スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
10件中 1〜10件目表示
自分の普通預金が引き出せないとは!
定期預金の高金利に惹かれて、口座開設したら、自分の普通預金口座から引き出せないとは、想像もしませんでした。そんなこと、どこにも書いてないでしょ!と言ったら、口座開設するときの契約事項の途中に小さく書いてあり、下の方でチェックマークを入れないと、契約できない仕組み。
限りな~~く○○○○。ちなみに、引き出しや他行送金が、口座開設後30日間1日10万円に制限されます。引き出しや送金予定があったら、ユメユメ普通預金に入れるべからず。こんな銀行、他にある?
4年で、0.7%は魅力だけど、満期になったら、また何かの出金制限がかかるかもな。
参考になりましたか?
悪い銀行ではない
定期預金の説明文で、解約に銀行側の承認がないとできないと書いてあったので、確認の為電話したところ、問題なければ解約できますと丁寧な口調だった、詐欺とかなんらかのトラブル時はできないのかなと思った、不満というか、今はPCからだけで、他行への送金ができず、スマホも使ってセキュリティチェックをさらにしないとネット上で送金手続きができないことがかなりめんどくさい、スマホに電子マネーや~ペイなど入れたくない人なので、都度、アプリ入れて本人の認証して送金手続きしてアプリを消すということをしています、PCだけでもしくはネットのメアドに本人確認できたら送金手続きできるようにしてほしい、それと、セキュリティがしっかりしているというかしつこい位にパスワード入力にしろセキュリティに対策をしていると思うけど、なんでキャッシュカードが磁気カードだけなの?ICつけてよ、スキミング怖くてコンビニでATM使えないんだけど、結果として、普段使いをしない定期預金専用カードになっています、せめてICカードに変えて、ほんと200円位なら手数料払うから、最近、他のネット預金もというか変動国債10年も金利上がっているので、2~3年で比較優位性がなく不便なままなら、変更します、嫌いな銀行ではないし、なーんかもうちょっとね、謎に頑張っている銀行というか、うーん、色々事情があるんだろうけど…銀行は金利だ!のキャッチコピーはその通りとは思う
参考になりましたか?
銀行貯蓄のメインバンクに
当初は少し心配もあったが今や貯蓄のメインバンクになっている。
ムーディーズの格付けもA2安定的にっているし地方銀行より格上。日本で認められた銀行なのでペイオフ制度もある、今やそれ以上預けてますけどね。セキュリティーもしっかりしている。普段と異なるPCからログインすると秘密の質問に答えないと口座内まで飛べない。
公共料金の引き落としはできないもののVISAの決済はできる。また、ある条件満たしているので普通口座でも金利は0.2%。年に2回程度のキャンペーン預金金利0.3~0.35%が良い。以前は他行振込が何回でも無料でしたが今は15回まで無料。(月にそんなにしないですけど。)自分にとっては幾つか口座を持つ銀行の中で一番利便性がある銀行。
参考になりましたか?
解約手続き
口座解約の際、手続き書類のやりとりが不親切です
まず正常に通っても手続き完了まで約2週間て、遅すぎます!
解約書類に不備があっても連絡来ない
こちらから問い合わせて「不備でとまってます」って言われる始末
そもそも、問い合わせ先はコールセンターで、詳細は応えれず
「担当部署から連絡いたします」と言われる
とにかく早く解約したいです
参考になりましたか?
使い勝手悪すぎる
定期預金の金利とかわいいカードに釣られて契約。
アプリもサイトも使い勝手が悪すぎる。
セキュリティを大切にしてくれてるのは嬉しいんだけども、契約者本人も使えないネット銀行って何かな!?
1つの端末でしか使えない(解除には○○の登録が必要)とか、○○を登録したら今度はパスワードのリセットがどうで認証がどうとか、認証したら今度は「この認証はできないので店舗に来て」
ダルすぎるやろ!!!!!!!
電話口で生年月日言うだけで本人確認済む制度なのに!?ネット上からは何もできないの?ネット銀行なのに!?
SBI銀行をずっと使っていて、格の違いをまざまざと見た気がする。
定期預金の満期過ぎたら絶対解約しよう。
参考になりましたか?
ATM・振込手数料無料が嬉しい
他行より若干金利が良いですが、良いといっても年率で0.12%なので、あまり金利にこだわる必然性は無いかもしれません。
良いと感じたポイントは、セブン銀行やイオン銀行などのATM利用手数料が月10回まで無料になることと、他行あての振込手数料が月5回まで無料になることです。気になるポイントとしては韓国系の銀行なので、個人情報などのセキュリティの面で若干の不安を感じます。サブの口座として振り込みなどに使いたい人には、良いのではないでしょうか。
参考になりましたか?
特に困ることはありません
あまり聞きなれない韓国の銀行で、支店も東京や大阪、福岡など主要都市しかありませんが、定期預金や普通預金金利がメガバンクより高金利だったので、こちらに預けてみようと思いました。
実際に利用してみると、セブンイレブンやファミリーマートなどのATMなら出金手数料が最低月10回まで無料なので、大変助かります。支店が近くになくても利用可能で、口座開設もネットからできますし、年金受取用として普通預金を利用すれば特別金利で受け取れます。店舗が近くになくても普段使いに困ることはないです。手数料を節約したい人や金利を重視したい人にお勧めです。
参考になりましたか?
貯蓄専用として使いたい
外資系の銀行ですが、職場の人に定期預金の金利が非常に高いと聞いて口座を開設しました。口座開設はWebで簡単にできて快適です。振込手数料が最大7回まで無料なところや、コンビニ銀行などの提携ATMを利用すると出金手数料が無料となるところも魅力だと思います。普通預金でも十分金利が高いのはいいことだと思いました。
ただ、通帳記帳が支店へ行かないとできないことと、公共料金の自動引き落としには対応していないところは残念です。将来のために分散投資の一環として無駄遣いせず、貯蓄用の金融機関として使用したいと思います。
参考になりましたか?
金利のメリットが、、
以前は高金利が特徴であったが、今は無条件で金利0.2台のネットバンクや信金がいくつもある為、やや強みが薄くなってきた感じがする。
基本的な取引、手数料、セキュリティについても他のネットバンクと大差は無い。
サイトのUIは比較的シンプルで、余計なコンテンツが無い分、見やすい方だと思う。
普段用、貯蓄用、どちらにも強い器用な銀行という印象。
大元は海外企業とか、その辺は気にしないですね。
外資系金融機関は昔から多数ありますし、運営内容も日本の法律を基準にしてやってますから。
参考になりましたか?
安くて早くて便利です
証券も連動し手数料安いし便利です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら