
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
565件中 421〜430件目表示
オーナー、店長によって当たり外れあり
私のところは大声でオススメ商品を叫ぶに加え、レジでも揚げ物をオススメしなければならない。揚げ物が売れやすい時間帯ならまだいいが、早朝でもオススメしなければ行けないのが地味に辛い(急いでるお客さんが煩わしそうなので)。実際にオススメして買う人がいないので、やっていなかったら、説教を言われる。説教中にレジが混む。
また社員がブツブツ文句を言いながら仕事をしていて不快。せめてこちらに聞こえるように言うのはやめてほしい。
面接はきちんとしていて、バイトの人たちはいい人でそこらへんの人間関係には困らない。
参考になりましたか?
私のうっかりを誠実にカバーしてくださった
宮崎市佐土原町上田島店の男の店員さんはすごい。私がうっかり鍵をゴミ箱に入れてしまって、「ゴミ箱の中を
探させて」とたのんだら、「待ってください。」と言うや否やさっと動いて手をキッタナイゴミ箱につっこんで取ってくださいました。私がすべき汚れ仕事をさっとされてきれいに拭き笑顔で返してくださった、感動でした。さすがセブンイレブン。
参考になりましたか?
マジで○○。
マジ○○。ほんと、使えないと3日で、クビにされた弟。研修期間中ビデオ見せられたみたいだが、「その分賃金は発生しない」と言われたらしく、ハア?オーナーのくせに労働基準法を知らないのかよ、電話で代わりに文句言ったら、頭おかしい扱い。あんただろーが、、、
とにかく絶対辞めた方がいいです!
参考になりましたか?
全部がダメ!
数年ぶりにセブンのバイトしましたが、もうグダグダ。
店長がサービス出勤してやっと出来る仕事量を、新人やブランクある人が出来る訳ない!出来たら店長が無能ということ。
シフトはセブンに限らず、どの店も人手不足でどんどん増える。今回だけ…と一度了承したら、いつの間にか週3→週6固定…
新人さん入ってもすぐ辞めるから人が育たない!基本を理解しても応用力がなく、結局古株に負担がくる。
教える側も問題だらけ!ウチの店はこうだから…とか、ちゃんと◯◯して下さい。とか言うが、勝手なマイルール押し付けるな!やれと言ってるお前がしてない!
本社お前もだ!毎週配信される販促物撤去リストもテキトーすぎ!記載のない撤去物があり、それが元でクレームになったこともある!「CMでやったモノ」ってなんなの?大雑把すぎだよ!
参考になりましたか?
ダークネス企業
自分が働いていたセブンでは、すぐ辞めるバイトのことを、店長がクズ呼ばわりしていました。
店長は自分に非があるとは一ミリも思っていなかったです。
セブンイレブンとはそういう店です、職歴にセブンイレブンと書くのが恥ずかしいので、働くのは絶対におすすめできません。
参考になりましたか?
働く店舗によるのでは?
口コミみててそんなひどい所もあるんだなぁくらいに思ってます。僕も一年間バイトをしていますが、研修で最長でも3ヶ月ミッチリやって基礎を固めてた人はいるし、シフトも固定から変えられる事はなかったしシフト交代も(僕は基本変わる方)無理に入れられる事はなくプライベート優先でさせてくれるので満足してます。ただセールであったりフェアの期間では忙しくて仕事が回らないことがあるのでそこで追加で人を出せるようになって欲しいとは思います。
参考になりましたか?
残業代未払いの店
とにかくひどい
給料はシフトで決まった分しか払わない。
商品の搬送が遅れても関係ない。
全部片付けてから帰れない。
それでも残業代はゼロ。
オーナーの機嫌が悪い時は怒鳴る。
仙台市内の店舗です。
参考になりましたか?
公式HPの従業員の声
いいものばかりで驚いた。
ノルマ額は去年より倍になり
休みに関してなど、面接で言われたことと全然違う。
嘘ついて採用してるじゃんって思う。
辞めたら店名名指しでクチコミ書きたいぐらいです。
参考になりましたか?
セブンイレブンヤバイですね
休憩はきちんと取らせない、具合がどんなに悪くても休めない、みんな短気、発注は上がった後にやらせる(無給)、過不足金が出たらレジ打った人全員で支払う、あり得ません。
参考になりましたか?
とても楽しく働いています
正直オーナー次第だと思いますがとても楽しく働いています。
シフト固定制ですが年末年始なども含め休みたいと言えば必ず休みを頂けます。
仕事は少し多いですが、コンビニなので受け付けている物が多いだけであり、混雑の時間帯が終われば暇なくらいです。仕事内容も1〜2回教えてもらえればすぐに覚えられるような物でした。
楽しく働けています!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら