スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
101件中 1〜10件目表示
サポート(サポートセンター/本部)に若干不安がある
現オーナーです。
同じような投稿があり、共感します。
近所に他の特Pを開設している方があり、その予約車が間違えて当方の駐車場に止めてしまいました。
同じ日に当方の駐車場へ予約した人が止められなかったということで、ペナルティ料を支払わされました。
当然、当日分の収入はなく、ペナルティ料を同意なく勝手に計上し、当方の問い合わせでペナルティ料計上が判明していた経緯もあり、サポートからの連絡はなし。
当日、予約以外の車が止まっていたので、気づきサポートセンターへ電話したのですが、当方予約者へは他の駐車場を案内したとの回答。当方の予約者が困っていなく安心しましたと会話をしました。ただ、後日サポートはそんな話はしていないと回答してきましたが。
とにかく、サポートに不安があります。
オーナー貸し出し側として収入も得ますが、利用者の誤駐車には自分で自分を守るしかありません。
参考になりましたか?
知人からの相談
知人から相談を受けた件です。
これは他の利用者の方にも降りかかる可能性があると思い共有いたします。
対象の駐車場には複数の駐車スペースがあったようなのですが、申し込み完了メールと申し込みサイトの確認ページには車室番号の記述はなかったそうです。
そのため現地の特Pマークのあった車室に駐車したようなのですが、利用終了後、「利用するべきは、その車室ではなかったためペナルティが発生する」旨の連絡が管理側から届いたそうです。
連絡が来た時点では既に車は移動していたようですが、帰宅後にメールを見て翌日連絡をしましたが、「年末年始で休み」ということで数日不安を引きずり過ごし、非常に不快な思いをしたとの事でした。
「ペナルティーについて電話で説明する」と記載があったようなので、相談された方には「貸主側が実際に被った不利益を明確にした上でメールか書面でペナルティの内容を受け取るよう」アドバイスいたしました。
電話対応のみの場合、後日、言った言わないの話となりトラブルが重症化する恐れがありますので、皆様も小さなトラブル対応であっても、電話のみでの解決は避けたほうがよろしいかと思います。
参考になりましたか?
勝手にクレジット決済している。
1月12日しか停めていないのに、
1月25日にクレジットカードで、勝手に引き落とししている。勝手にクレジットカード決済する?
まして、車の鍵まで預けての駐車
どんな、管理
この勝手にクレジットカード決済は、
警察に言えばいいでしょうか?
参考になりましたか?
ずさんなサービス
予約した時間に合わせて全て予定を立てていたのに
当日その時間に2台も不正駐車車両があり停めることが出来なかった。
24時間受付の電話番号に何度も連絡したが繋がらない。
予定時間に間に合わず
急いで急遽近くにとりあえず駐車したら
駐車違反の切符を切られた
その旨を3時間後にやっと繋がった受付に話したら
「駐禁のシールの写真を送ってください」とのこと
写真を撮り、メールで返信を済ませる。
週明けの月曜日にすぐ担当から連絡をさせると言われたが
連絡が来たのは火曜日の夜
しかも、電話ではなく、メール一通
「警察より、放置駐車違反の違反金の支払いを命じられたとのことですが、弊社にて、上記違反金について補填等の対応はできかねます。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけした事について
重ねてお詫び申し上げます。再発防止に努めて参りますので、
何卒ご容赦賜ります様お願い申し上げます。
機会がございましたら、またのご利用をご検討いただけますと幸いです。」
メールが来たのは19時半
すぐさま電話かけたら
営業時間外でつながらない
営業時間は18時までとのこと
ふざけるな
一方的にメールだけで済ますとかありえない
全く不正駐車への対策や管理を事前にしておらず、
24時間緊急電話も全く繋がらない、
後日にメール一通だけ
こんなやりっ放しな企業は
2度と利用するわけないだろ
おすすめできません
参考になりましたか?
今まではよかった
主に子どもの試合で使っています。
施設付属または隣接の駐車場は、高額なことが多いので
少しくらい歩いても安さに惹かれて使用していました。
当然、人さまの駐車場なので、そこまでの移動や駐車しづらさというのは若干ありましたが、仕方ないことだと割り切っていました。
しかし、昨日過去最悪な駐車場に遭遇。
マイカーは軽自動車にも関わらず、まず行くまでの道が異常に狭く、バックで入らないと無理な道
それでも子どもに誘導してもらいつつなんとか駐車し、帰り道、行きの道があまりにも酷かったため、遠回りにはなるけど逆方向に出ようとしたら、車を擦りました。
運転技量はお世辞にもよいとは言えませんが、モニターも付いており、子どもに誘導させてもコレです。
逆にスムーズに行けるドライバーのテクニックを教えていただきたいくらいです。
こういう不可能なところにある駐車場を特P指定するのはいかがなものかと思いますが
参考になりましたか?
オーナーでもあり利用者でもあり
上手に使えば、よいサービスかと思います。システム的には問題なしと思っています。アルバイト感覚で、臨時収入もあり。
とにかくオーナーでもあり、出かけた際には利用もするよという立場から。
オーナー側では、予約者の間違い駐車に気をつけるしかない。HP掲載の情報が最新で正しくすること、現地で表示するのであれば、わかりやすくすること。
利用者側からすると、注意事項や駐車可能サイズやWebに掲載してある画像をよく読んで利用すること。
他の方が書かれていましたが、予約スペースに他車が停まっておりっており停められず、当日キャンセルすれば、当然キャンセル料を取られます。だって規約に書かれているんだから。キャンセルする前にコールセンターへ連絡が正しいですね。
あとは、万が一の場合のコールセンターがしっかり指示等してくれれば。問題発生時は、オーナー側ないしは利用者側へ責任を振ってきて、責任逃れの感じが強いです。管理責任意識をしっかりもってほしいです。といいても、そう逃げるようにマニュアル化されていると想像しますが。
参考になりましたか?
警察呼ばれた
真夏のバカみたいに暑い日、建設現場近くだったので、日借りました
が、作業中に自分の車のナンバーを拡声器で呼んでいるのを聞きました 汗だくになりながら駐車場所へ行くと警察が
「ここ、人の家だよ?」
「えぇ、解りますよ」
「なんで停めてるの?」
確認画面を見ると、そこで間違いありません
貸主らしき男性に画面を見せたら
「なんでうちが?」
知らんがな
「金払って停めてるんだけど、ダメなの?」
「…」
「停めて良いのか、ダメなのかハッキリしろ」
「…使ってください」
家族が勝手に登録してたみたいで、通報者の男性は知らなかったようです
そっちの事情は知らんけど、共有くらいしとけや
サイトも周知、確認不足じゃないかと
もう使いません 最悪な日でした
参考になりましたか?
コールセンターに4時間で時間おいて10回以上かけても繋がらない
高校サッカー決勝戦の試合応援のため予約。予約した場所に不正駐車されていたので、ヘルプに書いてあった指示に従い、写真をとっつてメールで送ってから、コールセンターに電話。ほんまに、試合終わるまでつながらず。メールに対して会社からの返信もなく。
プロサッカーの試合もあったので、近隣駐車場が満杯で1時間近くさがして別の駐車場を見つけました。
今日は、また担当から連絡して返金しますと言ってたけど、返金されるのか心配してます。
参考になりましたか?
最悪でした。
初めて特P利用しました。同じ駐車場に2日間予約しました。2日とも午前中だけ止めたかったのです。利用開始押しました。お昼に車に戻り、早く移動させないとと思い、終了ボタン押しました。次の日の、予約も終了になりました。日付の横に、0時から24時と書いてあるので、その日が終了だと思ったのです。それを何度か問い合わせで確認して、1日分の料金を返金お願いしたのですが、私自身で終了ボタンを押したから、ダメだと言われました。2日分払って、1日で予約終了になるなんて、変に思わないんですかね?とても、不親切だとおもいました。もう、特Pは使いません。
参考になりましたか?
予約したのに停められない。でも料金は取られた。2度と使いません!
予約を完了。その確認メールが送られてきて心底びっくりしました。
「◯月◯日(私が予約した日)はイベント開催の為ご利用できません。他の施設をご利用ください。ご利用料金は、「施設管理料」として徴収させていただきます」と書いてありました!
駐車場が使用できないのに予約させるシステム自体がおかしい。予約できるんだから駐車できると思うのが当たり前なのに、車は停めさせないけど料金はそのまま取る、と言うことが悪質極まりないと思う。当日に予約したのでキャンセルも出来ず、泣く泣く諦めました。あらかじめここの口コミを読んでいて良くない印象を受けていたのに、他に停められるところがないので仕方なく予約してしまったことをすごく後悔しています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら