320,696件の口コミ

東京ディズニーランドの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

299件中 11〜20件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 5.00
  • 接客 4.00
  • 混雑 1.00

まともじゃない

何かしらイベント(新グッズ発売、新しいショーのリハ日やら)がある際に徹夜で並ぶなと言っているのに、並んでる違反者を黙認。
パーク内でもルール、マナーを守らないゲストばかりが特をする、それを是正しようとすらしない。
もちろん慈善事業ではなく商売なので仕方のない面もあるのはわかりますが、拝金主義が過ぎる最近のシステム。
最近の運営のあり方にがっかりしてます。
昔の楽しかったディズニーはもう存在しません。
恐らくもう二度と行くことはないでしょう。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 2.00
  • 世界観 4.00
  • 接客 2.00
  • 混雑 3.00

守銭奴

クリスマスイベント中に行きました。イベント始まって間も無いのにお菓子は煎餅投げ売り。チョコクランチや缶のチョコ、クッキー売り切れ。
公式に苦情入れても「心苦しい」だか何だか白々しい。
今アプリ見たら入荷してるし。そして未だにパーク入園者限定。行きましたよ。でもその日の内じゃ無きゃ買えないんでしょ?チケット代だけ取って終わり。
デコレーションも全盛期程ではないです。そしてアトラクションも並ぶ権利とかアホかと。入園したのに並べない客は何なの?

シーのキャストのおじさんはタメ口きいてきました。コンビニ店員だって敬語使いますよ。
16時位からビリーヴ見る場所探しましたが中々見付からず、キャストに聞いたら「早い人は朝から座って待ってます」だって。客にそんな事させて楽しい?
結局場所無くて階段の所(キャストは山と呼んでいた)に座りましたが殆ど見えず何が起きてるのか分からなかった。

金取って後は知らなーいな場所になってしまった。初めて行った11年前は本当に夢の国でした。夢から醒めました。

参考になりましたか?

まみもんまん、さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 2.00
  • 接客 2.00
  • 混雑 1.00

夢の国じゃなく金の国

ランドは12年ぶりに行きました。
下の娘は初めてのランドで、ワクワクしながら訪れました。
高額ですが、楽しもうと、慣れないアプリもなんとか把握して。

が、ぐったり、現実の世界に。
昔、自分が子供の時に感じたワクワク感、大人になってもミッキーのパレードに感動したことなど、面影がなかったのです。

ゲストのマナーも悪く、スマホを見ながら突進するわ、
女子高生が地べたに座ってメイクしてるわ、
シンデレラ城の前は道を塞いでインスタショット?
平日なのに激混み。

ショーの予約?も外れて、
なんでも予約と有料…パレードの場所取りも予約?

キャストの方々も覇気がなく、笑顔がない。
そっけないし、あの笑顔弾けるクオリティはどこへ…

娘は楽しかった!と言ってくれたけど、
何が?と聞いたら、
(パーク外で)ママとお弁当(作って持って来た弁当)食べたのが一番楽しかった!
嬉しいですが…

そして、オリエンタルランドは最高益。。

あの頃の、夢の国に戻ってくれることを、切に願います。

参考になりましたか?

みーさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

キャストさんの質について

10月に3年ぶりに2泊3日でランド、シー行きました。コロナ禍でなかなか行けずにいたので子供達もとても楽しみにしていました。
私達はとても楽しみにしていた分、残念な事が多く夢の国が変わってしまったんだなぁと多々思いました。
1番悲しかった事は、ビックサンダーを乗るのにキャストさんが列の誘導していました。
そこで、私は何分待ちか聞くためキャストさんに話しかけました。そのキャストさんは、ビックサンダーではなく交通整理をしているキャストさんみたいで間違えて聞いてしまいました。
私が「今、ビックサンダー何分待ちですか」と聞いたら、凄く無愛想に「私はわかりません」と目も合わせずムスッとした感じで言われました。私は、一気に夢の国から現実に戻り一気に冷めました。後ろにビックサンダーの列を作っているので私はビックサンダーのキャストさんかと思って聞いただけなのに、なぜそんな言われ方をしないといけないのか。間違って聞いた私も悪いがそれだったらもう少し違う言い方があるんじゃないかと。
とても、高い料金を支払って嫌な思いをさせられもう少し考えた言動をしていただきたいと思いました。
いつかまた行きたいと思える日が来たときは、最高の夢の国になってる事を祈ります。

参考になりましたか?

hiyoyo3さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 -
  • 接客 1.00
  • 混雑 -

ひどいキャストがいる

ディズニーリゾートが大好きで、20年ほど前から頻繁に通っていました。
初めてTDLを訪れたときの感動を、今でも忘れられません。

ここ数年、妊娠や出産で遠ざかっていましたが、
子供の2歳の誕生日に、数年ぶりに訪れました。

近年、労働環境の悪化等からキャストの質が下がっていることは
耳にしていましたが、
久しぶりの訪問でいくつか不愉快な思いをしました。
中でも、デイジーちゃんを見つけて列を無視して走って行った娘を追いかけて止めていたところ
娘に「お母さんの言うことききなよ!」と怒鳴ったキャストには驚きました。
確かに列を無視した娘が悪いですが、親が止めているわけだし、
コロナ禍でショーも中止になっていて、キャラクターを見れる機会が少ない中、デイジーを見つけてはしゃいでしまった幼児に怒鳴らなくても。。

また、コロナ禍の運営で多くの場所(レストランやお土産屋さんや一部アトラクション)に事前の登録が無いと入れず
その運営自体は状況的に理解できますが、キャストにさも当たり前のように「予約がなければ入れません」と突っぱねられるのは違うと思ったし
不愉快でした。
みんな同じ料金出してチケットを買ってるわけだし、モノには言い方があります。

また、パーク内で販売されている食べ物の味も全体的に落ちている気がしました。

今回は初の子連れで楽しみにしていただけに残念でした。
チケット料金上げるなら、せめて質の維持をお願いしたいものです。

参考になりましたか?

まひるさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 料金 4.00
  • 世界観 5.00
  • 接客 4.00
  • 混雑 4.00

子供のころから大好きな場所です。

現在も時間とお金に余裕があるときはちょくちょく行っています。
年々入場料が高くなっていて、キャストの教育にもばらつきを感じ少し残念に思うところがありますが、テーマパークとしてはかなり素晴らしいところだと思います。
パークやキャストさんには特にこれといった文句はないけど、SNSが流行り始めたころから撮影禁止スポットをはじめとし、所かまわず動画や写真を撮っている人たちが増え不愉快だなぁと感じることが多いです。ルールを守れない人は来なくていいよって毎回思います。

参考になりましたか?

元キャスさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

元キャスはついついショーチェックをしてしまう。。。

たまに行くとついついキャストの動きを見てしまうが
今はKYTやってないのかな?

接客以前の問題で、キャスト同士喋りながらこっち向かってきて此方がギリギリ避けるまで全く前方注意してないし
ゲストに避けさせておいて危ないなぁととこっちを悪者扱い…

他のゲストが危険行為をしていても声がけすらしないでテキトーにPRだけ少し喋ったかと思うと危険行為をしてるゲストに明らかに気づいていても結局見て見ぬフリ

値段上がってキャストの質下がり

ゲストは高い金払ってるせいか自己中な人も増えてゲストの質も下がり

なんかもうディズニー自体に何の魅了も感じない

同じ金額出すなら他に魅力のある国内旅行が沢山あるし

もうこの先ディズニーに行くことはない

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 3.00
  • 混雑 3.00

夢の国 キャストの低下の質が落ちてきてる

2年前かな ディズニーランドに行った際 頼んだものは忘れたけど ひとつ注文して もう一つは飲み物を頼もうと思い 再び注文しようとした所 無愛想で 蓋をするように 以上ですね!って 勝手にお会計を済ませようとしてきて なにも言えず ひとつだけ頼んでたのを会計して 親ときてたので 親にその件 言って あまりにも私が怒ってたのでかわりに買ってきてくれたけど 怒りは収まりませんでした…

この二日前も2泊 泊まりで ランドとシー行った際も ランドは特にこれっていうのはなかったですけど シーに行った際 夜ご飯 食べにレストラン入って どのくらいの混雑なのか確かめに 親に並んでもらって 中を歩いてたら お食事頼んでから席に着いてくださいって またも無表情で 尚且つ 料理を聞いてきた キャストさんも また無愛想で 料理を1つずつお盆に自分でのせるシステムで スペシャルセットを頼むにあたって 料理を出してくれる人に分かるように白のナプキンを目印にしたかったのか 最初は気づかなかったんですけど 白のナプキンの上に横にあった茶色のナプキンを その上においたら 白を上にしてください!白を上にしてください!って 無表情尚且つ 人が聞いて嫌な言い方で こっちからしては何が間違ってるのか分からないんだから 手短でもいいから簡単な説明でも言ってくれたら良かったのにな…って思いしました。

いま大きなイベント抱えて人手も足らないのかもしれないけど 昔みたいに 気持ちよく過ごせるような接客に直ってくれるといいなと… 。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 4.00
  • 世界観 5.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

OLCの拝金主義が随所に盛り込まれたパーク

コロナ禍でのパーク運営、大変だと思います。
集客せざるをえない状況だと思いますから、11月以降の入場者数制限緩和も理解は出来ます。
ただ、現在のパークは、ゲストもキャストも経営方針と運営マニュアルのちぐはぐ感にふりまわされていると言わざるを得ません。

待機列はソーシャルディスタンスの注意がはいるのに、ライドの座席は密集させる(間隔を空けようとするとキャストに怒られる)。レストランによって、ソーシャルディスタンスで屋内・屋外関わらず席数を減らしているところとそうでないところがある(スウィートハートカフェとプラズマレイズダイナーのテラス席の座席制限の差。ケープコッドクックオフやNYデリ、マゼランズやブルーバイユーレストランなどはアクリル板だけで席数制限をしていない。基準は何?)。また、席数を減らした結果、近くのベンチや生け垣で密集して食べているゲストがいるが、それについては黙認。

ショーパレやグリーティング時の待機間隔も2mどころか1mどころもない場面が多い。
新グッズ販売日に、徹夜組などの規制もせず大混雑を招く。
などなど・・矛盾する点はあげたらきりが無い。
感染予防対策も単なるパフォーマンスにみえてきてしまいます。


コロナ禍での大規模運営というのはもう破綻しているんだから、客単価を上げてCS向上を目指すサービスに転換しないと、客離れがつづく一方だと思いました。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 2.00
  • 混雑 2.00

システムとサービスに限界を感じています

昨年辺りからですが、特にディズニーランドでのスタッフの対応・サービスに限界を感じ始めています。「悪い」というのではありません。「捌き切れなくなった」のではないかと感じています。その主な理由は集客過多でしょう。
 たとえば、今回ハロウィーンの時期に家族で車で出かけたのですが、ディズニーランドのパーキングが満車になったことも通知されないままに長蛇の列で並び続け、料金ゲートで初めて係員に満車であることを口頭で伝えられました。そこでの指示はディズニーシーより先にあるR7という臨時パーキングへ行って欲しいというもの。しかし、すでに前も後もデイズニーランドのパーキングに止めに来て、断られた車で大渋滞になっており、外の道路に出るのもままならず、身動きが取れないままに、2時間かけてようやくR7のパーキングにたどり着きました。後から来てたまたま満車の表示を見てからR7に直行した方はよかったと思いますが、満車直前にゲートに並んだ方は私も含めて相当なストレスを感じました。並ぶことがいやなのではなく、満車直前まで並ばせるのではなく、もう少し予測に基づいた早めの対応ができたはずで、その対応に疑問を感じたのです。運良くR7に入れたましたが、もしそこも満車になっていたらツーデーバスポートの2日目が無駄になっていました。
 また、ランド内では園内のショーのたびに人の移動とルートが制限されますが、ここ最近はスタッフがその整理に負われてしまい、いい笑顔がありません。ショーのための移動ルートの確保はいくら経験のあるスタッフでも大変ですし、これはけが人が出ないように、円滑にショーが進行できるようにと一生懸命に仕事をしている結果なので仕方がありません。しかし、同時に以前のようなスタッフと客とのさりげない会話や気づきによる道案内がなくなりつつあることを感じています。また、ランド内ではあちらこちらでさまざまな小さなトラブルが発生していましたが、その集客数の多さと突然のトラブルにあたふたしてしまい、場当たり的な対応が目立ちました。当然不満をぶちまけたり、ぶつぶつ文句を言う人がいましたが、その気持ちもよくわかりました。以前にはこのようなことをそんなに目にすることはありませんでした。ただ、これも集客の多さを考えれば致し方ない部分もあります。
 しかし、その反面これでいいのかな、という思いもあります。「夢の国」という特別な世界であっても、スタッフや運営会社の努力とサービスだけでは成り立ちません。やはり、そこに来る一般客の善意と協力と理解などのサポートは必須でしょう。ただ、集客数の過多が招くさまざまな問題への対応は、その限界をいよいよ超えているなとも感じました。いくら混雑しているとはいえ、スタッフが余裕を失い、一般客がその対応に誠意を感じなく始めると、イメージはあっという間に下降します。だからといって、集客過多をふせぐために入場制限ばかりするわけにもいかないでしょう。その方がさらに不満を招くことになりますから。ランドのパーキングを立体にする工事をしたり、第三のパークの建設をしたりするなど、それが完成すればまた以前のような理想的な環境が取り戻せるのかどうかはわかりません。ただ、とにかく今の飽和状態は「スタッフの余裕のなさ」と「お客さんの我慢」の上になんとか成り立っていることを自覚しないと、「夢の国だからたのしいことばかり」というイメージが定着しているたげに、その反動が恐いなと感じました。運営側も私たちディズニーリゾートのファンも貴重な文化的遺産といっても過言ではないディズニーリゾートの未来を真剣に考えて支えていかなければならないなと痛感しました。
具体的な改善案を言えなくてすみません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 世界観
  • or
  • 接客
  • or
  • 混雑
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら