スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
254件中 1〜10件目表示
カメラの北村(Apple認定プロバイダ)に行った方が良い。
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
iPhoneのバッテリーの減りが激しくて、バッテリー交換してもらいました。しかし、当日フル充電で昼から出掛けても22:00くらいには低電力モードになりバッテリーの改善は無かった。
アップルの純正品では無いので、安価な粗悪版(中国製?)の可能性が有る。非純正品のメーカーすら教えてもらえなかった。
充電中と使用中に少し熱くなるし、これなら予約してでも正規店のカメラのキタムラに行った方が良かった。
アップルから認定受けてない非正規店だから、予約は埋まってなくて、当日予約して当日に交換は出来た。
予約が埋まってないという事は信用力が無いと思われる。
【気になった点】値段が割引価格の9000円じゃなくて、15000円も取られた。
また、保証書も渡されなかった。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
利用はしないし、皆さんもしない方が良い。
予約埋まってて日にちが掛かっても、純正品を扱ってるカメラの北村に行った方が良い
参考になりましたか?
最悪な経験をしました。
iPhoneのバッテリー交換と画面(液晶)修理依頼をしました。
うっかり落としてしまいちょっと割れていたのですが、iPhone12かな?以降は表面のガラスと液晶が一体化している為、割れていたのはガラスだけでしたが液晶ごと交換。ついでにiPhone Xのバッテリーも交換。
結果は後悔しかないです。こちらのクチコミを先に見ておけば良かったです。液晶画面の明るさは周りと連動せず明るい所で真っ暗、暗い場所ではピカー!(笑)おまけにチラチラしてきました。これで40,000円ですよ。しかも取り付け方の技術がなってないのか、本体の内側カメラと干渉してるのか、2、3分電話したあと、顔から画面を離しても画面は真っ暗なまま。こちらから電話を切れなくなりました。画面割れした時もそんな事は無かったのに、修理に出した途端これです。修理後の不具合が多いので店舗に再確認に行くと、修理担当は女性でしたが一才笑顔の無い男性が対応。何を訴えても「OS(つまりiPhone)が悪い、客のあなたが悪い。」の一点ばり。買ってまだ一年ですよ?あちらは「まぁ一年経ってますからねぇ」とも言っていた。誰が一年でダメになる様なスマホを十数万も出して買うのよ?(笑)おまけにバッテリー交換したはずのXも全然ダメ。
それと、目の前で客に撮らせた画像でGoogle mapのクチコミを書くと500円引きにしてました。これは景品表示法違反になりますね。報告はしておきました。良かった点はひとつもありません。
参考になりましたか?
iPhone 画面修理
画面修理の値段だけ聞きたくてお願いしたところ予算を大幅に上回るからお断りしたのに、すごい食い下がってお値引きしますのでって2、3回言われて、このまま放置すると酷くなるリスクを言われて不安を煽られてしまいお願いすることになりました。
¥55,000のところ¥45,000で画面修理してもらいました。
本体が帰ってきて、その場で言えば良かったのですが
画面のサイズが合ってないし、なぜかずっと本体熱いしで、頻繁にピンクの画面になってすぐ電源が落ちます。
ずっと本体が熱いので充電ができなくて、保冷剤を当てながらじゃないと充電たまりません。
画面の多少の色味の変化、操作が若干使いづらくなるのは非純正品ですのでまだ理解できますが、画面操作以外で以前より使いづらくなるのは理解できません。
¥45,000円でこのクオリティなら使いづらくても純正品のままでいればよかったです。
もう二度と利用しません。
皆さんも絶対に行かない方がいいです。
参考になりましたか?
選ぶ理由がない、選ばない理由はある。
良いところ
イオンモールに多く出店してて便利、クレームも出しやすいし。
安くケースとかが買えるところ。
フィルム貼ってくれる。
悪いとこ。
有機EL機種のiPhoneは液晶にダウングレードするのに、料金は再生品か有機EL品くらい取ってくる。
他社なら有機EL・再生品・ダウングレード液晶で料金もあるし選択もできる。
新しいiPhoneはどうなのか知らないけど、家族が頼んだiPhone12と13はどっちも液晶に劣化したのに4万くらい払った。
液晶なら1台7〜9千円で済むはずなのに、どんだけぼるんだか。
アイクラックトなんかは第三者でも、いろんな正規サービス資格取ってんのに、何もないあたり知れてるよね。
一部店舗はAppleの正規資格持ってるし。
アイクラックトがクソ業者の可能性がないかはわからないから大した比較にはならないけど。
しかも画面割れて修理前動作確認できないから保証なしだとさ。
キャンセルするにもバカにならない費用取ってくる。
基板修理とやらは他社の二倍くらい高い。
ネジ失くす。
初期化だけでも一万近く取ってくる、パソコン持ってたらiTuneでただでできるはずだけど、特別なソフトでも使ってるのかしら?
家族にはどうしてもじゃないとこの店使わないように釘刺した。
やっぱ正規が一番よ。
参考になりましたか?
何と見積と報告書にお金がかかる
ゆめタウン久留米で画面交換しました。みなさんの言われるように店員の質が悪く説明不足です。通常正規店は見積を取って納得したら修理となると思いますが、金額が安かったのと非正規店の修理がどんなものか確認する為にそのまま修理をたのみました。修理に出しているのに「見積書は後日発行します」ん?と思いましたが何と有料で税込み1100円。結局、電話やお店で聞いた金額では予約で1100円引き、防水シールが1100円なので合計9000円と言われてましたが払った金額は10,180円でした。修理に出した時の担当と引取りに行った担当が違い見積書は別に要らなかったと伝えたら報告書でも同じですとの事です。保険をつかうので報告書は必須なので結局、キタムラで修理するよりは安いですが純正部品じゃないので警告の事を考えるとお得ではないと思います。大手ショッピングモールに出店されているのでテナント料を稼ぐマニュアルかもしれませんが、WEBで書類の発行と純正部品ではないので設定画面等で警告が出る事を伝えるべきだと思います。この店では警告の説明は受けましたが口コミでは説明しない店もあるみたいだし、わざわざ出向いて「なら修理しません」ってなかなか言えないじゃないですか。今回はいい勉強になりました。
参考になりましたか?
ipad pro
ipad proのバッテリー交換を依頼したら、コネクタ口の破損と基板故障があると連絡され、仕方なく依頼。戻ってきて店頭で確認したらバッテリーの消耗レベルが酷く、再確認を要求。その後、バッテリー交換と基板の再確認をしたとのことで修理証明書は出してもらった。詳細についての修理明細書は出せないと拒否された。1ヶ月の保証書は出してもらったが、持ち帰った後にソフトウェアアップデート(OSアップデート)を行っている途中で文鎮化。やむなく工場出荷時に復元(リセット)したところ、アクティベーションができなくなった。Appleのサポートから電話でアドバイスをもらいながらセーフモードやDFUモードでトライしたが結局変わらず。Appleからのコメントは修理の影響が大きいとのこと。Appleからの最終結論はまだですが、この会社には修理を依頼してはいけません。Apple正規認定業者かAppleに依頼することを強くお勧めします。
6万円以上も支払ってこれでは会社の姿勢を疑わざるを得ない。
参考になりましたか?
画面割れ修理後すぐ画面がチラつく
スマホカエドキプログラム中にスマホの画面が壊れてしまってどうしようか何だ挙句、店が近かったので修理を依頼したところ交換直後からバッテリーの減りが早くなった?と思っていたが気のせいかと思い2カ月使用したら突然画面がちらつきだしました。お店にその旨伝えたところそれは修理とは関係ないとのこと。スマホが何もしてないのに勝手に液晶が明るくなったりと明らかに関係ありそうだが関係ないの一点ばり。
安かろう悪かろうの典型的なお店でした。
二度と行くことは無いです。
参考になりましたか?
ひどい悪徳業者
イオンモール長久手店内のストアでGoogle Pixelの画面修理をお願いしました。施工後数日で浮いてきて、1回はやり直し無料ということで再施工してもらったところまた数日で浮いて来て、2回目以降は有償ということなので我慢して使っていたら、全く反応しなくなりました。
腹立たしいものの他の正規店で直してもらったら、近接センサーのラバーが勝手に剥がされていて、近接センサーが反応しなくなっていると言われました。
顧客に何も言わずに勝手に「壊す」悪徳業者です。ぜーったいにここにお願いしない方がいいです。ここを登録業者として認可している総務省にも報告したいと思います。認可を取り消す必要があるレベルです。
参考になりましたか?
作業料3,300円払ってiPhoneを壊されました。
iPhoneのバッテリー交換を依頼しましたが、作業により壊されました。
症状としては、①バッテリー残量が常に0パーセント表示、②画面が点滅、③電源が頻繁に落ちるの3つです。
バッテリーの減りは早かったですが、バッテリーの膨張等無く、他に何も不具合が無かったiPhoneが使い物にならなくなりました。
作業後すぐに①②の症状がでており、バッテリーを交換せずに返却してもらいましたが、1時間半待たされたあげく、作業料として3,300円徴収されました。
バッテリー交換の際に基盤がショートしたことが要因と思われるとのことでした。
スマートクールの作業により不具合が出て、使い物にならなくなったにも関わらず、事前に機器の老朽化等により不具合が発生する可能性については説明をしていた(同意にサインしないと作業してもらえない)とのことで作業料を徴収されました。
3,300円払ってiPhoneを壊されました。二度と利用しません。
参考になりましたか?
勝手に動き出す端末を救出してくださいました。
端末がパスコードを勝手に入力しだしたり、ホームボタンが押せない状況への悪い原因について幾つかをスタッフに模索していただき、誓約前の状況説明も分かりやすく丁寧だったので依頼しました。修理完了後、提示額通りの支払いと綺麗な端末が戻ってきたのでとても良かったです。
また何かあればまたたまプラーザ店舗のスマートスクールを利用したいと思います。
お世話になりました、有難うございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら