。
問い合わせても弁明の余地もない。
自動車運転免許のように累積にしてくれ!警告してくれ!という感じです。
どんなに違法性の無いものであるかを色んな角度から説明しても「弊社の基準」です。
ただでさえ売れないラクマ。こんなに厳しいのであれば品数が少ないのは当たり前です。使いにくい!!!
参考になりましたか?
運営が機能していない?
キャンセルを申請するのにサポートセンターに何度も問い合わせ(メールしか問い合わせできない)をしますが、全く返事が来ません。
発送前に偽物であるかもしれない疑いが発生し、出品者にキャンセルをお願いすると、慌てて昨日発送してしまいましたと連絡が来ました。(発送通知が来たのはその二日後)なんとか追跡番号を聞き出し、検索すると、兵庫県の出品者からは発送されておらず、発送日と言った日から数日後に海外から集荷受け入れ営業所に到着することが判明。その事実を連絡すると、追跡番号が違っていた、取引キャンセルしました、とメッセージが届いたが、相変わらずサポートセンターからは返事が来ません。クレームが多すぎて対応しきれないのか、対応する気がないのか、キャンセル・返金が終わったら退会します。
参考になりましたか?
惜しいサイト
使い始めた頃、いきなり向こうの都合で強引にキャンセルされるケースがあって驚いた。メルカリは結構長くやっていて1件だけ、発送待ちの段階で体調がどうのこうのとか言い出してキャンセルされたというのがあったけど、身勝手な感じの言い分ではなかったから、ラクマのケースよりずいぶんマシという感じ。まあ、それは登録している客の問題(というか、よく言われてるが利用者数が他サイトに敗北して激減しているので、少ない出品者から選ぶと変なのに当たってしまいやすいんだろう)だから置いておくとして。ラクマのサイトは、つくり自体はメルカリより安定していて、そう頻繁にストレスを感じるものではないんだけど、買い物で商品カテゴリを選ぶたびに、上部に余計なバナーが表示されるので、クリックしようとしたところで選ぶカテゴリがズレてしまう。この無駄なバナーさえ無ければ快適になるのに、どうしてこんな無駄な物を設置してるんだろう?と思う。利用者が少ないのは楽天が自ら自分の首をしめてるんじゃないだろうか。商品の絞り込みも、メルカリのようにコンディションまで細かく指定できないのが面倒くさい。もっとマイナーなサイトでも、今どきコンディションの段階くらい指定できるようになってる。そうでないのはラクマ(というか楽天関連)だけ。他にもタイツと靴下を分けてないとか、しょーもない怠慢のせいで、無駄に大量のリストから探すことになってしまう。絞り込みがちゃんとしてないと使いにくいのは当たり前。繰り返すけどサイトのつくり自体はメルカリよりずっといい(あちらはユーザの操作が終わる前に勝手に自動更新をちまちま挟むのが邪魔すぎる)のに、それを生かしきれていない。買い物がしづらいから客が寄り付かないんだよ。ファッションカテゴリでサイズを複数指定できないところもメルカリに劣る。これもまた楽天関連以外ではほとんどのサイトで複数指定できるし、なんでラクマだけこうなの?って感じ。つまり、絞り込みたいところは絞り込めないのに、両方同時に探したいときはできない。自由に商品を探しにくくなってるんだな。ベース自体は使いやすいサイトのつくりなのに、こういうところがとても残念。詰めが甘いってとこか。あとメルマガがわりとよく来るんだが、ラッキーくじが全然ラッキーじゃなくて笑う。たった1ポイントすら気前よくくれないで、ほぼ毎回ハズレ。メルマガを見るのも無駄に感じてしまう。メルカリは1ポイントくらいすぐ出るんだけどね。キャンペーン期間だけとはいえ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら