
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
300件中 21〜30件目表示
普通
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
品揃えが多く、他の通販さんにない、個性的で素敵なデザインが多い
【良かった点】
上に書いたものと重なるが、色々な数多くの種類とデザインが豊富なので見るだけでも楽しい。刺繍入りバッグやスカートを購入したが、とても良かった。
【気になった点】
実際、購入した財布が、本当に売り主様のハンドメイドかなと思うことが一度あった。楽◯、ア◯ゾン、ヤ◯ーなどでも全く同じものが売られており、販売者もいろいろだったため。
また、画像の色とだいぶん違っていた。
レジン類で、送られてきたものが、透明の袋にペタ〜ッと張り付いていたりと、使えないものもあった。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
購入が主だが、品物にも寄りよく調べて購入したい。
参考になりましたか?
何を見て購入している?
クリーマの購入者は何を見て購入しているのかが分からない。
発送日数、配送方法を見ずに購入しているのでは?と多く感じる。
また、評価でも無言で評価を下げるが高評価の場合は、一言や長文で書く。大半はやり取りメッセージがない事だろうと予想されるが、商品の評価でありメッセージ有無で評価することでは無い。
嫌がらせによる無言評価も多いのもクリーマ。
メッセージはイレギュラーがない限り此方からメッセージはしないと記載しているが、説明欄やプロフを見てないからその評価をする。
クリーマは、商品説明欄にも記載していることを見ず、評価下げやクレームが異常に多い。古い思考を持ったユーザーが多い。
参考になりましたか?
とにかく変な客が多い
とにかく異常なほどプライドが高く、お客様=神様の対応をしないと納得しないのか、受取通知をしない、評価を書かないなど小さな嫌がらせをする方が多い印象です。
他の方もおっしゃってますが、受取完了通知を廃止にしてください。商品に何かあればきちんと対応しますので、本当に早くなくなってほしいシステムです。
あと、切実にブロック機能の追加を希望します。
本当に変なお客様が多く、毎回不愉快なお取引ばかりです。クリエイターの中にも嫌がらせのようなことをする方も多く、嫌がらせするなら他で買ってくださいよ。と毎回思います。ブロック機能がないサイトなんて今時ないですよ、
参考になりましたか?
販売者だけど購入して失敗しました
普段は販売者ですが、自分が苦手なものを購入しました。
購入前に作品写真では見えない部分、詳細にも記載無い部部分を質問しました。
添付しましたがファスナーかボタンかを確認し、ファスナーのため思いきって購入。
届いたらボタン。
質問、写メ、全て販売者にメッセージしましたが返信ありません。
本当に手作りが好きで世の中の人に着て欲しい、と思ったら、自分の間違いはとても恥ずかしいし購入者様に申し訳ない、せめて返信くらいできるはずです。
このまま受取りをして★ひとつで詳細をアップしようか、2週間で泣き寝入りになってしまうのかわかりません。
ひとこと『間違えました、返品または交換しますか?』が欲しかったです。
ボタンなら自分で作れる、ファスナーは苦手だから購入したらボタンだった、本当に悔しい、これって詐欺です。
同じ出品者にひどい人がいることを知りました。
勉強料と思い泣き寝入りになりそうです。
購入作品は返送しました。
参考になりましたか?
売り手側です。確かに客層は悪化しています。あと広告システムはやらしいね。
当方、売り手側です。今確か3年目。
他でも販売しておりますが、クリーマでの実績は、販売数(セットものは1として)6000点ほどです。
私か感じるところでは、今までは「穏やかな?」お客様が多かった印象ですが、今年になってぐらいから変な方が増えたと思います。
ラッピング無しの商品なのに「何色のラッピングしてー」とか・・そんな色無いわい。
土日祝日は発送しないと記載しているのに、「発送はまだ??」とか・・郵便局閉まってるわい。
何を読んでるんだろうなと思いつつ、※一切対応しませんが。
幸いにも取引数はかなり多く、評価件数もお礼が間に合わないほど多いので、そのような「モンスター様からの評価」はまったく恐れず、したがって特別扱いもせず、という感じです。
また広告については、売り上げの1割を目安にエンドレスでかけているのですが、正直クリーマの広告ほどあてにならないものはありません。
(以前、運営側にもっと広告を利用してくれと言われたので、そのまま「あてにならん」と言い放ってやりました。)
私の場合は、グーグルなどの検索サイト経由や口コミがほとんどです。
クリーマの広告にお金を費やす前に、まずSEOを学ばれたほうがいいです。
他のミンネなどに比べると客数自体は多いです。
が、それ目当ての出品者も多いわけで、新しく参入した後、売れるようになるまで、一年は我慢しないといけないと思います。。
参考になりましたか?
メルカリ文化を持ち込まないでください(作家です)
そもそも購入時に「購入させていただきました!」なんて送ってくる方がおかしいでしょ。
何それWWWWW
初めて見たときは本当にびっくりしました。
そしてここで口コミ書いてる購入者様の言い分を見てると『メッセージ送る前提』で言ってるのがよく分かる。
余計なメッセージなんて『送らないのが普通』でしょ!?
何も考えずに送っているのでしょうが、送られてくるこちらは一日に20件も30件も「購入させていただきました。よろしくお願いします」「楽しみに待ってますのでよろしくお願いします」って同じ文章を何度も見せられるわけ。
だからメッセージじゃなく備考欄に「よろしくお願いします♡」って書いてくれる方は本当にありがたいわ~と思ってしまいます。
「メッセージは不要です」って商品ページに書いて欲しいって方もいるけど、そもそも余計なメッセージなんて送らないのが普通だと思ってるし、逆の立場で考えてみたらすぐに分かることなのに本当に不思議。なんでそんなにメッセージ送りたがるのか。
商品届いてからメッセージやレビューで書いてくれればよくありません?
あと購入者の方が作家のふりしてるのか、メッセージ不要という作家に対してやたら『上から目線』と言っていますが、全然上からじゃなくお願いしてるのですよ?
なんでこんなことお願いしなきゃならないのかも分からんけど笑
何でもかんでも感謝して全部受け入れろって言われてるみたいな気分になります。
とにかくメルカリ文化をハンクラサイトに持ち込むのはやめてほしいと心底思います。
数年前まで、こんなメッセージを送る購入者様はほとんどいなかったのだから。
参考になりましたか?
良い作家さんを育てる環境を作ってほしい
そんなに凝った作品でもなく誰でも作れるものでも、売れてるお抱え作家さんの作品は特集に掲載されやすいようで、なんだかなと思います。
春の特集は、既製品の造花を花瓶に入れてマジカルウォーターを流し込んだだけのものなど、似たような作品ばかりが特集掲載されていました。
写真はどれもプロの撮影のようで素敵なのですが、見た目が良ければいいの?ってちょっと疑問に思います。
あまり売れていなくても、写真がプロみたいじゃなくても、自分にしかできないオリジナル作品をコツコツと作り続けている良い作家さんがたくさんいるので、お抱え作家さん以外にも目を向けて、良い作家さんが埋もれてしまわないよう育てていく環境を作ってほしいなと思います。
また、最近はハンドメイドサイトの商品画像や商品説明をコピーして悪用する業者が増えて問題になっているので、画像や商品説明をコピーできないようにしたり、作家さんを守る環境も整えてほしいです。
今年は、クリエイター向け機能追加、改修が行われ、画像の枚数やオプション上限数が増え、色やサイズなど種類ごとに在庫数を設定できるようになったりと、どんどん使いやすくなっている点は高評価です。
作品プロモーションのおかげか、minneよりも売れます。
作品プロモーション後すぐには売れませんが、検索で上位に上げられるので、徐々に売れてくる感じです。
参考になりましたか?
出品者です。文具雑貨を作っています。
Creemaの印象は、iichiよりもコミカルな作風が多い、minneよりやや高価&高クオリティです。
賛否あるようですが作品プロモーションはいいなと思います。お金を払えば宣伝して貰えるのはありがたいです、目に触れなければ売れる事は無いので。余裕のある時はガンガン使います、無い時はお休み…
ただプロモーション経由で購入がありましたというアナウンスが本当かはちょっと疑わしいのと、量販業者(に見える)が多く使っているような気がしますね。
ハンドメイドのECなら量販業者は登録できないようにして欲しいですね、相場価格がぶっ壊れます。
作品の在庫を手動でゼロにできないのは不便、作品の削除もできないのはナゼ⁇もう販売できないという物は展示に移すしかないです。非表示くらいは実装して欲しい。
他の方が言っていたお客様の質が低下…というのは感じません。月10回程のお取引がありますが皆さんいい方ばかりですよ。うち1割はリピーター様です。
購入した事もありますが問題なく進行し、素敵な品物を納品していただけました。何となく色んなショップを見てるとお客さんとの近さというか、丁寧さが見える気がします。確かにここはやめとこってお店もあります。
ここでの口コミを見ると相当悪評価なのでちょっと驚きました。iichi、minne、BASEを使っていますが1番売れるCreemaに低迷されると困る!ので、運営さんにはここで言われている様な購入者と出品者両方のフォローをどうか頑張って欲しいです。
あと色んな所で言われていますが、価格は高い方が断然色々な手間を省けます。
日々クレーマー対応に疲れてる作家さんはぜひ値上げを。
参考になりましたか?
中国で大量生産の粗悪品に注意
ハンドメイドと謳いながら、中国で大量生産かつ傷んだ商品が送られてきました。取引をキャンセルしたくても応じてくれません。中国人の転売屋なのに、日本人の職人を装って、職人っぽいストーリーを作って、転売屋として一儲けしようとしています。
なのに、クリーマーは野放し状態。
利用する人は気をつけた方がいい。
参考になりましたか?
作家側(出品者側)としての評価です
作家側からの評価です。
特集に出してもらうようになるとそれなりに売れます。が、
基本的にCreemaは、出品者を軽視していると思います。
しょっちゅう、◯◯とのコラボ企画!のようなものをやっていて、私のところに個人名宛で「前回の◯◯の作品が素晴らしかったのでご連絡しました。◯◯の企画に参加しませんか?」
のようにメールが来ます。それを信じて数回参加させてもらいましたが、
選考のためとこちらに個別メールで作品詳細聞いておきながら(答えるのに手間と時間をさいてます)酷い時は落選の連絡すらない。
仮に入賞しても、入賞したら特集掲載というのが企画だったはずなのに、
確かにメールURLに記載されている特集には掲載されているけど、当該特集自体がCreemaのヘッドに載らないまま短期間で特集URLが消えている。(特集ページはあるけどヘッド載らないならそもそも特集の意味がない)この企画に参加した意味がない。
単なるCreemaの話題作りに作家を利用してます。
その他随所で、作家への軽視をヒシヒシと感じます。
利用されてる感が半端ない。
Creema一本だったけど、私はこのサイトはやめます。
Creemaは拡散装置としてこちらが利用する程度の使い方が妥当。壮大な企画を装っていても中身はスッカスカなので、労力と時間の無駄です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら