319,824件の口コミ

サイゼリヤのアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

258件中 21〜30件目表示

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

店長次第

とにかく、ピーク時になるとイライラしたり怒鳴ったり嫌味な態度を取ったりする店長が多いです。新人にろくに指導もしていないまま、出来なければ機嫌が悪くなったり。
わからなければ聞くのが常識とはいえ、とても聞けない雰囲気。新人が入ってもすぐ精神的にやられて辞めてしまう。だから常に人がいない。事情でやむを得ず欠勤しようものなら次の日は辛い1日になるが、お気に入りのバイトや強いパートには待遇が違う。店長あるある。
我慢すれば1~2年くらいで異動する事が多いが、また同じような人が来る確率高め。勤務時間の都合で仕方なくここで働いているが、毎日しんどい。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 -

シフト管理が最悪

店舗によるかもしれませんが、人も何もかも最悪でした。
当月初めに次月のシフト希望を出すので、学生だとテストや授業の変更でおやすみ増えてしまって、この日出れなくなりましたと話すと、次の週の休み申請を出していた日にシフトが入れられたりというのが多々ありました。
他の大手チェーン店も何個かバイト経験ありますが、サイゼリヤが1番トレーニングが雑でした。
トレーニングもままならないまま、GWにシフトを入れられるのも当たり前です。

参考になりましたか?

1.00

さっさと辞めたい

飲食店で働いてみたいという憧れだけで始めた人間ですが、ほんとにもう止めとけばよかったと思う毎日です。
ほかの方も仰っている通り、社員のハズレ率はものすごく高いと思います。言われたことをやって限界まで頑張っているのに、時間が足りなくて出来ていないところばかり目ざとくみつけ、指摘してきます。しかも混んでて時間が無い時に。自分でやれよって話ですよね。また、うちの店舗だけかもしれませんが新人いびりが酷いです。研修に大した時間も取ってくれなくて経験少ない中働かせるくせに少しでもミスしたり、遅かったりすると影で悪口をものすごく言われます。そのせいで入ったそばからどんどん辞めていきます。
また、マルチタスクを求められます。そしてフロアは立ち止まる暇がない。5時間までは休憩がないので、土日の忙しい時間は5時間ぶっ通しで歩き、考え、小言を受け止める。こんなの精神も体力も終わります。
そして客層も本当に酷いです。子連れは机を汚しまくって帰っていくし、年配の方は文句が多いし、学生はとにかくうるさくて、大人数のことが多いです。
万年人手不足で、特に大学生はどんどんシフトに入れられるので既に扶養が危うい人が大量にいます。沢山働きたい人はいいんじゃないですかね。
平日のアイドルの時間は暇でパートさんも優しいので辛うじて続けていますが、次の契約更新せずに辞めるつもりです。もう無理。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 -

やめといた方がいい

サイゼリヤで10ヶ月くらいアルバイトをしてました。
結論から言うとサイゼリヤで働くのはオススメしません。

【悪い点】
・人によって教え方が全く違う
本当は毎回ライスの量を計らなければ行けないのに、上の立場の人が計らなくていいと強く言われたので計らないようにしていたら店長には計れと言われ、それの繰り返してどうすればいいかわからなかった。その結果店長がブチ切れで雰囲気悪くなる

・仕事が苦手なバイトを馬鹿にするような発言
社員さんや特に長年のバイトの人の間で「新人の○○が仕事遅くて使えない」などの話題がしょっちゅう飛び交っていた。上がまともに教育できてないせいで新人が仕事出来てないことに気づいていないのだろうか。客の悪口を言うバイトもいた

・長年バイトしてる人が牛耳ってる
先程の新人バイトの悪口もそうですが、長年バイトに逆らえない雰囲気がありとても働きにくかったです。パートと1部の社員は優しかったので、その人達と同じシフトの時は安心して働けました。

・人手不足
バイトの当日欠勤、ピーク帯の人手不足多めでオーダーが溜まりがち

・客層が悪い
ワインがあるせいか、机で吐いたまま放置してる客がいました。吐いたら罰金などの措置を取った方がいいと思います。また外国人客の無銭飲食、トイレを意図的に汚されるなど色々大変でしたね。

・給料が5分区切り(今は違うかも)
18:04で上がろうとしたら4分間の給料は貰えません。その4分が積み重なれば数万円になるので、流石にブラック企業を感じました。

・キッチン志望の人がフロアをやらされていた
私はフロア志望でそのまま出来たのですが、後から入ってきた子がキッチンで志望したのにフロアしかやらせてもらえませんでした。どうやら私の働いていた場所では「女子は作業が遅いからキッチンは向いてない」らしいです。社員の希望を受け入れない会社ってどうなんですかね。応募用紙のフロア・キッチンの欄は信用しない方がいいです。

【いい点】
・シフト提出で休みやすい
店長が緩かったのもありますが、シフト提出時に丸をつければ特に何も言われずに休めたので、そこはとてもありがたかったです。
いい点はそれくらいですかね

【業務内容(フロア)】
1.オーダーを取る
2.席に案内
3.キッチンが作った料理の提供
4.レジ
5.お客さんが帰ったあとの席の片付け
6.少し手間のかかるデザート、アルコール類などの提供

これらの作業を少ない時は1人、ピーク帯は大体3~5人でやらなければいけないので混んでいる時はとても忙しいです。混み具合や状況によって何を優先するか判断するのが鍵となってくるので、マルチタスクが苦手な人には向いてないと思います。とにかく丁寧さよりも素早さ重視なので几帳面な性格の人は大変かもしれません。私はどちらかと言うと慎重にやりたい派だったので、業務内容が給料に見合ってないくらいキツかったです。

【昇給制度について】
○時間勤務、休日祝日勤務などの契約で昇給制度がありますが、明らかにその契約でシフトに入れていない人が昇給されたままになっているのが疑問です。そこの所をきちんとしなければ社員からの信頼が下がるのでどうにかした方がいいと思います

【最後に】
メンタルが強くてやりがい重視の人ならサイゼで働くのは向いているかもしれませんが、普通の人はもっと時給が同じくらいで働きやすい職場はいくらでもあるので他を探すのを勧めます。私はこれ以上続けるとメンタルが壊れそうだったので辞めました

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

まじ終わり店ガチャにもよるけど働かない方がいい

研修1日目はどんな感じかオリエンテーションするんやけど、研修2日目からは全くの放置プレイ。寒い中端っこにおらされて立ちながらずっとサイゼの基本?の動画見せられた

で、教えてもらってもないことできてなかったら怒られるしまた少しミスしただけで横を通るとき店長がため息、ベテランの少しぶつかってくる。まじ終わり。しまいには○○さん愛想ないんだからと言われる始末で、一回で教えてもらったこと少しできなかっただけで『話ちゃんときいてた?』と圧力かけてくる

ストレス溜まるしイライラするから、バイト初めて1ヶ月でサイゼ合わないんでやめますって言って速攻店長ブロックしてやめたよ。みんな合わないと思うんだったらさっさとやめて違うバイトした方がいい。

店長とベテランガチャ外れたらまじイライラするよ爆笑爆笑
だからサイゼはおすすめしないよ^_^
大阪のサイゼとか特にね笑笑笑笑

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

店長、エリアの上司に左右される

サイゼの仕事できる人間が、社会的にも人間的に優れていると思ってる正社員が多い。言葉遣いが荒い社員が多い(使えない、いらないなど)
社員は苦手だがパート、アルバイトさんと仲良いから続けてる人が多い。
フロア、キッチンどちらともテキパキ感を求められる。

盛り付け酷くても早ければ優れている、対応悪くても上司に気に入られていれば黙認される、従業員割引でたべれる賄いをタダで食べていてもそのクルーが気に入られてれば黙認される。店長、エリアマネージャーによってだいぶ変わると思います。

給料はいいです、応募前にあまり忙しくない店舗かをチェックするといいですよ。暇な店舗でも忙しい店舗でも時給は変わりません。

参考になりましたか?

2.00

とにかくマルチタスク

1年ほど働いています。

良い点:
・出勤日は全メニュー半額で食べられる
・優先順位を考えてテキパキ動けるようになる
・セルフレジのおかげでお会計の仕事がほぼない


何ともいえない点:
・人間関係
店長・社員さん含めうちの店舗はいい方だと思います。私が働き出してから2回店長が変わりましたが、どの人も普通でした。ただ、仕事ができなかったり遅かったりするとベテランのパートさんたちに冷たい目で見られます。うちの店舗はしごできの人が多いですが、同時に他の人の仕事のこなし具合やミスには厳しい人が多いなと思います。その点を除いては良いです。ただ、店舗によって違うので何とも言えないですね、、。

・給料
私の店舗は都内なので悪くはないと思います。人が足りておらず好きなだけシフトを入れられるので、長時間あるいは22時以降働けるのであればそれなりに稼げます。ただ、フロアとキッチン両方覚えさせられている身からすると、忙しさや覚える量に見合っていないと思います。特にショッピングモールの中にある店舗や駅前は絶対やめたほうがいいです。住宅街の真ん中にある私の店舗ですら仕事量が半端じゃないので、、。一応サイゼには従業員のできる仕事の数によってランク付けのシステムがありますが、1ランク上がっても昇級幅はたったの10円なのであまり新しい仕事を覚えるモチベーションになりません。


悪い点(大変な点):
・客層
子供や学生だけでなくいい年した大人もマナーがなっていない❗️❗️ありがとうやすみませんの一言が言えない・どれだけ混雑してようとちょっとでも料理の提供が遅いとキレる・忙しい時間に来て3時間4人席を1人で占領する・自分の子供が走り回っていても注意しない・食べ散らかしたまま帰る・酔っ払ってどんちゃん騒ぎで注意しても聞かない etc. 見ていて恥ずかしいし、ホールで働く時に最もしんどい点です。もちろんいいお客さんもたくさんいますが。

・トレーニングが雑
マニュアルはしっかりしています。ただ、最近入ってきた新人さんのトレーニングを見ていると、一回にたくさん詰め込まれてすぐ実践です。そして次に出勤した時はまた新しいことをたくさん詰め込まれるので追いつくだけで大変そうです。

・力仕事が多い
例えばお皿を下げるとき、片手にお皿十数枚ともう片方にコップ6個とかを持つのは当たり前です。これがかなり重たく、慣れるまで大変です。あとはビールの樽?を交換したり、ドリンクバーの氷を補充したり、ゴミ捨てだったり、力仕事が多いです。

・とにかくマルチタスク!!!!
本当にしんどいです。一人につき仕事が一つではないので優先順位を考えながらテキパキ動けないといけません。

ホールは
・お客さんのご案内
・オーダー
・アルコールとデザートの提供準備
・料理の提供
・個別会計の対応
・帰った席の片付け
・場合によっては皿洗い

の同時進行です。これらを平日のディナーだと3人、土日だと4〜6人で回すのは簡単ではないです。3人のうち私を除いた2人が新人なこともあります。そんな無茶なシフトしか作れないくらい人が足りていないのが現状です。うちの店舗は平日でも満席になることがあり、土日はお待ちが10組を超えるくらい忙しいのにも関わらず、上記の仕事を数人で回すので、最初は戦場かと思いました。

キッチンはまだ6割しか教わっていないですが、個人的にキッチンの方がマルチタスクです。私が今やっているのはパスタ、サラダ、オーブンを使わない前菜を作るポジションで、一人でこれら全てを作るのは大変です。麺を茹でている3分の間にパスタソース、前菜、サラダを作り、使った鍋を洗い、茹で上がった麺をソースと混ぜて盛り付け、、、、の繰り返しです。どこかでテンポが狂うと詰みます。これにオーブンの方を扱うポジションのフォローや翌日のための仕込み、使う食材の補充が加わるので水さえ飲む暇がありません。キッチンはスペースが限られているので、土日はキッチンのフォロー役の3人目がいますが、それ以外は基本的に2人で回します。この人数で怒涛のオーダーに数時間耐えて捌くにはそれなりの能力が必要です。



長々と書きましたが、サイゼのバイトはあまりお勧めしません!
私自身は元々せっかちな性格でテキパキ動くことは苦でなかった上に、最初は忙しくない平日の昼間のシフトが多く、ゆっくり仕事を覚えられたため、仕事をこなせず冷たい目で見られることは幸いありませんでした。一緒に働く人たちにとても良くしていただいているし、家から5分かからずで通えるので続けていますが、そうでなかったらとっくに辞めていると思います。テキパキ働きたい人、暇なのが嫌いな人、マルチタスクが苦でない・得意な人には向いていますが、楽に働きたい人などには向いてないと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

人の気持ちを考えて仕事する人には向かない

ゆっくりコツコツ丁寧に作業したい人はやめた方がいい。
俺のとこは皿洗いが雑で洗ったあとのお皿に汚れが残ったままなことも多かった。
お客さんの立場になって考えると最悪だなと思って丁寧に洗っているとそんな丁寧に洗わなくていいからと言われる。
食洗機にかけるから多少ならわかるけど明らかに汚すぎる。
心配性な人とか繊細な人にとってはストレス。
それに時給は研修中の間は最低賃金。
研修期間は100時間。
研修中にそこまで丁寧に教えて貰えない。
丁寧にしっかり教えて失敗した時に少し注意点を言うくらいならいいけど教えてもらってないことに対してそれ違うからやり方違うからって言われても知らんわってなる。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

絶対に辞めた方がいい

半年間働きましたが絶対に辞めた方がいいです。

悪い点
・名ばかりの研修期間
初めての出勤日で1時間程度の動画を見せられるだけ。その後すぐに現場に放り込まれる。他の人がサポートしてくれたりとかは店舗にもよると思うが自分の店舗は一切無し。何もわからないまま戦場に放り込まれるのでもちろんミスをして怒られる。習っていないことまでできないと言うと怒られたりする。

・激務
基本飲食は人手不足なので激務になりやすい。また、サイゼリヤの場合片手で最低3枚持ちを強要される。女子には相当キツイ。また、マルチタスクを求められるのでとてつもなく忙しい。また、激務なので忙しい時間だと店長やフリーターの人の機嫌も悪くなって雰囲気は最悪。時給と明らかに割にあっていない。

・客層が悪い
知っての通りサイゼリヤは破格の安さなので客層も非常に悪い。騒がしい学生、文句を付ける老害、面倒な要求をしてくるサラリーマン、テーブルを嵐のごとく汚して帰る外国人など、とにかく最悪。

・ヤバい人も働いている
基本優しい人が多いが、忙しい時間が多いので店長も理不尽にキレることが多々ある。多重人格者のように性格が180度変わる20代のフリーターもいる。大変なのは分かるが自分の機嫌は自分で取れる大人になって欲しい。

良い点
・シフトの融通が利きやすい
自分が働いていた店舗は、シフト提出日までに来月の勤務表に◯を書けば基本的に休める。

・安く食べられる
働く日は半額でご飯が食べられる。

他の人も同じようなことを書いている人が多いのでサイゼリヤのバイトは辞めた方がいいです。同じ時給でもっと楽なバイトは山ほどあります。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

鬱になりやすい人にはお勧めできない

私が悪いのですが、少し失敗したら裏で言われます
しかもバイトの子がいる前で(友達つてから言われてると聞いた)

何か少しでも失敗するとサラダ積みなど雑用をやらされ、3時間勤務なら2時間半雑用で自分がなんのたまに働いてるかわからない状態です

忙しく慣れば社員はイライラするのでこっちもストレスが溜まります

自分の存在価値がわからなくなります😅

でも人間関係は、控室なら喋る人は結構いるかもしれないです
結局は人がよければって感じかな
店長は優しいです
でも副店長は可愛い女の子にはデレデレであまり顔が良くない人には冷たいかなあ
個人的なやりとりしてるってきくし
仕事内容のラインならまだしも私生活でバイトの子と話すのはちょっと、、

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら