スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
269件中 1〜10件目表示
とにかく人手不足&店長ゲー
〇人手不足
常に人が足りません。最近は物価高もあってかお客さんが多く、ヒート(パスタとサラダを作る役)は1人だとピーク時に詰むこともしばしば。
余裕のある時は2人体制でヒートをやることもありますが、2人でできるのは大体土日祝のみです。
フロアに出る人数も少ないので、当日欠勤なんてされようものなら店が回らなくなります。常に最小人数で動いているので、誰かがいきなり飛ぶと提供がめちゃくちゃ遅れるし、お客さんにも「なんで遅れてんの?」と怒られたりするので地獄です。
〇シフトの融通
休みたい日がある場合は、休みたい日の3週間前から申告する必要があります。(店によっては2週間前でもOK。店長がどれだけ融通きくかによって変わります。)
1週間前にシフト表が掲示され、OKサインを記入する必要がありますが、この段階になって忌引や病気以外の理由で「出れません」となっても、店長に怒られます。ただし、代わりに出てくれる人を見つければ1週間前でも休めるので、なるべく他のバイトの人とは仲良くしておきましょう。
当日欠勤はなるべくやめましょう。マジで。代理の人が見つからなかったら店に多大な迷惑がかかりますので。
〇どんな店長に当たるかは運ゲー
店長も当たり外れが激しいです。当たりの場合は従業員間の雰囲気が良くなりますが、外れに当たると雰囲気が悪くなります。
また、これは当たり外れ共通ですが、研修時に教わったやり方と実際のやり方が乖離していることが多々あります。と言うよりかはみんな我流で店を回しているので、その日の責任者に応じてやり方が変わることが多いです。(その日の責任者のやり方でやらないと「それ違うよ」と言われることが本当に多いです。何のためのマニュアルなんだか。)
ここは運ゲーなので努力ではどうしようもできません。面倒な人を避けておきたいなら、面接時の応対で店長の性格が分かることもあるのでそこで判断するしかないです。
〇給料
給料は地域の平均より高めくらいなのでここは良いところです。ガッツリ稼ぎたい人は1ヶ月に16日シフトを入れてたりしていて、稼ぎたい人にはオススメです。
ただし、締め作業の時間は店によっては本来の閉店時間と同時に退勤処理されて、残業代をケチられることもあります。割とアウトな行為だと思うのですが、人件費をケチりたいんでしょうね。
〇フロアかキッチンのどっちを受けたらいいのか?
一概には言えませんが、作業効率が悪い人はフロア志望で受けていいと思います。キッチンでもやれない事はないですが、ヒートを任されたらかなりしんどいと思います。
逆に、客に罵詈雑言を浴びせられたくないならキッチン志望で入っていいと思います。
フロア勤務は常にお客さんと触れ合うので、ストレス耐性がある程度ないと続きません。
ちなみに締め作業のしんどさはキッチン>フロアです。特にキッチンの皿洗いは日によっては洗い物が多すぎて、かなり時間がかかります。
参考になりましたか?
おすすめ出来ない
自分の店は人間関係はマシな部類になると思うが、正直仕事量の多さ、覚える事の多さに対して賃金が明らかに見合っていない。あと最初の契約時に週3から4日の勤務を希望していたのに、週6日ぶち込まれるなど、完全に店の都合でシフトが入る。
また覚える事も多い。よほど要領がよい人でないとまずパンクする。覚えるまである程度時間がかかるが、その間に自分はヘルプの社員に無能扱いを受けメンタルに来た。
器用さも重要だ。手際が悪い(とみなされると)無能扱いされる。自分は不器用なのでどれだけ頑張って作業しても器用な人には敵わない。
賃金は最低賃金プラス数十円程度(店によって変わる)で、決して高くない。冒頭でも書いたが見合っていない。
以上の事から、サイゼは一般的な人にはオススメ出来ないが、①要領が良い②器用③仕事量が多い方が好き④給料の高さは求めない という4つの内2つ以上を満たしている人は、興味があれば一度働いてみてもよいのではないだろうか。
参考になりましたか?
参考にして欲しいので、正直に思ったことを書きます。
◇給料
評価が星1の理由として、以下の点があげられます。
・給料を全額支払っていないという点です。
普通の飲食店では、例えばシフトが10時〜15時だったとします。
実際に勤務した時間が、9時55分〜15時10分だった場合は、5時間15分の給料が支払われますが、サイゼリヤでは5時間分の給料しか基本支払われません。なぜなら、責任者の許可がないと時間を付けてもらえないからです。仕事をしているしていないではなく、業務命令が出ているかいないかで判断されるのです。
自分が責任者で残業しても、上司ではなく自分と同じ各位付けの責任者に意図的に残業を減らし、自分はしっかりと時間を付けるという悪質なケースもあります。
企業としては、能力給で時給を上げたり、働き方で時給が上げたりと努力しているようですが、責任者が労基法を無視していることが大問題だと私は感じました。
◇働きやすさ
仕事を作業として落とし込んでいる企業なので、働きやすいといえば働きやすいです。ピークのスタンバイとかも数字で準備する量が出ていますし、解凍も準備する量が出ているので自分で考えなくても良い状態です。決まったことをただやるだけ、作業を淡々とやる感じです。これは、キッチンだけでなくフロアも同様です。
企業としては、パワハラとかセクハラに対して厳しい措置を取っているので少ないように見えるのですが、他の従業員と仲良くなると、いろんな情報が入ってきまして…。ただ、黙っているだけみたいです。
◇やりがい
上記の働きやすさを見ていただければわかるように、非正規雇用者ではやりがいというものは存在しません。計画売上を意識している責任者クラスの場合だけ、やりがいはあると思います。
企業としては、非正規雇用でも能力給として等級わけされていたり、正社員への道が用意されていたりとやりがいを求めている人への配慮的なものはあります。ですが、毎日が同じことをし、考えず作業をやっているだけなので、やりがいはあまりないと感じます。
◇人間関係
他の飲食店と比較すると、希薄な印象を受けます。
仲が良い人同士では、食事したり遊んだりと他の飲食店と同じなんですが…。歓迎会とか送別会的な従業員が集まって的な話題は一切ない組織みたいですね。店舗によって多少の違いはあると思いますが、一致団結みたいな感じではないように私は感じました。なので、評価は普通としました。
◇補足
サイゼリヤは、作業性が高い仕事を得意としている人に向いているといえます。それと、他の飲食店と比べても人件費を削減して利益を上げているので、仕事は激務であると思って下さい。
参考になりましたか?
最悪!
キッチンって書いてたから応募したのにそれは関係なくて普通にホールやらなきゃだった!!
最初忙しい時はホールにも入ってもらうけどいいかな?みたいな言い方だったからそれならいいかなーと思ったけど普通にホールだけやん草って感じだった、バイト応募のやつキッチンとかホールとか別れてるけど信用しない方がいいね😉
あと初めてのバイトだし不安でいっぱいでそれでも頑張ろうって思ってたのに、店長が教えてくれるって言ったのに2回目のバイトのとき店長いなかったからどうしたらいいのか分からなくて困ってても誰も助けてくれないし教えてくれないし変な目で見られるし話し掛けてくれないし本当最悪すぎて号泣しながら帰った!!!ガチガチに緊張して不安でやってた初回の時に作業とか全部覚えろって事だったのかな!!!???無理じゃない!!??もう考えたくも無さすぎて辞めるって連絡した。ほんとにメンタル弱い人にはオススメしないバイト😘
参考になりましたか?
どうしても仲良くなれなかった
働いて10ヶ月、とうとう辞めますと言えました。
私は幸いマルチタスク能力があったようで、忙しくても自分のやるべきことをやり、他の人を手伝ったり新人教育もある程度出来ていたと思います。しかし、平日ならパート、土日だったら社員と高校生がずっと自分のしたいことだけしておしゃべりしたりイチャイチャしていました。そのため、小皿や氷、ドリンクバー周りの補充など少しめんどくさい仕事をやっていたのは私だけでした。
また、私はホールだったのですがかなりの時間洗い場をやらされていました。募集時にキッチンスタッフが洗い場をやるというように書いてあったのですが…。手も荒れに荒れて謎の湿疹がいまも治りません。
挨拶、お礼、謝罪ができないスタッフが当たり前、本人が目の前にいるときも裏にいるときも悪口、昔からいるパートや高校生がミスやネイルしていてもなにもいわない。私がおかしいのか何度も悩みましたが私はおかしくないと思います。もしかしたら私が真面目過ぎたのかもしれませんが。
人間関係と洗い場以外の仕事やお客様との関わりは本当に楽しかったですし、家からも近く最高でした。
最近はバイトが無い日もバイトに行きたくないと考えて気分が沈むため辞めましたが、合うか合わないかは性格や適度に手を抜く事ができるか、人間関係を気にしないかによると思います。
次のバイトは決まっていませんがとにかく辞めたかったので辞められて良かったです。入れ替わりが激しく、いつも求人サイトに載せている理由が店側にいつか伝わればいいんですけどね。
参考になりましたか?
時代錯誤の嫌がらせをしてくるパート
飲食、接客に慣れているので仕事はすぐ覚えられました。いまだに紙でオーダーとってるゆえのトラブルは多いですが仕事内容が嫌だったわけではなく社員も運良く良い人でしたがパートのおばさんで1人すごい令和の今ありえないくらいの嫌がらせをしてくる人がいて無理でした。
常にキーキーした声。気付くと真後ろにビタ付きでいて、できることはいっさい認める事はなくアラ探しされ、真後ろにいるせいでぶつかることもあっても謝罪なし。普通に痛い。
イライラしてる時は客の前でも大きな音をたてて皿を片付けたり氷をガシャンガシャンやったりする。
ミスやクレームをよく調べもせず新人の自分のせいにして怒鳴ってきたことが一度ではない
客の悪口を言う
こんな人がベテラン扱いで、シフトかつかつでいないとまわらないようになってる…
サイゼに客として行くのも嫌になるバイト体験でした。
参考になりましたか?
みんなの意見ももっともだけど、、、
現在もサイゼリヤで勤務している大学生です。
「自分の働いているお店がどんな評価されているのかな~」と興味本意で見てみたのですが、評価が悪いものが多くビックリ笑
ただ、「もっともだな~」と思うこともあったので自分なりの意見をまとめてみるので、ご参考までに!(かなり長いです笑)
)追記!選ぶべき店の基準も最後に!
・まず第一に忙しいです
→自分みたいに働くことにやりがいを感じる人は楽しいと思います😅
後述しますが、覚えることは無限大笑やろうと思えば5~7つぐらいのポジションがあります笑もちろん、やればやるだけランクは上がり時給は上がりますが、「労働と賃金が見合ってない」という考え方になる人ももっともかと💦自分としては、「社会に出た時に弱音を吐くような人にはなりたくない」と思っていることと、「自分が出来ることが増えていく感覚が楽しい」という2つが大きく進んで覚えるようにしてます!
→逆に言うと、「アルバイトだからお金が貰えればいい」とか「頑張る意味を見いだせない、見出す必要がない」と考える人には厳しいかも笑
・マルチタスクをこなすことは求められます
→店舗や人数によって変化するので一概には言えませんが、複数ポジションをこなすことはある程度求められます。料理の提供、お皿を下げる、次の準備をするなどは基本的なタスクとして全員に求められるので、倉庫整理などの単純作業ではないです!
→キッチンだけ、フロアだけや1つのポジションだけという店舗もあります!
→もちろん人によっての適正は店長や上位クルーが考えてくれるので無理なく覚えられる範囲で進めています!(もしかしたらウチが優良店?)
・日にち、時間帯によって忙しさは違う
→ほんとーっに日によって忙しさは違います!金、土日、連休は忙しい!ある程度できるようになった人が忙しい曜日にふられることが基本ですが、人員不足が常に起こっているお店もあるのでそこはお店と店長次第かな💦
→高校生、大学生のテスト週間や長期休暇などは普段出てない曜日の出勤が起こりやすい。
→ただ、ある程度というか、最近はどの店も無理にシフトに入れられることは上からの指導などによってか減っていると感じます!
・他の人が言うように店長ゲーの一面も?
→これもまだまだあるのかな~と感じますね。他の店舗の方と話す機会や、長く働いている方からもお話をたま~に聞くのですが、「キッチン志望だっのにフロアにされた」とか「希望シフト通りになるほうがまれ」というのもある店ではあるらしいので、本当に店長によるかと笑
自分は働いている期間で店長が一度変わって、今が二人目ですが二人ともいわゆる当たりかなと感じます。仕事終わりや、休憩中に普通に話しかけてくれますし、キツいことや覚えられないことがないかなどかなり積極的にコミュニケーションを取ってくれているので無理なく働けています。ただ、コミュニケーションを上手く取れない店長やパートさんの多いお店だと理不尽だと感じることが増えるのは飲食店に限らずかなとは思います!(気をつけなければいけないのはパートさんだというケースの方が多いです笑)
その点に関しては、自分は居酒屋や他の飲食店のチェーン店(フランチャイズ店)でも働いた経験がありますが、それらの店長は本当に酷かったです💦「本当に人か?」と思うことも何度もありました笑
それに比べると(自分の経験上ですが)、サイゼはハズレ率は低いかと。サイゼは店長になるまでに段階がしっかりと設けられていて、店長になるために約1年の研修があるので本当に能力がない人はいつまでもなれないみたいです笑また、他店舗での話を聞くと一度店長になっても、マネージメントに問題があった場合などは容赦なく半年以内でも店長をおろされているみたいです笑笑
→また、歳が近い店長も多いので社員さんでもコミュニケーションを取れる人は多いです!逆に、コミュニティマネやエリマネなどは年齢層が高めなので高校生は話しにくいと感じるかも笑
・働いている人はある程度決まっている
→多いのは大学生、次いで高校生です!ただ、時間帯、特にお昼の時間は基本的にパートさんが多くなるのはどこの店も同じかな?
あとは場所によっては、外国人さんが多いとかですかね。ウチのように大学が近い店舗だと、ある曜日、ある時間帯全員大学生ってことはよくあります!ピーク時に口数が減ることはありますが、休憩時間や従食を食べている時など休憩室ではみんな学校の話や恋愛トークもするので、普通にコミュニケーションが取れる人だと問題なく順応は出来るかと思います!他のコメントにありましたが、「人間関係が最悪」や「笑顔がない」ということはウチの店舗ではないと感じます。ただ、個人的にはまぁ人間なので、どんなに頑張っても馬が合わない人は一定数いるのはどこに行っても同じじゃないかと「社会に出てもあるだろう」と割り切れるかどうかですね笑
ある程度気になるかな~と思うところはまとめてみました
他の点で言うと、
・従食は半額です!上限は一日2,000円です!
・高校生は基本21時、遅くても21時半で22時までには退店
・シフトは1ヶ月前に仮作成、2週間前までのシフト変更は受け付けてくれます(これも店長によるかも?)
・何日か前でも相談次第ですが、多用していると信頼を失います笑そこは社会と変わりません笑もちろん体調不良は当日でも、前日でも対応してくれます。ただ、代わりが見つからなかった時は1人少ない状態でオペレーションすることもあるので他のメンバーに迷惑がかかります。体調管理はしましょう笑
)追記!
→給料が近くの店舗と比べて高い店は人手不足の可能性が高いので気をつけて!大学や高校が近い店が狙い目!働いてい人の笑い声や笑顔が見えたら完璧!
参考になりましたか?
まじ終わり店ガチャにもよるけど働かない方がいい
研修1日目はどんな感じかオリエンテーションするんやけど、研修2日目からは全くの放置プレイ。寒い中端っこにおらされて立ちながらずっとサイゼの基本?の動画見せられた
で、教えてもらってもないことできてなかったら怒られるしまた少しミスしただけで横を通るとき店長がため息、ベテランの少しぶつかってくる。まじ終わり。しまいには○○さん愛想ないんだからと言われる始末で、一回で教えてもらったこと少しできなかっただけで『話ちゃんときいてた?』と圧力かけてくる
ストレス溜まるしイライラするから、バイト初めて1ヶ月でサイゼ合わないんでやめますって言って速攻店長ブロックしてやめたよ。みんな合わないと思うんだったらさっさとやめて違うバイトした方がいい。
店長とベテランガチャ外れたらまじイライラするよ爆笑爆笑
だからサイゼはおすすめしないよ^_^
大阪のサイゼとか特にね笑笑笑笑
参考になりましたか?
絶対に辞めた方がいい
半年間働きましたが絶対に辞めた方がいいです。
悪い点
・名ばかりの研修期間
初めての出勤日で1時間程度の動画を見せられるだけ。その後すぐに現場に放り込まれる。他の人がサポートしてくれたりとかは店舗にもよると思うが自分の店舗は一切無し。何もわからないまま戦場に放り込まれるのでもちろんミスをして怒られる。習っていないことまでできないと言うと怒られたりする。
・激務
基本飲食は人手不足なので激務になりやすい。また、サイゼリヤの場合片手で最低3枚持ちを強要される。女子には相当キツイ。また、マルチタスクを求められるのでとてつもなく忙しい。また、激務なので忙しい時間だと店長やフリーターの人の機嫌も悪くなって雰囲気は最悪。時給と明らかに割にあっていない。
・客層が悪い
知っての通りサイゼリヤは破格の安さなので客層も非常に悪い。騒がしい学生、文句を付ける老害、面倒な要求をしてくるサラリーマン、テーブルを嵐のごとく汚して帰る外国人など、とにかく最悪。
・ヤバい人も働いている
基本優しい人が多いが、忙しい時間が多いので店長も理不尽にキレることが多々ある。多重人格者のように性格が180度変わる20代のフリーターもいる。大変なのは分かるが自分の機嫌は自分で取れる大人になって欲しい。
良い点
・シフトの融通が利きやすい
自分が働いていた店舗は、シフト提出日までに来月の勤務表に◯を書けば基本的に休める。
・安く食べられる
働く日は半額でご飯が食べられる。
他の人も同じようなことを書いている人が多いのでサイゼリヤのバイトは辞めた方がいいです。同じ時給でもっと楽なバイトは山ほどあります。
参考になりましたか?
業務内容と人間関係
バイトとして入社して一年経ちました。
とにかく忙しいお店です。
いつも人手が足りず、近隣の店舗から従業員を貸し借り(ヘルプ)してまわしている飲食店です。
1年働いて思う事、一言辞めたいです。
いつ辞めようか考えてる所です。
シフトは人手不足の為か働きたいだけ希望が叶う印象で稼ぎたい人には良いと思います。
アルバイトの1ランク昇格は時給+10円なのでモチベーションは上がりません。
キッチン希望(募集)で入りましたが、フロア(ウェルカムやキャッシャー等)しか教わっていません。
自分のいる店舗では店長もベテランのパートさんも良い人たちで恵まれたとは思いますが、
この店舗ではベテランのバイトが厄介でした。気分次第で別人のようになるので、めんどくさいなと思います。
裏で大声で悪口は当たり前ですし、態度も酷いです。
他のかたのクチコミの通りです。
自分の事も言われてるだろうし。
なんだかんだでも忙しいピークになると先輩方はイライラしてピリピリしてます。
平日ランチの時間帯勤務なのですが、とにかく忙しいです。
お客様の案内から料理運びからテーブルの片付け等、歩き続け冬でも汗だくです。
近所たがら良いかなーと選び、このぐらいの時給で働くのは学生の頃以来でしたが、この仕事量でこの金額は良くはないと思います。
自分はたいがい大人で他社でも就労して来ましたし、メンタルも強めで割りかし根性はある方だと思っています。
が、給料は平均額でも仕事量多め、客層も悪め、それで昇格しても10円、疲れました。
早めのシフト提出は仕事上わかりますが、当日体調不良などの欠勤で連絡すると「代わりの人は見つけてくれましたか?」と言われます。
なんですかそれ?でした、最初は。
数日後に急な予定が入ったり、当日体調不良の欠勤であろうとLINEグループで代わりに出勤してもらえる人を探さなくてはいけない。この会社ではそうゆうシステムらしいのでビックリしました。
色んな会社に勤め、休む日もありましたが、そう言われた事は無いです。
安心して働けませんよー。
長々と思ってる事書きましたが、今年中には転職しようと思いますー。
ありがとうございました!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら