スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
299件中 1〜10件目表示
クオリティ下がった
2歳の子がいるのでグリーティングメインです。
ミートミッキーに並びさすがに子供に会わせたくないと思うほどの塩対応ミッキー。
ミッキーのパレードに合わせて衣装を着てきたのに伝えても「??」という感じでした。パレードの衣装を把握してないミッキー。パーク内でスタッフさんにはミッキーの衣装だねとわかってもらえていたので衣装のクオリティが低いというわけではありませんでした。
2歳なのでもちろん歩けます
しかし歩かせて貰えず早く来い早く帰れという言葉を喋らなくても伝わる圧。大人の背中を押す力でわかりましたコケるんじゃないかというほどの強い力、握手も手が折れそうな程の力。
私としてはミッキーと子供のカメラマンさんがとってくれるツーショット、ミッキーとたつ子供の写真が欲しいのに抱っこしろと言われ欲しくもない写真を撮らされました。
そんなミッキーに当たるのなら撮らずに並び直した方がまだマシ。
前回のミニーもそのような感じで、子供が小さい歩幅でミニーのところまで歩いているのに早く来いと言わばかりの「抱っこして連れて行ってください」というスタッフの案内
歩くのが特別遅いわけでもないしコケまくってるわけでもなく子供なりにがんばってミニーまでたどり着こうとしているのに酷い対応。
50分近く待って撮るクオリティじゃないです。
値段も上がってただでさえ行く気が失せているのに更に行く気がなくなるスタッフの圧と酷い対応
値段だけ上がってクオリティあげようとしないディズニーの方針
値段あげるならスタッフクオリティも一緒にあげてください
いくら子供がお金かからないからと言ってそんな対応でいいんでしょうか。
参考になりましたか?
接客が残念
子供を連れて行きました。すごく楽しみにしていた子供でしたが偶然出会ったダッフィーなど、写真を撮りたく待っていると(2回ほど同じことがありました)
順番ではありませんので声をかけてみてください,と言われてずっと待っているのに大人ばかりに声がかけられ係の人に言っても知らん顔、子供が楽しみにしていた分とても嫌な気持ちになりディズニーの質が本当に落ちたなと思いました。
また食事処でトイレに行きたいと上の子が列から離れてトイレに行って戻ろうとしたところ戻れませんと枠から離されて待ちぼうけ、小学生で危ないしメニューも決まっていないのでと無理やり戻しましたが、決まりですので今後はしないでくださいと、もしさらわれたら誰が責任をとるのでしょう、、。
見てくれるわけでもなく、、、。
みちを聞いた際も、真っ直ぐ行ったところですと。
不親切だなと、、、。
ディズニーの質が本当におちたなととても残念でした。
参考になりましたか?
どうしちゃったの?ディズニー
久しぶりにディズニーに行きました。すぐ行ける距離ではないのでわりとお金かかる旅行です。
汚いですね…びっくりしました…
スペースマウンテンに200分並んでる間、落ちてるポップコーン、こぼれたジュース、よけて並ぶのは仕方ないのかな?と思ってましたが、あんなにレシート類の紙ゴミ、使い捨てカイロ、空き缶…びっくりしました。
ここは一体どこ?になりました。
そしてキャストさんもひどいですね…
前ダラダラ歩く小太りの年配の方がいて、疲れてるのかなー?と思って見たら腰に無線、あれ?キャストさん?走り寄ってきた若い男性キャストに大きな声であのゲストマジないわー、の愚痴…
もうなんか悲しくなりました
でも、ガストンのレストランのレジの方は親切でセットにできるものはマック並に笑顔でセットにしてくれました。
あと美女と野獣の並びってどうなってるんですかね?並びようがない並びでした
参考になりましたか?
楽しかったがキャストさんへの不満多数
先日ディズニーランドとシー両方に行ってきました。
ディズニーに行くのは小学生の頃以来で本当に楽しみにしていました。
結論から言いますと、アトラクションやパークの風景、雰囲気などはとても満足しました。
一方、散々言われていますが、キャストの質が低いのではないかと思いました。
アトラクションはコロナ禍ということもあり待ち時間が少なく、ほぼ全てのアトラクションに乗ることができました。
昔は一つのアトラクションに数時間かかっていたことを考えると、本当に楽になっていました。
しかし、その分経営は厳しくなったのか、対応が酷いキャストが多かったと感じました。
平気でゲストの前で雑談する、笑顔もなく無愛想な態度で会計をする、すれ違っても無視、怒鳴るような声で案内するキャストが目立ちました。
ユニバ には何度も行っていますが、そこでは上記のことは一切無いどころか、ゲストから積極的に話しかけてきてくれましたので、ディズニーはこんなものかと拍子抜けしてしまいました。
もちろん良いキャストさんもいました。
身に付けている持ち物から話を振ってきてくれた方やポップコーンバケツの開け方が分からず戸惑っていた時に助けてくれた方、忘れ物をした時に優しく対応してくれた方、本当にありがとうございました。
一部の態度が悪いキャストさんは話しかけてきてくれるなんて贅沢言わないので、せめて客の前では私語をせず、笑顔で対応してください。
ディズニーのキャストはこんなものかと思われるのでは、せっかく良い対応をしてくれるキャストさんが可哀想です。
参考になりましたか?
卒業旅行で行きました
友達と言ったけど、一回2000えん高すぎて、九州から来た私たちはすでにホテルと飛行機と食事代で高額なのでそんなに払えません。
延々と並んで最後にやっと乗れるかと思ったのに、私たち2人だけ残してストップ!
後から来たお金払った人たちは乗せてました。
まあしょうがないけど、つめたい口調で謝りもせずに悲しかったです。
結局朝から4つくらいしか乗れず、延々と並んでいるだけなので、もういいかなと思いました。
キャストの人はとても素敵な人もいれば、めちゃくちゃ機嫌悪い人も多かったです。
お金持ちの人しか来れないとこになったんだなあーとちょっと寂しかったです。
参考になりましたか?
大昔のディズニーランドの混雑ぶり キャストも怖い
ハロウィンの時期に毎年ディズニーランドに行ってます。
昔は何に乗るにも数時間並ぶのは当たり前3つ乗れればいい方でした。
最近ではコロナ前でもファストパスで並ばなくても絶対乗りたいものは乗れるようになり、
待ち時間は空いてる時間にご飯を食べたりお土産を見たりで並ぶ地獄から解放され夢の国でした。
しかし今年は様子が一変!いつも平日に行ってるのですが11時前からグランマ・サラのキッチンは外まで大行列!
コロナ前から去年までは同じ時間に席が選べるほどスキスキだったのに。
そして去年はここで食べ終わったトレーを下げる場所がわからず近くで声を張り上げて何やらゲストに説明してるキャストがいたので
声が一瞬途切れたタイミングでこれはどこに戻せばいいですか?と聞きました。
ちょっと待ってください!と嫌な顔をされ彼女はまた大声でゲストに呼びかけていました。
終わると同時にそこです!と嫌な顔をされました。優しく教えてくれることも出来ないんだなと今でも嫌な思い出。
今年はスプラッシュマウンテンの横でパンプキンソフトを売ってるお店も見たことないくらい並んでいて今年は断念しました。
とにかく人が多い外国の方が本当に多い。
ディズニーランドはコロナの後値段を上げるけどゆっくり回れるように人数規制をすると言ってたと思うけど。
どこに行っても嫌になるくらいの混雑で昔に戻ったようでした。
毎年必ず行くクイーン・オブ・ハートのバンケットホールは比較的空いていて入れて一安心。
お会計を済まし席を探そうとおぼんを待っていたけど飲み物も乗ってるし重いし
家族でゾロゾロ歩くのもこぼしそうで危ないので、私だけおぼんを置いて探していて席を見つけ家族に電話しようと携帯を出した途端
私より一歩遅れて席を取り損ねたカップルがキャストを連れてやってきました。
お客様席を取るのはお食事の注文をしてからにしてください。というので
もう注文したものはあります。と言うと
え?どこにですか?と言うので
隣に。隣に置いて席を探しに来たんですけどと言うと
でも食事を持ってないと、とひくに引かれないのか許してくれない。
え?注文した後でも持って歩かないと席を取っちゃいけないんですか?と聞くと
はい。
威圧感が半端ないのでもう争うのをやめました。
お席は注文の後にって言ってるのに注文してもおぼんを持ってないとダメらしいです。
接客業なので一言申し訳ございませんと言葉があるだけでも違うんですけどね。
以前ここは食事した後トレーを下げてはいけないみたいで
ちゃんと自分の食べたものを自分で下げようとしているゲストに
おぼんはそのままにしておいてください!!と罵声を浴びせていました。
ちゃんと片付けようとしてる人に対して言い方ってものがあります。
言われてない私も気分が悪くなりました。
その後他のゲストにも同じことを言っていました。おぼんはそのままにと伝えるべきです。
今は自分で片付けるみたいです。
職場って連鎖するので上に立つ人が接客にしっかりした人でないとずーっとこういうキャストに当たります。
昔、軽食のお店で明らかに後輩いびりをレジでしている先輩キャストがいてここでやるなよと思いました。
最近は嫌な思い出が増えていきます。
参考になりましたか?
キャストの接客に残念な気持ちになりました
8年ぶりに来訪しました。
料金は高くなってますが、アトラクションや世界観はさすがです。
アプリからファストパスを取れるのも便利だと感じます。
ただ、他の方も投稿されてますが、キャストの接客が残念です。
ほとんどの方は問題ないのですが、一部の方が目立つのかもしれません。
スペースマウンテンの搭乗前に連れの気分が悪くなり乗れないことを近くの女性キャストに伝えたところ「何?何?」とタメ口で聞き返されました。騒がしいのと忙しいのかもしれませんが、さすがにこの対応はないと思います。最終的に別のキャストが間に挟まって収まりましたが。
少なくともコロナ前まではこんな接客をするキャストにはあたったことがないのでやはり質の低下を感じます。
チケット料金を上げるのは構いませんが、OLCにはキャストの教育と採用にしっかり投資してほしいと思います。
参考になりましたか?
キャストさん
ラストのスペースマウンテンが目的で今月9日に行きました。
節電のためか以前の「星いっぱいの宇宙空間を走行」感はなく
暗闇を疾走する状態でしたが自分にとってのラストランを楽しみました。
ところが退出通路で前の方に続き歩いていたところ突然女性キャストに目の前を無言で横切られ狭い通路のため荷物に思い切りぶつかられました。
急いでいたのか分かりませんが一般のゲストよりも質が悪いな、といらつきました。
参考になりましたか?
せめて屋台商品くらい並ばさないで
とにかく1番手っ取り早い満足度解消の手段である人数制限を設けていない事が来客者をバカにしている。
子供の希望を実現させたいだけで行くことはあるけれど全くの時間とお金の無駄。
小さい子供用のアトラクションにまで(子連れではない)大人が群がるほど混雑している。
大人は待てるが子供は疲れたりトイレだったりで耐えられない。
お金儲けのことだけ考えて来場者の満足度や安全性を無視してきている施設。
真夏に水を買うのも一苦労だったのには驚愕した。
来場者にすらこんな対応なのだからキャストの扱いも悪いのだろう、キャストの質問年々落ちている。
これは企業に対する反抗の表れではなかろうか。
参考になりましたか?
良かったけど...
今回は、ランドとシーに行きました。私自身あまりジェットコースターが得意ではなく、行く前は不安な気持ちがいっぱいでした。実際訪れてみると、本当に夢の国のようで、パーク内どこを歩いてもディズニーの世界観が守られていて驚きましたし、とても夢の中にいるような気分でした。
ところが、ランド、シーともに、プリンセス、キャストさんの接客が(私の中で)良くなかった部分もあり、少し寂しくなりました。
パーク内では、世界観がとても守られていましたが、乗り物のキャストさんが小さい子には優しく、大きい子には、あまり優しくなく、プリンセスや王子も小さい子(赤ちゃん)優先で、学生さんもいるのに、大人の方もいるのにそれは、そっちのけで、対応されていました。私もそのような対応をされました。特にプリンセスと王子。
逆に、外に居るキャストさんは、手を振ると笑顔を向けてくれるのでとても幸せでしたし、キャラクター、私は、チップとデール、ジーニーなどに会いましたが、子どもだけを優先するのではなく、いろいろな人のところに行っていて、感心しました。
なので今回のディズニーは、推し変しました。(プリンセスからキャラクターに)
ディズニーのホテル•アトラクション•施設•ご飯は、最高でした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら