
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
258件中 11〜20件目表示
どうしても仲良くなれなかった
働いて10ヶ月、とうとう辞めますと言えました。
私は幸いマルチタスク能力があったようで、忙しくても自分のやるべきことをやり、他の人を手伝ったり新人教育もある程度出来ていたと思います。しかし、平日ならパート、土日だったら社員と高校生がずっと自分のしたいことだけしておしゃべりしたりイチャイチャしていました。そのため、小皿や氷、ドリンクバー周りの補充など少しめんどくさい仕事をやっていたのは私だけでした。
また、私はホールだったのですがかなりの時間洗い場をやらされていました。募集時にキッチンスタッフが洗い場をやるというように書いてあったのですが…。手も荒れに荒れて謎の湿疹がいまも治りません。
挨拶、お礼、謝罪ができないスタッフが当たり前、本人が目の前にいるときも裏にいるときも悪口、昔からいるパートや高校生がミスやネイルしていてもなにもいわない。私がおかしいのか何度も悩みましたが私はおかしくないと思います。もしかしたら私が真面目過ぎたのかもしれませんが。
人間関係と洗い場以外の仕事やお客様との関わりは本当に楽しかったですし、家からも近く最高でした。
最近はバイトが無い日もバイトに行きたくないと考えて気分が沈むため辞めましたが、合うか合わないかは性格や適度に手を抜く事ができるか、人間関係を気にしないかによると思います。
次のバイトは決まっていませんがとにかく辞めたかったので辞められて良かったです。入れ替わりが激しく、いつも求人サイトに載せている理由が店側にいつか伝わればいいんですけどね。
参考になりましたか?
参考にして欲しいので、正直に思ったことを書きます。
◇給料
評価が星1の理由として、以下の点があげられます。
・給料を全額支払っていないという点です。
普通の飲食店では、例えばシフトが10時〜15時だったとします。
実際に勤務した時間が、9時55分〜15時10分だった場合は、5時間15分の給料が支払われますが、サイゼリヤでは5時間分の給料しか基本支払われません。なぜなら、責任者の許可がないと時間を付けてもらえないからです。仕事をしているしていないではなく、業務命令が出ているかいないかで判断されるのです。
自分が責任者で残業しても、上司ではなく自分と同じ各位付けの責任者に意図的に残業を減らし、自分はしっかりと時間を付けるという悪質なケースもあります。
企業としては、能力給で時給を上げたり、働き方で時給が上げたりと努力しているようですが、責任者が労基法を無視していることが大問題だと私は感じました。
◇働きやすさ
仕事を作業として落とし込んでいる企業なので、働きやすいといえば働きやすいです。ピークのスタンバイとかも数字で準備する量が出ていますし、解凍も準備する量が出ているので自分で考えなくても良い状態です。決まったことをただやるだけ、作業を淡々とやる感じです。これは、キッチンだけでなくフロアも同様です。
企業としては、パワハラとかセクハラに対して厳しい措置を取っているので少ないように見えるのですが、他の従業員と仲良くなると、いろんな情報が入ってきまして…。ただ、黙っているだけみたいです。
◇やりがい
上記の働きやすさを見ていただければわかるように、非正規雇用者ではやりがいというものは存在しません。計画売上を意識している責任者クラスの場合だけ、やりがいはあると思います。
企業としては、非正規雇用でも能力給として等級わけされていたり、正社員への道が用意されていたりとやりがいを求めている人への配慮的なものはあります。ですが、毎日が同じことをし、考えず作業をやっているだけなので、やりがいはあまりないと感じます。
◇人間関係
他の飲食店と比較すると、希薄な印象を受けます。
仲が良い人同士では、食事したり遊んだりと他の飲食店と同じなんですが…。歓迎会とか送別会的な従業員が集まって的な話題は一切ない組織みたいですね。店舗によって多少の違いはあると思いますが、一致団結みたいな感じではないように私は感じました。なので、評価は普通としました。
◇補足
サイゼリヤは、作業性が高い仕事を得意としている人に向いているといえます。それと、他の飲食店と比べても人件費を削減して利益を上げているので、仕事は激務であると思って下さい。
参考になりましたか?
洗い場やだ
すみませんほぼ愚痴です。私は高3です。
ピークが終わったあとに溜まりに溜まった洗い場を任されると絶望しかないです。
さらにドリアの皿が足りないからそれから洗ってと言われるともっと絶望です。
全部貝焼きとチョリソーに使った皿ならなぁって思います。
この前ちょっとムカついたのが後輩に「私ディッシュウォッシュやるので〇〇さんはフロアお願いします」って言ったらディッシュウォッシュってなんですか?って言われました。
あれ?おかしいな君1年くらい働いてるよね?それに動画見てどこを気をつけるか紙に書いたよね?ってなりました。
そういやフロアの後輩で洗い場やってる人ほとんど見たことないなと思いました。羨ましい
あと給料の救済措置が9月までなのって9月までは給料変えないでおくから夏休み働けよって言ってるようなもんでは?
下がるなら6月にやめてやろ
客の民度は王将よりマシやと思いまする。
従食がたべられるのはうれしいです。半額ですし。ただ私はキッチンではないのでお願いして作ってもらうかもしくは自分で作れるデザートにします。まぁ圧倒的にデザートのほうが多いです。個人的にはプリティラとシナジェラがおすすめです。
あの、こんなこと書くのはどうなのって思うかもなのですが、洗い場止めずに回せって言うのは洗い場が止まるとお金が余計にかかっちゃって店の損出になるからなんでしょう?私はバイトじゃ。正直、金さえ貰えればそれでいいんじゃ。
長々とすみません、てか私の愚痴なんか見てくれてありがとうございます。
参考になりましたか?
店長次第かな?他にもっといいところある
フロアで働き始めて1年くらい経った大学二年生です。ファミレスにしては給料が良いと思ったのと、家から近いので始めました。
・仕事内容
フロアの仕事はご案内、オーダー、レジ、サーバー、食べ終わった後の片付け、ドリンク・デザート作りです。暇な時間帯はこれらをほぼ全て一人でやるので大変です。土日のピークはフロアに6人いてもギリギリ回るくらいの忙しさで正直疲れます。新人の時に勤務3日目で土日のピークにシフトが入って、その時は戦場かと思いました。今はもう慣れて何も感じなくなりました。
・人間関係
正直店舗によると思います。
他の方のレビューでは店長や人間関係に問題があることが多いようでしたが、うちの店舗は店長や社員さんは3回変わりましたがどの人もいい意味で普通の人でした。新人の時に教えてもらった店長と社員さんは少し厳しいけれど結構丁寧に教えてくださる方でした。学生のバイトの人も優しい人が多く、シフトがよく被る人とは合間に雑談したり、ご飯を食べに行ったり仲良くしています。パートの人もよく可愛がってくれれているので、私の店舗はたまたま当たりだったのかもしれません。一度面接を受ける前に食べに行ってみて様子を見るといいと思います。
・働いていてしんどいなと思うことを2つ挙げておきます。
一つ目は、入って初日から情報量がえぐいことです。基本的に人が足りないので早く戦力になってもらうために詰め込まれます。私が入った時は初日でサーバー、レジ、ドリンク、片付けくらいまでやりました。そこから数週間店長さんや社員さんにビシバシ指導されました。根気のある人でないと心が折れてしまうかもしれないです。他の方のレビューを見ていると、指導してくれる人がいるだけでかなり恵まれていたのかもしれません。慣れてきても一人あたりの仕事量が多いことは変わらないので、常に優先順位を考えながら働くことが求められます。
二つ目は、働いている人のなかで欠勤や遅刻など責任感のない人が多いことです。体調不良などやむを得ない場合もありますが、1週間に1回「40度の高熱が出た」と当日欠勤して友達と遊びに行くような人が何人もいます。代わりが見つからなかったらその時間にシフトの入っている人の負担が大きくなるし、代わりに出勤した結果5連勤になったりと正直言って迷惑です。所詮バイトとはいえど、社会の一員?として働いている以上もう少し責任を持って欲しいと感じます。
正直一緒に働く人が最悪だととてもやってられないので、働き始めたとして嫌な予感がしたらすぐにやめていいと思います。
テキパキ働きたい人(暇なのが嫌いな人)、マルチタスク得意な人は向いていると思います。最初は誰でも覚えることが多すぎて大変だとは思いますが、もしこれから働き始める方いらっしゃったら頑張ってください!
参考になりましたか?
最悪なかいし
体調不良による休みも
電車の遅延もシッカリと遅延証明書を
店に出しても自己責任にされて
遅刻扱いになる異常な会社
上の人間は皆ギスギスしていて
そのストレスは下にぶつけてくる
サイゼリヤでバイトはお勧め絶対にしない!
参考になりましたか?
みんなの意見ももっともだけど、、、
現在もサイゼリヤで勤務している大学生です。
「自分の働いているお店がどんな評価されているのかな~」と興味本意で見てみたのですが、評価が悪いものが多くビックリ笑
ただ、「もっともだな~」と思うこともあったので自分なりの意見をまとめてみるので、ご参考までに!(かなり長いです笑)
)追記!選ぶべき店の基準も最後に!
・まず第一に忙しいです
→自分みたいに働くことにやりがいを感じる人は楽しいと思います😅
後述しますが、覚えることは無限大笑やろうと思えば5~7つぐらいのポジションがあります笑もちろん、やればやるだけランクは上がり時給は上がりますが、「労働と賃金が見合ってない」という考え方になる人ももっともかと💦自分としては、「社会に出た時に弱音を吐くような人にはなりたくない」と思っていることと、「自分が出来ることが増えていく感覚が楽しい」という2つが大きく進んで覚えるようにしてます!
→逆に言うと、「アルバイトだからお金が貰えればいい」とか「頑張る意味を見いだせない、見出す必要がない」と考える人には厳しいかも笑
・マルチタスクをこなすことは求められます
→店舗や人数によって変化するので一概には言えませんが、複数ポジションをこなすことはある程度求められます。料理の提供、お皿を下げる、次の準備をするなどは基本的なタスクとして全員に求められるので、倉庫整理などの単純作業ではないです!
→キッチンだけ、フロアだけや1つのポジションだけという店舗もあります!
→もちろん人によっての適正は店長や上位クルーが考えてくれるので無理なく覚えられる範囲で進めています!(もしかしたらウチが優良店?)
・日にち、時間帯によって忙しさは違う
→ほんとーっに日によって忙しさは違います!金、土日、連休は忙しい!ある程度できるようになった人が忙しい曜日にふられることが基本ですが、人員不足が常に起こっているお店もあるのでそこはお店と店長次第かな💦
→高校生、大学生のテスト週間や長期休暇などは普段出てない曜日の出勤が起こりやすい。
→ただ、ある程度というか、最近はどの店も無理にシフトに入れられることは上からの指導などによってか減っていると感じます!
・他の人が言うように店長ゲーの一面も?
→これもまだまだあるのかな~と感じますね。他の店舗の方と話す機会や、長く働いている方からもお話をたま~に聞くのですが、「キッチン志望だっのにフロアにされた」とか「希望シフト通りになるほうがまれ」というのもある店ではあるらしいので、本当に店長によるかと笑
自分は働いている期間で店長が一度変わって、今が二人目ですが二人ともいわゆる当たりかなと感じます。仕事終わりや、休憩中に普通に話しかけてくれますし、キツいことや覚えられないことがないかなどかなり積極的にコミュニケーションを取ってくれているので無理なく働けています。ただ、コミュニケーションを上手く取れない店長やパートさんの多いお店だと理不尽だと感じることが増えるのは飲食店に限らずかなとは思います!(気をつけなければいけないのはパートさんだというケースの方が多いです笑)
その点に関しては、自分は居酒屋や他の飲食店のチェーン店(フランチャイズ店)でも働いた経験がありますが、それらの店長は本当に酷かったです💦「本当に人か?」と思うことも何度もありました笑
それに比べると(自分の経験上ですが)、サイゼはハズレ率は低いかと。サイゼは店長になるまでに段階がしっかりと設けられていて、店長になるために約1年の研修があるので本当に能力がない人はいつまでもなれないみたいです笑また、他店舗での話を聞くと一度店長になっても、マネージメントに問題があった場合などは容赦なく半年以内でも店長をおろされているみたいです笑笑
→また、歳が近い店長も多いので社員さんでもコミュニケーションを取れる人は多いです!逆に、コミュニティマネやエリマネなどは年齢層が高めなので高校生は話しにくいと感じるかも笑
・働いている人はある程度決まっている
→多いのは大学生、次いで高校生です!ただ、時間帯、特にお昼の時間は基本的にパートさんが多くなるのはどこの店も同じかな?
あとは場所によっては、外国人さんが多いとかですかね。ウチのように大学が近い店舗だと、ある曜日、ある時間帯全員大学生ってことはよくあります!ピーク時に口数が減ることはありますが、休憩時間や従食を食べている時など休憩室ではみんな学校の話や恋愛トークもするので、普通にコミュニケーションが取れる人だと問題なく順応は出来るかと思います!他のコメントにありましたが、「人間関係が最悪」や「笑顔がない」ということはウチの店舗ではないと感じます。ただ、個人的にはまぁ人間なので、どんなに頑張っても馬が合わない人は一定数いるのはどこに行っても同じじゃないかと「社会に出てもあるだろう」と割り切れるかどうかですね笑
ある程度気になるかな~と思うところはまとめてみました
他の点で言うと、
・従食は半額です!上限は一日2,000円です!
・高校生は基本21時、遅くても21時半で22時までには退店
・シフトは1ヶ月前に仮作成、2週間前までのシフト変更は受け付けてくれます(これも店長によるかも?)
・何日か前でも相談次第ですが、多用していると信頼を失います笑そこは社会と変わりません笑もちろん体調不良は当日でも、前日でも対応してくれます。ただ、代わりが見つからなかった時は1人少ない状態でオペレーションすることもあるので他のメンバーに迷惑がかかります。体調管理はしましょう笑
)追記!
→給料が近くの店舗と比べて高い店は人手不足の可能性が高いので気をつけて!大学や高校が近い店が狙い目!働いてい人の笑い声や笑顔が見えたら完璧!
参考になりましたか?
時代錯誤の嫌がらせをしてくるパート
飲食、接客に慣れているので仕事はすぐ覚えられました。いまだに紙でオーダーとってるゆえのトラブルは多いですが仕事内容が嫌だったわけではなく社員も運良く良い人でしたがパートのおばさんで1人すごい令和の今ありえないくらいの嫌がらせをしてくる人がいて無理でした。
常にキーキーした声。気付くと真後ろにビタ付きでいて、できることはいっさい認める事はなくアラ探しされ、真後ろにいるせいでぶつかることもあっても謝罪なし。普通に痛い。
イライラしてる時は客の前でも大きな音をたてて皿を片付けたり氷をガシャンガシャンやったりする。
ミスやクレームをよく調べもせず新人の自分のせいにして怒鳴ってきたことが一度ではない
客の悪口を言う
こんな人がベテラン扱いで、シフトかつかつでいないとまわらないようになってる…
サイゼに客として行くのも嫌になるバイト体験でした。
参考になりましたか?
常にスピード勝負
12年パートで働きました。
人間関係はそれぞれだと思います。
長年勤めましたが、今の店長に余りにも都合の良く使われてしまい耐えられずに辞めました。
土日は人手不足の為、契約では平日メインですが【土日契約は20%】80〜100%で出ていました。けど絶対平日ランチしか出ない人と時給は同じです。そして時給は働ける時間や曜日、日数で決まります。
なので仕事が出来る出来ないはさほど関係ない所も不満でした。
土日の仕事は激務です。常に小走り早歩き、とにかくスローな方には絶対向きません。
サイゼでバイトしたら他は絶対に楽に感じると思います。
大変な分得るものは多いかとおもいます。
サイゼを辞め、飲食業最大手のパスタ屋さんで働き始めましたが、サイゼの方がオペレーションマニュアル、決まり事などがキチンとしていて殆どの方は守ってます。まず社員さんの質も違います。
サイゼでは時間帯責任者になるには、ほぼ全部仕事が出来ないとなれませんが、今の職場は2年前後で学生でも時責になれます。
なので質悪いです。人によって言ってる事違うしマニュアル守ってない人多いし、掃除も適当でびっくりしました。
将来飲食業をしたい方はサイゼ経験するといいと思いますよ!企業努力に関心するかと
ぬるく働きたい方は絶対やめた方がいいです。
伝えたい事が沢山あり過ぎて話がまとまらずすみません。
参考になりましたか?
割に合わない。
研修会でオリエンテーションを2~3度行ってからホールに立つと聞いていたのに、実際は店舗のバックヤードでマニュアル動画を1度見させられただけ。
2日目でいきなりランチピークに働かされた。
習ってないことをいきなりやらされたり、サイゼリヤ用語で早口に説明されるため、結局分からず周りに確認しながらやるしかないのですが
みんないっぱいいっぱいなので対応が超絶冷たいし、イラッとした顔をされて無視されたり、暴言に近いことを言われることも少なくないです。
何故かトレーニング中のバッジも付けさせて貰えないので、お客様からも容赦なく話しかけられ、誰も頼れずてんてこ舞い。
人件費削減で店舗に社員が1人しかいないせいで(マネージャー曰く、社員ゼロの店舗もあるとのこと)
社員が責任持ってやるような仕事を新人バイトに押し付けられます。
ファミレスにしては時給が高めですが、全く割に合わない。時給が2倍だったら続けようか悩むレベルの仕事量です。
やりがい重視で、あとはどうでもいい人なら長続きするかもですが……
私は掛け持ちでやってて、もう一つの方が楽しく稼げる職場なので
こんな奴隷のようなバイトはもう辞めたいです。
参考になりましたか?
とにかくパワハラ店長多すぎ
私が入ってから、店長は何度か入れ替わっていますが、パワハラ気質の店長が多いです。
他の方も書いていますが、忙しくなるとイライラして大声で怒鳴ったり、本人に聞こえる所で罵ったり、穏やかな時と言っている事が違ったりなどは日常茶飯事です。(「そういう事があったら報告する事!」→「は?そんなもんはこうしてこうすればいいだけなんで!」など。)
折角新しいバイトやパートが入っても、店長にやられて泣いて辞める人が多いけれど、辞める時には怖くて他の理由を言うので、会社や店長は一生気付かないかも知れませんね。
とにかく自分の虫の居所が悪いと当たりまくる人は、1人や2人ではありません。今は中でも最悪な店長に当たっています。凄い確率!!
定時社員の若い女の子がヘルプに来ては、バイトやパートには非がない事象についてとんちんかんに否定や指導したり、何故か上司風をふかせまくる。サイゼの社員は、サイゼリヤでの地位=社会での地位だと思っている感じがします。バイトもパートも、「サイゼリヤで働いている時間以外は暇で、役立たずに違いない!」と思っていそうで、むしろ気の毒になります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら