319,620件の口コミ

シャドテンの口コミ・評判

シャドテン

[引用]公式

2.78

15

シャドテンはシャドーイングに特化した英語コーチングサービスです。「世界で活躍できる人を増やす」というミッションのもと、一人ひとりに合わせたトレーニングを行っています。

登録時にリスニング力診断を行い、複数ある教材の中からレベルに合わせた適切な教材を使用。スマホでシャドーイングを行い、好きなタイミングで送付するとビジネス英語のプロが添削してフィードバックしてくれます。シャドーイングの方法やポイントは動画でいつでも確認できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

15件中 1〜10件目表示

2.00

発音を綺麗にしたいと思っている方は気をつけたほうが良いです。

シャドテンはリスニング能力を上げることを目的として謳っており、確かに推奨されている方法でリスニング力は上がっていくと思われます。トレーニング方法も今までしっかりシャドーイングをしたことのない人にとっては大変勉強になると思います。ですが、これだけの高い料金を払う学習者はネイティブ並みの良い発音を身に着けたいという思いも持っている方が多いと思います。ところが教材の音源で、地方特有の訛りによる語尾の子音の脱落が発生している箇所があったにもかかわらず、これはインフォーマルな発音ですがとの前置きもなく、その部分を改善ポイントとして音源に忠実にすることを要求されました。私は家族に英語ネイティブがいるので確認してもらいましたが、ほとんどの学習者の方はこれこそがネイティブ発音なのだと捉えて、一生懸命何十分も練習して、しかもそれが実は美しい発音でないとしたら、、この添削スタイルは学習者に寄り添っていないと感じました。また重箱の隅をつつくような指摘で日数を稼いでいるようにも感じましたので、取り組まれる方は長い期間をかけることになることを覚悟されたほうがいいかと思います。あらゆる音を聞き取りたいとリスニング力のみにフォーカスするなら、効果は間違いなくあると思います。

参考になりましたか?

3.00

合うか合わないかは人それぞれ

IELTS6.0 CEFR B2レベルです。1週間の体験を毎日やりました。

よかった点は、学習が習慣化されること、同じ課題に取り組むことで言い回しやよくある連結を覚えられることです。
また、音声を添削してもらえること自体、気づいてなかった点を指摘してもらえて良いです。

しかしながら、私にとってネイティブの音源をそこまで忠実に再現できるようになる必要はないかも、と思い解約しました。

微妙だった点は、発音がカタカナでコメントがされることです。わかりやすい反面、例えばthのサウンドが「ディ」と書かれていて、フォニックスをしっかり理解してないとそのうち不自然な話し方になりそうだと思いました。連結を練習するには良いかもしれませんが、発音を綺麗にするという効果はないと思いました。

シャドテンをやる一番の効果として、しっかり内容を理解した上で繰り返せば、リスニング力は確かに鍛えられるでしょう。

ただ、留学を控えた私にとって、続けるにはお値段が高かったです。

参考になりましたか?

2.00

マーケティングの餌食

まずお伝えしたいのはこのサービスは英語学習のためのサービスというよりかは、「英語学習ビジネスを効率的に運用して運営企業が利益を上げるためのサービス」だということです。

学習者に寄り添うというよりかは、サービスをより長く使ってもらうことで、企業の利益に貢献してほしいという姿勢がそこかしこに透けて見えます。

例えば他の方も言及されているレベルチェックですが、同僚のネイティブスピーカーが試してみたところintermediateという結果で苦笑しておりました。明らかに低いレベルから始めさせて、長期利用を狙っているということが分かります。

また、添削に関してもほぼ同じ音声を送っても添削は4回に分けて戻してきます。すなわち1つの課題を終えるのに4日間は必ずかかります。※この点に関して問い合わせたところ「シャドーイングは複数回に分けてフィードバックしたほうが効果的」との回答がありましたが、そんな話は聞いたことがありません。

私の前職の上司が運営会社の代表である岡田祥吾氏の上司だったとのことで、少し岡田氏について聞いてみました。岡田氏はマッキンゼー出身ですが、マッキンゼー時代に同僚のなかでは英語が最も苦手で、かなり苦労されたそうです。その経験を活かしてプログリッドを創業されたと伺っておりますが、結果的には日本人の英語コンプレックスにうまくはまったサービスを展開されていると思います。

値段設定に関しても2万円という高額な設定が上手いと思いました。金持ち喧嘩せずと言いますが、月々2万円を払える方は自分のように文句は言わない人が多いのではと思います。

その他、広告コピーなど含めて非常に巧みにマーケティング活動を展開されているように見えますが、自分にとってはそのマーケティング的な意図が強く感じられて、続けることはできませんでした。

お金に余裕があり、例えば高額なパーソナルジムに通えるような方であれば利用しても良いと思いますが、自主トレ出来る人であれば利用する必要はないと自分は考えます。

あくまでも参考意見ですが、よろしくお願いします。

参考になりましたか?

2.00

正しい発音の指摘はありません。theを「ナ」のように発音しろと添削されます

スマホのアプリだけでシャドーイングができます。シャドーイングのアプリとしては良いと思います。音源の速度を変えてシャドーイングをし、録音した自分の音声を確認するのは便利です。しかし添削は非常に不満でした。ちなみに添削はいい間違いの指摘、音の変化を忠実に再現していない指摘、が主です。指摘はカタカナです。発音が悪い(発音記号どおりではない)場合の指摘はありません。例えば、theのthの発音がzのように発音されても指摘なし、スルーです。しかし、theを正しい発音記号「ðə」で発音したが、音源が「ナ」に近いように聞こえた場合、「ダ」ではなく「ナ」と発音してください、と指摘受けます。同様にthisも、「ニス」のように発音しなさい、と指摘受けます。こんなくだらない添削ばかりでした。

参考になりましたか?

2.00

効果は間違いなくあるが、レベルチェックが、、、

効果は間違いなくある。とは、思うがレベルチェックの問題がミソ。一見、簡単な聴き取り問題だが、かなり上級者でないと確実に聴き取りできない問題を出してきて、ミスるとかなり低いレベルからのスタートになる。ビジネスとして、サブスクをしてもらわないといけないのであれば、まず受講者にサブスクをさせる動機づけをしなくては行けないので、君の実力はこれだ。と、低く見えるようにしている。一月20000円は結構高い料金設定になる。練習を20回から25回行い、チェックを自分でする人なら問題ない。スクリプトはtoeicの問題集で入手できる。初級者やシャドーイング未経験者向け。確実にリスニング力は伸びるメソッドではあるので、誤解なきよう。

参考になりましたか?

1.00

コスパ悪い。カタカナで発音指導に疑問。。。

リスニングが苦手であったため、シャドーイングを実施してみたかったが一人だと続けられる自身がなく、本サービスを契約。
4カ月間毎日2時間近くトレーニングおよび添削を受けたが(8万円投資)、金額に見合ったリスニング力向上への効果は感じられず。発音も少しマシになった気もするが、そもそも発音(母音、子音に関する指摘)に関する指導はほぼなく、リンキングや音の変化のみに特化した指摘であり、なおかつそれもカタカナを使っての指摘なので、すぐに限界を感じた。
長い目で見れば先にこの大金を使って発音指導のプログラムを提供してくれるサービスを選んだほうが良かったです。

参考になりましたか?

2.00

コスパが悪すぎる

シャドーイングは正しくやればよい効果が出るのは間違いない。
が、このサービスが選ぶ素材が一般的な内容でなく音声品質も悪いものがある。

そしてシャドーイング音声を提出して指摘してくれるところがこのサービスの肝なのだろうが、すでに分かっているどうでもいい指摘が多い。
レベルが上がればWPMも高くなり難易度が上がるが、早口言葉で詰まった箇所を「はい詰まった」と指摘してくるだけのイメージ。
これで月額2万以上。しばらくは続けましたがコスパが悪すぎるのでやめました。

参考になりましたか?

4.00

英語教育に有効な勉強方法

語学学習は、子どものときから英会話教室、学校の授業、通信教材、ラジオ、進学塾などさまざまな方法を経験しました。その中でも、シャドーイングは特に効果的だと塾の英語の先生からも教わっていたので意欲的に取り組めました。
また、小学生のとき数年間ヨーロッパで生活したり、中学生のころ英語学習プログラムで数週間海外へホームステイをしたりする体験があったので、外国語の難しさはよく分かります。
ですがシャドテンは、録音したオーバーラッピングのスクリプトを送信することによって、自分の発音を見直しフィードバックを受けることができます。こうして自分自身がどこを理解していないかを正確に把握することで、弱点の克服につながりました。
スマホで簡単にトレーニングが続けられましたし、丁寧な添削指導とサポートにはとても助けられました。手厚いフォローのおかげで、英語学習自体のモチベーションも維持することができます。
英語は、日本人にとって母国語と文法の構造がことなるので習得が比較的困難な言語であると言われています。しかし、この勉強方法は、日常生活でも気楽に取り組むことが可能で、伸びるのも早くなるでしょう。

参考になりましたか?

4.00

改善点や弱点が見つかった

月額料金がすでに決まっていて、好きなだけ英語のトレーニングが出来るということで興味を持ちました。プロによるシャドーイングなのでとても本格的で、英語力がアップするのを実感することが出来ました。自分で勉強しているときには本当に合っているのか不安でしたが、トレーニングを通して正しい知識や技術が学べたのは良かったです。
また自分の弱点を知ることができ、これからの英語学習にも役立つと思いました。添削してくれるときにもつまずきやすいポイントを押さえてくれて、弱点克服になるトレーニングだと感じました。アドバイスを受けて修正すれば、すぐにうまくいくようになります。

参考になりましたか?

4.00

楽しみながら英語学習できます

英語学習の一環でシャドーイングを行っていたのですが、なかなか成果を実感できずにいました。そんなとき出会ったのがシャドーイングの添削サービスです。英語学習のプロから毎日フィードバックが届き、発音の間違いを指摘してもらえます。もらったフィードバックを元に、すぐに改善点を修正できるのが良かったです。毎日課題に取り組むため、毎日英語を勉強する習慣もできました。また、音源は7ヶ国対応なのも、このサービスを選んだ理由の一つです。以前からイギリス英語を喋れるようになりたかったので、良いきっかけとなりました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら