チケットストリート(チケスト)の口コミ・評判
更新日:
チケットストリート(チケスト)
チケットストリートは、ライブや演劇などの公演チケット売買仲介サイトです。無料の会員登録をすれば、取引が可能になります。
購入後に支払った代金はいったんチケットストリートの事務局が預かり、チケット到着を確認した後、出品者に支払うという方法をとっているのが特徴です。また、出品者の身分証を確認したり、出品されたチケットについて不適切なものがないか定期的にチェックしたりするなど、安全な取引が行われるよう体制を整えています。取引はスムーズに行えるのか、もしものトラブルの場合はどのようなサポートをしてくれるのかなどが気になるところです。
ここでは実際にチケットを取引した人の生の声が投稿されています。利用前の参考にしてください。
スポンサーリンク
チケットストリート(チケスト)に関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
43件中 1〜10件目表示
- とくめいさん
- 投稿日:2019.12.27
定価の3倍!
最近のニュースで、定価に近い価格で購入できるものと信じていました。
大して人気のない公演の切符でしたが、窓口販売しかないため買いに行く時間がなく、このサービスを使いました。2席連番を希望したところ10、000円のチケットがありました。勝手に1枚が10000円の定価だと想像した私は軽率でした。
「席は発券前であるので、どこになるかわからない、チケットは事務局で預かっている」という意味不明なメッセージがあり気にはなりましたが、手数料や保険代などを含め2〜3割高になるのは仕方がないと思い注文したました。すぐに返事が来て、セブンイレブンでの発券もスムーズにゆきました。
切符の額面をみたところ、何と1枚5000円の切符が2枚,しかも会場最後部の最悪の席でしたが、合計で30,000円近く。確かに切符を入手できなかった人よりは幸せですが、定価の3倍にもなるのであれば、最初から宣言して欲しかった。まだ違法ではないのかも知れませんが、巧妙にダフ屋を助長する商売であり、二度と使う気になれません。
9
- とくめいさん
- 投稿日:2020.03.03
相手次第なのかなと。ムダにならなく良かったけど、、
ライブに行けなくなった仲間の分のチケットが余ってしまったので、行きたい!と思っている方にお譲りしよう!と、こちらから出品せずリクエスト出している方に譲ることにしました。
私だったら、本当にチケットが届くのか?と、不安もあるので先方に安心、信頼して貰えるようにと思い、チケット郵送までの間何度か連絡やり取り出来れば、、と、質問や入金確認後は掲示板の利用をしましたが、相手からの質問の返答しても数日見ていない、見ても返事は無し。
今回の譲る相手(買手)が、売り手だったら、、、と思うと不安しかない。
リクエスト出している人に譲る為に利用するにはいいサービスなのかもしれませんが、買い手になるには不安かもしれません。
相手方ともっとスムーズなやり取りできれば、また何かの時にこれを機にサイト使わずお互いが直に同じやり取り出来る関係を持てる出逢いになるかな?と、期待しましたが対面ではないので相手を選べないので難しいですね。期待しすぎていました。
売り手となっている私が不安になっている事が不思議な感覚です。
6
- やまぴーさん
- 投稿日:2020.01.21
全く対応してくれない
私は買い手でした。安心プラスも払いました。ライブ当日を毎日楽しみに待っていました。会場に行きました。電子チケットでした。入場拒否されました。その時の悲しさ、悔しさは忘れられません。目前でストップです。お金も2倍払っています。チケットストリートに何度も何度もメールしましたが入場補償申請が3時間以内に届いていないと、全く相手にしてくれませんでした。メールは送っていますが入場補償申請でないと絶対駄目とのことです。売り手と相談してと言われましたが、名前も住所も分からない人とどうして話し合うのですか?売り手が返事しなければそれで終わりですよね。他人事です、本当に。売り手のチケットの確認もするわけですよね、チケットストリートが。入場出来ないチケットの仲介をして安心プラスやら決済手数料やらお金を払わせて、後は全く知らんぷりです。私はもう二度とチケットストリートを利用しません。
49
- Ayanoさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2020.09.12
退会しました
売買両方で何度も使ってきました。チケ流より手数料が低く重宝していましたが
コロナ禍での対応に疑問を感じた為退会しました。
他の方もコメントされていますが、質問をしても定型文が送られてくるだけで
会話にならず、買い手への返金金額も売り手にゆだねる、のような回答をしてきたため
落札金額+送料まで返金していた私から
「それって不公平では?売り手が返さないと言ったら1円も返さなくていいのか?」
と突っ込んだらいきなりの使用制限。
たくさんトラブルになったようで今では野球とJリーグだけの扱いになってるようです。
ということで使えないサイトに成り下がった為退会しました。
3
- QEENさん
- 投稿日:2019.12.18
チケットが一方的にキャンセル
2020年1月28日公演のQEENのチケットを購入した。発券開始は12月20日コンビニ発券とのこと。
当方は代金支払い済み。
12月17日販売者より、1月後半に入院、手術となり行けなくなったのでキャンセル。のメッセージが入る。
1月後半に入院で、まだチケットも発券されてないのにキャンセルのメッセージに納得いかなかった私は、発券する方法は何かあるでしょ。と連絡。
(皆さんもご存知と思いますが、コンビニ発券は購入を確定した時点でチケット購入はキャンセルができなくなります。)
チケットストリートからの連絡は、販売者に問い合わせたところ、販売者の手元にチケットがないことから、キャンセルとされていただきます。との内容のメッセージがある。
発券されてないのに手元にあるわけがないだろ!
発券すらできない状態なら、私が発券してもいい。と再度チケットストリートに連絡。
今はまだ連絡待ちですが、販売者とはサイト内でのやり取りのみで、サイト内ではもう連絡がとれません。販売者は最悪、チケットストリートもこの程度の確認も取れないようでは、ハッキリいって、使えないサイトです。皆さんご注意を
最終結果はまた連絡します。が販売者とは連絡が取れない状態、サイトからも連絡がない状態ですので望みは薄いと思います。
楽しみにしていたコンサートだけに残念です。
15
- ぐうじんさん
- 投稿日:2020.03.10
公演中止払い戻し
公演が中止になり、決して安くない、安心保証をつけていたので、調べて、払い戻し申請しました。チケット送りました。数日後、補償審査する人はしてくださいとメールが来ました。いやいや、もうチケット送ってるし…。仕方ないので、再び申請、また申請と3回ぐらいしました。最後に切れて、大変対応悪いですねとメールを添えてしたら、翌日 謝りもせず、口座に払い込みますとのこと。対応に誠意は一切見られず、上からの殿様商売です。高いチケットを買ったのに、気分悪い。もう2度と使いません。気持ちよくやりとりしたかっただけやのに…
16
- とくめいさん
- 投稿日:2020.03.08
チケストは最低最悪な会社
各種手数料で金儲けすることしか考えていないガメツイ悪徳会社です。2020.2月にTHE RAMPAGEというEXILE系のアーティストのライブが公演中止になった際チケット流通センターは迅速に全額返金処理してくれたのにチケットストリートは各種手数料を引いた額しか返金出来ないの一点張りです。困って至急問い合わせしたいことがあっても毎回対応はものすごく遅く、やっと返信が来てもコピペで何も解決せず諦めるしかない感じです。ヤバい会社だとみんながいっている意味がわかりました。
21
- とくめいさん
- 投稿日:2020.02.17
利用して大損
チケット情報を発送したのですが、利用していたチケット会社の場合、チケット情報を持っていても購入者がチケットを受けとる手段が無くキャンセルしてもらうことになりました。詳しい説明も無く、自分で持ってる電子チケットの発送方法を確認しろみたいな感じです。チケット販売会社ごとに出品できる電子チケットなのかガイドラインくらいつくれば取引トラブルも減るのではないでしょうか。問い合わせでは、分配できないのであればキャンセル料払えとだけ言われました。何も役にたちませんでした。出品して大損です。
16
- ゼロさん
- 投稿日:2020.03.22
チケットストリート対応ずさん
新型肺炎ウィルスの影響で舞台公演が中止となりました。チケットストリートでチケット購入、安全サポートの支払いもしていました。チケットストリート側の公演中止に関する対応全てに誠意がなくずさんなものでした。チケットストリートは不誠実な団体である事に気づかず利用してしまった事を残念に思います。結局騙される側が悪いのだと勉強になりました。
16
- たけちゃんさん
- 投稿日:2020.03.23
D eNA×ソフトバンク
横浜スタジアムのオープン戦のチケットを定価の2倍で2枚購入しました。手数料、送料込みで合計11000円。がコロナウィルスの影響により中止になりました。返送したのですが、3日の期限に間に合わなかった等の理由で返送して来て終了です。今回は、自分自身が悪い点(期限までに書留速達で送れとか記入してあった)があった為、そのままにして有りますが、この会社かなりいやらしい形で儲けて居ると思います。二度と利用する事は無いでしょう。
8
スポンサーリンク