スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
7件中 1〜7件目表示
多摩動物公園
学生時代、何度か行ったことがあります。
京王線と多摩モノレール線でそれぞれ駅があり、アクセスはしやすいと思います。
敷地内は主にアジア園・オーストラリア園・アフリカ園・昆虫園の4つのエリアがあり、それぞれのエリアで320種類の動物が飼育されています。
一番の目玉はやはりライオン園のライオンバスだと思います、バスの中から目の前で餌を食べる様子を見れるのはなかなかの迫力です。
私が行った時はクジャクが放し飼いされており、クジャクが園内を優雅に歩いてる姿にびっくりしました。今もやってるのかな・・・
園内ではシャトルバスが運行しているので、高齢者や乳幼児連れのご家族でも移動しやすくなっています。
個人的にサイが一番印象的でした。
参考になりましたか?
多摩動物公園は何と言ってもコアラが可愛い
以前は、多摩動物公園も規模の大きい方の動物園でしたが、他の動物園がどんどん拡大されて行ったので、今では少し地味な感じの動物園になりました。
しかし、コアラは健在です。
テレビや、動画、写真などで見るより、本物を一度見たら、きっとコアラのファンになります。
本当に、親コアラが子コアラをおんぶしてますので、かわいいです。
コアラは、ユーカリの葉しか食べませんので、ふんが臭くないです。
(ユーカリの葉は一般的な哺乳類にとっては美味しくない食べ物だそうです。)
自分が思っていたよりも、日の当たらない場所(電灯の明かりで照らした飼育塔)で飼育されていたので、驚きました。
参考になりましたか?
オランウータンのスカイウォーク
とても、大きな動物園で、見応えがあります。
かなり、広くて歩くのが大変ですが、園内はシャトルバスが走っているので、
高齢の方や、乳幼児を連れた方は、そのバスを利用したりしています。
また、ライオンを見るためのライオンバスが充実していて、
かなり、至近距離でライオンを目にする事ができます。
そして、多摩動物園の目玉的なショーであるオランウータンのスカイウォークですが、
これは、見事です。かなり、高いところにあるロープをつたって歩きます。
これだけでも、見る価値があります。
基本的な動物は揃っているので、動物園が初めての人にお勧めです。
参考になりましたか?
ライオンバスが楽しかったです
平日に家族で行ったのですが、ガラガラで園内をゆっくり見て周ることができました。園内は広々としていて、動物たちもたくさんいて楽しめました。中でもライオンバスというものが有名で、それを目的として行く人も多いです。バスに乗ってライオンを見に行くのですが、肉を食べるライオンが窓越しから間近で見られて、それはかなり迫力がありました。大人も子供もライオンバスは楽しめたのでオススメです。あとは無料で動物解説員のガイドツアーも頼めるので良かったです。
参考になりましたか?
自然溢れる動物園
多摩動物公園は東京にありながら、日本でも有数の自然に恵まれた動物園ではないでしょうか。場所も山の中にあり、森全体が動物パークという雰囲気で迎え入れてくれます。ここの動物園でのおすすめ施設は、チョウチョの放し飼いエリアです。巨大なドーム型の屋内施設に木々が生い茂り、チョウチョが放し飼いになっています。まるで天国にいるような気分になります。全体t気にも広く、サファリパークに中を徒歩で移動しているような感覚です。ピクニックとしても楽しめます。
参考になりましたか?
オーストラリアの動物がかわいいです
コアラが好きな私は、友達と一緒に、コアラがいる多摩動物公園に行きました。
新宿から京王線で行けるので気楽に行けたのも近くて良かったのですが、お目当てのコアラがいる館には、オーストラリアにいるウオンバットなどの珍しい動物がたくさんいて楽しかったです。
その館だけ、特別仕様になっていて少し暖かいのも良かったです。
お土産にコアラのぬいぐるみを買ったりと、大満足でした。
多摩にあるので、空気が澄んでいて良いので、体調も良くなった感じがして良かったです。
参考になりましたか?
非常に広大な敷地で昆虫も見れる。
ここは東京にある有名な動物園ですね。園内はとても広くてとても環境がいいです。動物園なので、もちろん動物も見れますが、昆虫も見れるのです、しかもその種類は130種類という多さです。これは素晴らしいですね。昆虫館といってもいいです。動物は180種類も見れるので、生き物好きにはとてもお勧めできる動物園です。アクセスも抜群にいいです。多摩動物公園駅から徒歩2分でいけます。入園料も安くて家族でいくにもいいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら