スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
37件中 1〜10件目表示
プランナーの方が頼りなすぎる
①自身が提供している式の牧師の宗派がわからず、回答に3週間以上待ってもわからず、営業の方がかわりに確認し連絡をくれた。
>チャペルで式を挙げるので、牧師の宗派を聞いた。
カトリックでできるといわれたのでお願いしたが、その後プロテスタントの牧師さんでしかできないといわれた。
しかたなく、プロテスタントの宗派を聞いたが、確認している様子も伺えず、式場訪問日となった。式場案内してくれる方に、宗派の確認をしたらプランナーからは確認の連絡が来ていないようなことを言われた。。。
営業の方から連絡があり、営業の方がその後数日で回答をくれた。質問してから4週間は経っていた。
夫が外国人でカトリックなため、宗派は結構重要。
②食事のアレルギー対応ができるかできないか、式の3週間前までわからない。
アレルギー対応が必要かと聞かれたので、必須ではないが減塩している親族がいるため、依頼したが、後日、式の3週間前にならないとできるかできないかわからないといわれた。。。
>別にこちらから申し出ているわけでもなく、聞かれているので答えているのであり、減塩対応くらいできるか、できないかくらいわからないのかと思ってしまう。。。。
こちらだって準備があるのに困る。。。
③打ち合わせ中に確認した締切日の矛盾
打ち合わせ中、式場に送るものの締め切り日が書いた資料を渡され、記載が曖昧だったためこの締切日は発着日の締め切りか、到着日の締め切りかを口頭で確認すると、発送日で大丈夫ですと言われた。
7日前になり、メールにて、上記のことに触れずに、締切日(必着)と記載されていた。ひどい。。。
④自身が取り扱っている商品の料金が打ち合わせ中にわからない。。。
式で渡している紙袋。。。。特に必要なかったが、必要か聞かれ、特に質問していないが、、、金額はすぐにはわかりませんと言っていたが、、、
打ち合わせ中に、共有しているあなたのその画面に金額しっかりと書いてありますが、、、
等など、プラナーのかた、頼りなさすぎます💦
参考になりましたか?
何でそんなに酷評されているのか本気でわからないくらいよかったですよ・・・
昨年12月にスマ婚さんで挙式披露宴をしました。
私も正直、最初はここの口コミや色んなレビューを見て本当に大丈夫かな・・・?と半信半疑ではありました。
私の真実レビューを書きます!少しでも参考になれば!
以下、皆さんが言っていることの真実です。
・式場の下見はできない
→これは本当でした。が、少し語弊があります。契約後に下見に行くことはもちろんできます。
契約をしないと、式場見学ができないという感じです。ただ、最初に1か所決めて見に行って、気に入らなかったら無料で別の候補の式場に変更というのも可能でした。選べる式場は結構沢山あるので3つくらい候補を決めておけば問題ないかな思います。
ただ私はレストランウェディングだったのである程度の空間の想像はつきますし、写真も沢山あったので見に行かず決められましが、何もわからないからとりあえずいっぱい色々見たい!という方には難しいと思います。
・アマギフもらえない
→本当・・・と思いきや。
実際、私もそういえばアマギフ来てないね、なんて旦那さんに話したところ、え、俺のところには来てたよ?と言われ確認したらメールで本当に来てました。
夫婦ふたりにそれぞれ来ると思っていた旦那さんに使われてしまっていただけだった、というオチです。
来ない!とお怒りの方はそのパターンもあるかも・・・しれません。
・司会者が当日遅刻
→ありえないです。私が幸運だっただけ?
そんなはずないと思いますよ。
当日も、プランナーさん並みにこちらの細かい要求に応えようと尽力してくださいました。
・見積もりがあがる
→全くないですね。
そりゃ装花を豪華にしたいとか、ドレスをグレードアップしたいとか思ったら際限なくあがりますよ。
ベーシックプランでも、料理も飾りもドレスも大満足です。
こだわりがあるなら、そもそもお金に余裕を持ってスマ婚さんではなく他のところにお願いしましょう。
・式場との連携が取れてない
→完璧でしたよ・・・
何をもってそんな口コミがあるのか本当に不思議です。
最初に、当日プランナーさんは会場にはいません。
ですが、それがなんの足かせにもならないほど華麗な連携でした。
介添えもしてくださるヘアメイクさん、司会者さん、式場担当者さんと少数精鋭でしたが、皆さん細部まで本当に気を遣ってくださり、進行に問題は全くありませんでした。
・電話やメールが追加で費用がかかる?レスが遅い?
→一円もかかりません。追加で打合せする場合はかかるらしいですが、メールで分からない部分しょっちゅう聞いてもすぐ返してくださるのでまず必要がないです。
ここまでが私の真実のレビューなんですが、信じられないという方は担当プランナーさんが悪かった、良しあしがかなり影響してくる会社・・・と思っていただくしかないと思います。
底も含めてこの会社を選ぶかどうか、というところですかね。
私も他のプランナーさんのことはわからないので。
私の担当いただいた方はとても信頼できる方でした。
両親にも、実はスマ婚さんという格安結婚式の会社にお願いしたんだけど、正直にどうだった?と聞きましたが、全く感じさせないほど満足のいく式だったと言ってもらえました。
気になった点でいうと・・・
向こうも営業をしないとなので当たり前ですが、しれっとオプションのドレスやプランを薦めてはきます。一度はこれかわいい~とか思うんですが、絶対に10万以内で式をあげたい!とか黒字を出したい!とか考えているなら、毅然とした態度でプラン内のものから選びたいのでいいですと伝えるくらいの意志を持たなければいけません。
はじめての結婚式でわからないことはだれでももちろんあります。でも調べればわかることも沢山あります。
スマ婚さんにお願いして本当によかったと心から思っているので、悪い評価は心が痛いし少しでも参考になればと書かせていただきました。
参考になりましたか?
私と同じ思いをして欲しくないです。
私たちは式をキャンセルし、高額なキャンセル料を支払いました。それでもキャンセルして良かったです。
少人数のシンプルな式を希望していたため、スマ婚に伺いました。契約前、コストが抑えられるもっともらしい理由をたくさん説明されます。しかし契約してからの実情は大してコストも抑えられません。なにより一番の問題点は打ち合わせの不十分さです。
新郎新婦の私たちさえも1ヶ月ちょっと前の時点で式の詳細や招待状の送り方さえも伝えられておらず、自分たちでネット検索して知った結婚式情報で準備不足に気がつき色々手遅れになりました。
スマ婚のアプリで段取りを確認することもできると言われ、インストールしましたが、実際のところはハリボテのページです。なにも重要な情報は載ってないですし、更新されません。
スマ婚の"スマ"は無駄を省いてスマートに、ではなくただの打ち合わせのの手抜き(スマート)です。安いには訳があるとよく言われますがそこまで安くなることもありません。
これから結婚式をされる方は式場と直接契約し、素敵な式をしてくださいね。
参考になりましたか?
本当にこだわりのない方、人からの評価を気にしない人にオススメ
説明聞きにいくだけでギフト券が貰える特典をやっていたので
こちらに説明を聞きに行き、
流されるようにして契約してしまいました。
(仮契約のようなことを言っていましたが、本契約でした)
その日、帰宅した後色々とネットでスマコンのことを調べていたら
ご飯が当日なにが出てくるのかわからない、会場の見学も事前に出来ない、ということを知り(担当の営業の方からはこういった説明は無かった)
すぐさまキャンセルを電話で申し出ましたが
キャンセル料が発生するとのこと。
仕方ないですが、すでに不信感があるため
こちらで式は挙げたくないと思い、
5万円を支払ってキャンセルしました。
説明を聞きにいった時の帰りに
ギフト券の事を聞き、その時は後日郵送すると言っていたのに
くれなかったです。
それも電話で聞いたら
そんなことは言ってないとのこと。
なんか色々と残念な会社です。
参考になりましたか?
非常に悪質
コロナ流行期の挙式で、一度延期することになり、式場も変更になりました。消費者庁のガイドラインとして「既に発注してしまった物品費等の実費のみでのキャンセル対応」を奨励していましたが、200日以上前のキャンセルにも関わらず「既に式場に前金を支払ってしまったので」のごり押しで40万円ものキャンセル費を請求されました。しかも支払いの証拠も提示しません。
強く問詰めたところ「実は先方から半額の支払いでもよいとの話があったので20万円でもよい」と意味不明の提案が出てくる(もう支払ったんじゃなかったの?)など、不誠実極まりない応対でした。
結局延期した上でスマ婚での挙式になりましたが、基本料金でのドレスは正直かなりイマイチで、無難なレベルのものでも追加で20万くらいはかかる等、いろいろな面でどんどん高くなりリーズナブル感は皆無。
手配された当日の司会も、原稿を読んでいる感が強く、また当日「ここは私が喋る場だったのに…」と言葉が被った際にも「勝手に喋るな」という感じで主役であるはずの我々を睨んでくるなど、正直論外と言っていいレベルでした。
「すべて格安でよいので、品質は問わない」という人には良いのかも知れませんが「品質に対してコスパがよい」とは全く思わないです。
そもそも式場と顧客の間に人が挟まる時点で、(品質を下げる等しなければ)安くなるワケないですしね。
周りの友人には絶対使わないよう伝えてます。
参考になりましたか?
さいあくです
受付というか営業窓口の人は特に問題なし。
そこからが問題。
いざ申し込んで、プランナーに変わった途端申し込んだことを本当に後悔しました。
まず敬語が使えない、馴れ馴れしいのは100歩譲って置いておいても、やる気が感じられず終始適当な対応。
わからない事を聞いても説明もめんどくさそう。
さすがに酷すぎて違う人に変わったが、その人もあまりよくはなかったが、まだマシだと思っていたら終わりかけにミス。
こちらに費用がかかる事なのに謝罪はなし。
こちらに言われてやっと簡単に謝罪。なんの対応もする気はなく、もう呆れて何も言えず、、、
確かに安いので、こういった事が気にならないなら良いと思います。ただ一生に一度の事なので私は本当に後悔しましたし、周りには絶対にやめた方が良いと伝えます。
参考になりましたか?
めちゃくちゃこわい
結婚式場の提案と金額の見積もりをお願いしに行きました。
簡単なヒアリングをしてもらい予算を提示して会場をいくつかピックアップしてもらい最初は終始和やかな雰囲気だったのですが初めての結婚式なので慎重に選びたいこともあり他のところと比較検討しないと決められない旨を伝えると急に態度がいっぺん!
ものすごい眼光で睨まれて何回も帰ろうとしたのですが帰る雰囲気を出すたびに上司に確認してきますと席をたたれ帰らせてもらえず軽い軟禁状態に、、、
会場も見ていないのに見積もりだけ見てもふつうは決められないとおもいますよね?
来店特典としてもらえると聞いていたAmazonギフト券もその場で貰えるのではなく半年後といわれびっくり!
もう相談に行くことはないと思います。
参考になりましたか?
コロナ
いま日本全体で抱えてる新型コロナウイルス…
もちろんコロナが出る前に契約してます。
保証とかも全て把握しております。
ただ、今までちょっとの気遣いとか
こうしていったらもっとよくなるとか
こうした方が親御さんが喜ぶとかそんなところに
まで気をつけるもんなんだなって思ってたのに
こんな今全国で問題となってるコロナの中
これこそ気遣いで式をあげないほうがいいって
いう決断をしないのかなって少し疑問を抱いてます。
挙げてる人もいますよって言われたし、
親戚だけでもっとも言われたけど親戚こそ
老人多いのに…っておもいます。
じゃあ責任はとれるんですか?っておもいます。
いま無料でキャンセルするっていう新しい
やり方を実施すればまたコロナが落ち着いたときに
またスマ婚でしよう!っておもうのに…
安いし友達とかにも紹介するのに…
なんか色々疑問に思えてきます。。
参考になりましたか?
信用できない…
サロンでのカウンセリングをお願いしました。
紹介していただける会場は少なかったですが、かなり魅力的な見積もいただき、有力候補の一つになると思っていました。
ここまではよかったのですが、帰りがけにキャンペーンの某有名テーマパークのペアチケットをお願いしたところ、「今手元にないので、明後日お送りしますね。発送後にメールもさせていただきますので…」と言われました。
しかし、その後一切連絡はなく、チケットも届きませんでした。
無料でいただけるものですし、そんな些細なこと…と思われる方もいるかと思いますが、
・自分で言ったことを守れない
・連絡ができない
・企業として、顧客の管理とフォロー体制が全くできていない
↑こんな方に、一生に一度の結婚式を任せるのはとても不安であると私は感じ、スマ婚にお願いするのはやめました。
提案は悪くなかっただけに残念です。私はオススメしません。
参考になりましたか?
最低です 騙されないでください
海外挙式について相談しました。
中身のない説明で、魅力を感じなかったのですが、今日中に予約させようとしてきました。とりあえず予約しといて、あとでキャンセルすればいいじゃないですか〜と軽くいわれましたが、よく聞くとキャンセル料が必ずかかるそうです。こちらが聞かなければその点を言わなかったのかと頭に来ましたし、そんな簡単にキャンセルありきで契約させようとするなんて、初めからキャンセル料目当て!?と思ってしまいました。
頼んでないのに、勝手に空きを調べて、海外のスタッフと連絡を今取ってきた、この日しか空いてないから今日予約しないと!と強引に迫ってきました。
そもそも、その時間は現地時間真夜中なんですが。深夜も現地の方、働いてるんですか?
挙句の果てには、プレゼントをもらえるキャンペーンをやっていたのですが、いつまでたっても送られてこず、こちらから催促してやっと届きました。
送りましたけど〜といわれましたが送られてない証拠があります。
挙式費用もお得でもなんでもないし、強引に契約させられそうになるし、話してる内容も薄っぺらいしオススメできません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら