
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
561件中 101〜110件目表示
タダ働きです
最近働き始めました。
深夜22〜6時での勤務で、二人体制です。
表業務と裏業務に分かれての作業で表業務は基本作業として洗い物、カウンターの補充、エシカル、フライヤー調理などを行い、裏業務はウォークイン、雑誌、掲示物、トイレ清掃、などを行います。
基本作業をしながら冷凍品の納品が来たら出し、お菓子やドリンク(曜日によって納品の物は変わります)の納品が来たら出し、パンや乳飲料の納品が来たら出し、廃棄時間になれば廃棄をし、とぶっ通しで動かなければ終わりません。
休憩時間は45分ですが、休憩タイムがなく取れる時に取ってスタイルです。
ここの店舗はもう一人が早上がりなので、上がってから休憩を取るようにしていますが、その間店舗は一人なのでお客様が来れば接客をしなきゃいけません。
5時からは廃棄とフライヤー調理タバコの補充、お客様の来店が多くなる為、店内にいなければいけません。
その為5時までにどれだけ休憩を取れるかです。
ですが給料は45分間引かれます。私の場合20分ほどただ働き状態です。
面接の時に労働基準法で45分間休憩取らなきゃ行けないのでと言ってたのに実際取れてませんが?と思います。
今まで2店舗働いてましたが、どちらの店舗も休憩タイムがあり、それじゃあ休憩入りましょうか、45分まとめて取る?30分15分にする?と声をかけてくれます。
ここの店舗ではそのような声かけもありません。
バックルームに行く時の声かけもないのでいつの間にか店内にいないが当たり前です。
全時間帯の作業割り当てを修正すべきなのに誰もオーナーに意見を言えていないのかな?と思いました。
私は契約の時にオーナーに会ったきり会えていません。
次お会いした時にでも休憩が取れていないこと、作業割り当ての改正希望を伝えようと思います。
無理であればその分給料の支払いを希望します。
参考になりましたか?
オーナーと息子が最低
9時から13時のパート
良く話するパートの方が人が足らないから、一緒に働こうっていわれ、面接して採用。
9時から13時、オーナーとパートさん私の3人。
オーナーは、問いかけに無視。
レジから離れる事伝えても無視。ミスして謝罪しても無視。
パートの方とは楽しそうにお話し。
レジ操作聞いても、無言でやっちゃう。
初日から、そうでした。
しかも、レジしてたら、横でガン見無言の圧かけて来る。
機嫌悪い時は、お客さんと少し話してたら、横から、仕事して下さい。雑談するのは、給料泥棒とお客さんのいる前で言われる。
たまに、オーナーの息子と時間が被る。
この息子、勤務中にタバコ吸いに行き中々戻らない。
オーナーは、注意どころか見て見ぬふり。
水分補給、トイレに、行く度給料泥棒って言われ。
行くのが、嫌になり辞めると伝えると。大激怒。
威圧的な言い方され、怖かったけど、辞めて気が楽に、なりました。
3週間しか働いてないけど、早く潰れたらいいのにと思っています。
参考になりましたか?
研修制度が有りが吉!
年中バイトを募集している店は入れ替わりが激しいので避けた方が無難です。
半年ほど働きましたが、私の働いている店では研修がなく全てぶっつけ本番で教えられました。
恐らく時給が発生しないように面接の時点で古いマニュアル動画を見せられました。
店員の年齢層も高く問題のあるような人ばかりでしたので人間関係もあまり良いようには思えませんでした。
また、掃除道具なども使い古したようなものばかりであまりいい気はしませんでした。
良い環境の店舗はだいたいが研修を受けさせていて、1年ほどで胸の名札に金枠が付くらしいです。
年配の方は長く務める事が多いので、名札を確認すると研修に力を入れている職場か分かると思います。
参考になりましたか?
オーナーで決まる…
高校の時からお世話になっているセブンで、子供産まれてからもそこのセブンでまたバイトをし始めました。
子どもの熱や病気などで1ヶ月休むこともありました。オーナー達もそれを承知の上で働かせてくれました。
でも、急に給料が少なくなりました。
給料明細を見せてくれと頼んでも渡してくれず…。
最近になってWebの給料明細が出た時に見たのですが半年以上時給を下げられていました。
世の中にはこんなクソみたいなオーナーがいるのでお気をつけて…
参考になりましたか?
結局はオーナー次第
セブンイレブンで働いて1年経ちました。最初の頃はオーナー夫婦共々に明るく接して貰っていましたが、数ヶ月経つと初めの明るく優しく接してくれていたオーナーはどこに行ったのかと思うほど態度がきつくなりました。私が働いている店舗ではドリンク1本買うともう一本ドリンクをプレゼントのキャンペーンを行っていることをお客様一人一人に言っていかなければなりません。タバコ1つでも支払いのお客様でも言わなければならず、商品の会計よりもキャンペーンの話の方で時間をとる事がしばしばあります。その為お客様に睨まれたり早くしろと言われたことがあります。しかしキャンペーンを行っていることを言わないとオーナーに、なぜ言わないのか、そんなことも出来ないのかと言われます。他にも不満に思う点は多々ありますが、友人の働いている店舗だとオーナーは厳しくなく、働きやすいと言っています。私の店舗のオーナーだとシフト6時間でも休憩無しですが、友人の店舗だとシフト4時間で15分の休憩だそうです。結局は店舗のオーナー次第で店の善し悪しが決まっていると思います。働きたいと思うコンビニがあってもオーナーや従業員の雰囲気をうかがってから面接の申し込みを行うのがいいのではと思います。
参考になりましたか?
5年以内にはなくなると思うわれる店
まず研修という時間を与えられず、いきなりレジに立たされる
2日目にはコミニケがあったこともあり、その時間帯は
1人で不安の中延々とレジ打ち
教えてもらっていないことを教えたと言う副店長とオーナー
作業の遅い従業員にバカにしたような態度をとるオーナー
店長がいるのかいないのか不明な店。
事務所ではミスをした従業員が晒し者状態
従業員間にトラブルがあれば双方から話を聞くことなく
一方の意見しか聞かないオーナー
店のことをよくしたくて、意見をする従業員がいて、
気に食わなければ徹底的に排除しようとするオーナー
こんなのがほぼ毎日あったので精神的に嫌になって、出勤のたびに具合がわるくなったり動悸してしまったり、
ダブルワークしていてもう片方一本にしても大丈夫なお給料になったのですぐに辞めました。
仕事自体は嫌いじゃないです。ただ、一部の従業員やオーナーの性格にうんざりしました。
こんな短期間でやめたのはセブンイレブンが初めてです。
参考になりましたか?
客を無視した挙げ句人の接客を横取り
セブンイレブンでアルバイトをしているものです。
私は男性の従業員と入ることが多く、その従業員は8時以降ずっと洗い物をしていて客が来るにもかかわらず
平気で無視して洗い物を続けていて、理由がきずいてないからだったらしょうがないけど客と目が合ってたんです。目が合ったまま10秒間見つめていてレジに立つ気配がなく私はタバコのストックを探すのを中断してそのレジに行って謝ってレジ打って帰り際にも一回謝ってしかもその従業員じゃなく私が怒こられました。
もうないと思い安心して作業に戻りました
私が慣れてきた頃その従業員が休憩に入り一時間経ち休憩が終わりレジに立ちました
そして一人の男性が私のレジに来て弁当をレンジで温めていてもう一人の男の客がその従業員のいるレジにかごを置こうとした時にその従業員はタブレット端末を持って裏に逃げるかのように消えていって客もえ?と混乱していてすぐに出てくるかなと思い待っていても一向に出てこず行列ができて結局私が1番レジと2番レジの客を接客する羽目になりました。しかもタバコを頼まれ取りに行っている途中に出てきて何事もなかったかのように接客し始めたんです。頭真っ白になりました。客も、え?って顔で見つめてるし弁当を買っていただいた客もえ?って顔で
共感していただける新人さんいらっしゃいませんか?
参考になりましたか?
正直人によるというか……
2年と半年ほどバイトしてる高校生です。
うちのセブンは系列店がいくつかあって、この前店長が移動してきて変わったのですが、その人は結構評判が悪い人でちょっと嫌な予感はしてました、まず移動してきて挨拶がなかったです、しかも来るなりレジ内の備品の位置を変えまくって何がどこに位置が変わったのか説明もないからくそ腹立ちますよね、まあ無言で元の位置に戻しましたけど。
しかもうちはシフト固定だったんですが、なんの相談もなしにシフト勝手に変えてきたので元に戻させました。
給料は最低賃金なのですが、なんでもかんでも全部やらせようとしてきますし、まあやってないですけどね、給料分しか働く気ないので。
しかもなぜかその人にオーナーは甘いんですよね。
でもほかの従業員の方はいい人ばかりなので続けてます。
強く生きます。
参考になりましたか?
楽しいか楽しくないかはオーナー、店長、従業員による!
通信制高校に通ってる女子です。
時給はそこまで良くないですが、楽しいのでいいかなって思います。
半年以上セブンイレブンで働いていますが以前、全国チェーン店のファミレスで働いてましたがマネージャーがすごく厳しくて辞めてしまいました。(理不尽な理由で怒られたり)
ですが、今働いてるセブンの店長とオーナーは本当にいい人で、優しいし本当の親みたいです(笑)(ふたりは夫婦です)
覚えることはたくさんありますがやればやるだけ覚えます。聞くことも大事ですが実践すること!教えてもらいながら実践する、自分一人でやる、それが一番覚えやすいです(個人的に)きちんと教えてくださいますし、廃棄の商品も貰えるとこは貰えるますよ(オーナーによる)
シフトの融通もめちゃめちゃききますし、本当にありがたいです。同じアルバイトの方で、家の近くにセブンイレブンが新しくできてそこに行こうと思ったけどここの人が良い人たちばかりだから辞めれなかったよ(笑)と、おっしゃっていて、そのくらいアルバイトのみなさんも良い方ばかりです。いいところについたなぁって私は思います!
主力メンバー4人のなかに入れてもらえて(笑)責任も少し重くなりましたが、それだけ任せてもらえるようになったし自分も頑張ろうと思いました。
セブンイレブンに愛着が湧きますね(笑)
参考になりましたか?
かなりヤバい
以前勤めてた会社を辞めて
次の職までの繋ぎとして
初めてコンビニでアルバイトをしようと
セブンに入りました。
繋ぎ程度だったので
何処でも良かったし
家の近くだったからと言う
めちゃくちゃ安易な気持ちで
入ったのが本当に不味かった・・・・。
セブンのコンビニがどれだけヤバいのか
しっかり事前に調べるべきでした(泣)
入って三日目から
まだ教えてもらってないことでも
めっちゃ怒られるし嫌味を言われます。
たかがアルバイトに対して
正社員以上の仕事をぶん投げてきます。
また、オーナーやマネージャー間で
しっかりと情報共有ができていないようで、
言ってる内容が180度人によって変わる。
なのでその度にアルバイトが怒られる。
言われたとおりにしても怒られる。
その事をちゃんと説明しても
その場面では何とかなっても
次の日にはまた元に戻ってる(笑)
現在ようやく1ヶ月経ち、マネージャーに
もうベテランなんだからしっかりしてね、と
言われました。
オイオイオイオイうそだろ!?って
思いました。
1ヶ月そこらってまだ新人ですよね!?
あとセブンはどうやら
研修中という札をくれないようで
(他社のコンビニでは「研修中」や「新人」などの
名札をくれるので、
お客様に対しても割と余裕を持って対処できる)
途中で分からなくなって誰かに聞こうとすると
お客様にはぁ!?って顔される・・・(泣)
それに1度教えてもらったら
もう分かるよね?聞かないでね?という
対応が基本。
なので、数少ない
他の優しそうなベテランさんに
めっちゃ聞いとくのがベスト。
他にも有り得ない話がわんさかあるけれど
もっと長くなるのでここで終わります。
私のような犠牲者を出さないためにも
セブンのコンビニで働こうと考えてる方への
警告になればいい。
セブンはアルバイトだろうと絶対
入らない方がいい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら