320,696件の口コミ

Skillhub(スキルハブ)の口コミ・評判

Skillhub(スキルハブ)

[引用]公式

2.78

6

無料の入門講座と独自のカリキュラムで、初心者レベルからWeb制作のノウハウを学べるオンラインスクール・Skillhub(スキルハブ)。

オンラインの無料講座があるから家で気軽に勉強でき、有料のプレミアムサービスで目的に合わせた学習プラン作成や添削サービスなど、きめ細かいフォローをしてもらえるのがいいと評判ですが、「有料サービスはどんな内容?」、「講座の内容はわかりやすい?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際にサービスを利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ受講を検討する際の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

6件中 1〜6件目表示

Q太郎さんがアップロードしたアバター画像

1.00

熱意は入会前のみ

入会前に全くの未経験である不安から学習が可能かをメールで問い合わせしていたら折り返し熱心な勧誘。そこまで手厚いなら、と不安を払拭され入会し学習開始。
質問はほぼ代表である吉田氏が対応していましたが、雑な回答で、なんどもメールでやり取りしなくてはならない状況で無駄に時間がかかりました。
たまたま不在で別の方からの回答があった事がありましたが、親切で理解しやすい添削で、担当を変えて欲しいと思いました。
結局サイト作成に至らず、デザインの方の学習に入りましたが、全く役に立たない内容で、Adobeの無料講座の方がよっぽど力がつきました。
お金め時間もドブに捨てた感じです。

参考になりましたか?

みーなさんがアップロードしたアバター画像

1.00

デザイン力はつきません。コーダーやエンジニアになりたい人は検討価値あります。

WEBデザイナーフリーランスプランを受けましたが、デザイン力はつきません。配色、レイアウト、バナー製作等、デザイナーとしての基礎知識は講座内容に存在しないので、デザイン力はつきません。課題に関してもテキストや動画通りにできたものを提出、メモ帳でコメントが返ってくるだけなので特にデザイン力に関してスキルアップできているという実感はありません。ただ、コーダーやエンジニアを目指されている方なら検討する価値はあるかと思います。メンターとの面談、サポートをアピールされていますが、メンター担当の方との面談でモチベーションダウン、案件を取りに行くどころか、デザインが学べる他のスクールを探しました。WEBデザイナーと言ってもコードを学びたいのか、デザインを学びたいのかで目的が違っていますので、コーダー、エンジニアを目指される方用の講座です。実際に講師の方もプログラミングに強い方なので、その強みで作られた講座です。デザイナーさんと呼ばれる方から課題コメントが返ってきますが、対応はとても丁寧、質問もすぐに返信があり的確でわかりやすい回答を頂きました。ただ、デザインに関しては、自分のオリジナルの作品でデザインのプロの添削を受けているわけではありませんので実践力はつきません。最終課題で指示通りサイトをアップロード、わからないところは質問のメールを送りましたが回答はありませんでした。サポート期間内です。コードの知識は身につきましたので良かったと思います。ただ、私の目的だったデザイン力は皆無なので、WEBデザイナーでもデザイン力をつけたいのか、コーダーとして活躍したいのか、エンジニアになりたいのか、判断されてからスクール選びをご検討して頂ければと思います。就職支援も、いろいろなスクールが謳われていますが、案件は自分自身でとりに行くものなので、就職支援に期待しないこと、就職支援は集客のために謳っているだけなので、逆に就職支援ではなく、WEBデザイナーとして自ら案件を取りに行く方法を教えてくれるスクールを選んだ方が自身のためになるかと思いました。

参考になりましたか?

5.00

全く知識のない私でも安心して学ぶことができました

私が選択したのはノンデザイナーのためのWebデザイン入門講座です。数あるコースの中でこちらを選んだのは、転職でwebデザイナーになるために、全く知識のない状態から学ぶ必要があったからです。実際に利用してみてレッスン内容の濃さとわかりやすさに驚きました。それまでパソコンすら殆ど触れたことのない私が授業に付いていけるのか不安に感じていましたが、動画を通して分かりやすく説明してくれるので、挫折することなく楽しく覚えられます。

他のプログラミングスクールも受講をしたことがありますが、最低限の知識を持っていることを前提とした授業で最初から挫折してしまいました。その点、Skillhubは私のような初心者でも安心して受けられます。

参考になりましたか?

5.00

オンライン授業がうれしい

以前からスキルアップのためにCSSやHTMLを学びたいと思っていたのですが、仕事が忙しくてなかなかプログラミングスクールに通う時間がありませんでした。
その点Skillhubは全ての講座がオンライン授業なので通う必要が無く、自分のスケジュールに合わせてプログラミングが学べます。
どの講座も無料体験ができるので、興味のある講座は全て試してから自分が欲しいスキルに見合った講座を見つけることができます。
私はWebサイト制作実践講座を選んだのですが、CSSとHTML両方の書き方を学びながらWebサイトの設計作りが身に付くので、実際にホームページを作るのに役立つ一石二鳥な講座です。

参考になりましたか?

4.00

プログラミング初心者にはおすすめ

私が受けたのは簡単な HTML を書く講座でした。まず、講師が基本的なコーディングを見せてくれて、それを見ながらパソコンで打ち込むような形です。もし間違っていたら、講師が修正してくれています。基本的な内容なので、講師の人もゆっくりと話してくれて説明もわかりやすく良かったと思います。コーディングに興味が有る程度で経験がなく、はじめての経験でしたが、自分でコーディングをして表ができた時は感動しました。

参考になりましたか?

2.00

サイト完成できなかった

金額は25万ほど。3ヶ月で自分のオリジナルサイトを作れるということでしたが、できませんでした。受講もyoutubeやブログを読むのみ、質問はメールのみ、結局未完成で不明点が解決できずに連絡が取れなくなりました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら