スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
692件中 1〜10件目表示
注文の質問を無視する。
福山市駅家町のスタバで、注文の時、630円のですよね。と質問したが、無視し、「お食事は、よろしいですか?」と何回もなど、店員の言いたい事だけ、一方的に言ってくる。待って下さい。と店員を制し、630円ですか?の説明が、まわりくどく、すぐに答えれず、結局630円だった。
参考になりましたか?
店員さんに感謝
横浜の港南台バーズ店に行きました。
トールを注文したと思ったが渡されたのがショートでした。レシートもショートになっていましたが、店員さんに確認すると、快く作り直してくれました。私が間違えた可能性があるのに…今日はコーヒーの日なので気持ちよく飲んで欲しいので。と。レジを担当してくださった方もすぐに謝りに来てくれました。私がショートと言ったかも知れないのに…とても感じのいい方々でした。また行きます。ありがとう御座いまさした。
参考になりましたか?
優しいと思いながら…
あるスターバックスで通い始めはとても優しい感じの良いブラックエプロン男性。若くない。
心地の良いカフェで通い始めて数ヶ月後、だんだんと馴れ馴れしくなり、スタバの本社の悪口やお客さんの悪口を言ってくるようになり物凄くストレスを感じた。
そして、こちらはお客という立場で体調が悪くてゆっくりくつろぎたい時など、私の態度が気に入らないのか男性スタッフの態度が変わり挨拶しろと言わんばかりの圧力をかけにわざわざ私の座っているテーブルまで来て、横に立っている。パワハラ???
女性スタッフ達も私に対しての態度がどんどん変わってきてこちらが戸惑っていると、女性スタッフはその都度私の態度に対して店長に報告しているのか、その男性スタッフまでが私に突然横に来て、忙しいの?などとタメ口で聞いてくる。
普段はブラックエプロン男性スタッフ自ら挨拶もないのに、そう言う時は話しかけてくるんだと思ったが一体どんな立場で話しかけてきているか意味がわからない。
またブラックエプロン男性スタッフから話しかけてこないときは、何度も目の前を歩き回ったりしている。こちらは体調も悪いのにお客さん乗る立場になって物事を考えない態度に呆れる。
次に行った時はいよいよ向こうから挨拶してきたかと思うと、またスタバの会社の人事に対してなのか本社に対してなのか、こっちにしたらよくわからないけど悪口、愚痴を聞かされた。
何故お客に会社やお客さんの悪口を話してくるのか謎。他の大手カフェに行ってもそのような経験は一度もなかった。
プロではないなと言う印象を受けた。
ここに通っているうちの会社の仲間からもいい噂は聞かなくなった。
店を選んでいかないとお客さんの悪口を言ってるのかと思うとこちらも距離を置いて接しないとと言う境界線をはりたくなる。
私のお気に入りの素敵なスタッフさんは全員別の店舗へ移動して行ってしまったのはこういった事が原因でもあるのかな?と思いました。
残念でした。
参考になりましたか?
好きで週に何回も利用してますが…
昨年オープンしたT市のスタバ。
おススメのカスタマイズを教えてもらってから以前よりもっと利用する事が多くなりましたがやはり当たり外れの店員さんがいます。
基本的にドライブスルーで利用していますが最近は笑い声が聞こえたり、半笑いで対応されます。頻繁に利用するのがそんなに悪いですか?
別のスタバでも買うワッフルはその店舗では午前中に行っても「在庫ございません」と言われるばかり。
食べたくもないスコーンなどを勧められて、断るとあからさまに態度を変えてきます。
ホイップ多めとお願いしても受け取るものは普通のホイップ量と同じように見える…。
クレジットカードの通し方が分からない人だったのか何度も何度もカードをスキャン…分からないなら後ろで何もせず立ってる人に聞けば?と言いたくなりました。
カードを先に渡してその後にレシートを渡してくれる人は気遣いができる人だなと思いますが、カードとレシートを一緒に返してこられても…同時には無理です。
早く受け取れと言わんばかりの顔をする店員さん、いい気がしません。
参考になりましたか?
違うものを渡されただけでなく
カフェミストをチョコソース追加・熱めでお願いしました。
レジの方は感じの良い方で、ミルクの変更を勧めてもらい、アーモンドミルクに変更してもらいました。ですが後でレシートを見ると、エクストラホットと書いてないことに気づきました。
作ってるスタッフさんに言うと、オーダーに入ってないのに…という感じで嫌々作り直そうか聞かれましたが、電車の時間が迫っていたので、そのままでいいと言いました。また、ミルク変更の用紙の確認もされませんでした。後で商品間違いに気付きましたが、もし私が頼んだものを受け取った人がアレルギーだったらどうするのでしょうか。
袋に入れてもらうようお願いしていて、レジのスタッフさんも袋にすぐ入れられるように準備されていたのに、手渡しされそうになり、袋に入れてもらって受け取りましたが、中身がこぼれて袋が濡れていました。
新幹線に乗ってから開けると、ミルクフォームやソースはなく、おそらく普通のコーヒーにミルクを注いだだけのもののでした。
店舗に電話して、最初に申し訳ありませんと言われましたが、どのオーダー・レシートのものかや連絡先を確認されることもなく。
遠くにいて店にはおそらく行けないので、スタバカードに返金してほしいと言いましたが、来店じゃないと返金不可とのこと。それよりも、返金じゃなくて商品を渡すのでもいいか?と何度か言われました。
長くスターバックスのファンでしたが、あまりにも店舗としてひどいなと思いました。もう行くことは無いと思います。
参考になりましたか?
気持ちがブルー
いつもご褒美で行ってるスタバさん。久々に来店、スタッフさんの対応がびっくりした話です。今までメニューに詳しくない私にも優しく対応してくれたスタバさん、ロールサンドイッチと飲み物購入。テイクアウトのため袋に入れていただきました。飲み物はいつものように使ってくれるところで渡されると思い、ロールサンドイッチが入った袋を取ったら、スタッフさんに思いっきり袋を引っ張られました。お会計したあとなのにその人なりの渡し方があったようですが、そのような対応はどうなんでしょうか。なんで引っ張るのか聞いても、そんなつもりはなかったと言われてしまいました。なんとなくスタバにはもういきたくなりました
参考になりましたか?
レシート見てもわからないの
大阪高島屋内に本屋さんと併設したスターバックス。初日 本の購入の目的もあり目的の本を見ながら。。と
マンゴのフラペチーノをオーダー。
お渡し場所へ移動。お客様もさほどおらず オーダーした品も出来ており
店員がレシート確認
わからない様子。同じ事を2回。
この時点で 気分を悪くしました。
結局、他の店員さんにヘルプを求め
商品が手元に来た時には氷とマンゴが分離近い状態。商品を作り直す事も無く。謝罪もなし。外国のお客様にも同じ接客。戸惑い 笑ってられました。
スタバは接客、商品どこよりも 良いと評価をして来たが
1人の接客でがっかり。商品がわからなければMのファーストfoodの様に 番号で確認するシステムも今後
必要だとおもいます。今後はスタバの利用したくないですね。残念です。
参考になりましたか?
クレーム対応
りんくうのスタバで持ち帰り用にコーヒーを頼んだら蓋がちゃんと閉まってなかったらしく紙袋がベタベタで白いコートも車も汚れてしまった。クレームを伝えても防犯カメラで確認しますと言われ、ちゃんと蓋が閉まってることを確認してたので対処できかねますと言われた。
そう言われても実際、溢れていたのに。
今まで何度も車で飲む用に帰りにスタバを買って帰った事があったけど、溢れていた事なんかなかったのに…
家で実験してみたけど、中途半端に閉まってる状態でも蓋を持って紙袋に入れるくらいはできたし、そんな所の確認したって言われても意味わかりません。腹立たしいしかない。
しかも1つが溢れていたのなら、2個購入していたのだからもう1つも同じ用に溢れていたはずなんじゃないのか…
まぁもう会員やめて購入するのを辞める事くらいしか抵抗できる事がないですね…
まぁ客が1人減ったところで何の痛手にもならないんでしょうが…
参考になりましたか?
店員の態度で、お店の印象が180度変わる
戸田公園のスタバは店員さんがいつもにこにこしていて、休憩中のドリンクも仲良く作り合ってて、仲良いんだな~、だからお店の雰囲気も良いのかな~と思いながら、微笑ましく眺めてる。そんな雰囲気の中で、のんびりまったり好きなコーヒータイムをくつろいでると、本当にコーヒーがおいしく感じる。毎日のように通ってしまう。
それとは逆に、浦和の書店とくっついてる本屋みたいなお店は店員の態度が悪かった。笑顔もないし、上から目線で感じ悪過ぎた。
そして、チャイティーラテが甘ったるくてまずかった。ミルクの味ばかりで、全然チャイの味がしなかった。タリーズのチャイラテは、しっかりチャイの味がして、甘さ控えめですごーくおいしい。
おいしくないなーと思いながら飲み終えて、帰るとき、たまたま店員の近くを通ったのに、私を見るなり、いきなり私に背を向けて、ほかの店員と私語に夢中になってた。ありがとうの言葉もなく、わざとシカトされた気分だった。
浦和パルコ店が改装中で行けなかったから、スタバのドリンクが飲みたくてわざわざ書店のほうに来たけど、こっちまで来て損した。
参考になりましたか?
2度とスタバに行きません
今日町田駅近くの隠れ家的なスタバに行きました。店員さんはとても親切な対応でしたが、ドリンクを作る方達は無愛想でした。
普段なら直ぐに呼ばれるのに10分経っても中々呼ばれないためドリンクを使っている店員さんに話しかけた所「こちらだいぶ時間が経っていますね」「こちらにいましたか?」と聞かれました。
私は、ここにずっといましたと言いましたが、「すみませんが他のお客様がいらっしゃいますので並んでお待ちいただいてよろしいでしょうか?」なので、分かりましたと言いましたがその後も中々貰うことが出来ず、他のお客さんが貰い終わった後もドリンクを作る方はずっとお喋りをして話しかけるのも嫌でしたが、最初に対応していただいた方が近くに来てくださったためドリンクを貰うことができました。
私はいい気にはなりませんでした
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら