スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
811件中 1〜10件目表示
ラストまで入れる洗浄は希少なので大事にされますw
洗浄です
こちらには局がいてバットしか洗わないので一緒のシフトだと地獄です
局は酢合わせは教わっていないのでやらない(出来ない)ですしwキッチン内の使用した寿司皿の回収、洗い上がった寿司皿をキッチン内の回転レーンに戻す、お客様の食べ終わった皿の予洗い、その皿を食洗機から取り出して所定の位置に戻す…上記全て絶対にwしません
局は洗うバットがなくなるとキッチン中央のバット溜まりに取りに行く→バットを洗うそれのみ繰り返します
またキッチンの新人スタッフが汚れたバットを持ってくると「こんなに沢山?」と怒w
同じくキッチン新人スタッフがタッパーにラップをかけたまま洗浄に持ちこむと何故か非常に怒ります
タッパーからラップを外してゴミ箱に捨てに行く作業さえも自分の仕事が増えるので嫌なようですw
しかし局はラストに必ず入れる貴重な人材なので店長、副店長も何も言えないようです(正月、お盆、GWなども入れる方で普段も全曜日OK)
洗浄のラストは終わるのが0時を過ぎるので入れる人材は少ないです
局のシフトは19時もしくは20時もしくは21時からラストなのですが局と2人でラスト作業に入ると辞めていく人もいました(自分の仕事量をいかに少なくするかしか考えていないので…私の働いている店はラスト作業は2人で行います)
&1つしかない食洗機に「こっちが先!」と入れさせてもらえないので、バットのみ次々と洗い上がりw湯のみを洗うことができずホールさんに「湯のみが洗い上がらないと帰れません泣」と…
20時〜21時は運がいいと洗浄3人なのですが1人は寿司皿、お客様の食べ終わった皿、グラスの洗浄などなど、もう1人は局の指示で【ホースの水で床で!炊飯釜3つ、酢合わせの機械を洗わされます】
シンクは局がバットを洗うから「シンクは使わないで!ホースで床で!」との指示ですw
19時〜21時に局と2人で洗浄の際は局はバット、炊飯釜を1つか2つ洗います
こちらは寿司皿、お客様の食べ終わった皿、グラスの洗浄、酢合わせ作業と地獄のような時間です
まだ洗っていないキャリーが5〜6つ溜まっても素知らぬ顔でバットのみに専念w
局以外の洗浄の方は1つのチームとして助け合って作業を進められる方ばかりなのですが…
また21時に局と交代するシフトの際は 「炊飯釜2つを必ず洗い終えておいて&まだ洗っていないバットは洗浄に1つもない状態で!」との無理ゲーなお言葉w
以上「ラストまで入れる洗浄はスシローでは大切にされる」という話でしたw
参考になりましたか?
辞める人への扱いがひどち
スシローバイトで良かったところは、忙しいから運動不足の解消になる。(ホールのみ)
そして長時間入ることもできたので稼げます。
建前はここまでで実際は、私の店では1時間休憩て8時間以上の労働は当たり前で大学生はシフト希望を調整しないとほとんど1日拘束させます。
そして辞める人が多いです。私も途中からの人の名前を覚えるのを諦めました。辞める理由は、忙しくて大変だからやバイトの先輩などからのパワハラのようなものが原因です。
私も実際にパワハラのようなものを受けたことがあります。
退勤してからバイトの人と店長の2人からお客様対応について注意を受けました。注意の内容も、端的に言うと仕事を増やすな。客を付け上がらせるな的なことでした。
「うまいすしを、腹いっぱい。うまいすしを、心もいっぱい。」この概念はどこに置いてきた?お客様が美味しいものを食べたいと思って来ているのに、出来立てじゃないものを食べさせられて可哀想。
私は、スシローバイトをするには店長がしっかり守ってくれるところにすることをおすすめします。
参考になりましたか?
職場ガチャ 長文です
ホールで短期間バイトしてました。
開店時間より約1時間30分かる2時間前に入店し
オープン準備でも入店した順番でどこをやるか
決まってました。
持ち場が時間内に終わらなければ別の場所を
早く終わった方がフォローしてくれますが、
当たり前なのかもしれませんが、
かなり表現を分かりやすくすると先輩は
『何で時間内に出来ないんですか、迷惑かかってるから』と指摘がきます。
オープンしてから忙しいと教えるのが雑になります。
バイト期間が数日たった頃に
『何回も出勤して来てるんだからインカムが聞こえてるならちゃんと聞いて動いて席の番号が出てたらちゃんと見て動いて』など言われました。
場数をこなさないと出来ないのは当たり前ですが、
お客様対応等でキッチンの人に伝えるやり方等も
先輩が言ってる事を何回も聞いて覚える感じです。
どこの職場も基本みんな優しい人だと思うんですが
この人駄目かな?思ったらすぐ態度を変える先輩がいます。
辞める事を伝えたら制服・エプロンは処分していいと
言われました、大概の会社は制服等もクリーニングして
返すのが普通だと思ってたんですが、驚きました。
辞めるまでの数日間
自分の名前を強調されたシフトを張り出していました。
こんなことをしてくる社員がいるのに驚きを隠せないです。
参考になりましたか?
すごく忙しい、また要領の悪い人にはおすすめ出来ない
出汁場、フライヤーという麺類、味噌汁や揚げ物を作る場所を担当しています。とても油臭くなります。
またスシローはとても忙しく、特に金、土、日曜や祝日はありえないほど混み、効率の良さや体力が求められます。連携が取れない、要領が悪い、体力の無い人はあまりおすすめできません。
仕事自体は複雑ではないのですが約2週間に1度のペースで新商品が出るのでメニューを覚えるのがめんどくさいです。
また基本的にどの店もあまり人手が足りてないので平気で長時間のシフトを入れられる場合があります。(シフトは固定制ですが店長に要請されば後からでも変更できます)
店によるのかもしれませんが自分のところはホール、キッチン限らずピアス、髪色自由でした。
友達と一緒に働きたい、近くで働けるところがそこしかない、スシローが大好きなどの理由がない限りは選ぶべきではないと思います。
参考になりましたか?
私は辞めた
定年後仕事をしょうと応募して10日程かはたらきました。
年齢からか洗い場を任されました、仕事は難しくは有りませんが次からつぎから流れてくる洗い物と格闘です、夜6時から終わる迄、12時半と言う日も有りました、その間トイレにも行かず水も飲まず、未だ私が20代でしたらしばらくは我慢したでしょうが。
この職場じゃ労働を提供するだけで楽しくは無いと思い辞めました。10日程いて他の人と会話する時間も無くマスクをしているから
一人も知り合いになれなくあの10日はなんだったんだろと思います。手洗いを異常にやらされます、洗い場なのに必要?
トイレに行くのは申告して、終わったらまた長い手洗いトイレを申告なんて若い女の子は嫌だろうな〜。
若い頃から色んなアルバイトをやりましたが安心するだれもが知ってるスシローと言う事で安心かもしれませが
シニアの仕事としてはおすすめしません、
若い人は経験ですからやってみれば。
参考になりましたか?
忙しい店が良い
Wワークでバイトしている者です
自分は洗浄で働いて2カ月目になろうとしています。感想を書きます
とにかく忙しい
トイレは御法度、飲食は絶対無し、休憩皆無、ですが自分は何ら問題無いです
人間関係
他で書かれてる事まんまです
良い人も居れば悪い人もいます。
悪い人
とにかく怒ってくる
それ片付けて
何を?ってなったり、気配消してそっと忍び寄り、黙って立って、気付いて避ければ、ア"ー邪魔だーって顔して持ってるモノをガシャンって投げ捨てる様に置いたり、聞けば無視か怒るかする。機嫌の良い日もあるにはある
良い人
解りやすく教えてくれるし段階的に覚えれる。若い人は比較的優しい
洗浄だからヤル事簡単って書いて人居るけど、酢合わせや炊けた米の補充だとかやった事あるのかなー?後は釜洗ったり、最後は洗うモノが大量に押し寄せくる1度スポンジに洗剤つけて泡立て油の着いてるモノを洗い、食洗機に通してまとめて仕込みの所に持って行き、それらを繰り返し、機械類を洗い、中央に溜まったゴミを袋に入れ(手順あり)パソコン横のゴミを1緒に外の小屋にゴミを置きに行き、最後にチェックをして貰い終了となる。
自分は要領が悪くて怒られてばっかりだけど優しい人に教えて貰ってる最中です
感想
よく店長がーだとか、社員がーだとか書いて人居るけど、自分は、その点に関して恵まれてると思う、店とか何かより、ヤル気と、出会う人だと思う。
因みに暇な日と予想される日は、昼頃電話あり休まされます。
今後
続けれるだけ頑張ろうと思います
参考になりましたか?
辞めた方がいいです
家から近い都会・髪色ピアス自由で決めました。
ホール希望だが早く働きたかったのでどっちでもいいという事になりキッチン(軍艦)。
バイトの一番偉い?おばさんがウザい。声高くて全然聞こえないしすぐキレる。軍艦の先輩大学2年生2人が怖かった。ピリピリしていた。
優しく接してくれる先輩や後輩、主婦の方等はもちろん居た。
自分はトイレが近いのでこのバイトは向いていなかった。
キッチンに居ると靴裏が汚くなるので自分は毎回シフトが終わる度に洗っていた。(周りの人は毎日洗わないらしいです)毎日毎日汚くて臭くて気持ち悪い靴を洗う度に、靴屋さんでバイトしてるんだっけ?と思いました。
交通費が1日400円しか出ない。自分の交通費は440円だったので少し嫌だった。
ここまでは自分の問題でした。ここからは店への文句です。
まず、終電が23:45なのにラストまでだと23:30で退勤せざるを得ない。周りの人は終電がもう少し遅いので申し訳なかった。
22:30で閉店なのに何気に21:00から片付けを始める。巻物の機械を崩して台を洗うのでそれをされると1人で軍艦巻物デザートをしなければいけなく、注文が殺到すると困る。21:00から片付けを始めないと間に合わないくらいなら閉店時間を繰り上げて欲しい。
勤務時間合計60時間前後の時に昼間軍艦2時間ワンオペだった。まだ分からないことも多く、注文が殺到する時間だったので半泣きだった。
15分前くらいに着替えて準備してから打刻だがそれは法律違反らしい。
3連勤でラストまで働かせられることが多かった。そのせいで起きれなく大学に行けないこともしばしば。
5:45以上働くなら65分以上休憩という決まりだが、朝来たタイミングで休憩120分で良い?と聞かれ了承すると、働いてる時にやっぱり180分ねと言われた。
また、金土日と連勤でシフトが入っていて、金曜日は行って、土曜日生理痛で休み、日曜日出勤しようとして着いた時にスシともを見たら日曜日のシフトがなくなっていた。何も言われず無言で。また、その休んだ土曜日のシフトも、最初にシフトが出た段階では16時までだったのに無言で21時までに変わっていた。
店側のせいで本来入るはずだった収入が無くなる時は60%支払うべきでは無いのか?
店長も副店長も社員もみんないい人で大好きだったが、シフトカットが多すぎる。
約1ヶ月勤務し、退職代行使って即日辞めました。
参考になりましたか?
がっかり
スシロー好きであり、時間が自由で稼げそう、と思い応募→採用されました。
いきなり「黒い靴を買え」と。
まあ、仕方ないと思って買いました。
制服は貸与されますが、私の体型ではピチピチ。痩せてる人しか勤めないと考えているのでしょうか?でもその予感は的中。リニューアルされた客席は、椅子とテーブルの間が激狭で、入って作業するのがとても大変でした。痩せてる人でも筋肉痛になる、とのこと。お客さんも座るのが大変じゃないかなと思いました。
自動会計になってスタッフもお客さんも楽になったのかと思いきや、皿の不一致でスタッフ会計は続出、セルフレジもお金が詰まったりして大騒ぎ。おまけにキッチンからの流しミスで寿司が大量にレーンに詰まる、など…
見ていてほんとにうんざりしました。
教育係の方は厳しいけど的確で、頑張らなきゃと思えましたが、回転率を上げるためなのか、片付けから拭き上げまでの早さを求めるあまり…汚ない。知りたくなかったです。もう少し時間がかかっても良いから、きれいにして欲しいと思いました。
一番納得行かなかったのは、初出勤の日を決めて、ドキドキしながらお店に行ったのに制服は用意されておらず、バタバタと探されていたのに、2日目出勤すると、新しい制服が準備してあり、「初日ですね」と言われたこと。連携してるの、この店?と思いました。
今回、持病の肩関節疾患が酷くなり、退職を決めて電話したとき、制服をクリーニングして持っていきますと伝えたときの店主の一言!「捨てといてください」にはビックリしました。
スシロー大好きだったけど、2度と行かないと思います。
参考になりましたか?
社員の質が悪い
回転寿司のアルバイトはスシローが初めてでした
面接の時は店長と意気投合しその場で合格しました
いい人だと思ってましたが日が経つにつれて口調が強くなっていき精神的に追い込むような形で怒ることが増えてきました
他のアルバイトさんに怒る時も圧が強い感じで見てるこっちが可哀想になるし泣いて聞いてた高校生の女の子もいました
接客には無表情じゃなくて笑顔だよと口酸っぱく言われてましたが正直心の底から笑顔になれない環境でした(作って笑うことが苦手なため無表情でバイトしてたら名指しのクレームになりました)
ホールを担当していましたが仲良くなった子はみんな辞めていきました。ベテランのおばちゃんみたいな人に教わってましたが段々と教わられなくなりました。淡々と仕事しているだけで関わりにくかったですしホールラストの時気まづかったです
副店長は仕事上は優しかったですが「俺男なんだからちゃんとボタン閉めて」「襲っちゃうぞ」などセクハラ発言が多々見受けられて気持ち悪かったです
客単価が低い飲食店はクレームが多い
身をもって痛感しました
スシローで働こうと思っている方はよく考えた方がいいです
スシローのお寿司は美味しいです
参考になりましたか?
給料まぁまぁ。でも働きやすさ❌
長文ですが重要な事を書いているので是非、最後まで読んでください。
とにかく働く!とにかく稼ぐ!そんな人にはオススメできると思います。しかし、バリバリ働くより学校やプライベートとの両立、働きやすさ、新しい出会いなどを重視する人にはオススメできません。絶対的な収入より楽しさや働きやすさを重視するならマクドナルドとかをオススメします。(マックでもバイトしてまたがマックは結構働きやすいです)
他チェーンに比べて職場の雰囲気はそこまで良くないです。特に忙しい時間帯は。社員の仕事の教え方はハッキリ言って下手&雑です。新入りの時はまだ1回もやったことない仕事を「なんでこれやってないんだよ」という感じのスタンスで言って来ます。ネットで調べたらヒットしますが、僕の店舗に限らずスシローは全国的に雰囲気があまり良くない店舗の方が多いようです。「スシロー 人間関係」で検索しても有益な情報がビットすると思います。
紙のシフト表を写真撮ったらダメという謎ルールもあります。これに関してはスシロー従業員用サイト「スシとも」でもシフト表を確認できるのでそこまで問題無いと思いますが、自分の出勤する時間に誰が居るのか確認したい場合はスマホや紙のメモに残すようにしましょう。メモに残すのは認められているので大丈夫です。
シフトに関しては、面接の時に伝えた勤務可能曜日及び時間帯を元に毎週社員の人が作成するようになっていますが、予定があってどうしても出勤できない日はだいたい3週間前までに社員に申告するルールです。(このルールは"休み希望"と言われています)3週間前ですよ。人間生きていたら2週間後でも予定入ることがあります。常に3週間後の予定なんて確定できないのに。この辺も多少のやりづらさを感じるポイントです。
さらに夏休み(特にお盆休みの週)・ゴールデンウィーク・年末年始のような繁忙期にバイトの人数が十分に足りてない時、休み希望を出してもシフトを入れられる事がたま〜にあります。そういう時はちゃんと社員に「ここ休み希望出してるんですけど」と伝えれば大体は大丈夫です。大体は。
繁忙期の期間に休み希望を出すときは必ず理由を聞かれます。ここで理由の説明をしくじると、何かにかこつけて「それなら1日中じゃなくて何時から何時の間は入れるんじゃないの」だとか「それ違う日にすれば良くない?」と付け入る隙を与えてしまいます。最もオススメできる休み理由は「旅行」や「おじいちゃんorおばあちゃんの家に行く」や「地元に帰る」のような遠出系です。とにかく"県外にいる"、"ここら辺の近くに居ない"というのを全面的にアピールする事です。本当は県外に出る予定が無くても大丈夫です。最低限できるだけ店に近づかない等の注意をすればいいです。僕もクリスマスから年末年始にかけての地獄の繁忙期を、本当はずっと県内に居ましたが「地元に帰る」で回避した事があります。
総評すると給与面だけなら良し、働きやすさはダメ。仕事たるもの稼ぎこそ全て!という人は是非。冒頭でも言いましたが、楽しさ・働きやすさ(職場の雰囲気、プライベートとの両立)・出会いを重視するならマクドナルドをオススメします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら