
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
351件中 51〜60件目表示
体力に自信があってもオススメできない
私が働いたのは2年ほど前ですが、一応書かせて頂きます。
確か定時が7:30くらいから16:30くらいでしたが、毎回帰るのは20:00すぎになっていました。
残業代も合わせて日給は2万行かないくらいだったと思います。残業代は割高です。
あと、作業着やゴム手袋などは初月の給料から天引きされたと思います。
初めての勤務の際は何も教えてもらえず、困っていたら怒鳴られる始末でした。
休憩もコンビニにトラック停めて軽く昼ご飯を食べるだけで30分もありませんでした。
他の方も言ってるように社員ガチャの要素が強いです。面倒見がよくて仕事も出来る人もいれば、荷物運ぶことだけに特化してる口の悪い陰湿な人もいますw
今はどうか知りませんが、目下の人にも敬語で話す事を徹底する「ですます運動」のような物をしていたらしいのですが、普通に暴言が飛びかいます。
平気でお客さんの陰口もします。
「よくあんな家に住めるな」や「あのオバハンうぜえ」など
初勤務の翌日、本社?から初勤務の感想を聞かれ、忖度せずに不満を全て話しましたが現在も何も変わってないようですね。
可愛いパンダがトレードマークですが、白い部分はほとんど無いという印象でしたw
参考になりましたか?
はっきり言っておすすめ出来ない
はっきり言ってクソだった。自分はバイトを始めるのが初めてで高身長という身体的特徴を活かしたバイトを探していた。偶然引越のサカイで求人募集していたので応募し面接日に採用が決まった。最初のバイト先は家から60㎞も離れた所で朝8時に支社に集合せよとの事だった。当日は朝4時半に起床→始発電車に乗り徒歩10分で到着。事務所に入りお偉いさんに挨拶してから着替え室で着替えを済ませ、ドライバーを探しトラックに乗り込んで現場に向かう。トラックにはドライバーの他に社員がもう一人乗り込む。ドライバーは若い社員が多いが、もう一人はベテランのいかつい社員が多い。最初の現場は新築のマンションで15階の住民が5階に引っ越すという案件だった。俺は特に研修とかやらされていなかった。ただガイダンス資料を渡されて読めと言われていただけ。なのに社員からは段ボールの持ち方は違うだの台車の運び方が遅いだのいい加減道具の名前位覚えろや等叱責が相次いだ。特にベテラン社員からは再三怒号が飛び、突き飛ばされたりもした。力加減によっては暴行罪に相当するかもしれない。しかもアルバイトだからと言って人扱いが悪すぎる。こっちは遅刻しない様に朝早く起きて誠心誠意取り組んでいるのに俺等アルバイトは物扱いかよ。しかも研修期間とか設けられていない、全く何も知らないアルバイトに対して知ってて当然みたいに言うのやめてくれますか。マジ迷惑だわ。一番つらかったのが段ボール2,3個運んで階段ダッシュさせられた事である。それを幾度も往復させられるのである。少しでも手を抜いてるとすぐに何か言われる。しかも客の前で叱責されるので凄く恥ずかしかった。また帰路の車の中でお前はやる気が全く感じられないだの、仕事を覚えられないゴミだの意味不明な言動が多く正直ウザかった。結局2回働いたが肉体的にも精神的にも疲れる仕事である。また社員によってはあまりにガラが悪いのもいるので注意した方が良い。言葉遣いが荒いし道具も乱暴に投げる様に置くし、しかも仲間同士で煙草吸って「俺は引越業者様だから」みたいに変にイキッてる奴が多すぎる。たまに口コミで優しい社員と一緒に働けたというのを見るが、それはたまたま運が良すぎる事案である。体力に余程の自信がない限り、このバイトは正直お勧め出来ない。
参考になりましたか?
支社によって相当違う
3月からアルバイトで支社勤めの女子大生です。私の勤める支社は他の支社に比べてもかなり穏やかで、とてもいい人たちばかりです。PWからこちらの支社に移動してきた方も必ず言います。ここの支社は穏やかだ、と。
できないことを任されることもないし、室内作業に限らずできなさそうだと判断されたら社員さんが必ず丁寧に優しく教えてくださいます。作業中の休憩も適度に与えてくださいます。
たしかにタバコはバカバカ吸う人たちばかりですが、この手の業界なら当たり前かな、と割りきってます。でもあからさまに嫌な態度をこちらがとればやめてくださる社員さんもいます。笑
「制服が実費」と言う声もありますが、作業する度に汗をかき、さらに何件も回るのに着替えを借りるのは気が引けますし、誰かが着て汗をかいたものを洗ってあるとは言え、着たくはありません。実費で買ったものならどれだけ汚そうが自分のものなので、気にする必要もありませんし。ただ、確かに少し高いです。超短期(長期休みのみなど)の方にはイタいかもしれませんが、3ヶ月以上働く気のある方にはなんにも感じませんよ。笑
やりがいはとっってもあります。お客さんに感謝されるし、とっっても社会勉強になります。勉強だけしてきた私には十分すぎるほどにいい環境で社会勉強ができています。
参考になりましたか?
2度と働きたくない、顧客としても使用したくない企業
2度と働きたくありません。
現場指揮官からの指揮は全くありませんでした。
社員同士のコミュニケーションはされていましたが、バイトへのコミュニケーションは一切取ろうとされませんでした。
自分で考えて動こうとし、その行動が間違っていると怒号が飛びました。
であれば最初に、現場で何を目的とし、どう動くべきか教えて頂きたいです。
嫌味のように後付けで頭ごなしに怒ってくるので、こちらとしては不満が溜まるばかりでした。
現場の社員は社員とアルバイトの業務、立場の区分けを理解されていないのであろうと思います。
また、アルバイトの方を見下しているように思います。
勿論、今回の現場担当者の方々がそうであっただけで、良い方もいらっしゃるかもしれません。
※私の担当者はお客さんには笑顔で饒舌にお話しされていました。二重人格を疑うレベルです。
ただ、これは完全に私個人としてですが、サカイ引越センターの株主として現場の状況を理解したいという思いがあり、現職の休日に勉強としてスポット勤務を行いましたが、正直幻滅しました。
顧客としても今後使用したくないと思いました。
厳しい意見となりましたが、今後働く方に向けての一助となればと思い、記載させて頂きました。
参考になりましたか?
半年ほどアルバイトをしてました
約半年間程、アルバイトをしてました。友達から精神的にも体力的にもきつい仕事で、色んな人がいるから聞き流せるようにした方がいいとのことは聞いていましたが、予想以上の社員が多くいました。初出勤をした際には、「誰やねんこの意味わからんやつ、どかしとけよ」というふうに言われ、カラーコーンの横でずっと立たされました。中には丁寧に教えてくださる方もいますが、良くても3割ほどです。それ以外の人は何も知らない人に向かってキレかかります。キレながらも最終的に教えてくださるので、キレかかられることに慣れながら、1度言われたことは覚えておけば次第に覚えていきますし、怒られることも少なくなります。しかし高圧的な態度には変わりないため、焦ってミスしてしまうことも多々あると思います。初めから怒られまくることを覚悟しておけば、何とか精神的には耐えられると思います。何度か出勤して顔もおぼえていただけると、半分以上の方は話しかけてくださったりもしてくれるので、頑張ってたくさん出勤して仕事を覚えさえ出来れば少し楽になると思います。それでもアルバイトに対してだけ厳しい方なども数名いますので、その時は運が悪かったと思って頑張ってください。要はその日その日で同じトラックに乗る人の運次第です。給料もいいですし、行けるところまで行ってみて、無理となれば辞めればいいと思います!
参考になりましたか?
ただ物を運ぶだけの仕事じゃないぞ、
引越しセンターで働いてた高校生です。(5日間)
いい所と悪い所を簡単にまとめて行くのでよろしくお願いします
支社によって異なりますが参考程度になるといいです笑
「悪い所」
・制服は貸出では無くて、給料から引かれますが、イン𓏸ィードでは制服の事への記載が無く、面接に行った時に知りました。
・この口コミサイトで皆さんが言ってますが、社員ガチャです。
いい人に当たれば最高ですがあまり良くない方とペアになったら
覚悟してお仕事して下さい(自分は2日目の時に、そんな怒り方する!?と思う様な怒られ方をしました)
・吃音症の方は結構大変です。自分は「物を運ぶだけ」と思って居たのですが、実際はそうじゃなくて案外喋ります。
自分は吃音症で、自分の名前や、道具の名前などが言えなくて
だいぶ苦労します。
・社員さんの言葉使いが悪いですね、先程も言いましたが
社員ガチャハズレの方に多いですね。
「例」.邪魔、余計な事すんな、退いてろ、など、現場入って2日目にそれを言われたので、なかなか萎えましたね。
まだまだありますがこの後時間が無いのでここら辺で終わらしてしまいますが、これ以上に悪ところはありますしメンタル最強で
どんな酷いことを言われても聞き流せる方にはオススメです
、私立の野球部出身の方にはオススメですね
不思議と野球部を頃を思い出しました笑
「いい所」
・給料はいい...が自分は社員ガチャハズレた時はめっちゃ給料安く感じます。
それくらいかな??笑
参考になりましたか?
あ
引っ越し作業経験の無い状態でバイトしました。
最初の1ヶ月くらいはひたすら罵倒されましたね。作業の至らなさについてならならまだしも、全てにおいて。
後で聞いたら、すぐ辞める人が多すぎるから教えるのが嫌になるとのこと。
その気持ちはわからなくはないが、それが悪循環を招いている事をわかって欲しい。
1ヶ月を過ぎた辺りから急激に優しくなり、丁寧に教えてくれるようになりました。
ただ、トラックでの移動中にお客さんや職場仲間の悪口ばかり言う人が多かったので楽しくはなかったですね。
良かったのは給料面くらいでしょうか。
数人は本当に良い人達で仕事に対する姿勢も尊敬出来たので良い経験になりましたが、それ以外の人達の人間性に辟易したのと、足腰を壊してしまいドロップアウトしました。
辞めて一年以上経ちますが、未だに腰痛は残っています。
バイトしようと思っているなら、とにかく無理しないこと。
自分はコツを教えてもらって冷蔵庫を一人で持てるようになり、調子に乗って自分の体力を過信したせいで身体を壊しました。
参考になりましたか?
向き不向きがある
当方大学2年生です。高校卒業してすぐ福岡の支社さんに雇ってもらい1年とちょっとお世話になっています。たまたまここの口コミサイトを見て面白かったので書いてみようと思いました。
まず「1日で辞めた人」と「長続きする人」が完全に二極化していて興味深いです。「1日で辞める人」に共通するのが、罵倒された、というのが多い気がします。要点を言うと罵倒はされます。必ずと言っていいほどされると思います。それは社員も聖人君子ではないし、職業柄どうしてもキツい現場に出会って疲労が重なりイライラしてしまうこともあるから仕方ないなとは思います。人間はどうしてもイライラしてしまうと口調がきつくなるもんだとも思います。
ただサカイでバイトしよう!と決めたら初日の態度でほぼ全てが決まると個人的に思ってます。初出勤の日なんて何も出来ないで当然です。でも礼節をわきまえて社員から指示されたことを全力でやっていればちゃんと認めてくれる会社です。ちょっと具体例をあげます。お客様のお荷物を運んでいる時は走れとは言いませんが、それ以外の時は走ってテキパキ行動した方がいいです。それすらも出来ないなら”罵倒”されますよ(笑)
確かに残業も多いですが学生のバイトにしては破格の金額を貰えるので満足しています。私も毎週末、学校が休みの日しか出勤していませんが大学新卒の人位の給料は貰えます。土地勘も付きますし、ひたすらトラックに乗ってるので車両運行上の安全意識もそれなりに鍛えられると思います。向上心たっぷりの人や負けん気が強いひとは本当におすすめのバイトです。五階階段の現場終わった後に飲むコーラはクソ美味いです。個人差がありますが。大変楽な現場もありますが鬼のように条件の悪い現場もあります。「あの現場はほんとにきつかったね~」なんて先輩とする話も楽しいです。
制服が高すぎる。ありえない。なんて言わないでください。1ヶ月も来ればお客様から頂いた御祝儀で相殺できます。面接のハードルはかなり低く、「明日から来れる?」なんて言われるラフな感じなのですが、それも一日で辞める人が多い原因なのかもしれませんね、、、
中高時代、かなり強豪の運動部に在籍していたなどという人はこの仕事、ビンゴかも知れません。あのきついけどその中にありえん達成感が潜む感覚に似てると思います。
煙草の副流煙も無理な人は絶対来ない方がいいです
参考になりましたか?
不思議と二極化するバイト
自分がバイトしたときは2日で辞めました。
原因はまあ、他の方も散々書いてますが、社員の当たりが強すぎる。
初日で右も左も分からない人間を、何も説明せずに現場まで連れて行き、知らない資材や知らないセオリーの事を守れないと罵声。
指示があれば作業自体は何とかなりますが、体力の温存とかを考えずに張り切る姿を見せた方が良いかなと考えても、やはり暗黙の了解とかを逸脱したか、効率の良いやり方では無いために罵声。
じゃあ効率を考えて指示通りに動こう、と考えると、「もっとテキパキ動けや」と文句。
初日ですよ?
車の中でも「なんでこんな事もできねえの?」と文句。
ありとあらゆる行動を咎められるので、とてもミジメな気分になりますし、泣きたくなってきます。
と言うか帰宅してから泣きました。
定時になっても仕事は終わらず、他の現場のヘルプに行かされ、帰宅時間は夜の9時を過ぎていました。
改めて言いますが、これ初日です。
二日目は積み込んだ物を県外まで移動させる予定だったらしいのですが、役立たずだと判断されたのか、昼には会社で降ろされ、強制的に早退となりました。
ナメられているなと思ったので、そこで支社長にバイトの終了を申し出ました。
二度とここでは働こうとは思いませんでした。
一方で、自分の友人は、夏休みの間に25万稼いだ(笑)、と喜んでいました。
よほど肌に合ったのでしょうか。
さらに一方で、別の友人は仕事終わりに更衣室で「てめえナメてんのか」等とキレられ、殴り合い寸前まで行ったそうです。
これらの事から、この仕事には相性があると思われます。
まあ、いきなり何も分からず仕事に放り出される、と言う点はマジなので、それをどうさばくか、適応するかと言う事なのでしょう。
少なくとも、まともにイロハから教えてもらえる環境ではありません。
参考になりましたか?
一緒に働く人によって大きく変わる
私が働いた支社は、事務の方々はわからないことがあって質問する時すぐに対応してくれる優しい人ばかりでした。面接時も何でも答えてくれます。そこら辺を見るとかなりいい会社と感じました。ですが、働くとなるとかなりひどい環境でした。2回働きましたが、1回目は雨の日で結構大変でしたが、重い荷物はやらせず、トラックの中で留守番させたり初心者には優しい対応でした。2回目はかなりひどいです。私含め3人行動でした。怒られることは仕方ありませんが、専門用語であろう道具を言われわからないとかなり嫌そうな顔をします。一番ひどいのは断りもなしにタバコを吸い、移動中で会話がないとけっこうきついいじりを受けます。これがかなりキツく、定時で帰りますとお願いし、その日は上がりました。なのでこれから働く人はこういうこともあることと、面接などで、応募時の詳細(勤務地や送迎あり)などを本当にあっているかなどを確認してほしいです。それでもやりたいという方は痩せられたり、体力をつけながら働けるので短期で一回でも経験すればこれから多少のキツさは大したことないと思えるようになります。長文すみません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら