スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
277件中 1〜10件目表示
シフトがおかしい
経験者と言えど入店して2週目、10日間も入っていないのにラストオーダー22時30分のお店で21時からラストの初の締め作業ワンオペのシフトとか。流石に締め作業を最低1回は誰かに付いてもらわなきゃ出来るわけない。
自分が入店してから半年…3人辞めて3人入ったけど、そのうち2人は一ヶ月持たず退店。
忙しい日と落ち着いた日があるのは分かる。が、ゴールデンウイークの週末17時ー21時で予算が20万と予想が出されているのにキッチン2人とかありえない。プリパレ(仕込み・事前準備)がディナータイム始まって2時間足らずで無くなるもの続出。ほうれん草・カットポテト・液卵・パンケーキミックス・ハーフカットトマト・サラダミックス・ベーコン・ボイルエビ・ボイルドエッグ・カットオレンジ…その他多数…18時にシフトインしてこれらのプリパレをしながら止まらないオーダーをこなしておりますが、料理提供10分以上が週末は50%超えが当たり前になっています。終電で24時には上がらないと帰れないと言っているのに休憩取れず24時過ぎるのに昼間のベテランらしき人から休憩取れと怒られる。無理やりオーダー切れたタイミングで休憩取るとその後オーダー入り休憩取るなと店長に怒られる。キッチンのリーダーから洗い物は残して帰って良いと言われているのに朝のベテランからは洗い物残すなと怒られる。新しい人が定着するわけないですね。
キッチンもフロントも21時〜ラストまで予算2万でワンオペなのに納品がありオーダー・納品・閉め作業を2.5時間で終わらせろというシフトは理不尽。
最初は長い時間働ける人も短時間契約(一日3〜4時間契約)で店舗の様子を見てからをおすすめします。
福利厚生は充実しているので田舎の暇な店舗で社会保険加入条件下で働けるならよいかもしれませんね。
参考になりましたか?
最悪でした。
ホールを5か月していました。
ランチタイムは常に入店待ちで忙しく、息切れする程です。でも私は体を動かすのは苦ではないので業務自体は嫌ではありませんでした。でも人手不足なのか人員の割に忙しすぎて全く時給に見合ってません。何より人間関係が最悪でした。社員は店長のみ。ベテランパートが実質牛耳っている店舗でした。そのパートおばさん達の性格が悪すぎて、こんな人間初めて出会いました。挨拶無視は当たり前。何か聞いても面倒くさそうに一言で返されるから分からない。ずっとおばさん同士で愚痴か悪口を言い続けていて、たまに何か言ってきたと思ったら感じ悪く上から目線で批判や注意ばかり。もうストレス半端ないです。色んなバイトしてきましたが、こんなに最悪な人間ばかりの職場は初めてでした。社員の店長のみいい人でした。人間関係が良ければ頑張れたけど、時給も低くて忙しくて、性格腐った人らの集まりで無理でした。全くおすすめしません。
参考になりましたか?
バイト先としては避けた方がいい
キッチンにバイトで入りました。問題点としては、
①覚える事が多過ぎる、その上で作業量が多く、正確な作業スピードも求められる。
②キッチンに限らず、スタッフが足りない。その為、一人当たりの負担が重過ぎる。
③労働環境・労働負荷の割にアルバイト時給が安い。同じ時給で労働負荷が半分以下のバイト先が他に幾らでもある。
④教育用ビデオで作業を覚えさせる方針らしいが、一品ずつならともかく、現場では同時に何品も同時進行で作らされるので、上記①もあり、入ったばかりのアルバイトは混乱する。
⑤アルバイトに求めるレベルがそもそも高過ぎる。具体的には、膨大なレシピ(材料、量と置き場所、作業手順、盛り付け)を正確にかつ早く覚える記憶力、複数の作業を同時に滞りなくこなす作業スピード、提供する順番を考えて作業する段取する能力、他のスタッフがどんな作業をしているかを把握する視野、、、etc。
⑥既存のスタッフの感覚がおかしい。もしくは麻痺している。前述した労働環境下で、1ヶ月程で自分1人がキッチンという状況に立たされる。過去にデニーズで働いていたという経験など無い中で、当然だがとんでもないストレスに晒される。入って1週間で全部レシピを覚えられなかった時に言われた「危機感持った方が良いんじゃない?」の言葉が今も忘れられない。勿論言われた時はこんな膨大な量をすぐ実作業を含めて全部覚えて1ヶ月で1人でキッチンで実践させるつもりなんて本気で言ってるなんて思ってなかった。
アドバイスを真摯に受け止め、危機感を持った私はすぐに辞めさせて頂きました。ただの新人アルバイトに危機感を持たせたら辞めますよ、というアドバイスをお返しさせて頂きます。
ありがとうございました。
参考になりましたか?
もう飲食系やりたくない…
体力的にも精神的にも疲れる。何してても常にバイトのこと考えちゃって何も楽しめなくなった。どこもこんな感じなのかな、みんな凄い。
忙しくて仕方ないけど教えて貰える時間が少ない。でも最初にマニュアル動画は見せてもらえる。キッチンだけど最初はバッシングとか料理の提供もやった。スピードをとても求められるし夏場キッチン暑すぎる。
シフト希望の紙にバツ書いてる日にシフト入れられて、店長に伝えて休んだら無断欠勤になっていたこともあった。給与明細が貰えない月もあった。言ったら貰えたのかな?そして辞めるって決まったら急に態度変わって優しくなった。
私には向いてなかったけど学べることは多いし気が強かったり体力あったり覚えがよかったらいけると思う。
参考になりましたか?
最悪です
キッチンで働いていた者です。
初日からいきなりのワンオペでキッチンを回させられました。忙しくなってあたふたしていても手伝う素振りすら見せてくれませんでした。
おまけに表向き優しい性格を装っていますが、店長とベテラン主婦さんで新人の悪口を言うのは当たり前です。聞こえていないつもりなのでしょうか?声が大きすぎて全て聞こえています。大人気なさすぎて呆れました。
社員さんは、初対面で「どいて」と言ってきたり、自分で焦がした料理の作り直しを「作っておいて」とフライパンを乱雑に投げるように置いて別のことをしはじめます。小さいかもしれませんが、礼儀がなっていなくて不快でした。
給料が1000円ほど足りていないこともありましたし、バイトを始めた当初はあると伺っていた割引券の存在も全くありませんでした。
良い点は同い年の子が優しくて癒しだったことです。
参考になりましたか?
忙しすぎだけど、人が良すぎる!
私がバイトしてるデニーズは、駅前ということもありとてもとても忙しいです。でも、そんなこと忘れさせてくれるぐらい人が良すぎて最高です👍楽しくバイトでてます!!
たまにクレームとかめんどくさい老人のお客さんもいますが、他の従業員さんが大好きすぎてやっていけてます😘
これからもがんばりますーーー!!
参考になりましたか?
スキマバイトにて
スキマバイトで2回ほど働きました。
店長はそんなこともないですが学生、主婦ともに意地悪な人が多い。
習熟度に応じた業務の振り方や確認もできない。
ほぼ初心者だと伝えているのに、指示された作業を始めた途端に別の作業の指示を行う。
ちなみにピークタイムではないです。
スキマバイトでも働きたくない、雇用されるのはもっての外もっといい働き場所はいくらでもあります。
参考になりましたか?
店長が変わるとやり方も変わりストレスを抱える
今年の4月で辞め2年間働いた高3です。
まず私が入った当初は店長も良い人でフロント、キッチンも共々に良い人ばかりでした。
昼間働いてる50代の主婦の方がいらっしゃいましたがその人を除けば良い職場でした。
人手不足のもあり高校生でも時給は1100円で他の所と比べると多少は高いと思います。
去年の夏秋位に店長がかわりそこから環境が一変しました。まずシフト表です。変わる前の店長までは入れない日は✕を書き入る日は何時から何時迄を記入に希望に入れたのですが店長が変わりシフトを出したら入れない日が急に入っていたり例えば10時から入れますと書いていたのにも関わらず無言で9時に変更されていました。一言相談すれば良いだけの話なのに勝手に変更されてそこから嫌になりデニーズの社員もそこまで有能ではありませんでした。逆に社員同士があまり良くはなかったです。
私が居た時はこんな感じでした。職場の雰囲気も悪く毎日ストレスを抱えかなり病みました。
なのでデニーズで働くなら別の所をオススメします。
参考になりましたか?
正直疲れる、けど人間関係がいい!
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
家から近いから。ご飯が美味しいと感じたから。
【良かった点】
従業員同士の仲がいいことです。
まれに問題児と言えるような方もいらっしゃいます。その場合、DMと呼ばれる地区ごとに管理している人が対応してくれるので、働きやすい環境づくりはされていると思います。
そして、休憩時間などが徹底されているのでブラックではないんじゃかいかとは思います笑
また、料理が美味しいので従業員食事は嬉しいです。
ファミリーレストランなので色々なお客様がいらっしゃるので、社会勉強になるな、とも思っています。
【気になった点】
制服とメニューがダサいです、
メニューに関しては、分かり難さがあるため常連のお客様でないと、ソースやドレッシング、セットメニューなどは注文する時に理解できていない方が多いです。
あとは、客層がいいと言いつつ、有り得ないと感じてしまうお客様もいらっしゃいます。そこでイライラしたり、ストレスが溜まってしまうことは
どうしようもないことですがあります。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
やはりシフトの融通の良さとてもいいので、大変だけどそこで働いている人たちの人間関係も良いので辞めたいと思う時もありつつ、続けていくと思います。疲労感以外のデメリットはないと思います。
参考になりましたか?
バイト先の人間関係は場所による。
現在デニーズのキッチンでアルバイトしてる高校生です。ここの口コミを見るところ人間関係で悩んで辞めてしまった方が多かったため書かせていただきました。
私のとこは比較的いい方で、店長もちゃんと教えくれますし、学生さんが多いからか、暇な時は少し談笑できるぐらいには関係が良好です。なので、デニーズの人間関係についてはここの口コミだけで判断するのはあまりおすすめしません。
次に仕事内容に関しては、覚えることは多いほうだと思います。デニーズは元のメニューの量が多く、朝昼晩とメニューが少しずつ変わっていますし、季節での限定メニューも合わさると大分覚えるのが大変です。でもそれは覚えてしまうしかないです。食材の管理などはメニューを覚えてから少しずつ教わると良いと思います。洗い物はやはり汚いため、それを触るのが嫌だ!という方はデニーズだけでなく、飲食店のキッチンをやめた方がいいと思います。お昼や夜は人が多く来るので、大変です。
給料は他のアルバイトと変わりないです。
これからアルバイトなどでデニーズに働こうと思ってる方にこの口コミが少しでも役に立てるなと思います。ここまで見て下さりありがとうございます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら