
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
28件中 11〜20件目表示
ポイントが貯まる証券会社
ただ単に証券会社を選ぶのはもったいないと思い、どこかお得な証券会社はないかな?と探してました。
楽天証券を選んだのは、株の取引き行うアプリ「iSPEED」が見やすいこともありますが、決め手は取引に応じてポイントが貯まることです。取引に対しての手数料はしっかりと分かっていませんが、他の証券会社も大きく違いはないはず。
楽天証券は、あの楽天グループで運営されているので、知らず知らずのうちにポイントが貯まっているのがとても魅力です。貯まったポイントで毎年福袋購入してます!
参考になりましたか?
アプリが使いやすいです
投資を始めようと思った時に、雑誌などでもいくつかネットの証券会社があるのを読みましたが、初心だったので違いがよくわかりませんでした。そこで、楽天ならすでに買い物などもしていたし、楽天のサイトから楽天証券というのがあって、そのまま口座開設をしてみました。ほかの会社については使ったことがないので違いはわかりませんが、楽天証券については、ホームページの使い勝手もいいし、「iSPEED」というアプリもあり個人的にはそれがとても使いやすいので、満足しています。
参考になりましたか?
【投資情報が充実】初心者でも安心して投資ができます!
第一に投資情報のコンテンツが充実していることが挙げられます。株にあまり興味がなくても読み物として、また自分の知識として活用できるのがいいですね。中でも失敗が少ない投資信託や注目の株主優待をよく参考にします。初心者でも安心してチャレンジしたくなります。二つ目は、楽天銀行の口座を持っていれば、相互利用ができるのも便利な上、普通預金の金利がアップするなど特典があります。その他、楽天スーパーポイントを使って投資信託ができる機能もあります。
参考になりましたか?
悪くない
楽天カードからの積立投資をするとポイントが付く。また投資信託財産形成ポイントも非常に少額ながら付与される。ポイントは投資に使用できる。普段の買い物や光熱費で付与されるポイントを無駄なく使用出来て大変気分が良い。
参考になりましたか?
楽天銀行とも連携できる
楽天銀行をメインバンクとして使っていますが、これと連携できるのが使いやすくていいです。
参考になりましたか?
問題なし
使い始めたばかりですが今のところ問題なし。
アプリもシンプルでわかりやすいので使い勝手いいほうだと思います!
参考になりましたか?
画面は見やすい
松井とかよりは画面がカラフルで見やすい。
しかしシステム障害、サーバーダウンが多い。
参考になりましたか?
設定に注意
口座乗っ取りでセキュリティ強化の為、スマホアプリにログインする場合、操作に不慣れな方は不便かも。PCユーザー向けかも。配当金受け取りの設定をきちんとしないと証券口座に入金され、引き出しがすぐ出来ない。楽天銀行指定にする場合は引き出し手数料を考慮したい。売却益も信用口座を開いていると信用保証金に入れられ、振替てから出金しなければならない。松井証券では全額ならない。PCをお持ちでないとかなり不便。
参考になりましたか?
楽天モバイルの負債の影響で改悪ばかりしている。
楽天は楽天モバイルの負債が大きくてその穴埋めを他のサービスの改悪で補っている。今まで証券会社と言えば住信と楽天でトップを争っていたと言う感じだったけど、改悪続きで住信に大きく引き離されてしまった感じが強い。もういい加減に足を引っ張っている楽天モバイルはやめればいいのに。
参考になりましたか?
もうだめだ
他社に有価証券、移管しようとしたのだが・・手続き遅すぎ。(他証券会社と比較して考えられないレベルです)
手続き依頼して1月も音沙汰無し・・(怒
投資はタイミングが大切なのに・・本当にユーザの事考えているのか・・(怒
米国株式と米国債だが・・今、米国債は下がっているし、円安、米国債の価格の下がっている。
含み益&含み損も併せてもう全部売却(含むNISA)して円転しました。
当然、資金は出金して他証券会社で運用します。
10月になればNISA口座を閉鎖します。
これまで1000万以上の資金を運用してきたが・・今は500万以上を運用しているけど
来年は100万程度まで減少するつもり。
確かに米国株の手数料は安いが、為替スワップはそこそこ取られるので、同じ米国株購入するにしても、安く購入できる証券会社はある。
もう少しユーザ主義で考えないのかなぁ・・
残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら