スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
315件中 1〜10件目表示
「購入させていただきました」は送らないで下さい!(作家です)
・「楽しみに待っています。よろしくお願いします」
など、メルカリの定型文をなんでクリーマで使用するのですか!?
メルカリで覚えてきたメッセージは、メルカリだけで使って下さい。
製作の邪魔になり、黙って待っていてくれるお客様の迷惑になります。
・ご年配の方が多いので(お名前から推測)上から目線でも全然構いません。
ただ、お値段に見合わないサービスは求めないで下さい。
女王様扱いをご希望なら、ハイブランドを購入されたらよろしいかと。
クライアントサービスの担当が付きますよ。
作家さんへ
・コロナ禍に湧いて出たパクリ作家。
画像のアングル、説明文の構成や表現まで真似しないで下さい。
恥ずかしくありませんか?
・「受け取り通知の催促」「レビューの催促」はやめた方がいいと思います。
メルカリでは通用するでしょうが、クリーマでは星を減らされるだけ。私でもイヤ 笑
・アリエク作家。
確かにいいよねー笑。それなりに可愛いし安いし手間かけて作らなくていいし。
運営も黙認してるから私もアリエク作家になろうか葛藤中w
運営さんへ
・受け取り通知は廃止して下さい。
購入者にも作家にも利はなく、運営だけが得をするシステム(売上確定に時間がかかる=振り込まずに済む可能性が高まる)。
・振込申請も絶対廃止して下さい!
希望者だけ使えるようにすればいいのでは!?
売り上げは売り上げなのだから、申請しなくても確実に振り込まれるようにするのは当たり前のことで作家の権利。
これも振り込まずに済む可能性が高まり運営だけの得になる。
・ブロック機能を付けて下さい。
作家のストレス軽減・作品製作の向上のために絶対必要。現代においては当たり前の機能。
以上、宜しくお願いします。
参考になりましたか?
creemaは客層が異常なほど悪い
Creemaの客層は悪い
1. ハンドメイドに対する意識が低い
• 主な問題点
• Amazonや市販品と同じ感覚で購入している顧客が多い。
• 特に年配の顧客にその傾向が強く見られる。
• ハンドメイドの価値や製作の手間を理解していないケースが目立つ。
2. コミュニケーションが難しい
• 主な問題点
• ネットリテラシーが低い顧客が多く、やり取りがスムーズに進まない。
• スクショやURLといった基本的な用語を知らない場合が多い。
• 感情的なクレームや一方的な態度が目立ち、対応に負担がかかる。注意書きや送ったメッセージをよんでない様子。
3. ハンドメイドへのリスペクトが薄い
• 主な問題点
• 手作りの独自性や価値を理解せず、市販品と同じ感覚で購入している顧客が多い。
4. 上から目線な顧客が多い
• 主な問題点
• 「お客様は神様」というような感覚を持つ顧客が多く、失礼な態度や横柄な要求が多い。カスハラ気質
5. レビュー文化の課題
• 主な問題点
• 商品説明やクオリティに問題がないにもかかわらず、些細な理由で低評価をつける顧客がいる。
• レビューの影響で新規顧客の購入意欲が削がれるリスクがある。
6. 自己中心的な要求
• 主な問題点
• 納期短縮や対応範囲を超えた要求が多い。
• 作家の都合を考慮せず、自分の予定を最優先する顧客が目立つ。
私のCreemaとMinneの比較
• 売上割合
• Minne: 7割
• Creema: 3割
• 売上全体に対するCreemaの貢献度は低いにもかかわらず、Creemaの顧客対応には大きな負担がかかる。
• 客層の質
• Minneの客層は比較的ハンドメイドに理解があり、トラブルも少ない。
• 一方で、Creemaの客層は「価格に見合った価値への理解が低い」「コミュニケーションが難しい」「上から目線」など、異常なほど悪いと感じる点が多い。
いまどき受け取り通知は不要だと思います。
受け取り通知は不要です。通知を忘れることで入金が遅れるなどのトラブルが発生し、顧客にとっても手間が増え満足度が下がります。他のプラットフォームでは通知なしで問題なく運営されており、問題があれば顧客から連絡をもらうだけで十分です。
creema運営はとても良いので、残念で仕方ない。
参考になりましたか?
全く返品には応じない方針とは殿様商売です
サイズのないものを、注文したのが間違いでした。 写真ではベストを白人女性の方が着ているので誤解してしまいました。到着してすぐに
イメージが違うので返品したいと連絡したが、返品は受け付けないと
書いてありますと。確かに読まなかったのがいけなかった。
交換ならできると言われて、他のVネックのベストと交換を依頼。
郵送料全て買主負担で、びっくりしたのは、交換手数料を500円取られ、交換品は着払いで960円払った。最初の商品は全くタグがついてないが、明らかに手作り品ではなく、交換品は中国製でポリエステル100%、送り主は、会社名だし、品物と価格を考えると、普通に
お店で買った方が良いとしか思えませんでした。他に良い出品者がいるとは思いますが、初めての注文ですっかり購入意欲が失せました。
口コミは、星5つで、めちゃくちゃ良かったのが不思議でたまりません。
参考になりましたか?
備考欄でわがまま言い放題
出品側です。
操作性やサイトデザインなどは良く、売れやすいです。
ただ、説明を読まない、やってないサービスの要望を備考欄に書くなど、手を焼く購入者さんが多いです。
他のサイトでも出品していますが、何故なのかCreemaだけ目立って多いです。
というか、ほとんどがCreemaからの購入者さんです。
ほかのサイトではやりとりがスムーズなので、不思議に思っています。年齢層が高めで、"お客様は神様"な考え方の人が多いのかもしれません。
説明でお断りしているのに備考欄で一方的にデザインの希望を書かれたり、発送目安よりも前の日にちを指定されたり…
個別に連絡を取らなくてはいけなくなりますし、返事が来ない場合の対応なども考えなくてはならず、負担が大きいです。
また、納品書の同封に関して、「プレゼントなので入れてほしくなかった」と、評価を下げられたこともありました。
ギフト配送を選択されておらず、備考欄や取引メッセージにもプレゼントであることは知らされておらず、どうやってプレゼントだと判断しろというのでしょうか…。
もちろん素敵なお客様もいらっしゃるので続けていますが、
売れた連絡が来るたびに、まずは備考欄に無茶を書かれていないかをチェックする癖がついています。
備考欄を閉じる機能や、説明を読んだかにチェックを入れないと進めない機能があるといいなと思っています。
参考になりましたか?
やばめのお客さん異常に多い‼︎
minneとCreemaの両方で販売していますが、正直、Creemaの購入者層には困ることが多いです。
売上の割合は、minneが約6割、Creemaが4割ほど。ただ、トラブルや手間のかかるやりとりは、圧倒的にCreemaのほうが多いです。
例えば、「日にち指定はできません」と明記しているのに、勝手に指定してくる方や、「早く送って」と一方的に急かす方が多く、説明を読んでいただけていないケースが目立ちます。文章を読まずに勘違いされる方や、こちらの説明を無視するような方も多く、やりとりに非常に神経を使います。
minneではほとんどこうしたことはなく、Creemaでは「プライドが高くわがまま」カスハラ気質な印象のお客様が多いと感じています。すべての方がそうではないとはいえ、対応に悩むことが多く、正直なところ疲れてしまうこともあります。
参考になりましたか?
【受取り完了通知】は、早急に廃止してください!
出品者です。
他の作家さん達も書かれているように、ハッキリ言ってレベルの低いユーザーが多い印象です。
クリーマでは、他のサイトではありえないような人たちに出逢ってしまいます。
(もちろん、良いお客様もいますよ)
ただ、上記について書くとキリがないので、クリーマ事務局の人が見ていることを期待して要望を書くことにします。
【受取り完了通知】は、早急に廃止してください!
このシステムは、本当に必要ありません!
操作をしない購入者が多すぎます!
操作をしないので催促すると、何故か逆ギレする質の悪いユーザーが多いこと。
他の作家さんの評価はしているのに、【受取り完了通知】をしないという嫌がらせの購入者もいます。
この【受取り完了通知】のシステムがあると、購入者に対してモヤモヤして悪い印象しか持ちません。
本当にイライラします!
ミンネでもそれ以外でも、普通は発送通知をしたら、それで取引終了ですよ。
しかも、クリーマは購入者側でしか評価ができないから尚更です。
これ、双方が評価できれば、自分が悪い評価をされたくないから購入者は商品を受け取り次第すぐに受け取り通知をして評価するんですよ。
販売者にも購入者にもデメリットしかない、「受け取り通知ボタン」はいつまであるのですか?
ハッキリ言って、この仕様が必要な人は、出品者も購入者もいませんよ。
ただでさえ、クリーマは変なユーザーが多いのに【受取り完了通知】もしないユーザーも多くて、スムーズな取引ができません!
入金は遅くなるし、ストレスです!
この【受取り完了通知】をしないといけないというストレスがあるから、皆さんミンネで販売及び購入するのではないですか?
出品者と購入者だけでなく、クリーマ事務局だってメリットがないですよね。
早く、「受け取り通知ボタン」をなくしてください!!!
コレが言いたくて、今回投稿しました。
参考になりましたか?
素敵な作品が豊富。
作家さんのレベルも高く、丁寧に作られた素敵な作品が豊富です。とても熱心に研究して勉強されている作家さんが多いですね。
既にプロとしてお店を経営されながら出品なさっている方も多いので、レベルの高い作品が購入できるところが魅力。
それぞれのこだわりが感じられる作品が多いので、見ていてもとても楽しい。
ただ、注意したいのが、中国から参加されている作家????さん。
中国のメーカーから送られた商品を大阪や埼玉の倉庫に保管し、
そこから送っている方がいました。本当に手作りなのか胡散臭い人がいらっしゃいます。私は一度、買ってしまいましたが
全然違う作品というより、明らかに手作りではない工業品だったので、返品しました。手作りは虚偽記載でした。
運営はどう考えているのか、ルール違反だと思うのだが、
チェックはしていないみたいなのでそこが問題かと思う。心配なのは海外の人。そこだけです。
作家さんは忙しい方の方が多いので、フリマ感覚で利用はせず、評価だけ付けてその時にまとめてお礼を記すのみ。
その方が気楽です。
ここのページ読んでいて、作家さんが購入者をどう思っているのか、良くわかりました。
参考になりましたか?
改善点
出品するがわにとっては沢山あるかと思いますが、以前から言われているブロック機能。
アカウントを作り直せば 又 購入出来るからとブロック機能は二の次になってます。
それでもブロック機能は必要だと思います。
商品が届いても 受け取りボタンを押さない だらしない購入者が増えています。
評価したくないならしなくてもいいけど、受け取りボタンは押して欲しい。
だらしない購入者と早く取り引きを終了させたいです。
オーダー受付していないのに写真を添付してオーダーを頼んでくるし、ページ記載を読まないで よく購入できるよね。と、思います。
最近、別の購入者2件続けて受け取りボタンなしなのですが、また シラっとして購入してくるのかしら?
出品者としては良いお取り引きしたいですよね。
参考になりましたか?
もはやハンドメイドサイトでは無い
《今週の作家ランキング上位》
半数は某中国サイトからの仕入れ業者
半数は工場生産
デザインも仕入れ業者が提案しているものなので、
どこも同じ似たような商品が並ぶ
特に某中国サイトからの仕入れ業者は
●海外から輸入になるので、どうしても送料などで仕入れ値が高くなります。それでもお安く提供したいので、在庫を持たないことに決めました。
→10倍の値段で売っておいてどう言うこと?
●委託販売
当店はDailyartから委託されて代理販売を行なっています
→代理販売って.....ハンドメイドじゃないやん
●【在庫切れについて】
ご購入前にご希望のサイズの在庫についてお問い合わせください。メッセージなしで直接購入いただいても構いませんが、その場合もし在庫がなければ「お客様都合キャンセル」とさせていただきます。
→在庫管理もお客様サイドがやる
すごいシステム
ちなみに上位10名に入っているランキング【作家】
もはや某中国サイトと同じ
でも値段は10倍
それを推奨するcreema
なんだかすごいサイトになってきたね。
参考になりましたか?
平然と嘘を書く
一部の購入者に信頼性がない。
・受取放置は当たり前、届いていないと嘘をつく。
・未払い放置にギリギリ支払い後に1週間以内に配達要求。
・届いていないと言い、調べ問い出すとポストに入らない物をポストに入っていたと嘘を言う。
・不備でもなく購入者の扱い方の問題でクレーム。
・日本語が分からない、読めない。
・発送元や配送方法、発送までの日数を含め、商品ページに書いてあることを質問する。
・メッセージは必須だと思い込む。(1人で一人一人の相手してたら作業出来ないよ!)
・無言による評価下げ(下げるのなら理由を書け!)
creemaとしての改善。
・支払い期限をコンビニ払い7日→3日、銀行振込10日→5日へ短縮。
・受取放置や購入者都合のキャンセルにペナルティ。
・ブロック機能追加。
・評価内容の編集回数を無制限→3回までにする。(その際、更新した場合の日付日時と編集前と編集後の記録を残す。)
・備考欄からの要望は禁止。
・一律して編集(特に送料に関して)をできるようにして欲しい。
・無駄な通知メールを減らす。
1人のやり取りに『購入(未払い)』『支払い完了』『メッセージ』『受取』『評価』と異常に多い。(メールではあまりにも多い為か迷惑メールとして認識されてる。)
・コンビニ払い、銀行振込を取引ナビに記載する。(メールを見ないと分からない仕様はやめてほしい!)
・評価を下げる場合、評価内容を必須にする。
・複数の店で同じ既製品を販売している(報告があった)場合、即座に利用停止。
・サブ垢防止として本人確認を必須にする。サブ垢が目撃した時点でブラックリストとして永久利用停止。
販売手数料に発送手数料までも取っているのだから、そのぐらいやってもらわないと困る。(他のサイトより多く取って、購入者ばかりサポートし販売者側には全く対応をしてくれない運営。)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら