スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 1〜10件目表示
美味しいんですよ。でも使えない
すごく美味しいし罪悪感なく食べれるので、市販のお菓子と比べてしまうのは視点がちがうのも分かっているのですが、量が少ない。
足りない。2日で食べてしまえるくらいです。
2日で無くなるものに2000円はちょっと…。
いやなら市販のお菓子食べとけってことでしょうか。
それとどれもこれも同じ四角いパッケージで視覚的におもしろくない。
お菓子はガサガサといろんなデザインのものを食べたいねんな〜、分かる〜!と友人とスナックミーの話をします。
友人は1日で食べてまうわ笑といって諦めると言ってました。
企画を一生懸命考えてくださってると思うので声に出すのは大変心ぐるしいのですが正直、箱のデザインとか案内の用紙とかいらないから一つ一つのお菓子の量を増やしてコストを下げて欲しい。
色々なデザインのお菓子を食べたいけど、外の箱をコスパいい市販の無地にして、中のお菓子のパッケージもただの透明の袋にしても、量が増えてコスパ良くなるなら、お菓子はすごく美味しいのでお客さん増えると思うんですが、
個人的にバランスがわるい会社だなぁ〜と思っています。もっとこうだといいのに… もったいないな…。みたいな。なので、食べたいけどいつも迷って頼むのをやめます。
こういった声が少なからずあがっている筈なのに、会社独自のこだわりなのか、全然改良してくれない点もとても残念に思っています。
ライフとかにある無添加のお菓子あると思うのですが…袋入りの。せめて一つづつあれくらいの量が欲しいです。
小さい子がいる家は、とてもいいと思います。1日一つ安全なお菓子をあげるという点では。
量的にも小さい子用で丁度いいんと違いますか。大人はちょっといや、かなり物足りないです。
参考になりましたか?
リクエストが5つ→2つへ
以前は、リクエスト品を多く入れて頂けてとてもワクワク楽しいおやつ時間を過ごしていました。
それが、いつからかリクエスト品があまり入らない定期便がよく届くなるようになり、一度休止しましたが、頻繁に聞かれるアンケートに意欲的に回答したりして、改善されているかもしれないと期待して定期便を再開しましたが、余計悪くなっていて非常にガッカリしたし残念です。
ストアの商品もクーポンがあっても安くならず、おやつの量の割に価格設定が高く、手が出しずらい状態。
お金を出しているんだから食べたいものを入れてほしいのにこれでは、楽しめるどころか買うだけ勿体ない気がしています。
購入者ごとにランクで格付けされ、不愉快なのでランクが低いとリクエストしてもあまり意味がない。
お金を出す価値もないなと思ってしまう内容に寂しさを感じました。
オープンした当初はとても良かったですが、今のスナックミーを人にはオススメ出来ないなと思っています。
ぷらちなまで行って改善されてないようならすぐ止めます。
紹介した友人にも話してみようと思いました。
参考になりましたか?
酷すぎる!
インスタグラムを見ているとしょっちゅう出てくる広告には、見るからに美味しそうで、ふっくら美味しそうなものや、低カロリーでも食べ応え充分そうなものばかり。これがお得な値段で試せるならと申し込んだが、来たものを見て驚愕! 小さな個別のビニール箱に入っているものは全部がほんの僅かの量、なにこれ?と思いました。箱ごと何回振られたの!?というくらい粉だらけのものもあり、どれ一つとして食べたい!と思えるものはなし。
「発酵バター香るガレットブルトンヌ」は名前だけ立派、バターの香りなどゼロ、これがブルトンヌ?こんな不味いブルトンヌは初めてでした。「パティシエ手作りマドレーヌ」は乾燥させて縮んだようにショボくてこれも不味い。マドレーヌ独特であるバターたっぷり感もっちり感はなく、これがパティシエ手作りかと笑ってしまいました。「クロッカンココナッツ」は焼きすぎ、「紫芋のカリカリ」もパンの耳を焦がしたような丸焦げの味。どれも名前だけ良さげにつけているが、こんなにまずい菓子は久々。確か広告には夜寝る前に食べても低カロリーだから大丈夫なように書いてあったように記憶しているが、低カロリーは「木苺のメレンゲ」のみで、他は決して低カロリーでもなく、そもそも夜食や食後のデザートにしたくもないが(笑)。こんなものにお金をかけた自分が馬鹿だったと思い知った。もちろん速攻で解約した。解約はマイページからのみ。会社の電話も記載されていないこと自体、不信感でいっぱい。皆さんの口コミどおり解約はスムーズにいかず苦労しました。やはりネット広告にでてくるようなものは買ってはダメなんだと大変勉強になりました。
参考になりましたか?
値段の割にお菓子もスタッフも全体的にレベルが低い
最初の頃はどんなお菓子が届くのかワクワクしていましたが、だんだん同じようなお菓子しか届かなくなりワクワク感は無くなりました。
物によっては1パックに小さいお菓子が1つしか入っていなかったり、お菓子作りが趣味の一般人が作った程度のクオリティだったり、詐欺としか思えないような値段設定です。
届いた時点で粉々になっていたこともあり、今後梱包に工夫が必要ではないかと思い連絡したところ、写真を送ってと言われたため既に食べたと伝えたら写真を撮っておいてもらわないと困ると文句を言われました。
こちらは別に返金して欲しいとか言ったわけではなくただ単に今後のためにと連絡しただけなのに、文句を言われて不愉快でした。
また、嫌いなお菓子が届いたら児童養護施設に贈るので返品してくれという封筒が時々付いてきますが、返品されてしかも賞味期限が近いものを子供に贈るという考えも疑問です。
1年以上続けましたが、そのほかにも対応が雑なことが多々あり退会しました。
参考になりましたか?
マンネリとがっかり感はある
2年ほど続けています。定期便は時々スキップ。
理由はリクエストしていないお菓子が入る率が高すぎるから。
そもそもリクエストしていない=食べたいと思わないお菓子なんです。
何を参考にして入れているか全くわかりませんが、本当に興味ないお菓子が定期便の詰め合わせ8個のうち3個でも入ってると、中身を見た瞬間げんなりするし、暫くスキップしようかな、2000円弱も出してなんで半分近く興味ないお菓子食べてるんだろう、と思います。
確かにスナック保証などのサービスはありますが、あれは苦手登録を届いてほしくない全てのお菓子や原材料にしなくてはならないし、現実的ではないです。
このお菓子を入れないでほしい、と要望で送ると対応はしてくれますが、こちらとしてはあれもこれも、と頼むのは気が引けますし、遠慮してしまいます。
そこでまた、なんで2000円弱出してるのに気が引けたり遠慮しちゃうんだろう、と思うんですよね。お金払ってるのにモヤモヤする。定期的にそんな気持ちになって、3カ月ほどスキップ。
そしてまた食べてみたいなと戻ってきて、少しだけがっかりして、まあでも美味しいから、なんとなく続けてしまうサービス。
色々と残念だな、と思う点がいくつもあり、アンケートに何度も書いてますが改善の傾向はない。
参考になりましたか?
送料が気になる。。
定期便では送料330円ですがストア内でのお菓子は800円かかります…
単価が高く+送料が高いとなると定期便外では利用しにくいです。
クーポンを配られたりもしますが正直、送料が高いので結局高価なものになり定期便の内容も2,000円以上に対しお菓子は8つ。
お菓子好きには持ちません。すぐ無くなります。
ダイエットしてる方で少し食べたい。
少食だから少しだけ食べたい方向きかな。
あとは、量より質タイプ。
参考になりましたか?
割高ですが
以前から利用しています。パッケージがかわいい。
多すぎたなと感じた時はスキップ機能使って、先延ばしに。
苦手なものや避けたいものなどは登録しておけば届きませんし、ボックスは色々種類があるので気ままに色んなもの試せます。
ストアで自分好みのものもセレクションできるのはいいけど、自宅以外の受け取りはオススメしないです。メールに連絡来るのみ。
季節ごとに出る限定品は、めっちゃいいですよ。
参考になりましたか?
少なすぎる。
身体に良くて美味しそうなおやつが沢山ある印象で、買ってみました。
おやつBOXは初回クーポンの値段で買ってもなお高いと思うほど量が少ない(泣)元からあまりおやつを食べない人やカロリーコントロールしてる人向けなのでしょうか。
おやつBOXは色んなお菓子を発見する(消費者とお店のマッチングの)趣旨で味見程度の量で、かつ小分けにしてるから高いんだろうなと思ってました。しかし、ストアで「大袋」を買っても全然大きさが「大袋」でなくせいぜい小〜中袋くらいでした。本当にあの量であの値段だったんかい。
そして皆さん言ってますが冊子はいらないです。私一人でも1日も持たないので子どものいるご家庭なんか一瞬どころじゃないのでは。
味は本当に美味しい物が多くてバリエーションも豊富、市販ではなかなか食べないお菓子も発見できる所が良いのでやめようかはまだ悩み中です。
参考になりましたか?
退会したのにまだ来る
正直あんまり美味しくなかったです。
配達も必ず1-2つの袋の中味が粉々だったり
。だからQAに沿って正しく退会したのに、未だに配送が来ている。どうなっているのか不明ですか、問い合わせても返信も来ていないです。
ちょっと悪質なのでは❓
かなりびっくりしています。
参考になりましたか?
推しのPRで始めたスナックミー
6.7年ほど前から気になっていたスナックミー。
当時は買い物に行く手段がなく、ネット通販に頼りたいと思い、見つけたのがスナックミーでした。
価格は2000円ちょっと。
一人暮らしを始めた自分には、おやつ8つに2000円は高いと思う金額でした。
それから時は流れ今から1年前。
推しがスナックミーのPRをしていました。
「あ、これ…気になってたやつだ」
推しを応援したいの気持ちでお試し1ヶ月。
今は当時より生活も安定していたので、数ヶ月は続けてみようと思いました。
実際手に取って食べてみるお菓子。
推しと同じものを食べているということもあってか、テンション高め。
でも、ご飯もおやつも食べることが大好きな自分にとってはかなり少ない量。
でも、スナックミーには市販で売っているようなスナック菓子は入ってない。
換算すると1つ250円~300円程。
ポテトチップスのBIGサイズを1袋買える金額。
量的には間違いなくポテトチップス。
辞めるべきか?それとも月2に増やすか?
そう考えた時期もありました。
例えば、同じ金額を市販のお菓子にあてるとして、自分好みの好きなものが買える。量も間違いなく多い。
それこそポテトチップスのBIGサイズを7~8つ買える。
それで1ヶ月は絶対持つ。
でも、それで楽しいか。
好きなものを好きな分だけ食べることも素敵だ。
しかし、好き嫌いが無い自分だからこそ、2000円出して自分の食べたことの無いお菓子を、ドライフルーツを、洋菓子を、ランダムに入れてくれることに意味があるのではないか?
どうしても食べたかったら、市販を買えばいい。
市販にかける金額を下げて食べたかったその日に食べればいい。
そう思って、月1のスナックミーを続けた。
もちろん、好きじゃないお菓子も入ってた。
でも、好きなお菓子の方が多かった。
そして自分はリクエストをしない。
リクエストするなら、好きなお菓子をネットや市販で買えばいいと思うから。
ランダムにこそ意味がある。
普段食べないお菓子、好みを考慮して入れてくれたお菓子、それに意味がある。
2000円分のおやつ代があって、好きか嫌いか分からないものを買うだろうか。
好みだとしても、1袋500円もするミックスナッツを買うだろうか。
安定に、それなりの価格の自分の好きな物を買うと思う。
何も面白くない日常。挑戦を忘れた、安定した日常。
まだまだ、自分の食べたことないものがあるはず。
それに2000円の自分投資をする。
セミドライフルーツ?きんつば?きな粉の練り物が入ったおかき?ブールドネージュ?
どれも食べたことがないが、食べたら好みのものが多かったです。
もちろん市販のスナック菓子も食べます。
飴も、グミも、乾物も、なんだって買います。
でも、未知と出会える2000円の自分投資は続けています。
その値段を出す価値がある位、スナックミーは自分に合っているものでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら