319,620件の口コミ

佐鳴予備校 佐鳴予備校 中学生の口コミ・評判

佐鳴予備校 中学生

[引用]公式

3.40

13

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

13件中 1〜10件目表示

2.00

大変です

今は、昔と違って、勉強の内容が難しく量が増えました。佐鳴さんも、一生懸命なのはわかります。でも佐鳴さんも、教えきれてない印象です。


メリット
●テキストと、タブレット(暗記)はよい
●友達が多くいるので寂しくない
●難しい宿題をこなすことができる子は、テストでもいい点が取れると思う
●頭のいい子は、とても重宝がられる 奨学金制度があるようです。
●定期テストの過去問が極たまに配られる(そのままコピーではなくて、別のプリントとして、書き換えてあるみたいです)他の塾は、そのままコピーしているみたいです。これは、不平等だからほんとはやめたほうがいい。
●頭の良い子には、別コースが準備されており、
その授業の先生は、とてもいい人気講師のようです。
●ついて行けない子には、AIを用いた別料金の授業がある。頭のいい子がAIの授業をすれば、得意を伸ばす事ができるらしい。

デメリット
●学校のテストの方が難しい場合がある
●佐鳴さんより、学校の方が進度が早い場合があります。
●宿題が多い。テスト前のミッションというものがあるのですが、真面目な子は徹夜していたそうです。
●頑張る先生と、頑張ってない先生がいる。
頑張る先生には、感謝です。
●コツはあまり教えてはもらえない。それは、やる事が多すぎるからかもしれない。とにかく演習する。勉強についてこれなければ、個別授業をプラスで受けるような人が多い。(別料金)お金持ちでないと難しい。
●若い先生は、他の塾とレベルは変わらない。
●毎回行われる塾のテストで、誰が何点取っているか立たせて確認している。良い点の子も、悪い点の子も、生徒同士が把握し合うシステム。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

4.00

面倒見のいい先生がいる塾

中学生の子どもを通わせています。
もともと成績が悪かったわけではないのですが、中間や期末など大きなテストが終わると気が抜けるようで、勉強もやったりやらなかったりという感じでした。
佐鳴に通わせるようになってからは、先生がマメに様子をみてくれているのもあって、きちんと勉強の習慣がついてきているようです。
その甲斐あってか、最近少しずつ成績も上がってきました。
面倒見のいい先生がいてくれて本当に良かったです。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

4.00

予想外のいい傾向

塾に行けば成績が上がる、というわけでないのはわかった上で(私自身がそうでした)、何もしないよりはマシかと思い、長男を通わせはじめました。いい意味で予想外というか、どうやら佐鳴予備校の指導が合っていたようで、じわじわと学力が伸びて驚いています。このまま受験までいけるか?いやいってくれ!と願いを込めて、長男を応援しています。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

5.00

いい先生に当たった

私の担当の先生はけっこう若くて、見た目とかもちょっと天然ぽいんですが、授業になるとビシッとわかりやすく教えてくれます。違う塾に通っている友だちが先生がイヤで塾に行きたくないと言っていたのを聞いて、私はいい先生に当たったんだなと思いました。最初はその友だちと同じ塾に行こうかと思ってたのですが、やっぱり佐鳴予備校を選んでよかったです。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

5.00

佐鳴に入っておいて良かった

今年の夏期講座から佐鳴に入りました。夏休み明けに学校で小テストがあったのですが、そのとき本当に佐鳴に入っておいてよかった!と思いました。入っていなかったら、たぶんほとんどできなかったと思います。ちゃんと勉強しておくことの大事さがよくわかりました。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

4.00

勉強の意味が学べる

息子を中学1年生のときから通わせています。今年3年生で受験生です。最初の頃はやる気がなくて仕方なく通っていた息子ですが、通ううちに勉強の意味ややり方がわかってきたとのことで、今では受験のためというだけでなく勉強の必要性を感じて通っているようです。
成績は、ずば抜けて優秀とはいえませんが、塾に入る前に比べれば格段に良くなっています。おかげさまで志望校も安全圏、今後の頑張り次第ではランクを上げられるかもとのことです。
今でもたまに課題が多い、テストが多いとぼやくことがありますが、本人は佐鳴に通うことが生活の一部になっているようなので、特に心配はしていません。
親の指導だけではここまでやる気を引き出せなかっただろうと思うと、あのとき入塾させておいてよかったと実感しています。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

5.00

土日にみっちり学んで実力がついた

このままでは志望校の合格ラインは厳しいと担任に言われたので、親のすすめもあって夏から塾に通うことにしました。あまり勉強をしてこなかったので、基礎的な知識が不足しているということもあり、土日本科でみっちり勉強することになりました。はじめはわからないことばかりで正直投げ出したくなりました。しかし、夏休みから集中して勉強に取り組むようになった結果、2学期の中間試験では自己最高の成績を更新することができました。やればできるものですね。志望校も少しランクを上げて一生懸命勉強に励んでいます。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

5.00

勉強に対するモチベーションを維持できる

中学校の勉強についていけるかどうか心配で子供を佐鳴予備校に通わせました。中学3年生になると、通常の授業のほかに夏期講習や冬期講習などの特別講習が行われます。そのため、塾に通う日数が多くなるだけでなく、費用もかなりかかりました。ただ、塾に通っていることで、子供が志望校合格に向けてのモチベーションを高く維持することができたので、通わせてよかったなと思っています。テストがあり、点数によって合格判定結果が出るので、志望校を選ぶときに参考にすることができます。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

3.00

人による

私は小5から通ってるんですけど、 小学生までは正直最高でしかなかった。
塾なんか絶対行くわけないと言ってた私でも毎週の楽しみでした。
しかし、中学生になって思うように成績が伸びないし、佐鳴の授業が早すぎて全然おいつけない。
周りの人たちと違って理解力が低いのかドンドン置いてかれました。
私の努力不足もあるだろうけど、ハイレベルすぎて私には合ってないかと思います。
中3から転塾を検討中です。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

4.00

成績が少しずつ上がっています

子供が中学3年生になって、来年は高校受験を控えているので、受験対策として学習塾に通わせることにしました。子供に聞いてみると、授業が分かりやすく教え方が上手だと言っていました。利用を始めてから3ヶ月程度ですが、定期テストの成績が少しずつ上がっているので、高校受験が終わるまで通わせるつもりです。

タグ ▶

佐鳴予備校 中学生

佐鳴予備校

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意