
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
350件中 21〜30件目表示
支社によって違うかもしれません。
シングルマザーで働いていますが、シフトも融通きくし他で事務やったり接客業やったりするより凄く気持ちが楽です。
支社によって、ドライバーによって当たり外れは凄くあると思います。あとすぐ辞める人が多いので頑張ってコミュニケーションをとっても辞めちゃうのかな、とかっていうのもあります。
最初は覚えることだらけで全身筋肉痛で悲惨でした。でも出来ることが増えたりわかることが増えると楽しいです。わからない事は沢山聞きました。怒られる事もありました。理不尽な事を言われれば周りに相談したり信頼できる人に聞いたり明らかおかしければ本社に連絡したり笑
因みに前は1人で冷蔵庫が持てなかったのに持てるようになったことが凄く嬉しいです。会社に染まって来ている気がしますが。
そういう人ばかりではないと思いますが、辞めていく人のほとんどが怒られ慣れていない人、忍耐力がない人ばかりな気がします。少し注意されたら不貞腐れたりとか、わからないのに突っ立ってうろうろしてたりとか。できることが増えれば怒られたり理不尽なこと言われたりしませんし、もし言われても言い返せます。
やる気がある人は可愛がられます。
やる気がない人はいくら荷物が持てても良く思われないです。
覚えてしまえば楽しいですよ。3年も続くと思っていなかったけどドライバーと話す事もお客さんと話すことも毎日汗だくになりながら楽しんでいます。
参考になりましたか?
あえてサカイで働く理由は無い
【29歳/男/九州の支店でアルバイト】
多くの口コミにネガティブな内容があるが、なぜそういったネガティブな要因が発生するのかを考察したので読んでみてほしい。
とにかくドライバー側の人間に対しての不満が多いように見える。ドライバーの給与形態は基本給6万くらいにインセンティブが乗る形なので、数をこなしてナンボの世界だ。数をこなして給料上げるのだが、1日のノルマは決まっていない。午前午後1件ずつ引っ越しをして夕方からヘルプに入るという形が多い。忙しいと終わりが見えず夜中まで作業が続いてしまう。とにかくスピードが求められるのでモタモタしてるとイラつかれるのは、彼らの最優勢事項は「終わらせること」なので、初心者だから教えてほしいとか優しくしてほしいという君の気持ちはどうでもいいのだ。モタモタするとドライバー精神的にも体力的にも負担が大きいので問題発生しやすい。
次にアルバイトはすぐ辞められてしまうことがある。ドライバーの対応がキツイから辞めるのか、アルバイトがすぐ辞めるからドライバーもキツくなるのか、鶏が先か卵が先か理論になってしまうがとにかく、彼らからしてみればすぐ辞めるアルバイトなんてしっかり教えたり仲良くなったところで無意味なのである。アルバイトは本当に作業要員でしかなくピクミンと同じなのだ。ピクミンそれぞれに固有の名前はなく、ピクミンひとまとめなのと同じで、引越アルバイトは個々に人格を持った人間ではなく、「作業員」でしかない。だからあたりがキツかったりするのだ。君はピクミンなのだ。
そして中卒高卒人間ばかりで偏差値が低い傾向にあるのも要員だ。高卒でもバカ高出身が多く、とにかく「バカ」が多い。これは現場系の力仕事の性質上仕方ないことである。バカほど脳死で働けるので務まりやすい。つまり「自分はそこそこまとも」と君が思ってる場合、サカイの人間と関係性が築けなかったりするのは必然である。
あと、給料が良いという意見が散見されるがそれも微妙な気がする。自分のとこは時給¥1250の9時間拘束(7時〜16時)だと日給¥11000くらいだが、昼食のコンビニに1000円払うのと、払込手数料(日給なら)¥400を差し引けば手取り¥9600である。そこにものすごいキツイ作業を加味すれば割に合わないと私は思う。
なのでここでバイトはオススメしない
参考になりましたか?
バイト3年目で思ったこと
1.給料良すぎ。ただ、残業したくない人には不向き。3月とかは日を超えて帰ることが普通にあるので残業が嫌な方には向きません。しかし、深夜2時くらいまで仕事をすると1日で3万くらいは稼げます。
ただ、唯一不満なのは新人と同じ給料で働いていることですね。新人には重いものや大型の家具を持たすことはないのでそれで同じ給料というのにはいまいち納得はしてないです。
2.新人の方は、見て覚えることが必要だと思います。自分も最初はわけのわからない状態の時期もありましたが、人によって教えてくれることもあります。ここの口コミで新人に対してあたりの強いドライバーがいるとのことですが、そのような人がいる場合その人とやりたくないと事務所に伝えれば考慮してメンバーの選出をしてくださるので問題ないと思います。
3.タバコについては、人にもよりますが耐えれる、耐えれないがあると思うのでそれも上記と同じようにタバコ吸う人をやりたくないと言えば、タバコ吸わない人とやれると思います。
4.出勤については、自分は割と長い年数やっているので前日に連絡して入ることも多いですが、そうでなくても2日前に希望すれば出勤できるのでかなり自由がきくと思います。
5.最後に、万年人手不足なので面接にいけば大概は通るのですが中途半端な覚悟で応募しない方がいいと思います。正直、大学生になってバイトするとなったときに、このバイトを選ぶ人は要注意です。部活の筋トレとか練習とは全く違うので役に立つことは体力くらいだと思います。体力に自信があっても自分も初日の次の日は筋肉痛で身体がめちゃくちゃ痛かったです。(笑)また、初出勤の日から無断欠勤されるとその支社全体に迷惑がかかるのでバイトであろうとそこは社会の常識としてやめていただきたいです。その上で引っ越しのバイトを考えている方はぜひ来てください。自分もバイト身ですが、同じ支社でしたら教えられることは教えていきたいと思います。長文失礼しました。
参考になりましたか?
おわり
本日初出勤してきました。
正直舐めてました。
肉体労働で相当しんどいということは覚悟してたんですけど、まさか精神的な方がやめとけと言われている理由だったとは思わなかったです。
特にドライバーの人です。
よろしくとお疲れと罵倒以外、会話はありませんでした。
もう1人の助手の人と仲良かったのか移動中もずっと2人で話してて苦痛でした。
自分は人と仲良くなるのが得意な方だと思っていますが、とてもじゃないけど自分から話しかけられるような雰囲気ではなかったです。
仕事中はなにも教わってないことでひたすら嫌味を言われました。
知るわけねぇだろってずっと思ってました。
みんなすぐやめてしまうから教えるのも嫌になってこんな当たり強く適当にやってるのかもしれないですけど。
そりゃ初日にこんな罵倒しかできないような人間とやらされたらみんなやめますよ笑
メンタル強い人にもオススメしません。
面接に行ったら事務所の笑顔に騙されますよ、気をつけて。
参考になりましたか?
良いところは給料だけ。
勤務地は宮城県仙台市(身バレ防止のためエリアは非公開)でした。
まずは、時給はめちゃくちゃ良いです。残業代もちゃんと出ます。
嫌だったところは、社員によって当たりハズレが大きいことです。バイト2回目の時、一緒になった社員が最悪でした。禁止されている居眠りを1時間程平気でする、服装がだらしない、忙しくてイライラするとバイトの私にあからさまに八つ当たりする。中でも1番腹が立ったのは居眠りでした。3回目のシフトの時も2回目と同じ社員だったのですが、私は前日の寝不足もあり、5分くらいついウトウトしてしまいました。私にも悪い所はあったのですが、1時間も居眠りしていた自分を棚に上げて嫌味を散々言われました。
また、社員のタバコに悩まされました。トラックの中という逃げ場のない環境で両脇の社員が窓も大して開けないでタバコを吸っていました。私はタバコの煙が苦手なので非常に不愉快でした。
最後に、お客様の悪口を言っている所も不快な思いをしました。
お客様が見てないところや、移動中のトラックの中で、「あの客クセ強いな」や、「見た目に相応しくない車乗ってんな〜」など、同僚とヘラヘラ話しているのを聞いて、いくらお客様が見ていなくても、さすがに人としてダメだろうと思いました。
こういうのが大して気にならない人は普通に働けると思います。
参考になりましたか?
5年以上続けてます。笑
皆さんの意見は、納得半分、意味不明半分です。
書くと長くなるので迷いましたが、少し時間があるので書かせていただきます。
私は、大学在学前からサカイでバイトをしてきました。
結論から申し挙げると、センスのある人は、オススメです。
確かに厳しい場面は、体力的にも精神的にもありますが給料は良い方だと思います。また、人として欠落している方も確かにいらっしゃいますが、そこはこちらが大人になって対応していけば案外大丈夫だと感じます。相手は単純な方が多いので笑。色々ありますがまとめると、それらの状況を乗り越えるだけのセンスと人間性と協調性がアルバイトしている本人にあるか無いかの問題だと感じます。社会人として必要な要素です。
私は何人もアルバイトが辞めて行くのを見てきましたが、数年続けた学生の仲間は皆、銀行やゼネコン、薬剤師など優秀な企業に高確率で就職して行きました。顔もたまたまイケメン揃いだったからかも笑。ですが、引越しという過酷な仕事の特質上、続けてきた事に一定の評価があるからです。逆に辞める方は、飲食店やカフェなどありふれたバイトしか知らない人や勉強しかしてこなかった勘違いな人のなどです。勿論、単純に合わない人もいる仕事だとは思います。ただ、共通して言えるのは自分の欠点は、棚に上げているところ笑。
私が一番納得出来ないのは、サカイの人をまとめて悪く言う方です。考え方を変えるべきだと思います。その考え方は、社会人として表面的にしか捉えておらず危険です。それでは人して足りません。
文句ばかり言う、体力と忍耐の無い凡人とは違い、私は頭がキレるので稼いだお金を仮想通貨に回しめちゃくちゃ稼ぎましたけど。笑
本当に優秀な人はどんな状況であろうと、相手にリスペクトを持ち、お給料を貰っている以上感謝の心を持っていますよ。
引越しの仕事には、事情により大変な生活を送っている方も多く働いています。コロナの影響により考え方も大きく変わりつつあります。色んな人間を見て、人生経験や要領を積むにはいい仕事だと思います。
参考になりましたか?
どの口コミも嘘ではないと思う
大学生 アルバイト
まず、給料から言うと高い。しかし、実際に振り込まれるとは限らない。基本定時には帰れないので残業代が発生する。
次に働きやしさだが、とてもハードだと感じた。1日4件周り、体力には自信があったが帰る頃には身体がボロボロだった。スポーツをするための筋トレなどのトレーニングと一緒にしない方がいい。
やりがいだが、これは人によってそれぞれ感じ方があると思う。私は正直感じなかった。
人間関係だが、その場によると思う。私が働いていた支社では手順を教えてくれるうえに、罵倒されることもなかった。働く前は体育会系の人間が多いと思っていて、私としてもそちらの方がコミュニケーションが取りやすいのでいいが、私が組んだ人はヲタクだった。基本4人で動いていたが、みんな無口な印象だった。なかなかコミュニケーションを取るのが難しいと思ったが、仕事の手順などはしっかり教えてくれるので問題はなかった。
私個人の意見としては、人間関係や管理体制の問題についてはあたりハズレがあると思うので、自分で調べるか気になるようであればアルバイトは避けるべき。正直慣れるまでは辛いと思う。
参考になりましたか?
お金の為だけに働ける方におすすめ
バイト2日目で辞めようと思いました。社員(リーダー)の態度がありえません。 まず、私が年上なのに敬語が使えません。確かに私は入りたてのペーペーですが、人生の先輩に対して、ため口で話してくるのはイラっとしました。 また、2日目にして「そうじゃない!」「日本語わかる?」という扱い。確かにまだテキパキ動けませんが、ありえない態度に愕然としました。
さらに、面接時「制服は買取なので数千円給料から天引きします」と言われたのですが、辞める時になって「制服は返却してください」とのこと。返却したのに、しっかり給料天引きされていました。
給料は良かったです。
参考になりましたか?
悪いことより良いことのが多い。
はじめに他の方の口コミで社員教育がなってないとおっしゃっている方がいますが、そのような方はおそらく数回程度出勤しただけで判断されている方だと私は思います。 最初のうちは私も多々きつい事を浴びせられたこともありますが、お客様のお荷物を扱うお仕事なので注意量が足らない私自身に問題があると思い自分で考えながら動ける方は引っ越し業界には向いてると思います。受動的な方には無理だと思います。
また、私は現在6ヶ月程度、サカイさんでお仕事をさせていただいており、有難いことに社員さんの評価が良いのかきつい現場に行くことが多くなってきました。ですが、昇給はないので、新人アルバイトさん(受動的かつ視野が狭い方)と同じ日当であることに多少の不満はありますが、それをのぞいたら社員さんも良い人は多いし、視野が広くなる良い職業だと思っています。皆様も是非始めてみてください!!笑
参考になりましたか?
詐欺に近い
タイトルからすると警察沙汰みたいですが、個人的にやばいな、と思ったので書きます。
(大学新1年の短期契約)
まず、給料に関してです。
私のところでは、日給9000円〜という感じだったんですけど、実際に振り込まれていたのは7830円くらい。どうやっても計算が合わないので事務所に問い合せてみたところ、時給1125×7らしいです。7時半出勤で定時が16時半ですから、9時間働いていますよね。そこから休憩1時間引いても8時間あるはずです。しかし、実際は7時間分しか働いたことになっていませんでした。これが私が個人的にやばいと思ったことです。
人間関係は慣れてくると楽しくなってきます。最初は確かに厳しかったりいろいろありますが、これまた当たり外れあるかと。。。
どうやら社員の人たちは経験じゃなくて、「仕事ができるかどうか」で判断しているようです。
積極的に行動していれば、少しは認めてくれます。
タバコが嫌いな人はまじでやめといてください。私はそれで死にかけました。笑
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら