
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
318件中 11〜20件目表示
ブロック機能を追加して欲しい
ブロック機能を追加して欲しい。同じマーケットの方からずっと模倣販売されています。見かねて連絡し、デザインを改めてもらってからインスタ、ミンネはブロックしましたがcreemaは見れる。ブラウザからもインスタもミンネも見れますが、まずはアプリ内でもいいからブロック機能を追加して欲しい。ずっと続いていてほんとうに困ってるし悲しいのでそれだけでもやってほしいです。
参考になりましたか?
迷惑な客
迷惑な客に出会ってしまった。
「Suldになっている商品の再販してください」と、
最初のメッセージがきました。
私も そろそろ商品の数を増やさなきゃと考えていた頃だったので、
「お時間を頂くけれど再販しますよ」とokしてしまったのが失敗でした。
それからは、毎日、メッセージが来るようになり、
「あぁして欲しい」
「この色をピンクかパープルに変えて欲しい」
「この付属品じゃなくて違うはないのか?」
「オーダーやリクエストじゃないので出来ません!」と、返すと
また、あーだこーだ言いはじめ、しまいには
「希望を言っただけです!」と…
そして、質問してきたことを忘れて、また同じことの繰り返しを聞いてくる。
「あぁして欲しい」
「この色をピンクかパープルに変えて欲しい」
「この付属品じゃなくて違うはないのか?」
再販商品が出来上がっても すぐに購入せずに、
他の商品を購入して その間に
「ストラップの色は、ピンクかパープル、水色はないのか?」
「ありません!」
「あれも作って欲しい」
(Suldになっている商品ばかりを言ってくる)
「出来ません!」
商品を発送すると
「日曜日に届かないようにして欲しいのに
どうして相談してくれないんですか!」
狂ったようにキレてメッセージが来ました。
いやいや、
発送日を相談すると記載していないし、どうして私から相談しなきゃならない?
再販商品を購入して発送した時も、同じメッセージが来ました。
「日曜日に届かないようにして欲しいのに
どうして相談してくれないんですか!」
いやいや、知らんがな。
何回 言わせますの?
クリスマス商品を購入したいけど
クリスマスが終わったら使えないのか?
と、何度も聞いてくる。
「お客様の好みや考え方ですね」と伝えても同じ質問で
クリスマスじゃなく作って欲しいと。
「いつか作りますが、今は時間がないので作れません」
と、遠回しにお断りしても、
「作ってくれるって言ったでしょ!作ってもらいますからね!」
はぁ?
あなたに作ると言っていません!
ずーっと、1か月間この繰り返しでした。
Creemaに相談したら、メッセージ送信を出来なくしてくれましたが
よく見ると、他の質問ページからメッセージ送れるし…
で、ほら、また
「作ってくれるって言ったでしょ!作ってもらいますからね!」
と、来ましたよ。
参考になりましたか?
商品ページは見ない、宛先は偽名で購入
購入した商品の配送方法は知らない。宛先住所氏名は偽名で未着、返送が増えています。
発送後によくあることは配送方法を知らない。備考欄には我儘し放題、住所の間違いに偽名。終いには未着でこちらに問い合わせし責任逃れする。
返送では不在届による保管期限切れ。宛先不明もあり住所未登録か偽名での購入。
creemaにとっては手数料で収入が入るから良いかもしれないが、販売者側としては無駄な時間を取られ迷惑。
身元が知られたくないのなら通販で買う資格無し。販売者側としては変に疑われる事も無駄な時間は取られず大喜び。
creemaは殆ど販売者と購入者の話し合いであり、解決に向けてのサポートは一切無し。だから、やりたい放題に無法地帯になっている。
参考になりましたか?
生地が違ったり、在庫が違う?
ワンピースを6枚、4人の方から購入しました。どれも4,500円前後だったので、安くて飛びついたのが悪かったのか
・ワンピース2枚1人の方の商品は、生地も商品も良かった。
(縫い目は多少荒く、1度の洗濯で少しほつれたが、安いのでこれはOK!縫い直した。)
・生地コットンリネンと書かれていたが、リネンは入っていないような生地のものが3枚。
(写真よりも暑そうだけど、着ることにした)
・受注生産と書かれていたワンピースで、販売者から「サイズを間違えて作ってしまったので、生地が足らなくなった。違う商品で気に入ったものはないか」と問い合わせが来たのですが、他になかったので、結局キャンセルをしました。その直後、生地はないといわれていたのに、在庫が4点となっていた。どうも受注生産ではないらしい。
以上、creemaは好きで、いい作家さんもおられるのですが、写真や書いてあることが違う場合もあると実感しました。
参考になりましたか?
改善点
出品するがわにとっては沢山あるかと思いますが、以前から言われているブロック機能。
アカウントを作り直せば 又 購入出来るからとブロック機能は二の次になってます。
それでもブロック機能は必要だと思います。
商品が届いても 受け取りボタンを押さない だらしない購入者が増えています。
評価したくないならしなくてもいいけど、受け取りボタンは押して欲しい。
だらしない購入者と早く取り引きを終了させたいです。
オーダー受付していないのに写真を添付してオーダーを頼んでくるし、ページ記載を読まないで よく購入できるよね。と、思います。
最近、別の購入者2件続けて受け取りボタンなしなのですが、また シラっとして購入してくるのかしら?
出品者としては良いお取り引きしたいですよね。
参考になりましたか?
客層が酷い
全体的に客層があまり良くないと感じることがあります。
毎日だいたい10件売れてるけど、10件に1件はやばめ客、
クレーマー気質の方や、こちらに非がないことでも偉そうな態度をとる方、細かくてわがままな要望を押し付けてくる方も一定数いる印象です。早く発送しろだの、あたおかレベル。
名前からして年配女性客風
もちろん全員がそうではないのですが、対応に神経をすり減らすことが多く、販売側としては精神的な負担になる場面も少なくありません。
それでも耐えられるのであればやる価値ある
運営は良いのに、客はヤバイレベル。
minneだけで売れるようになりたい。
参考になりましたか?
平然と嘘を書く
一部の購入者に信頼性がない。
・受取放置は当たり前、届いていないと嘘をつく。
・未払い放置にギリギリ支払い後に1週間以内に配達要求。
・届いていないと言い、調べ問い出すとポストに入らない物をポストに入っていたと嘘を言う。
・不備でもなく購入者の扱い方の問題でクレーム。
・日本語が分からない、読めない。
・発送元や配送方法、発送までの日数を含め、商品ページに書いてあることを質問する。
・メッセージは必須だと思い込む。(1人で一人一人の相手してたら作業出来ないよ!)
・無言による評価下げ(下げるのなら理由を書け!)
creemaとしての改善。
・支払い期限をコンビニ払い7日→3日、銀行振込10日→5日へ短縮。
・受取放置や購入者都合のキャンセルにペナルティ。
・ブロック機能追加。
・評価内容の編集回数を無制限→3回までにする。(その際、更新した場合の日付日時と編集前と編集後の記録を残す。)
・備考欄からの要望は禁止。
・一律して編集(特に送料に関して)をできるようにして欲しい。
・無駄な通知メールを減らす。
1人のやり取りに『購入(未払い)』『支払い完了』『メッセージ』『受取』『評価』と異常に多い。(メールではあまりにも多い為か迷惑メールとして認識されてる。)
・コンビニ払い、銀行振込を取引ナビに記載する。(メールを見ないと分からない仕様はやめてほしい!)
・評価を下げる場合、評価内容を必須にする。
・複数の店で同じ既製品を販売している(報告があった)場合、即座に利用停止。
・サブ垢防止として本人確認を必須にする。サブ垢が目撃した時点でブラックリストとして永久利用停止。
販売手数料に発送手数料までも取っているのだから、そのぐらいやってもらわないと困る。(他のサイトより多く取って、購入者ばかりサポートし販売者側には全く対応をしてくれない運営。)
参考になりましたか?
何を見て購入している?
クリーマの購入者は何を見て購入しているのかが分からない。
発送日数、配送方法を見ずに購入しているのでは?と多く感じる。
また、評価でも無言で評価を下げるが高評価の場合は、一言や長文で書く。大半はやり取りメッセージがない事だろうと予想されるが、商品の評価でありメッセージ有無で評価することでは無い。
嫌がらせによる無言評価も多いのもクリーマ。
メッセージはイレギュラーがない限り此方からメッセージはしないと記載しているが、説明欄やプロフを見てないからその評価をする。
クリーマは、商品説明欄にも記載していることを見ず、評価下げやクレームが異常に多い。古い思考を持ったユーザーが多い。
参考になりましたか?
とにかく変な客が多い
とにかく異常なほどプライドが高く、お客様=神様の対応をしないと納得しないのか、受取通知をしない、評価を書かないなど小さな嫌がらせをする方が多い印象です。
他の方もおっしゃってますが、受取完了通知を廃止にしてください。商品に何かあればきちんと対応しますので、本当に早くなくなってほしいシステムです。
あと、切実にブロック機能の追加を希望します。
本当に変なお客様が多く、毎回不愉快なお取引ばかりです。クリエイターの中にも嫌がらせのようなことをする方も多く、嫌がらせするなら他で買ってくださいよ。と毎回思います。ブロック機能がないサイトなんて今時ないですよ、
参考になりましたか?
一方通行な方
一方通行な方が多いです。
相談無しに急に「来週中に届けて欲しい」と購入後に備考欄やメッセージに要求。
作品について質問欄があるのに使わず、説明欄にも書いてあるが読まない。
説明したうえで難しいと応えても「配送方法も変えたのに間に合わないの?」と購入から配達まで1週間以内に届く訳ない。
ホント!字が読めない読もうとしない、相談もしない為購入者>販売者の立ち位置になる。
1部の販売者が態度が悪くなるのも当然。購入者がこういう一方的なやり方をすれば強気で態度を現せないと理解しない。
見えない相手とはいえ、購入者は金払えば何でも要求に答えてくれると思考がある。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら