301,716件の口コミ

結婚式場探しサイト1位

会費婚の口コミ・評判

更新日:

  • 口コミ評価
    3.33
    1位
    41

    (結婚式場探しサイト 平均 2.96)

新しい結婚式のスタイルを提案する、エニマリの会費婚。会費制の結婚式・1.5次会をプロデュースしてくれます。費用は参列者の会費でほぼカバーでき、ご祝儀返しが不要なため、新郎新婦の負担を抑えられます。また、参列するゲストも会費制のため、気を遣わなくて済みます。

立食形式の披露宴など、従来の形にとらわれない結婚式が挙げられるし、会費制だから予算が立てやすいと評判ですが、「希望を全部盛り込むと、結局会費では賄えないんじゃない?」、「会費制だと、本当に引き出物はいらないの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際にサービスを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

会費婚に関するみんなの評判

テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。

※利用者の多い商品・サービスは否定的な意見も集まりやすくなります。満足度の低い口コミが多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

口コミを書く

会員登録なしで投稿できます。

41件中 1〜10件目表示

  • でつさん
  • 投稿日:2023.07.13
  • 2.00

値段相応。スタッフがサービス内容の把握をしていない

日が経つに連れて、ここで1.5次会をしたことを後悔しています。

【よかったところ】
・プランナーさんは、私たちに合っていたところ。概ね趣旨を理解してくれる方だった
・決めることが少ないところ。

【わるかったところ】
・会場での音響が最悪でした。招待した友人からも不評でした。
・司会者の声がこもっていて、なにひとつ聞こえませんでした。馴れ初めや、挨拶や乾杯をしてくれるゲストのプロフィールや思い出を事前に文章で提出する必要があったため、かなり時間をかけて考えて話のオチなどや笑いどころも考慮して送っているにもかかわらず、司会者の1番近くにいた新郎新婦の我々にすら聞こえないので、文章の構成を練っていた時間を返して欲しいです。式の途中でプランナーに申し出ると「再度読み上げます」との提案はありましたが、おなじ音響システム、司会者なので同じことになると思い、ことわりました。
・オプションで申し込んだ、式のダイジェスト動画ですが、金額的にも迷った挙句思い切って申し込んだのでとても楽しみにしていました。打ち合わせ時に聞いていたのは「式を通して撮影し、最終ダイジェスト版を30〜40分にまとめて作成する」とのことでしたが、後日送られてきた動画はたった10分程度で、問い合わせすると「余興が少なかったので編集するとこうなった」との説明があり、納得できず、編集していない動画をいただいたところその動画ですら40分程度でとても残念でした。
・総じて満足度が低かったのが残念です。親族のみの挙式を別日でしましたが、このクオリティでは親族に見せたくなかったので、友人のみ1.5次会のみこちらにお願いしたのは、ある意味救いでした。

7

  • とんとんさん
  • 投稿日:2024.02.25

どうして先にここの口コミを読まなかったのか。

海外挙式の後、来れなかった人達のためのカジュアルなレストランウエディングをお願いしました。プラン内に招待状とあったのに、蓋を開けてみれば無料のウェブ招待状を私たちで検索して探し、制作したものの校閲。え?(笑)紙の招待状を何人かに送りたいと言ったら、1通につき300円弱です、と。え?(笑) プラン内とは? 海外挙式での動画をスクリーンに流しながら食事をしたいと希望を出していたのに、会場が決まったあと話を進めていくと、スクリーンの後ろに何人か分のお席が配置されている。スクリーンでゲストのお席を遮るとか何考えてるの?スクリーンの後ろのお席も使わないと設定人数は収容出来ないと言われる始末。そちらのミスだろ。会場を変えると言ったらキャンセル料金の請求。提携店へのタキシードの注文すら、こちらがやりました(笑)インフルとコロナでキャンセルが出て、3週間前のゲストのキャンセル料+衣装代の負担+諸々で自己負担額は50万以上。席札と招待状の準備+プロフィールムービー・エンドムービーの自己制作+著作権の申請の労力。本当にしんどい会社にお願いしてしまいました。会費3万以上貰えば、会費のみで行えるのかもしれません(笑) 自分たちの結婚式で他社のサービスを受けて、己の会社がどれだけ恥ずかしく卑しいお仕事をされてるか気づいたら方がいいです。本当に無駄なことをさせられました。

1

  • ラビット233さん
  • 投稿日:2024.05.15
  • 1.00

残念な式を思い出にしたい方にはオススメ

アールキューブ→エニマリ→くふうウェディング
と社名が数年単位で変わっております。

某大手旅行会社からの紹介で、数年前に会費婚を行いました。この旅行会社は紹介料として、マージンを受けているはずです。
表参道のラウンジへ行くと、女性の営業が対応。とにかく、この場での契約を強く求められます。そうするように圧力をかけられているのでしょうか。
その後、無愛想なウェディングプランナーと3回程度の打ち合わせ。
当日はプランナーに何度も言っていたことが、無いことになっていたり、お皿の下に入れる「当たり」が他人になっていたり、曲順が違ったり、いろんな意味で思い出が詰まった式になりました。
わざわざ、ここを経由するのではなく、直接会場に依頼した方が安かったり、空いている日が多かったり、お粗末なトラブルも少なかったりするみたいです。

0

  • くりりんさん
  • 投稿日:2020.01.12
  • 2.00

とりあえず終わりましたが、、

地方に住んでいたため、数回しか現地で打ち合わせができずほとんどが電話やメールでした。期日を毎回決め、毎回細かく連絡をくれ問題なく本番を迎えたと思っていました。
しかし終わってみると、親族紹介をお願いしていたにもかかわらず親族よりそんなのなかったよと。招待状にも用紙を入れていて時間も早めにきていただいたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。それともあーゆうのは勝手にやれってことだったのでしょうか、、
余興をお願いしていた友人からも、曲を流してほしいとお願いしていたのに流してもらえなかった。他にも後で行きますって言われたのに、全然来なかったよときていただいた方に迷惑をかけてしまい、また嫌な思いもさせてしまいました。
なぜか終わってからガッカリすることが多く、来てくれた人にも迷惑をかけてしまい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
担当さんは優しくていい人だなあと思っていましたが、優しさと責任があるというのは違うんだなあと改めて感じさせられました。担当さんは選べませんが、短い間で判断するのも重要なんですかねえ。。

65

  • かおりんごさん
  • 投稿日:2019.04.15
  • 4.00

会費制

費用の関係で結婚式は諦めていたのですがネットでこちらを知り、これならば私たちでも結婚式を出来るかもしれないと思い話を聞きにいきました。その際、自分たちが決めた予算で結婚式をあげることが出来るということが分かり、一生に一度のことだし、アールキューブにお手伝いしてもらって式を挙げることを決意しました。

会場内はとても可愛くされており、装飾はあまりしなくても済むような状態でした。とても雰囲気が良く、何よりどのスタッフさんも愛想が良く笑顔で完璧な対応をしてくれたことが私たちはとても嬉しかったです。また、ゲストの方から食事が美味しかったとお褒めの言葉を多くいただきました。私たちも式後にいただきましたが、とても美味しかったのを今でも覚えています。

良い点が多くありましたが、親族の控え室がなかったことが少し残念だったかなと思います。予算に関しても少しオーバーはしてしまいましたが、出したお金以上に心に残る最高のひとときを過ごすことが出来、感謝しています。

16

  • かねやんさん
  • 投稿日:2020.04.20
  • 1.00

制限だらけでおすすめできません、、

ハワイで挙式後の1.5次会で会費婚をお勧めされたので、見学と話を聞きに行きました。

見学後、プランナーの方と記入したアンケートをもとに話を進めました。もらった資料の中にある会場で気になる箇所があったので、そこについて尋ねたところ、「うち、そこの会場と提携してましたっけ?」という回答が。
そのあと調べてもらいましたが、「一応提携はしてるんですが、人気の会場なので土日はとれません」とのこと。
パンフレットに載ってるのに予約とれないってどういうことなんだろう…また、プランナーなのに提携会場を把握してないことに不信感を感じました。もう一つ気になった会場も、人気の会場なので平日しかとれないとのこと。
プランナーの方は仕切りにレストランでの開催や親族と友人を分けて2部制にするのはどうですか?とゴリ押ししてきました。また、会場がおさえられるのも朝早い時間か夜しかなかったり…
見学や試食ができない会場もあったり、当日の料理も特別コースという形になるそうで、内容がどう変わるのかも教えてもらえないとのことでした。
この時点でもう会費婚を通さずに、自分がやりたいところに直接申し込んだ方がいいし、話もスムーズだなと思ったので、やめることになりましたが、ご祝儀制ではなく会費制でやりたい人や、遠方からゲストが少ない人にはいいプランなんではないでしょうか?

結局ハワイ挙式がなくなり、国内で挙式と披露宴を行いましたが、会場に直接申し込んだ方が色々な特典があったり、融通をきかせてもらうことができたので、よかったです。

56

  • moaさん
  • 投稿日:2020.08.18
  • 1.00

コロナ対応が最悪で不信感しかない

6月に結婚式をする予定でしたが、コロナ感染が拡大して4月に緊急事態宣言が出たため結婚式の延期を相談しました。多額の延期料金を請求され、年内の延期しか認めないとの事でした。緊急事態宣言が出ていて先が読めない状況であったにも関わらず、延期した場合、さらなる延期は認めないとの事でした。こちら側の事を配慮した延期の対応とは全く思えませんでした。
また、連絡もかなり遅く、約2週間連絡が来なかったり、こちらが何度も連絡すると返事が来るという感じだったので不信感しかありませんでした。ありえないです。

遠方の参列者が多かった事もあり、緊急事態宣言が出ているなか年内に結婚式の延期の日程を決める事が難しく、多額の延期料金も請求されていたため、キャンセルしたいと言ったら規約通りにキャンセル料金を請求されました。
結婚式の会場もウェディングサロンも営業停止していて、打ち合わせも十分に出来ないし、6月に結婚式が出来るという保証もない状況であったにも関わらず、こちら側だけに規約通りにお金の負担をさせるのはおかしいと思います。色々交渉しましたが、言い訳ばかりされ、こちらの要望は聞き入れてもらえず、結局キャンセル料金を支払うことになりました。

もしコロナが落ち着いたとしても、ここでは絶対に結婚式をしたくありません。新郎新婦の気持ちに配慮してくれる会社ではないので絶対にお勧めしません。

37

  • 未開封の酒瓶達。さん
  • 投稿日:2020.02.12
  • 1.00

打ち合わせの意味って一体…。

海外挙式後の国内パーティーをする際にお世話になりました。
皆様がおっしゃっている通り、初回打ち合わせが始まるのは挙式日の二ヶ月前とかなりタイトなスケジュールでした。

挙式時に流す音源の使用申請をする為、音源と制作DVDを早めに送って欲しいとのことでしたので急いで制作後、音響担当の方にお送りしました。
しかし挙式日の二日前の深夜になって担当プランナーさんから『使用予定のCD・DVDがまだ届いていない』との連絡が。
慌てて自身で郵送会社に確認しましたが、既に配達済みになっており、そのことをプランナーさんにお伝えすると『再度音響担当に問合せをしたところ、きちんと届いておりました』と。
挙式の2日前まで確認していなかったのでしょうか??
あれだけ制作を急がせた意味とは??
本当に不安になりました。

パーティーで使用する飲み物は持ち込み可能とのことでしたので、事前に持ち込むリキュール類(2〜3種類)を申告し、ソーダ・トニックはお店のものを使用させて頂くことをお願いしていました。
ですが、パーティー当日、会場入りした際にソーダ・トニックが用意できていないことが発覚。
プランナーさんは謝罪した後、近くのストアに買い出しに行って下さいましたが再び不安になりました。

ちなみにパーティー会場ではドリンクのメニュー表が各テーブルに用意されておらず、自身で準備したリキュール類がゲストに振る舞われることはありませんでした。
(これは後日ゲストよりお聞きし、大変心苦しかったです)

準備期間や人員が足りないことは仕方がないかもしれませんが、あらかじめ『出来ないこと』を正確に共有して頂けていたらこちらも対応できたと思います。

他にも多々思うことがあり、最後まで不信感が拭えずとても残念でした。

62

  • とくめいさん
  • 投稿日:2019.10.01

嫌な気分になりました。

海外挙式後、国内披露宴を行う予定で会場を予約しました。
打ち合わせが始まったのは挙式4ヶ月前。遅い気がしましたが…
当初可能だと言われていた人数では受けれない。
会場内に設置されてある控え室などの利用も不可。
その他、こちらから質問した事に対しての回答が2週間以上も返事が来ないと言う状況でした。
もともと、安い金額で国内披露宴を行えるとの事で予約しましたが、プランについてるものは最低ラインのもの。
友達だけでやるには十分ですが、、社長含め会社の人を呼ぶには追加料金をかけて、いろいろグレードアップする必要があるかと…
面倒だと思ったのが音楽の著作権の問題で、自分で色々と申請をしないといけない。これって自分達でやるんだ。(汗)忙しい花嫁にとってはちょっと。
対応が遅い事に嫌気がさして、直接式場と会話をしました。その結果、もともとついているプラン自体、素晴らしい!!対応も早く、見積もり金額も直接契約した方が安い事に気づきました。
その事が分かってからすぐ、契約を切りました!
キャンセル料もなかなかの金額でしたが、それを払ってまで契約を切りたいと思うような対応をされ残念です。
簡易的な披露宴にはお勧めですが、質のいい結婚式をするには直接式場と契約する事をお勧めします。

68

  • ®️CUBEさん
  • 投稿日:2020.04.19

絶対にお勧めしません。

コロナの影響で、披露宴を中止にしました。
新郎新婦のために最善を尽くしますとは口先だけで、
全国区で緊急事態宣言が出されたにも関わらず、
キャンセル料の考慮は全くありませんでした。
打合せという打合せもしてないのに笑
この情勢の中、色んな企業や私生活のなかでも辛い中協力し合っているというのに、この会社だけはキャンセル料で儲けようとしか思ってないみたいです。
式場自体も臨時休業してるのに、披露宴の為にならその日は準備するとのこと。コロナコロナって言ってるのに、参列者とかいないでしょ笑
びっくりしますが、改めて規約読み返してみたら、
紛争があってもキャンセル料は発生するとのこと。
そりゃ、コロナでも考慮はしてくれないわけですよね笑
怒りを通り越して笑いが出ます。
こんなことでせっかくの新生活を濁されたくないので、
さっさとキャンセル料払って1からスタートします。
ちなみに、キャンセルするとお伝えしたら、
『今までありがとうございました~』ってそれはあっさりしたものでした。
ほんと、どんな思いで新郎新婦と向き合ってるんですかね。
会費婚ってお安く感じますけど、最低限のものしかついてなくて、結局は普通に披露宴するのと金額も変わりませんよ。
こんな酷い対応される方が一人でも減りますように。
私たちは絶対にお勧めしません。

67

  • 1
  • 2
  • 5

口コミ投稿フォーム

口コミを投稿される方へ

悲しい顔

詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。

嬉しい顔

良かったことと悪かったことのどちらも記入いただけると客観的な情報としてよく読んでいただけます。

商品・サービス名
会費婚
本名および本名と誤解されるお名前はお控えください
会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。
満足度必須

星の数を選んでください

総合満足度

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

どんな口コミか一目でわかるタイトルをつけて下さい
写真任意

みんなの役に立つ口コミにするには

【みんなに役立つ口コミに欠かせない4つのポイント】
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
2.良かった点
3.気になった点
4.今後も引き続き利用・使用したいか?

良かった点、気になった点は、より具体的に書いた方が伝わりやすくなります。

ポイントにそって口コミを書く

※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン