スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
49件中 1〜10件目表示
皆さんの投稿を見てやっぱりかと思いました
高齢の叔母が勝手に商品説明を見て健康に良いとか言って勝手に契約したのですが内容を見てみると値段の高い商品が連続でまたは定期購入されるシステムであったと思います、慌ててすぐに続けるコースを中断するようにさくらの森にお問い合わせいたしました商品説明にははっきり書いてあるが効果効能などが大きくありますので、細部までよく読まなかったらしいです、これからご利用される方は連続で購入されるコースではないかどうかよく注意書きに目を通したほうが良いです、ちなみに支払いが遅れると弁護士を通しての支払いのメールが来ます
みなさんも注意書きをしっかりと読みご高齢の両親をお持ちの場合ご注意ください
参考になりましたか?
その後の経緯 丁寧なお詫びのメール
※前回の投稿参照してください。
送られてきた商品を返送した当日の夜、その旨をメールで二度送信した。
すると、翌日、サポートセンターからメールが届いた。個人(担当者)名の入ったメールで、非常に丁寧なものだった。
①行き違いになり不愉快な思いをさせたことをお詫びします。
②着払いで返送してください。
③クレジットカードの返金手続きをさせていただきます。手続き完了まで1~2ヶ月かかる場合があります。
①について
深夜0時すぎに注文したのに、ネコポスの追跡履歴を見ると発送はその朝7時だった。注文してすぐにメールでキャンセルしたけど、営業時間外だったので、社員がメールを確認するまでに発送したのはたしかかもしれない(社員から電話がかかってきたのが午前10時すぎだったけど、そのときは既に発送済みだったことになる)。
ただ、これではキャンセルのトラブルが生じるのは当然だ。
そもそも注文しても、サイトの「マイページ」でキャンセルができないのだ。強引に注文・発送に進めるシステムであるのは事実。初回お試し価格のつもりが自動的に定期購入を契約することになるという、グレーゾーンを承知の上で組み立てられたサイトのシステムなので、わかりずらいのは当然。
自治体の消費者センターと話をしたけど、同じような健康食品の苦情はひきもきらず、国民生活センターには年間7万件を超す相談があるそうだ。ネット通販の場合、最終画面(そこで初めて定期購入したことに気付く)をスクショして保存することが大事だと言っていた。
『アエラ』の今週号にも「初回のはずが『定期購入』に・・・」というタイトルの記事が出ていたけど、その中で消費者問題に詳しい弁護士も、誤認させて契約させた場合、契約の取り消し権があるけど、そのためには証拠として最終画面のスクショが必要だとコメントしていた(何故なら業者がネット広告を削除するから)。
②について
クレジットカード決済で、本人確認のセキュリティコードを入力した記憶がない。でも、契約上は、セキュリティコードの入力を省いても違法ではないそうだ。少額だけどクレカにも連絡しました。カード番号を変更するためにカードの再発行を勧められ、その手続きをしました。
これで一件落着かどうかわからないけど、しばらく様子を見ます。たぶんですが、Yahoo!や楽天で購入すれば、システムが違うのでこのようなトラブルは少ないと思います。
参考になりましたか?
解約したのに勝手に送られてきた
①YouTubeに貼っている広告を観て注文したら、初回の金額は釣りで、いつの間にか高い定期購入コースに入っていたことがわかり(そういうシステムになっている)、深夜だったのですぐにメールフォームでキャンセルのメールを送りました。
②すると、翌日の午前中に携帯の番号で男性社員(?)から電話がかかってきました。それで、キャンセルしたい旨を伝えたところ、「わかりました。大丈夫ですよ。また機会があったらご利用ください」と返事で、あっけないほど終わりました。それが月曜日。
③ところが、日曜日、留守にしていたので三日ぶりに郵便受けを見たら、ヤマトのネコポスで商品が投函されていたのです。
④それで開封しないまま返送しました。今はこの状態。クレジットカードは事前に止めたので決済はできていません(それでも送ってきた)。
⑤その後の顛末も報告します。
参考になりましたか?
ラクーダEXの購入の罠
1.スマホのSMART NEWSの広告から購入、五十肩の凝りを治す
の広告に惹かれて契約。金額が1,980円、クレジットなら1,680円。よく見ると初回の金額。つまり、定期コース契約が前提の金額。消費者を欺す表示である。
2.全く良くない会社及び広告
3.一回のみの購入は何と9,980円。
4.商品が送られてきてキャンセル、クーリングオフを申請。
会社の対応が問題である。
消費者庁からも景品表示法の問題で警告が出されている。
購入する際に気をつけるべき会社である。
参考になりましたか?
「めなりの極」1回だけが何故か定期購入になるカラクリ
私も「めなりの極」の罠に引っ掛かりました。目にクモリが出るので試しに1回だけコンビニ振り込み扱いで注文しましたが、注文すると1回目の商品が届きましたが2週間後位に第2回目として2袋が送られて来ました。
そこで先方にTELし「定期コースを契約した覚えはない」と言ったら、先方がカラクリを暴露してくれたので商品を着払いで返送し解決しました。
そのカラクリとは最初の注文は自動的に定期購入コースの1回目の注文扱いになり2回目・3回目が届く事になります。
皆さんメジャーではないメーカーから買い物をする時は「勝手に送り付けたり定期購入コースにしません」と書いてあっても、信用せず先方にTELして確認し口コミもメーカーの記事ではなく第3者の記事を確認しましょう。
参考になりましたか?
問い合わせたメールに返信がない
SNSの宣伝からビタミンサプリの定期購入画面に進んだものの、購入前にさくらの森の口コミをみてやっぱりやめようとしたところ、誤って注文確定してしまいました。
Amazon payの支払確定メールが来てすぐに、誤って注文したこと、キャンセルできればしてほしいが不可なら次回発送分から解約したいことを記載し、ご迷惑をおかけしますがご対応についてお返事お待ちしております、とメールを送信。
その後Amazon payの詳細を確認しに行くと、支払キャンセルされており、問い合わせてから一瞬のうちにキャンセル処理がされていた模様。
なのに、メールの返信が何もない。
支払キャンセルされているということは、
メールを読んでいて、処理をかけたということなのに?
もしかして、まさかの無言キャンセルで終わり…?
他の方の口コミを読むと、それも有り得そうに思えて、2回目以降もちゃんと届かないようになっているのか、とても不安になっています。
このあとちゃんと連絡がくれば良いのですが…
利用しないほうが良いのではと思います。。
参考になりましたか?
最初に安く提供し、キャンセル不可の3回定期コースを買わされた
3回必ず購入させるコースを勝手に契約したことにしてくる、最低の会社です。
3回目の価格は初回の10倍近くというアホみたいな値段で買わされます。
最初から消費者を騙す気満々です。本当に腹立たしいです。
電話でも3回は必ず購入していただきます、そういう契約です、といわれました。
定期コースの契約はクーリングオフ対象ではありません、ほんとに注意が必要です。
参考になりましたか?
試しに一回だけ注文したら、勝手に定期コースにされ、2袋送ってよこしてクレカから引き落とされた
免許の更新を控え、最近眼がショボショボする時があるので、「めなり極」というのを、初回に限り、907円で注文したところ、一月ほどしてから勝手に2袋も送ってよこし、しかも最初がクレジットカード払いだったので、2回目も「クレジットカードから、引き落としさせていただきました。」と記入された紙が入っていた。いくら電話しても全く出ないので、メールしたところ、
※税込み980円は定期コースをご注文いただいた方への初回特別価格となっております。
との返信。定期コースになど申し込みしていないのに、こんなだまし方もあるのか!
と驚いている。こんな会社、二度と利用しないが皆さんも御注意を。
参考になりましたか?
勝手に定期購入にしやがる
多くの方が書いていらっしゃるように、1回で購入したのに2、3回目分を送って来た。詐欺まがい。メルマガも停止依頼しても止まらない。
参考になりましたか?
皆さんの口コミ見て納得
皆さんが書かれているように、定期購入した覚えがないのに、あゆみが2袋送られ来てビックリしました。正月で電話もできないので、まずメールをしました。
本当に、間違ってそのような契約をしてしまったのかと、自分を疑ってしまいます。
他の方の口コミを見てすごくホッとしました。
幸いクレジット登録をしていなかったので、1回目だけ支払って、後の2袋はゆうパックで返品しました。ゆうパック代はこちらで持ちました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら