319,565件の口コミ

StudyInの口コミ・評判 2ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

40件中 11〜20件目表示

1.00

案内された情報と、実際の学校の情報に誤りがあり不信感しかない。

案内されている情報と、実際の学校の情報に大きな誤りがあったので不信感しかありませんでした。

生徒は国籍問わず、日本人の担当者がいる学校で学校選びをお願いしていて、見積もり提示や詳細の確認をミーティングで3回にわたり擦り合わせをしていました。

他の代理店で話が出たのでその学校の話をしたら、【この学校は日本人は不在ですね】と言われびっくり。

こちらの担当者が適当なところがあったり質問の意図が伝わっていない心配があったが、
そもそもの情報が間違っていて不信感が強まりました。

条件が合わないことが分かってからも、
『それでは学校選び頑張ってください』と言われ
ミーティングが突然終了し社会人としてもお願いしたくないと感じる対応でした。すごく残念だった。

参考になりましたか?

1.00

最悪です

決めた学校の情報が3年前の改装前のもので全く違う
他人の請求書、見積書が送られてくる(2回も!)
不手際があった際の他責、責任転嫁
事前説明不足やローカルフィーの説明無し
留学先で知り合ったスタディーインを使用している複数人が全く同じ状態で放置されていたりなどかなり適当です
本当に留学経験のあるスタッフさんなのでしょうか。
1番困ったのはスタディーインのスタッフさんが現地の学校に居る、来るなどの情報を頂いたにも限らず居ない、来ない、連絡手段がないなどの放置状態にもかかわらずLINEのレスポンスが遅い、ハッキリとした回答が来ないなどかなり大変でした。他の利用者様にも伺いましたが、スタッフさんによってかなり対応や、レスポンスの速さや知識量に差があるようでまるでくじ引きやギャンブルのようだと仰っていました現地学校のスタッフからは”エージェントとしてありえない事だ” ”今まで前例が無い”など現役の人間からもありえないという評価でした。マニュアルがないのでしょうか。良いスタッフに当たった方は不満はないという評価でした。自分の運に自信がある、またはエージェントにあんまり頼らないって人は結構合うんじゃないでしょうか。他のエージェントと比べて少し安いのでそこは評価出来るところでした。また、このことから私はスタディーインのスタッフさんをまったく信用出来なくなり、途中帰国という形で私の初めての留学を終わらせていただきました、後の対応も酷く、キャンセル費用は免除して頂きましたが(エージェント側の不手際なので当たり前ですが)その後のAIG保険のキャンセル見積書の送付に4、5ヶ月かかった上、別人の全く関係ない書類が届き、個人情報の保護も怪しいもので、スタッフさんに問い合わせてもまた曖昧な回答や、対応の遅さなどYouTubeよりも本業に”本気留学”してもらいたいものです。

参考になりましたか?

Y.Tさんがアップロードしたアバター画像

4.00

自発的に留学準備ができる人にはピッタリ

勤めていた会社を退職した後1年間のカレッジ留学をするためこちらを利用しました。とにかく費用を抑えたかった為、手数料無料という点や、個人で学校に直接申し込むよりもこちらを通して申し込む方が学費が安く抑えられるということで契約させて頂きました。
良かった点はやはり手数料が無料というところ。また、無料で利用できるということでサービスには期待していなかったのですが、留学がスタートする数ヶ月前(留学期間によって変わります)から無料でレアジョブのオンライン英会話を受講できた点や、担当者とのやり取りもLINEでスムーズに出来、事前に必要な手続き等のちょっとした困り事などとても丁寧に答えて頂きました。
デメリットとしては、他社のように様々な手続きを一つ一つサポートしてくれるようなシステムではないため、自分できちんと調べたり、行動出来る人向けのエージェントだと思います。

参考になりましたか?

1.00

2カ国留学と伝えたのに

来年の2月からフィリピンとカナダで2カ国留学するものです。
最初の電話の時から2カ国留学をしたいと伝えたのにもかかわらず、フィリピンの留学の問い合わせしか聞いてもらえずカナダのことを聞いてもわかりかねますだとか、情報の提供ができないだとか、、結局自分で全部調べながらビザも取ったし、入国に必要なものも用意しました。
そして、3ヶ月使えるレアジョブ英会話も充分な説明を受けておらず、1ヶ月しか使えなかったため、聞いたところ最低でも月8回以上のの受講が必要とのこと。また5〜7月まで残りの2ヶ月分やり直せると説明を受けたのに、5月に8回以上の受講をしたけど6月から使えなくなりました。
何より、質問してからの返信が曖昧なのが1番残念だと思いました。
できると言ったのに、明確な情報が提供できないと言ったり。できないなら最初からできないと言えばいいのに

参考になりましたか?

絶対におすすめしません。

契約前の相談(カウンセリング)の時は非常に熱心で、協力的な姿勢をみせますが、契約後は質問をしても返答が来るまでにかなりの時間を要します。

また、質問をしても他の専門家に相談してくださいと言って質問が流されることも多々ありました。

PDF形式の契約書にも誤記があり、こちらから指摘しなければならない様な状況でした。

留学やワーキングホリーを行う際にはそれなりの費用が必要になると思います。その大切なお金の一部をこの会社に支払うのは非常にもったいないと思います。私は絶対に他人に紹介できません。私のような失敗を他の方がされないことを願っています。

参考になりましたか?

1.00

もう一度留学行くなら選ばない

2022年に契約、セブ島留学に行った者ですが、二度とStudyInを利用したいとは思いません。
理由は以下の通り
①.事前に伝えられている情報と実際の情報が異なる。
例えば、ランドリーサービスは週3回と知らされていたが、実際は2回。事前情報では、寮食はバイキング形式で食べ放題、しかし実際は謎のスタッフが配膳エリアにおり、配膳され、「もっと食べたい」という旨を言うと「もうダメだ」といわれ食事量を制限されたり、留学途中に病気等でやむを得ず帰国する人・コース変更で料金が下がる人等への返金がなく、これに対する補助等がないことなど。

②.5月頃にStudyInの社員が私が在籍していた学校に来て、フィリピンでの生活や学校についてのインタビューをされたが対応が終わっていた。
①に書いてある事や日本人は他国の2倍の学費を払っていることなど、全ての不満を伝えたが1度たりともメモを取らずただ聞くだけ聞いて帰って行った。奴はなんのために来たんだろうか。

参考になりましたか?

1.00

留学時代は良かったけど…

仕事を退社し、新しいことを始めたく一念発起で語学留学を決めました。英語や留学に関して無知だったため、営業担当の他にサポートの方が何名か付いてくださる(LINE)手厚さがメリットだと思い、Studylnを選びました。

出国するまでは、無料の学習サポートやカウンセリング含め不満はありませんでしたが、実際フィリピンに行ってから学校に支払う現地納入費の金額が事前に聞いていた金額と違うかったり、担当だけでなく会社として、留学先の学校のことを全く把握していないと感じる部分が多かったです。
実際Studylnから貰ったハンドブックと学校でもらったハンドブックも違いがあり、新しい資料でないのが一目瞭然でした。
入学した学校も、日本人比率が少ないと聞いていたのに80%が日本人と、詐欺にあった気分でした。また、その日本人はほとんどがStudyIn使用ということで企業として日本人の比率が把握できたのでは?学校からの紹介料があるのか、生徒よりも利益重視で学校を勧められたのかな、という認識です。

この後も引き続き、カナダへワーホリへ行く予定でしたが絶対にStudyInは使用しません。(見積もりも出てこないし、学校の特徴として他のエージェントと言っていることが全く違う)

留学先としてフィリピンはお勧めします!ただ、エージェントはお勧めしません。

参考になりましたか?

1.00

情報が古い

カウンセリング時の内容と実際の内容が違いすぎる。聞いたところ、昔の情報なのでとのこと、、、なんで昔の情報とわかっていて、新しい情報を伝えないのか
もうチケットも取ってしまい、家の解約まで決まってしまっているし、予定も立てたので変更できない。安い金額じゃないのでほんとにしっかりして欲しい

  • とくめいさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

分かりずらい、寄り添ってはくれない

質問してもテンプレートっぽい文が返ってきてコピペしただけだろうなって感じでプラスURLドン!で適当。多分質問に答える気ない。こんな仕事留学行ったことない人でもできるしこっちが聞きたいことを簡潔に教えてくれない。曖昧。連絡とっててすごくイライラした。何を聞いても1回のラリーでは解決しない。私は外国人やロボットと連絡をとっているのかと思うくらい日本語が通じない。しかも担当はすぐ代わります。聞いてないって。代わる前に一言下さいよ。本当にもどかしい。

参考になりましたか?

鬼電、鬼SMS

軽い気持ちで資料請求した瞬間に鬼のように電話とSMSがかかってきます。そのがっつきぶりをやる気があって信頼できると思うか、あまりにしつこすぎて怖いと思うかは人それぞれだと思いますが。自分はかなり引いてしまったのですべて拒否していますが、拒否しても拒否しても違う番号からかかってくるので、会社としてものすごいノルマがあるのかなと思ってしまいます。この勢いで留学中も即対応ならいいとは思いますが。釣った魚はなんとやらでないことを祈ります。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら