
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
21件中 11〜20件目表示
昔話のような世界
時代がタイムスリップしたような空間です。
昭和生まれの私にとっては「日本昔話」を思い出しました。
子どもたちは、合掌造りそのものが不思議なようで「あの屋根はどうやって作ったの?」と興味津々でした。
萩町合掌造り集落では、飲食店やお土産屋もあり、懐かしい風景を見ながら地元ならではの五平餅などのグルメを味わうことができました。
有料の施設もありますが、基本的には無料で世界遺産を見ることができます。
日本人のみならず外国の観光客もたくさんいました。
参考になりましたか?
五箇山の民宿にて
白川郷を見て五箇山の合掌造りの民家への一泊の旅行は思いで深いものでした。私たち夫婦以外にも3組の泊り客があり、夕食は炉端を囲んで食べました。山菜や豆腐を中心にした素朴な料理の中でも、ほう葉という大きな葉に包んだ味噌を効かせた牛肉は香り高く、また普段家では酒を飲まない夫が山女魚のひれ酒を、うまいと言っては土瓶を自分の杯に注いでいました。 夕食後、民宿のご主人が ささらという木製の楽器を指導してくださり、扱いが見た目以上に難しかったけれど、こきりこの曲に合わせて歌い初めて顔を合わせる泊り客同志のふれあいが楽しかったです。
参考になりましたか?
四季ごとに訪れたい場所
雪の季節のライトアップの景色をなんどもテレビ番組で紹介されているのを見て 一生に一度はかならず行ってみたいと思っていました。夫の転勤で東海地方に住むことになり、車で行ける距離なので飛騨高山に一泊宿泊し白川郷・五箇山の合掌造り集落を見てきました。行ったのは5月の連休で雪のない季節でしたが 緑の山と合掌造りの景色はすばらしく感動しましたし、これはすべての四季に訪れたい場所だと感じました。見学したおうちでいただいたサービスのお茶も美味しかったです。
参考になりましたか?
別世界のようでした
友人家族とのバス旅行で行きました。4家族もの大勢で行き、子供たちも小さくちょろちょろと動くので母親的にはどこに行くのも心配で仕方がありませんでした。
実際に訪れてみてとても広い場所で子供が走り回って楽しんでしました。
大人としては合掌造り集落が壮大で見ごたえがあり少々子供を放置しても大丈夫な広さでとても満足のいくものでした。
子供にしてみればよくわからないかもしれませんが日本の文化に触れることができ多少はいい経験になったのではないかと感じました。
参考になりましたか?
美しい風景と出会えた
会社の社員旅行で訪問しましたが、雨天にもかかわらず、とても美しいたたずまいに感激しました。またそこにお住まいの住民の方々の、文化財への情熱や保存のための努力も見る事ができました。特に、合掌作りの家屋については、思っていたよりも屋根が急勾配で、また静かな風景に驚きました。町全体が文化財としての価値があり、歩いていても、まるで絵の中に入ったような感覚になり、落ち着く事ができました。また行く機会を持ちたいと思っています。
参考になりましたか?
最高の景観
飛騨に有る白川郷に行ったのは、友人との旅行ででした。11月頃に車を走らせ行ったのですが、季節のお陰もあり、最高の景観を楽しむことが出来ました。合掌造りの屋根にちょこんと乗っかった雪に、光輝く太陽が当たった風景は、頭の中に今でも輝いて残っています。集落の間には川が流れており、美しい景観をさらに良くさせていました。また、歩いていると聞こえてくる川の音が心地好さを感じさせてくれました。食事処が充実しており、何度でも足を運びたくなる場所です。
参考になりましたか?
昔にタイムスリップしたよう
五箇山の合掌造りの集落に一度泊まってみたかったので行きました。昔にタイムスリップしたかのような集落で、まさに異次元の空間でした。小さな集落ですがのんびりして時間のたつのを忘れてしまいそうでした。白川郷もすばらしく、高台からながめると絵をみているように美しい風景でした。外国人の観光客もたくさん訪れており、「ビューティフル」などと言っているのが聞こえて日本人として誇らしい気持ちになりました。冬景色も良さようなので今度は冬にも行ってみたいです。
参考になりましたか?
美しい風景
写真で見る白川郷の風景が本当にきれいで、いつか実際に行って見てみたいと思っていました。自分の目で見た白川郷はやはりとても美しかったです。周囲の山々からちょっと浮かび上がるように見える合掌造りの住宅が、何だか不思議な感じがしました。古い住宅も好きなので、合掌造りの家を間近で見られたことも貴重な体験でした。ただ、道が狭かったりしてアクセスに難点があるのに、人はすごく多かった印象があります。でも山中にある世界遺産なので仕方がないのでしょうね。
参考になりましたか?
外国人観光客が多すぎる
平日でも外国人バスツアー客がとても多い印象でした。建物自体は素晴らしいものですし、維持管理していく事の大変さもあるのでしょうが、中途半端に観光地化された場所といった感じでしょうか。何度も訪れたい場所ではなく、一度見たらまぁいいかなといった観光地です。
参考になりましたか?
白川郷和田家
和田家はいつ行っても感じが悪いです。1回目はたくさんの人が並んでいたので、どのくらいかかるか聞こうと思い前に行ったら「ちゃんと並んでください!」と叱られてしまいました。2回目も中にあるもののことで質問しようとしたら、「テープで説明しているからそれを聞いてください!」とぴしゃり。金沢に住んでいて知り合いを連れて行くことが多いのですがもう2度と行きたくないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら