
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
561件中 91〜100件目表示
みんなうちにきて!
ここを読んでいるとすごい対応のオーナーばかりですね。
日野市内のオーナー店舗ですが、
うちにきて働いて欲しいです!
まず、究極の自由シフトです。
希望休みは全部通ります。
シフトは半月ごとに出してもらい、出勤できる日を◯、
出勤出来ない日を×、人が足りなくて出勤してもいいよって日を△で出してもらいます。
◯が多く書いてくれた人や、
人が居なく自分からシフトに貢献してくれた人(予定ないので働けますって声掛けてくれた人)の方がシフトに入りやすいです。(強制は絶対にしません)
一週間前を目処に、勤務指定表にその日のメンバーを発表します。
確認したらサインをしてもらいます。
固定ではないので、急遽仕事よりも優先事項が発生した場合、替わりを見つける必要もありません。
従業員皆さん一人一人を大事にしてお店の経営を頑張ってます。
こんなお店もあるんだよーって知ってほしくて投稿しました。
参考になりましたか?
オーナーがひどい
まずセブンイレブンのアルバイトを考えている方へ。いつも繁盛していて何年も前からある店舗を選んでください。
わたしは比較的新しい店舗の綺麗さに惹かれ応募しましたが、基本フランチャイズなのでオーナーが何店舗か経営しているやり手じゃない限り、新しい店舗はオーナーもまだ新米です。若ければ特に。
いくらでもシフトに入れる、とにかく稼ぎたい、とかなら構わないと思いますが、うちのオーナーは自分の収入を増やすため人件費削減に必死で、常に最低限の人数しか雇わないし1人営業も平気でさせます。休日出勤や急な時間変更も当たり前。当日でも〇〇時から入れる?とかしょっちゅうです。
固定シフトのはずが希望とは違う時間帯ばかりで、稼げりゃいいってもんじゃないぞって感じです😡
入って3ヶ月も経ちませんがもう辞めるつもりだし、他のスタッフも愛想を尽かしています。いつ従業員不足で営業できなくなるかわからない状態です。
参考になりましたか?
オーナーしだい。
私も、今日辞めてきましたよ。
私の場合は、膝の不調ですがね。面接の時にも、体調不良はないか、聞かれたので、膝の事はつたえましたが。まあ、病院に行くようにとの事で、通ってましたが、なんせ膝を曲げたりレジに小走りに行く事も多く、
まあ、膝が心配な方は止めた方が良いかも。ななので今日の病院の結果で今の仕事はおすすむめしない、とのことだったのでその事を伝え、辞める事を伝えましたら、ま、色々言われました。まあ、一人立ちの日が近かったから、逃げたと思われたよう。前の日にちょっとポカをやったんで、それでみたい。約1ヶ月ぐらい働いたけど、私としては一応すぐ辞めるのではなく新しい人が、見つかるまでとか期限をつけてもらおうと思ったんですが聞いて貰える雰囲気ではなく。その日の内に辞めるんでしょ今日中に制服持ってきて!病院の診断書も貰ってきてでしたよ。ま、私も膝の状況を見て応募すればよかったんですがね。ま、こっちが悪いってことなんでしょうね、あちらからすると。仕事の覚えは人それぞれかと、思いますがこれ覚えて教えたでしょう何回も言わせないでねは、当たり前かな?ま、色々ありますね。辞める人多いのかな?オーナーさんも、大変かと思いますが人間ですんで、合う人合わない人いますからそこは、無理することないでしょう。
私が働いた所はなんか色々あったようですから。
参考になりましたか?
オーナーと店長がクソ
・研修期間もマニュアルも無く全て口頭で説明、レジ打ちは一発本番だった
・面接の時に土日の朝から夕方までしか出られませんと言ったら、最初は9時から12時とか13時から17時だったのに、ある日「来週の土曜日6時から17時まで出てほしい」と言われたのを境に毎週土日は6時から17時になってた。祝日は9時から17時で入れられてた
・クリスマスや大晦日、元旦、三賀日勝手にシフト入れられてて、事前に聞くとか一切無かった
・留学生が多く、日本人1人で留学生が2人や3人の時が結構あり、留学生の人達のミス等でクレームが入ることが多々あった。その時オーナーに言われたのが「君がしっかりフォロー入らないと.......ダメだね」
いや、無理。留学生はレジ以外(レジ打ちも怪しい)の業務出来ない(しない)から1人で品出ししたり商品整理したりしてるのに、そこまで面倒みれん。
・オーナーも店長も言ってることコロコロ変わる。
問題起こる→どうすればいいですか→こうしたらいいよ→分かりました
同じことが起こる→前回教えて貰ったとおりにする→オーナーor店長がどうした→前回教えて貰ったとおりにしたと報告→いや、そのやり方ダメだし違うよ!あと、そんなやり方教えてないし!→は?
・オーナーor店長はバイトの子が多いと給料の無駄とか人手多すぎて要らないとか言うくせに、いざ人が辞めたりして居なくなると人手が足りないとか人がいないから俺出ないといけないんだよ!とかキレてくる
・店長の機嫌が悪い時にミスしたりすると「辞めちまえ!」と怒鳴る
・休みが欲しい時オーナーに(シフト作るのはオーナー)休みが欲しいと伝えると何するのかどこへ行くのか誰が一緒なのかと根掘り葉掘り聞かれる。○○の為と言ってもその事に対して根掘り葉掘り.......
・給料が多いとき税金でいくらか引かれた時、オーナーに「税金で引かれたやつ帰ってくるから」と言われ、何ヶ月経っても返って来ず、改めてオーナーに聞くと「返ってくるんじゃない?よけ知らないけど」と適当に答えてたこと
結論
オーナーと店長による
参考になりましたか?
オーナー次第
オープニングスタッフとして働きはじめました。初めは従業員さん同士も仲がよく オーナーご夫婦とも団結してました。
一年ぐらいたつと、徐々にオーナーご夫婦の経営に疑問が出てきました。
まず、パートとして働いていた筈が知らない内に契約社員になってました。契約書などはもらってません。
そしてプライベートに出掛けないか?などのお誘いが多くなり、断ると凄い陰口を言われ、やってない事すらやったと言われます。
あと、私が働いてた所のオーナーさんは従業員=奴隷だと言ってました。
新人教育、フライヤー管理、発注、棚替え、お金管理すらバイトさんやパートさんに丸投げして売上が落ちたと怒られました。
従業員さんがいくら頑張ろうとも評価はされません。少なくとも、私が働いてた所はみんな真面目で頑張りやさんが多く評価されるべき人たちだと思いました。みなさん辞めてしまったんですけどね
わたしも、オーナーご夫婦からの対応や圧力があり辞めました。辞める時も、暴言や容姿(顔は関係ないと思うのに)を否定され、意味がわからないぐらい怒鳴られました。
わたしは二度と関わらないので言わせておきましたけど。
もし働くなら従業員さんの雰囲気やオーナーなどの人柄をある程度みたりした方がいいと思います。
参考になりましたか?
働かない方がいい。
バイト=コンビニのイメージがあり、家からも徒歩で3分程度だったので入社しましたが控えめに言ってゴミでした。
自分の働いていたセブンでは業務中はピアスや指輪、マニキュアのようなアクセサリーは禁止、髪の色も黒の指定がありましたがマネージャーの女尊男卑がひどく女性の従業員がピアスを付けていても基本的にノーコメント。男性が外し忘れていた時は勤務が終わってから数十分説教。勤務中に女性が指輪やイヤリングを付けていても「それ可愛いね。どこで買ったの?」と話していたこともありました。
その上客の層も悪く、年齢確認ボタンを押すように言ってもキレる客や、煙草の番号をうかがっても頑なに言わない人も多かったです。割り箸を付けるかどうか聞いただけでキレる客も。客が怒る理由は幼稚なものが多いのですが、その幼稚な理由で怒る人がとても多いのでストレスがマッハで溜まります。
さらにひどいと思ったのは解雇の理由です。自分は勤務してから僅か1ヶ月で解雇されましたが、理由がとても理不尽でした。アメリカンドッグを買いに来た客にケチャップを付けるかどうか聞いたから「ソースだろ!」とキレさせてしまって、それだけで解雇されました(女性従業員が客を怒らせてもノーコメント)。僕のような理不尽な理由で解雇される人が多いのか、そのセブンはバイトの入れ替わりがとても多いです(特に男性従業員)。
僕の働いたセブンのマネージャーがひど過ぎただけかもしれませんが、セブンイレブンで働くことはあまりお勧めしません。
参考になりましたか?
学生はやらない方がいい
オーナー店は、オーナーの気分次第で振り回されます。白いものもオーナーが黒と言えば黒になるような環境です。
ここで伝えたい事は3つあります。
1つ目は、季節ごとに恵方巻きやケーキなどお取り寄せ商品があります。私がいた店では、全員が強制的に買わされていました。
2つ目は、オーナーに嫌われるとバイトがしづらくなります。
これは、コンビニだけに言えたことではありません。
私がいた店舗で後輩と一緒に働いていましたが、オーナーはその後輩の両親が嫌いだからと言う理由で、その後輩のシフトを大幅に削っていました。その後輩は週に2、3回の出勤でどれも1時間ほどで帰らせていました。
3つ目は、私の辞める時の出来事についてです。私は学生時代やっておりましたが、就職の関係で予定より早く辞めることになりました。その旨は、一ヶ月前くらいからオーナーには伝えていました。辞める具体的な日付を伝えた時に、その週の週末まで出れるかと聞かれました。しかし、引っ越し等の手続きがあり週の半分までしか出れないと伝えました。(オーナー側は週末まで出て欲しかったらしいです)伝えた瞬間に、「態度が悪い」などと説教が始まりました。その日から、辞める日まで事あるごとに怒られ、シフトに入ってから30分ほどで帰らされていました。
私は、辞めることが決まった時に、すぐにオーナーに個別で辞める旨を連絡していました。しかし、返信がなく連絡してから1週間後に辞める日からその週末まで出れるかという相談をされました。ですから、正直なぜこんな扱いを受けたのかよく分かりません(社会勉強になったと思い自分落ち着かせてます)。
安い賃金で嫌な思いをするより、友達と他の違うバイトを探すことをおすすめします。
参考になりましたか?
面接で説明したはずの事を違うと言われた
とある求人で応募し、面接をしました。
求人には17時から22時までの間としっかり書いてあったし、私自身も別のバイトがあったため、17時以降でないとシフトに入れないと説明。
そのときは「大丈夫」だと言われ、17時から22時までの5時間、週○回でだいたいこの位の給料を目安に働きましょうと言われました。
また、この時に別のバイトがメインなのでシフト次第では1週間入れない時もあることを面接時には了承してくれました。
しかし、研修期間中にシフトを聞かれ、何曜日の17時以降なら入れますと言ったら「15時からじゃないとダメ」と急に言われ、面接で何度説明したことを言っても「無理」と言われ退社(クビ)という形に。
メインのバイトのシフト次第では15時に入れますと説明を一応したが、話が違うの一点張り。
その言葉は私が使いたいくらい面接と全く違う対応をされました。(ちなみに面接した人とシフトを聞いた人は同一人物)
突然辞める形になったので正直面接が終わって研修が始まる前に面接の結果を伝えてほしかったなと個人的には思います。
研修中に仲良くなった方にも申し訳なさを感じますし、何より騙された気分になりました。
参考になりましたか?
仕事量の割に時給安い
自分は本業の仕事量が落ちてきて残業も減り少なくなった残業分の補填の為に深夜での応募で働きだしましたがいきなり深夜には入れないと言うので馴れるために最初は、昼間に4時間や5時間働きましたが店内の清掃や検品や店外のゴミ箱の清掃や商品の鮮度チェックやレジ業務や接客など山ほどすることがあり全く慣れてないのにレジ業務をやらされて昼時のピーク時にはレジでお客が並んで自分も焦ったりしたらベテランの人にキツい言われ方したり検品でも2回目で検品の仕方が悪いと客が居るのに怒られたり挙げ句のはてには自分は本業が昼夜2交代勤務なのですがオーナーから覚える気があるのなら夜勤の週の昼間に来てくださいと言われました
面接のときに自分はWワークで本業は2交代で夜勤の週は昼間に寝ないと本業に差し支えるので、ちょっと無理で本業が休みの日なら大丈夫ですと言ったのにも関わらず夜勤の週の昼間に出てくれと言われました
自分は長くは働かないと思います
正直セブンイレブンでアルバイトをしたのを後悔してます
参考になりましたか?
5カ月働いたんですが、もう無理です!
まず、シフトを変えられる意味のないシフト、
オーナー「あ、時間変わったからすぐ来て」
いや、無理だろwこっちは準備があるし、いきなりそんな事言われて行けるか!
予想通り10分の遅刻。
オーナー「来るの遅い!遅刻だから」いやいや、遅刻だからじゃねーよ。無理して来たのに何その言い方。
失礼とか、人の事は言うくせにそれは失礼に入らないのかよ!
後、悪口がもう日常。
お客様の事だったり、新人の事だったり、まず
上の人は、そういう悪口言う人をしっかり見てほしいものだね。それとも知らん顔か、自分も加わるか...オーナーもう、腐ってるね。
こういうことが働く人がいなくなる理由だと自分は思う。
やめる理由って大体が人間関係だね絶対。
だいたい悪口言って仲良くなれるんなら誰でも出来るんです!
無論そんな方たちと仲良くなんてなりたくありませんがね。とにかくコンビニは日々悪口を聞かされると心にとどめてほしい。
精神と肉体が壊れますね。以上。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら