スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
257件中 1〜10件目表示
高校生に無理強い
高校生です。3ヶ月からと書いてあるから応募はしました。高校生ですがら6ヶ月と契約させました。やめると電話したのに靴がきました。保護者のいないところで電話しなさいといわれました。誘導尋問でバイトやりたいよね。といわれました。人手不足からかやめさせたくないようです。学業の妨げになりそうです。お気をつけてください。
参考になりましたか?
セルフオーダーいいなと思ったけど…
セルフオーダーいちいちオーダー取りに行かなくていいからいいなと思ったけど、よくドレッシング多めとかガルムソース別皿とかテイクアウトとかで呼び出されるからそれもスマホでできたらいいのになって思う。
あとお客様によくセルフオーダーのことで質問されるけど基本何言ってるかよくわからないし逆ギレされがちだからもう店員がオーダー取ればよくね?ってなる。
若い方は柔軟に対応してくださるけどそうじゃない方はなんかお会計ボタン押しちゃったりサイトどっかやっちゃったりでいちいち対応しなきゃならなくて面倒くさいしなりよりキャンセルや追加が多くて面倒くさい。キャンセルの場合料理もうオーブンに突っ込んでたり、麺茹でてたりするとキッチンの方にまで迷惑をかけてしまうし、追加が多いとオールかどうかが分かりづらいので料理運んでお客様に「以上でお揃いでしょうか?」って聞いた時に「いえ、まだ追加があります。」って言われることがセルフオーダーになる前よりも多くなった。
ただオーダーミスでメンタルが凹むことがなくっなったのは嬉しい。
基本的にお客様の間違いだから「じゃあ食べます。」って言ってくれることが多いので。
ただセルフオーダーにキレてくるお客様でプラマイゼロ
セルフレジはすごく良い!
たまに個別会計とか、ドレとオリーブオイルとテイクアウトの対応だけすればいいので
参考になりましたか?
おすすめ出来ない
自分の店は人間関係はマシな部類になると思うが、正直仕事量の多さ、覚える事の多さに対して賃金が明らかに見合っていない。あと最初の契約時に週3から4日の勤務を希望していたのに、週6日ぶち込まれるなど、完全に店の都合でシフトが入る。
また覚える事も多い。よほど要領がよい人でないとまずパンクする。覚えるまである程度時間がかかるが、その間に自分はヘルプの社員に無能扱いを受けメンタルに来た。
器用さも重要だ。手際が悪い(とみなされると)無能扱いされる。自分は不器用なのでどれだけ頑張って作業しても器用な人には敵わない。
賃金は最低賃金プラス数十円程度(店によって変わる)で、決して高くない。冒頭でも書いたが見合っていない。
以上の事から、サイゼは一般的な人にはオススメ出来ないが、①要領が良い②器用③仕事量が多い方が好き④給料の高さは求めない という4つの内2つ以上を満たしている人は、興味があれば一度働いてみてもよいのではないだろうか。
参考になりましたか?
笑顔のない職場
半年、勤務しました。
店舗によると思いますが、スタッフ間の笑顔がなく、
ひたすら早い提供を最優先に求められた職場でした。
キッチン勤務希望で採用いただいて、
最初はサラダなどのサイドから、パスタまで、
マニュアルを見て覚えてと言われました。
個人的にはレシピを守って、きちんと綺麗に出来ることを優先して覚えて、
徐々に要領を覚えながらスピードを上げていこうと努力したつもりですが、
まあ、とにかく、遅い、遅いばかりの連呼で、パスタも綺麗に盛ろうとしても、
そんなことしないで良いから、と。
結局、要領が悪い、遅い、等々の理由があったんだと思いますが、
キッチンから外され、洗い場とレジ、バッシングだけのポジションに回され、
洗い場も要領が悪いとか言われ、自分よりも後に入ったJKにはマンツーマンで指導する。
馬鹿にされているとしか思えず退職しました。
それは店長の個性でしょう。他の店舗の応援に出された時は、次も来てよ、と歓迎されましたから
自分の能力が低かったと思うことも出来ません。
とにかく早く。盛り付けが雑でも、味付けが適当でも良いから早く。
ちょっと提供が遅れるだけで、チンチンとベルを鳴らしてホールを呼びつける。
そういう店長もいますので、お店の雰囲気を見て選んだ方が良いと思います。
参考になりましたか?
とにかく人手不足&店長ゲー
〇人手不足
常に人が足りません。最近は物価高もあってかお客さんが多く、ヒート(パスタとサラダを作る役)は1人だとピーク時に詰むこともしばしば。
余裕のある時は2人体制でヒートをやることもありますが、2人でできるのは大体土日祝のみです。
フロアに出る人数も少ないので、当日欠勤なんてされようものなら店が回らなくなります。常に最小人数で動いているので、誰かがいきなり飛ぶと提供がめちゃくちゃ遅れるし、お客さんにも「なんで遅れてんの?」と怒られたりするので地獄です。
〇シフトの融通
休みたい日がある場合は、休みたい日の3週間前から申告する必要があります。(店によっては2週間前でもOK。店長がどれだけ融通きくかによって変わります。)
1週間前にシフト表が掲示され、OKサインを記入する必要がありますが、この段階になって忌引や病気以外の理由で「出れません」となっても、店長に怒られます。ただし、代わりに出てくれる人を見つければ1週間前でも休めるので、なるべく他のバイトの人とは仲良くしておきましょう。
当日欠勤はなるべくやめましょう。マジで。代理の人が見つからなかったら店に多大な迷惑がかかりますので。
〇どんな店長に当たるかは運ゲー
店長も当たり外れが激しいです。当たりの場合は従業員間の雰囲気が良くなりますが、外れに当たると雰囲気が悪くなります。
また、これは当たり外れ共通ですが、研修時に教わったやり方と実際のやり方が乖離していることが多々あります。と言うよりかはみんな我流で店を回しているので、その日の責任者に応じてやり方が変わることが多いです。(その日の責任者のやり方でやらないと「それ違うよ」と言われることが本当に多いです。何のためのマニュアルなんだか。)
ここは運ゲーなので努力ではどうしようもできません。面倒な人を避けておきたいなら、面接時の応対で店長の性格が分かることもあるのでそこで判断するしかないです。
〇給料
給料は地域の平均より高めくらいなのでここは良いところです。ガッツリ稼ぎたい人は1ヶ月に16日シフトを入れてたりしていて、稼ぎたい人にはオススメです。
ただし、締め作業の時間は店によっては本来の閉店時間と同時に退勤処理されて、残業代をケチられることもあります。割とアウトな行為だと思うのですが、人件費をケチりたいんでしょうね。
〇フロアかキッチンのどっちを受けたらいいのか?
一概には言えませんが、作業効率が悪い人はフロア志望で受けていいと思います。キッチンでもやれない事はないですが、ヒートを任されたらかなりしんどいと思います。
逆に、客に罵詈雑言を浴びせられたくないならキッチン志望で入っていいと思います。
フロア勤務は常にお客さんと触れ合うので、ストレス耐性がある程度ないと続きません。
ちなみに締め作業のしんどさはキッチン>フロアです。特にキッチンの皿洗いは日によっては洗い物が多すぎて、かなり時間がかかります。
参考になりましたか?
私の店はよかった
現在約半年ほどサイゼリヤで勤務している高校生です。
他の方の評価も拝見しましたが、本当に人間関係によると思います。私の店では責任者が全員いい人で、少しピリピリしていても理不尽な説教をされることはないので普通の職場だと思います。
休憩時間が責任者と被ることが多いので、かなり仲がよく、私のような下っ端の人間の意見も親身に聞いてくださります。
中心地でお待ちが出ることも多い店舗ですが、忙しいほうが楽しいという方なら向いていると思います。
ただしワーカーホリックになりやすいので気をつけたほうがいいです。実際私は仕事ないと落ち着かないので。
ネチネチ言ってくるパートの方もいますが、一つの経験かなと割り切っています。
臨機応変さが大切です。
参考になりましたか?
サイゼのバイトをしようとしてる人へ
サイゼでバイトをしようと思っている人。
多分、あなたが思ってる5億倍はキツいです。
とにかく精神が削られます。
私は1年半くらい勤務しましたが職場の人間関係はあまり良いとは言えず、人手もかなり不足しているので少し仕事の覚えが良かったりするとかなりの重圧を背負うことになります。
かと言って仕事が出来ないと出来ないでとやかく言う人も中にはいらっしゃるので長続きはしないでしょう。
とにかくサイゼのバイトは仕事内容がハードです。
マルチタスクは当たり前、広大なフロアをウェルカム、サーバー、キャッシャーをしながら1人で回す…そんな仕事です。
さらにフロア志望で入ったとしても少し経ったら人手が足りないからなんたらと理由をつけてキッチンも問答無用でやらされます。
このキッチンがマルチタスクが出来ないと本当に大変です。料理の提供は間に合わないは、文句は言われるはで散々な目に遭うこと間違いなしです。さらに一緒にキッチンに入る人によってやり方?こだわりって言う方が正しいかな?とにかく口うるさい人もいるのでかなり面倒です。
一番最悪なのは人間関係。
まず社員の仲があまり良くないコミュニティを引き当てたら最悪です。社員同士のいざこざに巻き込まれたりなんやりで大変な思いをします。
さらに挨拶すら出来ない、喋れないというなんで接客業来ちゃったの?っていう人もいるのできっちりとした性格の人はそこでめちゃくちゃ苦しむと思います。
総評として正直、飲食だろうがなんだろうが他にも同じような給料で良いアルバイトは沢山あります。
余程サイゼが好きだとか、キツい飲食店は慣れてます!みたいな人じゃないとやってけないです。特に飲食店の経験ないよ〜っていう人は絶対辞めた方がいい。
まぁ正直店舗にもよると思うのでそこは運任せって感じですけどね…。
参考になりましたか?
メンタルが弱い人は絶対にだめです...
働き始めてまだ1週間しか経っていない者ですが、それくらいの短い期間でも働く現場が異常だということが分かります。
大きく分けて2つ理由があります。
・研修が短すぎる
控え室で合計1時間前後、お皿の持ち方やお皿の運び方、仕分けの方法、キャッシャー(=レジ)のやり方、など動画を見てすぐ実践させられます。それもピークの時間に。ただでさえ人の往来も激しく店全体が忙しい時間帯に、新人をホールに出しますか?いきなりお客さんの前に立たされたため、当然商品名は分からないし、口も回らなければ頭も回らないので「次キャッシャー!」とか言われてもできないし、それでお客さんを待たせてしまい罪悪感を強く感じます。人不足でとにかく早く仕事を覚えさせたいのか、現場に即詰め込まれますが、それがとてつもないストレスで2日目のバイト終わりにはもうダウンしてしまいました。
研修が終われば後は楽!という方もいると思いますが、少なくともメンタルの弱い人、気が弱い人やマイペースな人は現場の雰囲気について行けません。
・酷い客が多い
低価格のファミレスなのである程度は覚悟していましたが、現実はそう甘くないですね。もちろん横柄な態度をされるお客さんもいますし、店員に対して小声で「気持ち悪」と言うお客さんもいます(私が言われました...)。かといって、全員が全員そういうわけではありません。「がんばって!」と声をかけてくれるお客さんや、自分が研修中だということを悟って親切にしてくれるお客さんもいます。ですがやっぱり99人の善意より1人の悪意が勝ってしまいます。ちなみになんですがサイゼリヤは新人に研修バッジといったものをつけません。どういう方針なのかよくわからないです。
これも上記と同じで、傷つきやすい人、またストレスを溜め込んでしまう人には絶対に向いてないと思う理由です。
他の方が人間関係について多く話していますが、私のところはまあまあ当たりだったかもしれません。それでも店長は口調も態度も悪いし、同じバイトの女子高生が先輩にセクハラをされたというのも小耳に挟みました。
まだ1週間しか経っていないのにもうやめたいです。というかやめます。繰り返しますがメンタルが弱い自覚がある人、傷つきやすい人は本当にやめた方がいいです。世の中バイトなんていくらでもあります。バイト以外でお金を稼ぐ方法だっていくらでもあります。とにかく、自分のメンタルが壊れる前にやめる。自分のため、誰かのために始めたバイトが、かえって自分を蝕んでしまうそういったことにならないためにも、無理なら無理とさっさとやめましょう。時間の無駄です!
参考になりましたか?
最悪なかいし
体調不良による休みも
電車の遅延もシッカリと遅延証明書を
店に出しても自己責任にされて
遅刻扱いになる異常な会社
上の人間は皆ギスギスしていて
そのストレスは下にぶつけてくる
サイゼリヤでバイトはお勧め絶対にしない!
参考になりましたか?
最悪!
キッチンって書いてたから応募したのにそれは関係なくて普通にホールやらなきゃだった!!
最初忙しい時はホールにも入ってもらうけどいいかな?みたいな言い方だったからそれならいいかなーと思ったけど普通にホールだけやん草って感じだった、バイト応募のやつキッチンとかホールとか別れてるけど信用しない方がいいね😉
あと初めてのバイトだし不安でいっぱいでそれでも頑張ろうって思ってたのに、店長が教えてくれるって言ったのに2回目のバイトのとき店長いなかったからどうしたらいいのか分からなくて困ってても誰も助けてくれないし教えてくれないし変な目で見られるし話し掛けてくれないし本当最悪すぎて号泣しながら帰った!!!ガチガチに緊張して不安でやってた初回の時に作業とか全部覚えろって事だったのかな!!!???無理じゃない!!??もう考えたくも無さすぎて辞めるって連絡した。ほんとにメンタル弱い人にはオススメしないバイト😘
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら