
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
81件中 51〜60件目表示
邪魔にしかならない
画像処理ソフトをインストールしてる最中に、エラーが出て正常に終了できない。
原因は、OneDriveの容量がいっぱいになっていたからでした。
勝手に保存して、勝手に容量がいっぱいになって、「容量が足りないから買え」って、なんなんそれ?
幸い、パソコンを買い替えたばかりだったので、OneDriveはアンインストールしました。
参考になりましたか?
フォルダ、ファイル名の制限
ずっとDropBoxを使ってきたのですが、Offce365を使い始めたら、OneDriveの1TBが付いてきました。そこで同じく1TBのために毎年DropBoxに1200円払うのもなぁと思い、OneDriveへの徐々に乗り換えをしています。まだ、使いこなせてないのですが、最初に不便だと思ったのは、フォルダーやファイル名にスペース、/、?、:などが一切使えないことでした。私はMacユーザーなのですが、Mac X DropBoxでは、こういった制限がなかったので、OneDriveに変更するにあたり、こういった記号を含むファイルやフォルダー名をすべて変更しなくてはなりません。取りあえず、それが不満点です。
参考になりましたか?
マイナス5点です。
無料で5G使えるといっても、やっていいことと悪いことがある。
勝手にパソコン内のファイルを長時間調査して、その間パソコンの動作が非常に重くなりました。
というか、その後もおかしいまま直らなくて、サポートに問い合わせています。
仕事したいのですが。。
本当に迷惑極まりない、非常に悪質なアプリですね。
ウイルスです。
参考になりましたか?
ただの害悪クソアプリ
勝手にファイルをアップロードしているくせに、容量だの、削除したらデスクトップのデータが消えるだの、マジでただのクソ。そもそも1TBあるからいらん。現在進行形でどうにかファイルをCドライブに戻そうとしてます。終わったら停止してどうにかアンインストールしてやる。
参考になりましたか?
超絶邪魔アプリ
これが邪魔してくるせいで、仕事用のソフトウェアのファイルオプション設定が
機能しない事態に陥りました。
偶然OneDriveが怪しい事に気が付いいて対処した結果
無事ソフトウェアのファイル設定が機能するようになりましたが、
調べれば調べる程性質の悪い仕組みになってる事が分かり怒りすらこみあげてきましたw
参考になりましたか?
エクセル2010に画を貼り付けたら表示されない
共有設定して、自分にメールで案内しDLしましたが、
エクセル2010で作成したシートが正常に表示できません。
「サポートされていない機能 ブックの一部の機能をブラウザーに表示することができません」
シートにはめ込んだ、図が表示されませんでした。
挿入で枠を入れたものも表示されませんでした。
アップロードしたものを開いても同様でした。
まだ、本格的に運用していませんのでトラブルにはなっていませんが・・・
注意コメント通りだとは思いますが、
何か設定があるのでしょうか?
因みに、他のクラウドサービスでは問題ありませんでした。
参考になりましたか?
実質マルウェア
パソコン内のフォルダを勝手にバックアップし、容量が圧迫されている、課金しろと催促してくる。バックアップされたフォルダの共有を停止すると、パソコンからファイルが消失し、クラウドデータしか残らない悪質さ。迷惑極まりない、実質マルウェアです。
参考になりましたか?
消えてもうた
勝手にPCと同期して、「OneDriveの容量が足りない」とメッセージを送りつけてきて、OneDrive側のファイルを消したら、PC側のファイルも丸ごと消し去っていきました。
「OneDrive」フォルダならともかく「PC」フォルダは勝手に消すなよ。
参考になりましたか?
ひどすぎる
データが社内でフルオープン化した。
シャレにならん。
慌てて削除したら、データがすべて消えた。
そもそも、どこに行ったか分からん。
ワンドライブ、アンインストールしたら
うまく動かんし。
これから初期化するわ。
ホント最悪。くそすぎる時間返せ
参考になりましたか?
ほんっっっっっっとうに酷い
気づいたら勝手にデータを吸われてpc重くされるわデータ取り返そうとしてもできないわで結局全部諦めました
使い方云々を調べる前に手遅れに近い状況に持ってかれるのでもはや公式ウィルス
泣く泣く数年間撮った写真やら動画やら全部消えました
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら